それは、ある静かな秋の夜の出来事。
まだ時間が早いようですよ。
それならば!ってんで・・・
デモ開始でつか?
メイちゃん、新技「大魔神攻撃」?
・・・あの~~
そろそろお時間ですが・・・カーン!
良い子の皆さん、
食卓は土俵でもリングでもありませんよ。
そこんとこ、ヨロシク!
それは、ある静かな秋の夜の出来事。
まだ時間が早いようですよ。
それならば!ってんで・・・
デモ開始でつか?
メイちゃん、新技「大魔神攻撃」?
・・・あの~~
そろそろお時間ですが・・・カーン!
良い子の皆さん、
食卓は土俵でもリングでもありませんよ。
そこんとこ、ヨロシク!
さて、中日の京都は、
永観堂へ紅葉を観にいきました。
いろいろな種類の紅葉(モミジ)約三千本が色づき、
迫力ある美しさ。
銀杏の葉も落ちて、地面を彩る。
絶景ポイントの東屋からの展望
何度か京都へ行っていますが、秋は初めて。
今回は他の催しのオマケだったのですが、
テレビで永観堂を映していて、観に行こう!という事になりました。
そしたら・・・・
もんのすごい!人出。
大型バスも入ってきます。
本堂は流れるように歩かないといけません。
観光客の誰かが、
「恐るべし永観堂・・・」と呟いていました。
「1年分をこの季節に稼ぐ。」とも・・・。
でも、今まで観たどこの紅葉よりも見事でした。
紅葉を観る前に、腹ごしらえ。
ここ六盛も30年以上ぶりで、懐かしい。
とは言っても、新館になっているので、お料理だけね。
繁盛してるわ~。
実は、今回の旅行、
そもそもは音楽会に行こう!だったのです。
今年のニューイヤーコンサートで振った
マリス・ヤンソンスがコンセルトヘボウを率いて来日。
ところが、東京ではサントリーホールか都民劇場。
あとは近くの所沢で公演。
それで、う~んと考えてしまった。
3鳥は会場が好きじゃない。
都民劇場は買えない。
所沢は仕事の日で行けない。。。。
そしたら京都公演がある!
でも、わざわざ?
ふふふ、こんな時こそ、
マイレージとクレジットカードのポイントが生きるのです。
京都はさすがに宿泊不可なのですが、大阪ならOK!
ほんじゃ、いろいろ組み合わせて行っちゃえー!
コンサートの曲目は、
ドヴォルザークの新世界、
ストラヴィンスキーの春の祭典(秋なのにって言わないの!)
席はかぶりつきの1列!
オケの音を全体として聴く事は敵わないけれど、
弦の直の音を聴ける楽しい席。
指揮者の動きも汗まで見えるぞ。
新世界、きっちりはまって過不足なし。
春祭、これもきっちりです。
管楽器の音をもっと聴きたかったなぁ。
それにしても、「きっちり」した音楽でした。
変拍子でも整った音楽。
割り勘の国だからかしら?
アンコールはブラームスのハンガリー舞曲と
ドヴォルザークのスラブ舞曲。
スラブの方がいい感じでした。
ハンガリーはもっと揺れてもいいかな~。
と勝手な事を言ってますが、
気持ちの良い音楽会でした。
東京じゃ、こんな席座れないもんね~。
そして、この日の〆は
おばんざい屋さん竹くらべ。
お腹に温かくて、美味しいおばんざい、
気さくなお店でよかったです。
2泊3日の関西旅行。
どの日も違った趣向で動いたので、
とっても楽しかったです。
ありがたや~、ありがたや~。
またお仕事頑張りま~す。
行ってきました大阪~
時系列、めちゃくちゃですが・・・。
nariyukaさんに2泊3日の旅行中、丸二日、
たーっぷり案内してもらいました。
初日はUSJ!
火事場爆発、時間旅行車両、蜘蛛男、機械男、鮫
5周年行進、ピーターパン・ナイトショー・・・
平日でも少し混んでいましたが、ちゃ~んと見れました。
中日は京都へ行ったので、
それはまた別記するとして~。
3日目はどっぷり大阪コース!
千房のお好み!
生地フワフワ~
キムチ味、山芋チーズもちっと・・・
こりゃぁ~、何枚でもいけるで。
北極のアイスキャンデー
棒が角材っぽくて斜めに入ってるの。
練乳味がたまらな~い。
通天閣!!
時間がギリギリかな~って思われたんですが、
楽勝でいけました。(にゃりちゃのおかげ)
展望台まで上るのに30分待ち!!
人気高~い!
お天気のせいで展望はイマイチでしたが、
ビリケンさんにも会えたし、大満足。
観覧券についてくるパンフレットは、
ペーパークラフトになってる優れもの!
↓
完成!
貯金箱にもなっているのだ~。
あぁ、そして、そして・・・・
お土産を貰っちまいました。
にゃりちゃが一緒じゃなかったら、
こんなに効率よく回れなかったよ。
ダンナは若くて美人な人妻にメロメロだしさ!
「若い!」「パパさん!」「せんせー!」
と言われて、めっちゃくちゃ喜んでますた。
昔住んでいた所も残っていたし、
通った小中学校巡りも付き合ってもらって、
ホントに感謝感謝です。
おおきに!にゃりちゃ。
これに懲りんと、これからも仲良くしてや~。
変な大阪弁でも、許してね~。
お財布はアタチが管理してまつ。
そうなん?
肘乗せるのに丁度いい高さなんやろ?
カプも管理してあげるよ~。
それも違うと思うよ。
足乗せると、楽だもんね。
でも明らかに迷惑顔のカプちん。
にゃんだか重いんだよね~。
明日から関西旅行です。
お天気がイマイチかも。
でも大阪は26年ぶりぐらいだから楽しみです。
昔住んでいた界隈を巡る予定。
変わってるだろうなぁ~。
私が卒業した小学校は、
通っていた当時100周年だった。
最近はHPを持ってる学校が多いので、
探してみたらあった、あった。
昔と同じ制服やー。
転校生だったので、通ったのは1年半ぐらいだけだったし、
仲間はずれにされたり、
そんなにいい思い出のない学校だったけど、
このぐらい時が経つとそれなりに懐かしい。
そんなんで、友人もほとんどいないので、
連絡せずに行きます。
そして、
粉モン食べるぞー!
野菜スープです。
冷蔵庫の中にある野菜で作りますた。
見え隠れしているのは、
生協の生ウィンナ。
ベーコンはル・ジャンボンです。
これらも冷蔵庫内常備です。
パンは荻窪のパティシエさんの。
あぁ、でも、胡桃がイマイチでした。
全体に甘めのパン。
でも、仕方なかんべ~。
今日はハーブティーでしたよ。
休肝日。
黒い猫の黒いお腹をお見せしやしょー。