カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

春??

2010-02-10 01:13:20 | 植物

クロッカス


白梅


汗ばむくらいの陽気で、春の花が咲き始めました。
紅梅はまだチラホラ。

梅は咲いたか、桜はまだかいな♪


こちらさんも、陽気に誘われて、
「外に出たい、出たい!」
と、五月蠅かったです。
他の時間は爆睡。
春眠なんとやら・・・ですね。


箱検分中

2010-02-07 18:54:25 | ネコ

むむむ・・・怪しい箱だ。


母上、しっかり検分せねば!


そちらの箱は任せましたぞ。


怪しき粉が混ぜ込まれていないか、
端から端まで、よく嗅いで・・・。



こちらは大丈夫だったようでござる。
母上の方は未だですか。。。



サプリメント会社から貰ったオマケの食器を入れておいた段ボール箱。
入れ子状態だったので、小さい箱をばらしたりしてたら、
野次猫がやってきて、本領発揮。
やってくれるね~~~♪



以下、別の話

スポーツクラブで、2週続けて太極拳(スタジオプログラム)を習ってみた。
ゴメンナサイ。
侮ってました、ワタシ。

顔の向き、手の動き、手の形、へその向き、腰の高さ、
足の開き方、足先の向き、
重心の掛け方(位置の動き)、バランス・・・・・。

へい、てんでバラバラでごんす。
あっちへヨロヨロ、こっちへヨロヨロ。
初心者向けと言いながら、皆さん経験豊かな先輩ばかり。
こっちは一人で「ひょえ~~~、手が反対や。」
「あああ、ここで鶴のポーズかいな。」
「おっとっとっ!」(足を上げて、よろける。)
ほとんど盆踊りやがな~。

2クラス連続で同じ先生なんだけど、
最初のクラスが初心者用で、後のはやや中級者まで。
なので、1クラスだけで、退出しようとしたら、
おじさん、おばさんが「大丈夫よ~。」とか、
「体操になるわよ~。」
「何年もやって覚えるものだから、大丈夫。」
「へその向きを変えて、重心を変えると、足の向きが、こう付いてくる。。。」とか、
ほ~~~んとに優しく親切に言ってくださって。。。

で、お言葉に甘え、
あっちへヨロヨロ、こっちへヨロヨロしたのでした。

偽太極拳状態なんですが、ジワジワ汗をかくのだけは実感。
体幹に効いてるんですかね。
(ただの冷や汗って噂も・・・)

と言う訳で、ちょっとやる気になったカプメイでした。
だって、体重や体脂肪値に明らかな改善が見えないのですもの。
マシンジム、頑張ってるのに~。
泳いでもいるんですよ。
でも、食べて、飲んでますからね~。
違う方向で目標を持たないと、虚しくなっちゃって。

来週は行けないので、母にでも習おうかと思っています。
母は、キャリアだけは長いんです。
休み明けに、少しましになってたら嬉しいなぁ。

(夢ですよ)


鉄もどき

2010-02-04 01:01:57 | ちょっとそこまで

サイン発見!


西武池袋線上り線の石神井公園駅周辺で、
高架化が完了する2月7日が近づきました。
そこで、現行の線路と新規の線路が並んでいる所を見たくて、
先頭車両に乗り込みました。
そこで、松本零士さんのサインとご対面したわけです。

でも、よく分からないね~。


下りに乗っているので、右2本が上りなんだと思います。
(すぐ隣が引き上げ線か?)
23年度に複々線化の予定です。

銀河鉄道999デザイン車両


これに乗ってたんですが、保谷止まりだったので降りました。

メーテルー!



次の乗り継ぎ電車に乗ると・・・・

折り返し待機中


保谷は車庫があるので、その手前に停まってました。

別に、鉄だから999号に乗ってたんじゃなくて、
通常業務の移動中ですた。
ちょっとラッキーな気分~。

ちばてつやさんの「あしたのジョー号」とか走らせないかな~。
乗ると、もれなく「立て!立て!立つんだ、ジョー!!」って応援されるとか、
練馬高野台駅での出発音が「ジャッジャーン、チャララララ~ン♪」ってなるとか。
いや、私は「ハリスの風」の方が見てたな。

あ、いつの間にか、鉄からマンガに話題がスライド。
他にも「ぴょん吉号」や「ラムちゃん号」が走ったら、楽しいのにね。

あぁ、時代が・・・・。年が・・・・。


雪の夜

2010-02-02 01:12:35 | 食いしん坊

最寄駅


雪は降る~~~♪
夜遊びして帰ったら、こんな~。
都会では積もってなかったのに。

で、今夜は新宿で友人と新年会。(2月1日だけど)

定番?


この眺めだと、何のお店か分かりますね?
そうです。蕎麦屋酒♪
でも、ちょっとモダンな店です。

温野菜のサラダ      比内地鶏の炭火焼
 

サラダにはバーニャカウダ・ドレッシングがかかっています。
地鶏、身が締まっていて美味しい。

そばコロッケ


えへへ♪えへへ♪

勝駒


いい仕込み水使ってるんだろうな~。

京湯葉刺身         そばがき
 

焼味噌


〆はせいろ


そばリネアイス


ポリポリっとソバスティックがおいちい♪

友人とはほぼ2ヶ月ぶりだったので、喋ることが沢山あって、
盛り上がる盛り上がる。

このお店、なかなか雰囲気が良くて、
外が見えるカウンター席に座ると、しっぽり・・・・。
のはずなんだけど、私らは女同士だし、
隣のカップルは、女性がどんどんハイテンションに。。。
男性は、女性がトイレに立つと、ワインをどんどん追加し、
2人で2本!
飲ませてどうするんだ!?
あ、手が腰に回ったぞ!!
雪は降るし、
「私、もう帰れない~」な状況かぁ?

と、おばちゃん2人は興味津津ながらも、早々に退散したのでした。

どうなったかなぁ~~。