カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

定番コース

2012-08-19 23:54:01 | 食いしん坊

上野から京浜東北線に乗って王子へ。

王子から都電に乗ります。



庚申塚で下りて、ちょっと歩けば、そこは菊谷



お盆休みの午後2時過ぎで、お店は満席状態。

まぁ、程なく食事が終わったお客さんが立ち、
座ることが出来ました。

と言う訳で、小生ビールと菊酔い膳


菊谷に入ったところからコンデジの電池切れで、携帯画像です。

久し振りの昼間、お父さんとお母さんもお店に立って、
家族で頑張ってる様子が微笑ましい。
お母さんのお客さんに対するちょっとした気遣いがまた素敵なんだな。
下町の優しさを感じます。

米茄子の蕎麦の実餡かけ


こってりとした米茄子の旨味と蕎麦の実のつぶつぶ感がgood!
林新料理長の味付けかしら。
しっかりしたビールに合う味です。

天ぷら盛り合わせ


ししとうが当たりました。(笑

辛いけど美味しい~。

玉子焼き


定番の玉子焼きも久し振り。
夏向きかしら。
少し塩が利いてました。

各種産地ブレンドの二八


左が茨城産金砂郷赤土村十割


二八の方が色が濃かったです。
挽き方とかいろいろ条件で違うんだろうなぁ。

私は二八の方がいいとこ取りみたいな感じで好きでした。

面白かったのは、
いつもメガネの私がコンタクトで行ったものだから、
皆さん最初分からなくて、よそよそしかったこと。
ま、最初はお店が混んでて、手一杯だったのだと思ってました~。 
 
そんなに違うかなぁ~。

あと甘いお豆さんとか、酒粕のアイスとかいただいてご満悦。
ご機嫌でお店を後にしましたとさ。
 


 おまけ

帰りにお買い物で、池袋の自由学園明月館へ


フランク・ロイド・ライトの設計です。
館内見学時間は終わっていたので、残念。
また改めていつか・・・。


センスなし

2012-08-16 20:46:17 | ちょっとそこまで

(ダンナの)お盆休み最終日、科博(国立科学博物館)へ出掛けました。



朝日新聞に毎日掲載されてた広告にまんまと乗せられて。

元素のふしぎ展

90年前の周期表


内容が内容だから、そんなに混んでないかと思いきや、
これがなかなかの盛況。

自慢じゃないが、私は化学、物理はぜ~~んぜんダメ。
(生物と地学はマアマアよ。)

今回出掛ける気になったのは、
ダンナに説明してもらったら、少しは解るようになるか?と思ったから。

しかし、残念ながらあれこれ聞いても解ったような解からんような・・・
最終的に「だから??」なんて言ってるようじゃダメだよね~。

因みに、ダンナの専門、研究材料はB(ホウ素 Boron)です。





ホウ酸団子とかスライムにも利用されてます。
(↑クリックして拡大)

現在、元素は118も発見されてて、
私が中学や高校で見た(学んだとは恐れ多くて書けない)周期表とは、
なんだか少し違う感じ。

名前がハッキリついてない「ウンウン◯◯」なんてのが、4つもあるし、
実験で合成されて実在しない元素もある。

プラズマボール(Ar アルゴン)


馴染みやすいのは宝石のコーナー。
金属も解ったような気にさせてくれる。

金塊の重さ体験・・・・重っ!!


あと、レアメタルのコーナーもありました。

「・・・だから?」なんだけどね。。。

展示の最初の方=つかみは解りやすいようになってて、
皆、理解しようという意欲もあるのだけど、
後半、「初めまして」の元素だったりすると、もうダメ。
沢山いた人たちもバラけて、何となくフェードアウトしてた。

ところで、

フラッシュを焚かなければ撮影OKなものだから、
カメラを持った子供や大人がごちゃごちゃといっぱいいて、
内容なんざ気にもせず、バシャバシャ!スマホで撮っていく。
こっちがゆっくり見てると、邪魔そうな顔をするので、
「どっちがなんじゃい!」と言いたいのを我慢。

と言う訳で、
2時間半ほどの無駄な抵抗 頑張って理解しようとした努力の成果は?だけど、
疲れたので、お昼ご飯にしよう。

でも、博物館のレストランはこれまたすごい人だったので、
ダンナの強い希望で。。。。。



都電に乗って行った先は・・・

もうお分かりですね。

つづく。 


夏の山

2012-08-14 23:04:01 | 

お盆中ですが、渋滞を避けて移動したので、
2泊のみで下山しました。

で、ご無沙汰してたD君です。


ウォウ!久し振りじゃないか!



俺様に会うのに手ぶらで来たな!



ダンナはデカワンコが怖くて近寄らず。
可愛いのにね~~。


ウバユリは前回の所は咲き終わり、実になりかかってました。

なので、今度は別の場所。
(クリックで拡大します。)


大きいけど地味な花です。



そして!
お散歩中、足裏に軽くムニュっとした感触が!!




うひゃひゃーーーーーーーーーーー!

小躍り! ぢゃなくて、跳んで小走りしちゃいましたよ。



ジムグリです。
(チューピッタンコに引っかかったのとは別の種類。)
人差し指ぐらいの細さで、よく見ると可愛い顔をしています。

あぁーべっくらこいた!


今年も・・・

2012-08-04 18:02:12 | 食いしん坊

冷かけ@みわ


今年もこれだね♪

茗荷のスライスもちゃんと食べましたよ。

茗荷好きのダンナに、何が美味しいのかと問うと、
「爽やかな風味」だそうです。

庭に生えているのを、子供の頃から食べていたらしい。

私の家も庭に生えていたし、親は好んで食べていたはずなのだが、
私は食べてた記憶なし。
冷奴の薬味だったりしたはずなのだが、
数が少ないんで、子供にはもったいないと思ったか。
いや、嫌いだと言うので、最初から乗せていなかったはず。

親は私が嫌いな食べ物でも、
けっこう強硬に食べさせてたが、
茗荷についてはお咎め無しだったんだな。

ま、いいや。
茗荷は食べると物忘れするって民話もあるから、
ダンナの物忘れは茗荷の食べ過ぎってことで!

(茗荷に物忘れの成分はなく、お釈迦様の故事に由来するらしいです。)




 


夏の菅平

2012-08-02 22:41:37 | 

避暑してた老親が一時下山するのを迎えに行ったとです。

山の夏は、暑いと言っても清々しい。

ウバユリは、まだ蕾です。
咲いてる所が是非見たい。
いつも実になっちゃってるのしか見てない。。。。



さて、山ですから、当然いろいろいます。

鳥さんや、美しい蝶々、植物ばかりでは、ない!

ここから下の画像は嫌な方は見ない方がいいです。

サッシの縁を一生懸命上る毛虫。



カシワマイマイの幼虫かな。
立派な触角がかっちょいいです。
でも、ドクガ科なんですね。


次はもっと衝撃的。

父の撮影
  

2010年秋に皮を収集した方かしら。

親が家に入ったら、
前回帰るときに仕掛けたチューピッタンコに引っかかっちゃってたらしいです。
死んでるかと思ったら、辛うじて生きてて大騒ぎ。
この時点で、一度私に電話があり、
「ど~~~しよ~~~!」

棒や何かを使って、何とか外へ出し、
ピッタンコから剥がしたら、
ネバネバがついてるんで、葉っぱとかくっつけて少し動く。
水をかけて、覚醒させたら森に逃げていったそうです。

ヘビの恩返しってあるかな。

私の母は時々ヘビを見たり掴んだりしてしまう人なんです。
私が子供の頃は、お風呂場でホースだと思って掴んだら、
感触が違うんで、よく見たらヘビだった!

魂消る悲鳴!

 ま、山の中に住んでたんで、こんなことはザラですわな。

カマドウマもポンポン跳んでるぐらいは、まだいいですが、
 家の中でヘビは勘弁だな~。

老親は、また来週には山へ行くようです。
 懲りてないな。
ま、熱中症になるより良いので、いってらっしゃい!デス。