
あっという間に7月も

到着した箱を開くと
確かに去年より随分大きい。ん?
早速一つ半分に割って口に入れたら〜。


1週間が過ぎるのですが、
大好きなジャム作りを描きそびれてる。 先週妹が送ってくれた
信州森のあんず
今年は大きな粒で美味しい品種を送ると、妹の太鼓判❣️付き

到着した箱を開くと

しかし
もぎたて感が無い。と上面だけをみて評価する私 



早速一つ半分に割って口に入れたら〜。
納得〜美味しい〜甘味だけでなく酸味がある。熟れ過ぎのあの歯触りではないよ〜もう一つ半割りするとケパさんに持って行く。
食べてみて〜その反応が知りたい〜
水曜日の午前中の到着だから、この至福は共有しなきゃと、教会で分けあって食べる。
さらに半分⤴️は、洗い水分を切り、半割りにする。砂糖で上から蓋する程入れ、溶け込むまで半日程ね。夜な夜なジャム作りの下準備を始めた。

瓶詰めは、さすが翌日の作業だが、
7本の瓶詰めは慎重に煮沸消毒もして保存です。

これでこの夏も「あんずジャム」が充分食べられるわけ〜
ジャムそうそう種類は作れないけど、私の好きな保存食作りの一つね〜
天からの恵みですから、多少手間と時間、そして経済何掛かっても、私は作り続けるわ〜
神様、沢山の果実をありがとうございますと、本当に喜びいっぱいなジャム作りでした。 ハレルヤ
ドルカス