postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

2017年12月9日(土):術後4日目!

2017-12-17 | Diary:変形性股関節症

(写真:食事を見せたかったわけではなく、靴下が履けたのを見せたいのですf^_^;。)
5:00起床 体温36.6度
ムムっ!37度までの差が少ないけど大丈夫か?!朝食も完食できるようになったな!
8:40- リハビリ1
外転運動(開脚):これは慣れました。
膝に座布団をはさんで両足を左右にスイング:やりながら、スキーに似てる?!なんて思いながら、スキーをイメージしながら行ってました^_^。
今日初めてうつ伏せになりました。ベッドの上で寝返りをうたなかったので、90度横向きから残りの90度が大変!うつ伏せの維持はそれほど苦痛ではなく、太腿前面伸ばしー、少しほぐれたかな。
リハビリの後は待望のシャワー!!!いや、さっぱり^_^!シャワールーム内を歩行器なしでヨチヨチと歩き、備え付けの椅子に座りながら。気分よくベッドに戻ると、手足がだるい!最初は、脚力が衰えたくらいに思っていたが、よく考えると左足も両手も...手はシャワーを持っただけじゃん!左足はホントに数えるほど歩いただけじゃん!!ビ、ビ、ビックリ*_*!そして、シャワー後、包帯も右大腿だけになったので、靴下履きに挑戦!スムーズとは言えませんが、手が届き履けました\(^o^)/。
13:30- リハビリ2
プールに入った後のような気だるさを伴ってリハビリへ。
寝返り:少し要領を得ました。
うつ伏せは心地よくなってきました。太腿前面を伸ばすことで筋肉が少しほぐれたような気がしました(つっぱりがとれたような)。鏡の前での重心移動も再びスキーをイメージしました。最後に歩行確認。歩行器付きですが、合格いただきました^_^V。運動をしていたおかげか?!大股でノッシノッシと歩けるのが良いとのことでした。今日からは病棟のフロアを少し歩くように言われました。ここまでの経過は順調で、早、退院予定日が12月16日(土)となりました。さて、今後の経過や如何に?!
今日は一日を通して37度を超えなかった!昼寝をしようと思ったのですが、体が楽になり、夜、眠れなくなってきたので自粛。きんきんの氷で患部を冷やしたり、廊下での散歩を始めました。関節の動きは柔らかいと思うのですが、太腿の筋肉たち、もう少し緩んでほしいなぁ…(これまで痛みを承知でマラソンやスキーをしてかなりいじめたからねぇf^_^;)
21:00就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月8日(金):術後3日目!

2017-12-17 | Diary:変形性股関節症

(写真:毎日の楽しみになりつつある栄養コントロールされた食事。今日のお昼はネギトロ丼。)
5:00起床 体温36.5度
36.5度で目覚め。さて、今日はどうなるかなぁ?血圧がいつもの数値(収縮期100前後)に下がってきました。やっぱり、これが自分本来の値かな?今日、自力でパンツ・ズボンの着脱ができるようになりました。昨日より、膝の持ち上がりが雲泥の差。この差により、ベッドの乗り降りも雲泥の差でした。昨日は、「トイレに行かねばならぬ」と意を決して動く感じでしたが、今日は「トイレに行くぞ!」、「洗濯をするぞ!」という感じでした^_^V。
8:40- リハビリ1
昨日より動きやすいので、移動も意気揚々。外転運動(開脚):昨日同様◎。膝曲げ、屈曲:昨日より良好。尻上げ:昨日同様◎。寝返り:横向きになったところで太腿の筋肉がピッキーン!痛くて終了。ベッドで寝ている時にはほとんど寝返りしていないのでローリングできませんでした。
13:30- リハビリ2
朝一番(8:40-)、昼一番(13:30-)のリハビリが意外と良い。終わった後のまったり感が好き。「外転」と理学療法士さんとの会話の中で使ったら、「医療関係者?」と聞かれ、えっ?!と思いましたが、一般用語ではないか…股関節ほぐしに行っていた深圧のスタッフブログで知ったんですよね。午前中より動きやすくなったような。靴下履きまであと一歩かな?本当にベッドからの立ち上がりと寝っ転がりが楽になりました。
2回目のリハビリが終わると熱が上がってきました。氷で患部をキンキンに冷やす。これ重要!と昨日実感して徹底しました。手術後すぐは股関節の横に氷が置かれているなぁとは思ったもののあまり気にしていませんでしたけどねf^_^;。今日の夕飯、術後初完食でした。熱の上昇も鈍り、体も随分楽になりました。こうなってくると夜、眠れなくなってきました。ちょっとTVを観ながら夜更かししました。
23:00流石に就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする