こんにちは!
先日チェアロビクスの名称を使っている方より
「海外でchairobicsという名称が現在使われているので、
日本で使っても問題がない」
という趣旨のメールをいただきました。
私どもが商標をもっていることも知っていたといいます。
皆さん、これってどう思われますか?
実は日本語だけではなく、英語?造語ではありますが、
chairobicsも当方の登録商標です。
一般的にどの企業でも、
商標を使用する場合はビジネス的にライセンス料が発生します。
その辺を是非勉強してください。
わかって使っているのなら…確信犯でしょう。
これはいい!
ということで、このアイディアを海外で
使うようになってきたということは、
世界に羽ばたけ!チェアロビクスです!
一番初めに考案して、
日本で権利を取得しているということは、
実は世界でも優先権があるのです。
「彼女に日本は狭すぎる!」
…と、どこかで聞いたキャッチフレーズを思い出します。
そのポスターのメラメラと燃えている女優さんの写真が印象的でした。
「自分を理解してくれない人がいるかぎり、
人間は成長しつづける」
というアントレプレナーの福島さんがおっしゃっる通り、
こういうことが発生することで、
通常ならやめてしまうような辛いことも乗り越えて、
成長し続けることができるのです。
私はメラメラではなく、ポカポカと燃えています。
ヨチヨチあるきから小さな羽根をつけはじめ、
コツコツ羽ばたいて、結果的に目標に近づければ嬉しいです。
うまくいっても、いかなくても
その過程が大事です。
一緒に燃えてくれる方、ポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ