福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

水漏れ…

2009年11月04日 | Weblog
今日は、
駒沢体育館のレッスンから戻って、
驚きました。

家が水浸しになっていました。
さ、寒い。。。。。
つ、冷たい。。。。
ヒュー~!と何かが通りすぎていきます。
大事なクッションたちが…。
あ~!!

ラッキーは何事もなかったかのように、
水漏れの被害のないところで、
大きくあくびをしていました。
…。

どうやら、上に住んでいる方が、
水漏れをおこしたようです。

でも、
この水漏れ、
なんとなく、夏にもあったかもしれない!
と、ピンっときました。

そのときは、
大きな水漏れではなかったので、
やけに床が湿ってるなあ…。
おかしいなあ…、
におうなあ…。
おかしい、おかしい、おかしい!
と考え続けていました。
カーッペットを取り外して、
湿気を取り除く作業にあけくれた記憶があります。

そうか、
あれは、
水漏れだったかもしれない!!!!!!
確信はもてませんが…。

上の方は、
今夜眠る場所がないと、
不動産屋さんがいっていました。
布団はどうするんだろうか…。
災害は突然やってくる。
本当は兆候があったのだろうけれど、
やはり、突然感がありました。

不動産屋さんは悪くないのに、
一生懸命あやまってくれて…。
わるくないのに、
大変だなあ…。

これから、レッスンです。
少しひんやりしていて、
申しわけないです。。。。
何か、工夫をしたいと思います。

かぼすとすだち

2009年11月04日 | Weblog
先日、
サンマについて特集を組んだ小冊子の中に、
かぼすとすだちの違いについてふれられていました。

「かぼすです」
ということで、いただいたものが、
すだち?ではないか?
と思い、迷った経験もあり、
一生懸命読んでしまいました。

かぼすは大きく、
すだちは小ぶりです。
両方とも、
ユズの近縁系。

知名度ではすだちが高く、
小ぶりで品よく飾ることができるそうです。
まつたけにかかせません。

かぼすは塩味、甘みが柑橘系の中でもっとも高く、
ふぐ料理には欠かせないとのこと。
血栓防止に有効だとか…。

味にこだわれる人になろうと、
現在、福島料理改造計画推進中です。

追伸、
私の周囲でインフルエンザの声を聞くことが増えてきました。
寒くなって、空気も乾燥してきます。
どうか、くれぐれもご注意ください。