福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

英語で…

2009年11月16日 | Weblog
昨日は、小児科医のHさんのレッスンが最終レッスンでした。
Hさんとお話をしていると、
ひたすら癒されるから不思議です。

そして、
今夜の最終レッスンはアメリカ人のJさんでした。
マシンレッスンを行いましたが、
身体の大きいこと、おおきいこと、
隣に立った自分がちっちゃく感じて、
不思議な感覚を持ちました。

吸って、吐いてと英語でいいながら、、、、、、
レッスンの内容を考えたり、
負荷を工夫したり、
ない頭を絞って搾って絞って
頑張りました。

不況の波は…

2009年11月16日 | Weblog
金曜日の午前中は、
市川公民館において、
ベビーチェアロを用いたチェアロビクス教室が行われました。

定員20名のところ、
応募が70名だったということでした。

椅子だけでも、
バリエーションが豊富なのに、
チェアロビクス専用クッションを使うことで、
よりからだが伸びて、
充実した時間を過ごしていただけたようです。
スポーツセンターでお会いした生徒さんも参加されていて、
とても懐かしく嬉しく思いました。

私が側湾で悩み続け、
チェアロビクスで自分の身体をほぼ改善できた経験を持つことから、
姿勢を美しくしたい!という生徒さんの
プライベートレッスンを行う機会も増えています。
運動で、
しかも自分の努力で身体を整えていくことは、
とても大変なことですが、
生徒さんの頑張りによって、
とてもいい方向に進んでいます。

市川市の仕事は資格講座で知り合った、
可愛い女性Uさんの紹介で行うことになりましたが、
おかげさまで、
いろんな方向に広がっています。
感謝感謝です。


世の中、
大不況のまっただ中、
昨日はパン屋さんで、
小さな子供の兄弟が2人、
「これがおいしそう!」
といって、パンの耳を一袋かっていました。
「それは耳だよ?いいの?」
というお店の人の声に大きくうなずいていました。

不況の波はもしかしたら、
小さな子供にもおしよせているのでしょうか?
こんな小さな子が頑張ってるんだから、
へこたれてはいけません!!!

年齢に関係なく、
人生にはいろんなことがやってきます。
どう受け止めて、生きていくかが問題です。
困難に負けずに、
どうか、幸せでいてください。