今日はアスピラートで開催中の、「尾中哲夫展」に行ってきました。
6月10日にもちょっと触れましたが、ゴルフダイジェストの表紙を描いていらっしゃる方で、防府出身の画家の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/547596ea3cb3f261eef434600e765c93.jpg)
ちょうど、先生もいらっしゃていて、次の号の表紙を公開作成されていました。
次の表紙を飾るのは・・(ここは秘密でしょうね)、ヒントは、上戸彩ちゃんとオロナミンCのCMに出ている、あの女子ゴルファーさんです。
あの絵が、表紙になったときにはどんな風になるのか、とても楽しみです。
ゴルフだけでなく、ラグビーや野球、サッカーなどのスポーツの選手が、たくさん描かれていました。
驚いたのが、選手全体だけでなく、「腕」だけとか、パーツのみを描かれているのもあって、でもそれがまるで息づいているように迫ってくるのです。信じられません。
先生自身も、ラグビーとマラソンを続けていらっしゃるとのことで、真っ黒に日焼けされてました。
一緒に行った主人の妹が、中学・高校の同級生だということで、「こんにちは」と声をかけたところ、よく覚えていてくださって、いろいろなお話を聞くことができました。
驚いたのは、何気なく置いてあった「俳句」の会報誌です。
先生の娘さんが、大学の文学部を受験されると言われていたので、「お嬢さんのですか?」と伺ったところ「いや、僕のです。俳句もやっています。」との返事。
その会報誌の表紙も先生の作品だということでした。(作風は、他の作品とは全く違い、パステル調のかわいらしい優しいもので、二度びっくり。お住まいの神戸の風見鶏が描かれていました)
俳句の時は「尾中 哲」という名前にされているそうです。
スポーツに絵に俳句に・・なんてマルチな方なのでしょう。
ちなみにお料理も得意で、特にパスタに凝っていらっしゃるとのことでした。
ド田舎の防府から、こんな凄い才能を持った方が出現するなんて。
展示会の作品も素晴らしかったですが、先生自身の素晴らしさにも感動でした。
6月10日にもちょっと触れましたが、ゴルフダイジェストの表紙を描いていらっしゃる方で、防府出身の画家の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/547596ea3cb3f261eef434600e765c93.jpg)
ちょうど、先生もいらっしゃていて、次の号の表紙を公開作成されていました。
次の表紙を飾るのは・・(ここは秘密でしょうね)、ヒントは、上戸彩ちゃんとオロナミンCのCMに出ている、あの女子ゴルファーさんです。
あの絵が、表紙になったときにはどんな風になるのか、とても楽しみです。
ゴルフだけでなく、ラグビーや野球、サッカーなどのスポーツの選手が、たくさん描かれていました。
驚いたのが、選手全体だけでなく、「腕」だけとか、パーツのみを描かれているのもあって、でもそれがまるで息づいているように迫ってくるのです。信じられません。
先生自身も、ラグビーとマラソンを続けていらっしゃるとのことで、真っ黒に日焼けされてました。
一緒に行った主人の妹が、中学・高校の同級生だということで、「こんにちは」と声をかけたところ、よく覚えていてくださって、いろいろなお話を聞くことができました。
驚いたのは、何気なく置いてあった「俳句」の会報誌です。
先生の娘さんが、大学の文学部を受験されると言われていたので、「お嬢さんのですか?」と伺ったところ「いや、僕のです。俳句もやっています。」との返事。
その会報誌の表紙も先生の作品だということでした。(作風は、他の作品とは全く違い、パステル調のかわいらしい優しいもので、二度びっくり。お住まいの神戸の風見鶏が描かれていました)
俳句の時は「尾中 哲」という名前にされているそうです。
スポーツに絵に俳句に・・なんてマルチな方なのでしょう。
ちなみにお料理も得意で、特にパスタに凝っていらっしゃるとのことでした。
ド田舎の防府から、こんな凄い才能を持った方が出現するなんて。
展示会の作品も素晴らしかったですが、先生自身の素晴らしさにも感動でした。