孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

不協和音

2010年05月28日 01時01分33秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
音楽の和音で不協和音という言葉がある。
実は美しい音楽、主張を込めた音楽を作曲するためには不協和音は欠かせない。
なぜなら、単純な完全4度の音程だけだと協和音程なのでまとまりが良さそうに思えるが、逆に不安定な感じになる。コード進行で不協和音があってこそ音に主張が出る。

さて、某国の政治の世界、不協和音がコード進行(政治遂行)上必要とはいえ、あまりにも音階がずれていませんか?
しかも指揮者のぽっぽちゃんに楽団指揮をさせてみたら音楽は音痴(国民無視)を暴露しちゃったし、『とっちゃんぼうや』みたいな大臣もいるし…
楽譜上で(某会議室)の右側に座っている集団も、左側に座っている集団も和音をかなでようという状態ではない。 メインコード進行の役割の集団においても、それぞれの組合のまとまりが無い。 ま、これは音楽のジャンルを、演歌(自民党政権)からジャズ(民主党政権)に変えた時から、某楽器担当(社民党)がある楽曲(沖縄問題)を演奏しようとした場合には協調しないのは、最初から分かっていたはずだが…
さてさて、瑞穂ちゃん、この先どうするんでしょう??

と、いって対抗馬の演歌集団も、自分の歌いたい演歌を求めて分裂状態だし…

そうそう、歌いたい歌っていえば、先日某36階で38曲連続歌唱した。
(5曲ずつ選曲して5曲歌って、選局時間で数分休みの繰り返し)
さすがに30曲を超えたらバテてきた。
今度は50曲連続歌唱コンサートに挑戦だ!!
1曲3分として、50曲歌うのに150分必要ということは、選局時間や小休憩必要だから最低でも3時間は必要だなぁ…