![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/8cfd2f7243077fb8577550e6df6dc1a0.png)
溝の口ラビリンスを“かとりや”だけで済ましてしまってはもったいないです。
なぜならば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/4ca0323d1e23d391a9f11cf4dce38fb0.png)
溝の口には、ここ“いろは”もあるからなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/130b877890a0231b6dbc43d415cb2878.png)
ホッピーの文字の下の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
間違いなく「¥200」って書かれてあるよね?
に、二百円!?
すでにこの店も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/b520143ef1b28232c064bded521299f0.png)
立ち呑み客がずらりと表で呑んでいました。
川崎市民は立って呑むことが好きなんでしょうか?
この日は湿気がこもっていて蒸し暑いことバンバンジーの如く!
“かとりや”でヘロヘロになったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/b3f8bdfedf258b9b5deae58bf552c990.png)
今回は店内呑み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
むろんホッピーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
燃える男の酒「焼酎」
あ、でも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/47/670b5ac92e3b35b5d16be0bf5c4d87e5.png)
ホッピー260円だったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
“かとりや”は赤☆。
“いろは”はキリンラガー。
どちらも600円。
まあ串焼きが安いので、この値段は妥当かな。
それにしてもこの焼酎。
見た目だけでいうと、むかし新宿の東口ロッカー付近で売られていた、まるで「あかまむし」ドリンクの様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/59/7300a1dbb51bbf8ffa0c3d2ffe8f5866_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/d16604ac69df9e375e2ab0ab84337eae.png)
だって、そういう佇まいなんだもん。
鯨統一郎のタイムスリップ・シリーズにネタ提供します。
ちなみにここの店、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/a613a5ea44c57ded4d35262b25d6fea3.png)
プーさん派でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/70f13e85e4e589487b0ca6d42a48b730.png)
食べ物はここでも同じ。
でも、驚くほど“かとりや”とは味がちがいます。
同じタレでたのんでみると、その違いがよくわかるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
ここでは変り種も注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/c427ab2b7883dd7af31b7f97e3a780c0.png)
ウインナーなんていかがでしょうか?
昭和な感じでしょ?
ウインナーでホッピー。レトロすぎ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/7beefe02d0f2eab1afb014c567d30fcd.png)
皮をたのんだら、間にネギどころかシシトウまで挟まってきました。
鴨よりも鶏皮のほうがお徳ってことですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/09/de4865fd9e9de93ccbe3da6315bb7048_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/52ac1705d37760c1f5f6fae4b10d94c6.png)
このお店の詳細は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/29912882ea15c7acc23e036e6383a522.png)
![]() | 呑めば、都: 居酒屋の東京 (2012/10/24) マイク モラスキー 商品詳細を見る |
モランスキー教授が詳しく書いているので、こちらを↑↑↑参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/98cab0717f9a43f3fecb3f1729816753.png)
新しくつくられた飲み屋横丁も、あれはあれでいいけど、こうした文化遺産級の横丁にくると、それだけで身が引き締まる思いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/554fa3a9a42ef74201bcf6b5a112981f.png)
南武線沿線の道路の整備により立ち退きをされてしまったり、2007年の火災によりさらにその軒並みが減少した西口商店街。
しかし、いまもなおその姿を残している昭和横丁。
この雰囲気、いつまでも残しておきたいですね。
といってもさすがにもつ焼き飽きてきたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
次はお魚にしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ab/2ad6382408fc54434af07c305c331a83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/9b/1f78c0a1189b1403263867d6e2741ea1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![]() | わらのいぬ (2013/01/01) あいば くりす 商品詳細を見る |
![](http://www.ashia.to/images/ashiato_community_banner.gif)
【くりす的全国名酒場紀行@いろは】←お店の詳細
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/27eb0db0b8ebd35dd74a462d42dc3202.png)