Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

なんくるないさ

2011-05-07 08:08:08 | ビバ☆オヤジ酒場

JR新橋駅高架下といったら……“なんくるないさ”……です。

なんでつまってんの?

実はお隣の“マコちゃん”に飲みに来たんだけど、店内改装中のためお休み。
どうしよう……って途方に暮れてたら、「なんくるないさ」の文字が目に飛び込んできたってわけ。
「なんくるないさぁ」って、「なんとかなるさぁ」って意味だよね。
つまりマコちゃん休みでも、なんくるないさぁって感じ?

ということでウッチン割りとお通しの沖縄もずく。
ウッチンはウコンのこと。まずは肝臓ケア。
肝臓をウッチンでコーティングしたら、

これ↑いっちゃいましょう。
ウコンコーティングされた肝臓だから、アルコール度数40度でもへっちゃら。

おまえのその考え方は絶対に間違っている。


定番料理、ゴーヤちゃんぷる~。

海ぶどうも忘れてはならない一品。

コラーゲンたっぷりのテビチは、関節痛の多いぼくには必需品。
そして今回の一押し、

するめいかの木の子炒め。
これ、めっさおいしいです。
はぁ~、竹富島にまたいきたいなぁ。

沖縄旅行/竹富島編その4@Chris's monologue】←チャイロ系ちゃんの夢想


プチ沖縄旅行がしたかったら、

なんくるないさ。

さ~て本日の脳内サウンドトラックは、
ホテル・ハイビスカス オリジナル・サウンドトラックホテル・ハイビスカス オリジナル・サウンドトラック(2003/06/04)サントラ、蔵下穂波 他商品詳細を見る

こちらから「ホテル・ハイビスカス行進曲」をどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行@なんくるないさ】←詳細

居酒屋



クマルの80kcal

2011-05-07 07:48:42 | ざ・かれー

カロリーコントロールカレーっつんだって。
かつてないカロリーよね。
自分でつくったカレーで、以前カロリー60%オフってやつ使ってみたけど、あれってルーがってはなしよね。

クマルのカレー60%OFF@Chris's monologue】←そんときのカレー

んでもって、レトルトでは100kcalってやつもあったよね、たしか。

女の子にうれしいカレー@Chris's monologue】←こんときも二杯食べてたりして


つーことで、今回も二杯いってみることにしました。
合計で……えっと……

160kcalだ!ソロバンとか習わすぞ!


あ、どっちが辛口で、どっちが中辛なのか忘れちゃった
つか、味ほぼ同じ

おバカ……。



神と仏、自然への祈り

2011-05-06 07:55:59 | お出かけのようなもの

神仏混淆(しんぶつこんこう)推進派のクマルです。
アンド、ネイチャーラバー。
つーことで、

セタビ(世田谷美術館)にやってまいりました。

東名高速のよこんとこにある、

砧公園内にあります。

そこでこんなんやってました。

さっそく潜入してみましょう。

おお、すげー!

なにがそんなにすごいのか、いまいち伝わってませんよ。

しかたないわねぇ。じゃあ、ちょっとだけよ。


どうよ。

どうなのよ。
江戸三十三観音と坂東三十三観音を制覇したアテクシだけにわかる、この優雅な美。
十一面観音、すばらし杉。
…………よし、決めた!
クマル、また巡礼の旅に出る!
と、決意を新たにしたところで、

イタリアちっくな展示物でも観てみますか。
その前に、

腹ごしらえ。
幕の内弁当売り切れ
誰よ買占めしたの!?

この絵気に入りました。
サンドロ・キアの「ペルゴラ」って作品です。

あとこのネコちゃん、チョーかわいくね?

白洲正子展は、今週末までやってるので、ヒマなヒトはレッツらゴー!



上野毛教会

2011-05-06 07:33:24 | 教会でお祈りのようなもの

カテゴリ【教会でお祈りのようなもの】、久しぶりに更新します。
いつ以来?
調べてみたら、去年の9/26以来でした。
ダメじゃん、まじめにやんないと。

つーことで、上野毛教会にやってきました。
ここ、ずーっと来たかったんだぁ。

ほかの二軒は行ったけど、ここだけ残ってたから。

カトリック田園調布教会@Chris's monologue】←そうそうルルドの洞窟があるところ

サレジオ教会@Chris's monologue】←こんときは、見ず知らずの結婚式に参列しちゃったのよねぇ


つーことで、やっと念願果たせたりであります。

古くて、ちびっこい教会だけど、とってもくつろげる教会。

マリアさまの教会ね。

天使さんもいたわよ。

んんん……すばらしむ。

巡礼の季節だわ。

今度はどこ行こうかなぁ……
今回、記念にいただいてきたものは、

これ↑。「私は仕えられるためではなく、仕えるために来た」だそうです。



鯨飲鯨食

2011-05-04 09:56:47 | ざ・かれー

酔鯨はいりま~す。

アテはいろいろあるけど。

被災地の応援しないといけないので、

釜石の鯨にしてみました。

鯨を飲み、鯨を食す。これがほんとの鯨飲鯨食。

そんな四文字熟語はない!しかも使い方も間違ってる!



ていうか、それカレーよね





地ビール by ホッピービバレッジ

2011-05-04 09:31:10 | お酒のようなもの

GW、どこにも行くあてがないので、東京大丸デパートB1のお酒売り場に行ってきました。
現在、地ビールの試飲ができます。

なんだ親子して、昼酒か?


ホッピービバレッジ株式会社@地ビール】←詳しくはここにあるよ

試飲と買える場所は↓↓↓
古典酒場編集長酔いどれブログ@GWホッピーイベント目白押し♪】←クリック
新米広報担当彼らのホッピーイベント情報@GW恒例!?地ビール試飲販売会のお知らせ】←クリック

まだまだ間に合うよぉ。
ということで、

アテは焼きナスと、

新タマネギのステーキ。
上にのっかってるのは、摩り下ろした新タマネギ。

おまえラズウェル細木のマンガ読んだろ。

あとこの季節、

島らっきょうは欠かせませんね。

それよりポッケの飲み物が気になるんだが。

  

東京ブラックといっておきながら、長野県軽井沢でつくってるのか。やっぱポッケのセンスは変だ。

あ、それってアテクシの好きな「よなよなエール」の会社じゃん。さすがポッケちゃん、センスよ杉!



クマルのあさめし&ひるめし

2011-05-03 11:18:26 | くつろいじゃうもの

これは前回も紹介した高田馬場的あさめし。
ながっぽそいのはまた買っちゃった。

クマルのあさめし(高田馬場編)@Chris's monologue】←神戸屋よん


うめがったわよ。
うめがる、うめがる。

つーことでひるめし。
チャ「クマルさん、これなにかがちがうような気がするんですけど」

クマル「刻み海苔も生海苔も、海苔には変わりないでしょ」

あ、新しい。


とろろ昆布も加えてみました。
ニュータイプのざるそば。ザルにはのっかってないけど。



2009 カベルネフラン バルディビエソ シングルビンヤード

2011-05-03 10:13:54 | お酒のようなもの

今回はゴージャスにいくわよ。

しかも普段のクマルなら絶対に買わないぶどう品種。
それはカベルネ・フラン。
けれどこのフランは別格。
カベルネフランの特徴の、草っぽいところがぜんぜんなし。
アテは、

本日も缶詰。
左がブラジリアン料理で、右がメキシカン料理。

こっちがブラジルね。
註:フェジョアーダ(ポルトガル語:feijoada, フェイジョアーダ、フェジョアダとも表記)は、豆と豚肉、牛肉を煮込んだ料理。ブラジル、ポルトガル、アンゴラ、サントメ・プリンシペ、東ティモールなどポルトガルおよびその旧植民地で食べられているが、各国で独自の発展をとげてきたため、使われる素材は国によって異なる。多くのフェジョアーダは調理時間が長く材料の種類が多いことが特徴であり、名称は「フェイジャン(豆)を使った料理」という意味であるが、フェジョアーダよりも少ない材料で作られる豆料理はフェジョアーダとは呼ばずに単にフェイジャンと呼ばれる。(Wikipediaフリー百科事典より)

でこの豆のペーストがメキシコ。

バケットに塗りたくっていただきます。
アボカドとサルサをのっけてもオッケーです。

で、これも缶詰。
2008 レヌ ディドン ピノ ノワールで紹介したやつよ。
覚えてる?あれにブロッコリーぶちこんでやったわよ。

2008 レヌ ディドン ピノ ノワール@Chris's monologue】←Ratatouille(ラタトゥイユ)。フランス南部プロヴァンス地方、 ニースの野菜煮込み料理。


どうよ。
うめそうでないべか。
缶詰料理。うちの定番になりそうです。楽だし。


2009 カベルネフラン バルディビエソ シングルビンヤード
《赤》【フルボディ】
等級: クリコ・ヴァレー サグラダファミリアD.O.
生産者: カベルネ・フラン100%  醸造:フレンチオーク樽 12ヶ月(35%新樽)

濃い色のベリーやチェリー、プラムの強いアロマ。心地よいスパイス香やローストしたピーマンの香も漂います。細やかなタンニンを持ち、深くエレガントでイキイキとした果実味が特徴です。

非常に珍しい樹齢50年の単一畑産カベルネ・フラン100%使用!



人外魔境的飲酒

2011-05-02 11:43:10 | お酒のようなもの


小栗虫太郎かよ。おまえの読書センス、いまいち分かりづらいな。つーか、クマルさんに黙ってワインなんか開けたら叱られるぞ。

チリのメルロね。さすがポッケちゃん、いいセンスだわ。

いいのかよ!?



たしかウイスキーもターキーだったよな?

WILD TURKEY WILD LIFE@Chris's monologue】←証拠
BLACK COFFEE WITH EARLY TIMES AND RAYMOND CHANDLER@Chris's monologue】←ちなみにチャイロ系ちゃんはアーリータイムズ派です。


ってコラ!年代物のウイスキー勝手に開けてんじゃねえ!

その通り、その時代の酒だよソレ。サントリー創業60周年と発売年1960年を引っ掛けて60'ってラベルなんだぞ。それをハイボールにしてんじゃねえ!



でもって、缶詰は直で食べてんのかよ。やっぱおまえのセンスは分からん。



如空 純米酒

2011-05-02 11:05:56 | お酒のようなもの

如空です。
被災地のお酒を飲んで応援するって、いまはやってます。
けどたいてい福島、仙台、岩手に限定。
八戸だって被災したのに。
ってことで、ぼく一匹だけでも応援しないと。

一応八戸酒類株式会社だけど、工場は三戸郡五戸町にあるから被災してないって。


岩手の塩うにでやることにしました。

それ工場は岩手だけど、中身はチリのウニだからね。


チリのウニでも岩手のウニです。

思い込みだけです。温かい目で見守ってやってください。


カンパチとホッキ貝。

カサゴの塩焼き。

これらを太田センセイの百名盃でやりました。

〆はおにぎり
これ海苔じゃないんだよ。

これで巻きました。
太宰治が好きだったんだって。
あ、でもけしておいしいものではありません。
噛み切るのに苦労しました



四川担担麺長尾(長尾中華そば)5@みちのくラーメン大冒険の旅

2011-05-01 10:11:52 | ざ・らーめん

長尾中華そばの姉妹店です。

サンロード青森ってとこの3Fにあります。
ジャスコの看板が目印だよ。
四川料理とかタンタンメンを得意としないぼくが、ここでなにを食べたらいいのでしょうか?

知ったことか!


おっと、あるではないですか。
さすが長尾ブランド。
シャモロックをベースにしたあっさり煮干味なんだそうです。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
むろん、

完食。

またラーメン二杯食べやがったな。てか、ほんとに日帰りなのか?

四川担担麺長尾
青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森 3F
017-777-0004
10:00~21:00
無休

さ~て本日のオマケのラーメンは、

じゃ~ん♪
これまた青森が誇るラーメン。

しじみラーメン。
十三湖のしじみエキスが入ってるんだって。
肝臓によさそう。

見た目わるいけど、激マイウーでした。



長尾中華そば4@みちのくラーメン大冒険の旅

2011-05-01 09:40:26 | ざ・らーめん

長尾中華そば……ふたたび。

旅って書いちゃってんじゃねえか!


前回と同じ括りにしたかったので、今回はパート4という形をとりました。

長尾中華そば@みちのくラーメン大冒険の旅】←こく煮干

長尾中華そば2@みちのくラーメン大冒険の旅】←あっさり&肉゛めし

長尾中華そば3@みちのくラーメン大冒険の旅】←つけ麺&とろろめし

ということで、

今回は左の真ん中、

あつこく麺をいってみました。
女性に人気があるそうです。

餃子もいっちゃったぁ。

さ~て本日のオマケのラーメンは、

カドヤ食堂。

そういえば大阪のラーメンって食べてないなぁ。
大阪行くと、どうしてもうどんとか食べちゃうもんね。

今度関西方面のラーメンも食べてみたいです。

池袋で食ってんじゃねえかよ。

神座@池袋@くりすのラーメン道場】←関西系ラーメン