Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

『もののけ姫』 with クエバ デル カピタン

2013-08-27 07:58:16 | くまんず的感想文のようなもの
  
ほぼハズすことのないテンプラニーリョ
今週はできるだけ「がっかり」とか「がっくし」がないように心がけています。
免疫とか波動とか下げたくないからね。

なので初めて観る映画は極力さけることにしました。

チャレンジング精神は健康であるときオンリーだから
そういう意味で、
もののけ姫 [Blu-ray]もののけ姫 [Blu-ray]
(2013/12/04)
不明

商品詳細を見る

宮崎パパの映画はテッパンだから
もののけ姫 [DVD]もののけ姫 [DVD]
(2001/11/21)
ウォルト ディズニー スタジオ ホームエンターテイメント

商品詳細を見る

パパ、どんだけ才能あり杉りょうたろうなんだか
このヒトを超える才能なんて、ちょっとやそっとじゃムリっしょ
大変だよね、ジ○リの看板背負い込むって
ハァ、よかった。アニメーターじゃなくって

DVDと合わせてご購入いただければ送料無料よん♪
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る




東京バル(クマル編)

2013-08-26 09:22:14 | ビバ☆オヤジ酒場

チャイロ系ちゃんの得意としている“東京バル”です。

東京バル@Chris's monologue】←丸眞正宗を飲み比べ

今日は、ここでチャイロ系ちゃんと待ち合わせ。
今週末から入院なので、クマル、なにかと多忙です。
処理しておかなければならない案件が目白押し。
バタバタしているので、腰を落ち着けて飲めないから っていったら、ここを指定されました。
早くも、

プレモルで、

みやこ豆腐いっちゃってるクマがいるんですけど

白珠でみやこ豆腐!@Chris's monologue】←みやこ豆腐、詳しくはこちら

遅れをとってなるものか!
あ、でも、いきなりはちょっと
この日、蒸し暑さまるで蒸し鶏の如くだったから
なので、

スパークリングだべさ
でもね、これ、ただのスパークリングワインではないのよ

ここのオリジナルカクテルなんだって。
なによここ、ラブリーなお店ぢゃん
って、ちょっと! きみはさっきから、なにジトーッて見てるの!?

オリーブサイダー!!
……チャイロ系ちゃんって、奇食度高杉しんさく!
でも、

トマトサワーとかたのんじゃうんだ?
で、

「なすのサッパリたたき」なんてたのんじゃうんだ。
なんかフツーじゃん?
って、あんた!

目の前のボード見ながら、薄ボンヤリと注文してるでしょ!?
チャイロ系ちゃん、自分が入院するわけじゃないのに、当人より慌てふためいてるんだよねぇ。
たく オチオチ病気もしてらんないっつーの

とうぜん落ち着きあるアテクシは普段どおりので。
クマルにはめずらしい、
 
ジャパニーズ
さすが“東京バル”
厳選された
山梨のワイナリーをハシゴしたことあるけど、おいしい見つけるのって、かなり苦労するのよねぇ
なかなか、いいお味でございましたわよ。ウフフッ

そしてあわせたのがこれ、カプレーゼ。
でも、これ、モッツァレラチーズじゃないんだよね。
実はこれ、豆腐。みやこ豆腐のカプレーゼなの
やるぢゃん東京バル!

駅から出ずに、乗車賃内で楽しめるバル!
なるへそ、チャイロ系ちゃんがハマるわけだ。


居酒屋


くりす的全国名酒場紀行@東京バル】←お店の詳細



2009 クレピィ ラ ペルシェット

2013-08-26 08:53:51 | お酒のようなもの
 
スイスワインっぽく見えるけど、実はフランスワイン。
このチーズは、れいの那須の酒屋で買ったもの。
ていうか那須産チーズ。

久しぶりに味噌スパつくってみた。
和風な感じが実に合うワイン。
でも……

洋風も合うのであった

飲み溜め食い溜めか?

クマルさんは手術前に太らないといけないんだって


2009 クレピィ ラ ペルシェット(フランス)
《白》【辛口】
生産地域:サヴォワ Vin de Savoie 
生産者:DMフィシャール 
葡萄品種:シャスラ100%

爽快感を感じるクリーンな香りと、透明感豊かなミネラルを感じる味わい。入手困難で、とてもレアなアルプスワインです。ワイナリーはレマン湖南端、シャンシュル レマンにあります。畑は10ha。彼らが所有する畑には13世紀のサヴォイ公の時代に既にその存在が知られていました。土壌は粘土質のモラッセと結晶質岩からできた粗い砂が混じります。ワインは全て手摘み。発酵、熟成、マロラクティック発酵まで全てステンレス仕込みの辛口。



ほうれん草のカッテージチーズカレー

2013-08-26 08:36:25 | ざ・かれー
 
み、緑!
これライスにかけたくないなぁ。
 
んだば、印度人的食べ方でいいんでないべか?

どですかん?

すごい色。

近所のインド料理の店で、テイクアウトしてきました
なんかおいしいでいきたいよね。
つーことで、
 
どですかん?


2012 アデガ ド モレイロ(ポルトガル)
《白》【辛口】
生産地域:リスボア地方 ヴィーニョ  
生産者:サントス&サントス  
葡萄品種:フェルナン・ピエス 70%/アリント 30%

「風車」を意味するモレイロ。完熟リンゴや白桃などトロピカルな果実味が素晴らしい。酸味とのバランスも良く、コストパフォーマンスの高い白ワイン。

『フィッシュ・タンク』 with アデガ・ド・モレイロ@Chris's monologue】←こっちは赤



『ホビット 思いがけない冒険』 with センダス デル レイ

2013-08-26 08:19:12 | くまんず的感想文のようなもの
  
いよいよ今週末入院スますでツ

さすがに緊張してきたから
なので、

久しぶりにキッチン火あぶりの刑。
つまり料理しちまっただよ
ビビってるときにややこしい映画はなので、
ホビット 思いがけない冒険 (1枚組)(初回限定生産) [DVD]ホビット 思いがけない冒険 (1枚組)(初回限定生産) [DVD]
(2013/04/17)
イアン・マッケラン、マーティン・フリーマン 他

商品詳細を見る

脳ミソ運動20%程度で観れる映画をチョイス。
うわ! 大冒険映画ぢゃん
つか手に汗握るって、こーゆー映画だから
ところで、これってさぁ、ビフォー『ロード・オブ・ザ・リング』ってことじゃん?
だから、こっちから観てもいいんだけど……
でも、絶対に、
ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・プライス版 [DVD BOX]ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・プライス版 [DVD BOX]
(2013/04/17)
イライジャ・ウッド、イアン・マッケラン 他

商品詳細を見る

これ観てからの方がおもしろいから

DVDと合わせてご購入いただければ送料無料よん♪
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る




クマルのあさめし(那須編)

2013-08-25 09:18:20 | くつろいじゃうもの
 
このパン、実をいうとパン屋で買ってません。

鹿の湯を出てチャイロ系ちゃんに寄ってもらった酒屋でゲットしました。

*月井酒店
栃木県那須郡那須町湯本200-28
0287-76-2825
9:00~21:00
水曜日定休


こうやって食べてみた

まさかこんな食べ方されるとは、月井さんも想像できなかったことでしょう。ワッハッハ(笑)



免疫力をあげにナスピチュへ(オマケ)

2013-08-25 08:09:47 | お出かけのようなもの

バリ・ウブドなう

どうして突然そうなるんだ


正確には「バリ島市場 ウブド那須」なんだけど、なんか懐かしいね。

チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 1@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 2@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 3@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 4@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 5@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 6@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 7@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 8@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 9@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 10@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 11@Chris's monologue
チャイロ系的Asianちっくな思い出 with クマル Part. 12@Chris's monologue

バリの思い出をしてあります。興味があったらクリックしてね
 
那須にくるたび寄るのがここAsian Old Bazaar
 
バリだけではなく、ベトナムやネパールにも行けちゃうんだよ。
 
鹿の湯を出て真っ直ぐ那須ICに向かった右手にあります。

那須高原にあるアジアンミニテーマパーク | Asian Old Bazaar】←HP


ということで、ベトナムにて食事をすることにしました。

ヤッター! なう

ぼくが注文したのはタイラーメン。
白いポットにはお酢が入っています。赤いのはチリソース。

そうそう、タイのラーメンって、そうやって自分流の味付けをして食べるんだよね。

生春巻きが付いてきてうれしかったです。

なんでベトナムのメコンレルトランでタイラーメンたのむかなぁ。

ベトナムといったら、フツーたのむのはフォーでしょ
アテクシのは女子にやさしいデザート付きだから。オマケにちべたいジャスミンティー付き

しかもお野菜たっぷし。
当然、

完食だから
って、あ! 
なにソレ?

それってベトナムだよね。
底に練乳沈んでるし。
どうしてタイのラーメン食べたヒトがベトナム珈琲なんて飲むのよ

それアテクシによこせ

クマルさんのにはデザートが付いてきてるでしょ


クマル「ハァ~、おいしかった。大満足!」
チャ「おなかがいっぱいになったら眠くなってきましたね」
クマル「ドライブよろしく」
チャ「あれに乗って帰りたいなぁ
クマル「連休最後の日曜なんで、気を抜かずに渋滞がんばれ
チャ「……


乗ってんじゃないよ

おしまい



免疫力をあげにナスピチュへ(Part. 4)

2013-08-24 08:48:24 | お出かけのようなもの

殺生石です。

なんかいろいろ物語があるようです。
といっても、クマルは観光に来たわけではないのでスルーします。
なんといっても、今回は免疫力をあげることが目的ですから。
なので、殺生石の真ん前にある、

鹿の湯にやってまいりました。
ここ、今回が2度目。
以前は、のハシゴをしたとき、2軒目として訪れました。
この、ガイドブックにも載っている、

チョー有名な温泉。

前回は、まず最初にマニアックな「ピラミッド温泉」に行きました。

ピラミッド温泉】←HP(ピラミッドパワー……だから


あ、でも今回は免疫のためなので、うそくさいのはマジ勘弁。
なので、モノホンの温泉。

ここの温泉、ほんとすごい効果なんだから。

こっちが民宿街なんだけど、この辺りに住んでいるヒト、けっこう大変。
まずシルバー製品だから。

空気中に硫黄の成分が溶け込んでるとでもいえばいいのかなぁ。
たとえばシルバーリングとか、お湯につけなくても(たとえズボンのポケットに入れておいたとしても)真っ黒クロ助になっちゃうんだから。

湯元温泉源、なめんなよ! って感じ?

那須温泉 鹿の湯l千三百年続く静寂と癒しの湯】←HP

効果のある入浴法
①入浴前に手桶で200回頭からかぶり湯します。
②腰まで1分、胸まで1分、首まで1分。これを繰り返します。
③1日の入浴回数最高で4回(約15分)
④何度も出入りして手桶でお湯をかけるのは逆効果
⑤湯上りに身体を冷さないこと

こんな作法があったのね?
前回はぜんぜん知りませんでした。
湯船は41、42、43、44、(45は無し)46℃まで(女子は)。男子は48℃まであります。
クマルがんばってかぶり湯100以上やったぞ
火傷するんじゃないかって思うほど熱いお湯だったんだぞ
正直200回はムリだから

ぼくは20回が限界でした

そのご44度で、れいの入浴法をまもり、4回繰り返しました。
ふだん、けっこう長っ風呂のクマルだけど、こんだけのことでマジへこたれそうになりました

ぼくは42℃オンリー

洗い場とかないんで、洗髪とか身体洗うのは
で、温泉成分を身体に付着させたままお風呂からあがるんだけど、これ、の常識らしい。
う……なんか免疫力UPしてきたぞ。

殺生石なんてスルーして、酒屋に行ってくれるかしら?
なんかじゃなくってな気分

…………(運転手)


サッポロビールが多いのね? なぜかしらん???

那須にはサッポロビールの工場があるからだよ(……

つづく。。。



那須ベアーズ

2013-08-24 08:01:31 | お友だちのようなもの
 
木彫りのクマさんたち。
なかなかイイ雰囲気だしてますよ♪
道の駅:那須高原友愛の森、

工芸館にて捕獲。
それにしても、
 
ミョーな道の駅ですね。

ハッ って感じでしょうか?



免疫力をあげにナスピチュへ(Part. 3)

2013-08-23 08:48:23 | お出かけのようなもの

Nasu: Summer in Alupaca Farmだから。
日本語で訳すと「那須 アルパカ牧場の夏」だから。

それって、Nasu: Summer in Andalusia=『茄子 アンダルシアの夏』のパクリぢゃん。
茄子 アンダルシアの夏 [DVD]茄子 アンダルシアの夏 [DVD]
(2007/10/24)
大泉洋、小池栄子 他

商品詳細を見る



鏡よ鏡よ鏡さん、世界でいちばんかわいいのはクマルさん?
つーことで、今回はその検証をしてみたいと思います。
つまり、

今回はアルパカちゃんのアップ画だから。

なんかこんなカツラかぶったオジサン、いるよね。

うしろの髪は黒々してるのに、前は白髪なのね。
苦労してるのかしら

きみは……白馬決定だから。馬じゃないけど。
なんか乗りてー!
ということで、
 
ラララ夢想中ラララ夢想中

アルパカちゃんって、この目がかわいいのよね。
キリンさんみたい。イルカさんとかね。

パーマかけ杉りょうたろう。それって校則違反だから。

あ、でもきみの場合、速攻で宝塚デビューだから。

うッ……かわゆス
やっぱアルパカちゃんはモコモコしてるほうがかわいい。

これアルパカのベビちゃん。
毛がめっちゃフカフカ。

で、ここにだらけきってるヒトもいるんだけど、こいつもフカフカ系。
しかもお手入れされ杉りょうたろう。
なんでかっていうと、この子(ミルキーちゃん)はCMにも出演しているチョー有名ジン。
前日の残業でくたびれはてているみたい。
なんせこのあと、

休むひまなく仕事だから。
暑いのにご苦労様です、マジで。
こーゆー特別なアルパカちゃんは、

毛を刈られずに、モコモコしていました。
ここではアルパカちゃんと触れ合いが出来る場所。

フワフワってゆーよりか、モコモコ。

ちょっとあんた、

アテクシのこと嘗めたら咬み付いてやるからね。

 
ということでアルパカ牧場は、なんだかんだいって楽しかったぞ
まあ、かわいさからいって、アテクシにはとうてい敵わないけどね。
でも……アルパカちゃんの鳴き声、かわいかったなぁ。癒されたぁ
ちょびっと免疫力あがりました
次いってみよう。

つづく。。。



免疫力をあげにナスピチュへ(Part. 2)

2013-08-22 08:45:39 | お出かけのようなもの

一瞬、那須ダチョウ王国かと思ったけど、

やっぱここ、アルパカちゃんの牧場でした。
けどさぁ、この生き物、アルパカってより……ヤギ!
夏場で毛が刈られちゃってるから、フワフワ感なさ杉りょうたろう
標高が高いっつっても、マチュピチュにはほどとおい高さだもんね。だから、日中はけっこう暑い
涼しいところから、こんなところまで連れてこられて……虐待だわ
つっても涼しいように毛を刈ってあげてるんだから、虐待とはいえないんだけど、でも……

なに遊んでんですか?
一瞬、ミミズバレかと思っちゃいましたよ。
やっぱ虐待

ペルーからの密入国者なので、顔出しNG。
入国管理局に見つかったら、

って、思っきしカメラ目線やん!

なんでしょう、アルパカにアルパカ模様って。

うわ! 666は悪魔の数字!
って思ったら、634だった
でも、なにソレ? 634頭目ってこと?
それとも『スター・ウォーズ』のドロイド1138の真似?

マニアックすぎて伝わらないよ。

正解は、

634メートルのスカイツリーでした。
ってコラ! 動物で遊ぶな!
アートパカとかいってるけど、じゃあなにか、

この鼻毛もアートなのか?

ナスピチュなんて岩山つくってみても、しょせんは那須高原。

日本の、その日暮しのおじさんたちが集まるドヤ街状態のアルパカちゃんもいました。
よくいるよね、山谷なんか行くとこうした酔っ払って行き倒れになってるおじさん。
でもって通行人は見て見ぬふり。

人気スポットはやはり日影のようです。
みんな仲良くわけあって涼んでね。
これ大切なことなんだから。
ニンゲンなんてひどいよ。特におばちゃん。日傘さしてるくせに、日影歩きたがるからね。しかも絶対に譲ることしないから たとえ対面するのが小さな子どもであっても 日影はあたしのものだから!的な態度を炎のようにメラメラ全身にみなぎらせながら、オラオラオラって向かってくるから
ニンゲンは、実にアルパカちゃんを見倣うべきです

そうやってアルパカちゃん贔屓してたら、どんどんかわいく見えてきた。

ヤギとかいってたくせに。


うッ、かわゆす
なんか免疫力あがってきたぞ

つづく。。。



免疫力をあげにナスピチュへ(Part. 1)

2013-08-21 08:58:43 | お出かけのようなもの
 
那須高原に行ってきました。
今回の企画は、
『デス・リベンジ2』 with マック・シュフ@Chris's monologue】←ここでチャイロ系ちゃんがいっているように、
クマルの免疫力をUPさせるためのものです。
このために、チャイロ系ちゃんがいろいろ調べてくれました。

ところでみなさん、マチュピチュって知ってます?
世界遺産にもなってるパワースポットなんだって。
けれども、さすがにそこまで行く時間もなければお金もありません。
でも、そのかわりに、日本にはナスピチュと呼ばれるパワスポが存在するらしいことをチャイロ系ちゃんがネットで発見しました。
そこにはペルーに生息するあのかわいい生き物、アルパカもいるとのこと。
じゃあ、パワスポで、アルパカとたわむれ、免疫力、グングングングングン ってことが事の発端。
んでもってにでも入れば、もう免疫的にてんでオッケーじゃね? ってことらしい。

で、行ってきました。
ナスピチュへ。
今回のチャイロ系ちゃんの役目はネットで情報収集と、運転手 & カメラマン
なので、画はクマル中心です。
チャイロっぽいクマが好きなヒト、あしからずだから
って、おい!
 
どこ撮ってンのよ

ということで、やってまいりました“NASU ALPACA FARM”

つっても、アルパカって、正直そんなにかわいくないよね。

なんかダチョウっぽいし。

って、ダチョウぢゃねーか
もしやあんた、間違って“那須どうぶつ王国”に来ちゃったんじゃないでしょうね

カーナビはここだっていってたよ


じゃあ、アルパカはどこにいンのよ。あ、かわいいお花
ふしぎなのは、この炎天下の真夏に、

アジサイが咲いてたりするところ。
ここはどこ? わたしはかわいいクマルさん?


ナスピチュだよな。


え、ひょっとして、このネタを撮影するためだけに来たの
しかも、

ナスピチュって、あの岩山のこと

クマルさん、いた! うしろにアルパカいた!!

つづく。。。