Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

『デス・リベンジ2』 with マック・シュフ

2013-08-21 07:59:21 | くまんず的感想文のようなもの

クマル「なんスか、このかわいい系の瓶は?」
チャ「決めた! クマルさん、あしたドライブに行こう」
 
クマル「へえ、ベルギービールなんだぁ。……アルコール分8%! 高ッ!!」
チャ「那須にアルパカを見に行こう!」
クマル「って、なんでそうなんの
チャ「だってクマルさん、手術前に免疫をあげておかないといけないんだよ だからアルパカと遊んで、癒されて、免疫力UP
クマル「……………

とりあえず、今日はさっさと寝て、

明日は10時開園までに到着しないとね。

てことは7時に出れば余裕かな。
あ、だったら映画1本観れるかも。
ということで、
デス・リベンジ2 [DVD]デス・リベンジ2 [DVD]
(2012/05/02)
ドルフ・ラングレン、ナターシャ・マルテ 他

商品詳細を見る

映画を観たんだけど……
ううう、テンション下がるぅ
免疫力も

もうこうなったらアルパカでしかないでしょ

おまえの免疫上げてどうすんだよ?

つか、DVDと合わせてご購入いただければ送料無料よん♪ っていえないところを突っ込みなさいよ
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る




クマルのあさめし(板橋編)

2013-08-20 08:44:39 | くつろいじゃうもの
 
うふふ、ここのアサメシを紹介するのは2回目。
覚えてる? 去年の7月だから

アド街で紹介されたパン屋さんよん♪

クマルのあさめし(板橋編)@Chris's monologue】←2013/07/27の記事

んだば、今回の内容紹介な。
上がバジトマチーズ。
下が夏野菜カレーナン。
んでもって、右上が富良野メロンパン。
うまがるアサメシ

なあ、アルパカと対決はいつするんだ?

<予告>



クマル アルパカ




神渡 vs 舞姫

2013-08-20 08:32:36 | お酒のようなもの
 
お酒をいただきました
この季節にふさわしい、夏誂(あつらえ)純米。
これは粕漬けにあいそうだなぁ。
ということで、

銀だらと、

ツボ鯛でいってみました。
やっぱこれだね。
 
こんな合わせ方ベストです。
つづいては、
 
舞姫。純米吟醸といっても「なつぎん」。
これには、

生しらすに、

ホタテとイカのマリネかな。

赤魚の煮付けなんてのもいいかもです

夏場、冷蔵庫に冷えた冷酒があるって安心感、大事ですよね



『あなたへ』 with アンダンティーノ シャルドネ

2013-08-20 08:04:19 | くまんず的感想文のようなもの

前回はテンプラニーリョだけど、今回はシャルドネにしてみた。
これ、れいのカクヤス オリジナル

『少年と自転車』 with アンダンティーノ テンプラニーリョ@Chris's monologue】←これな

ていうか、イッコ前の予告、あれ、なんでございますの?
なによあのアルパカクマルって
戦わねーよ
つか、むしろ仲良しだから

そのわりに自分とどっちがかわいいか? って、チャイロちゃんに詰め寄ってたらしいじゃん。


今回のお野菜は、

もらいもんのバーニャカウダーソースでいただきました
むろん“ひなた”のほうがおいしいから
 
怪獣みたいな名前の飯もつくってみた
映画は、
あなたへ DVD(2枚組)あなたへ DVD(2枚組)
(2013/03/22)
高倉健、田中裕子 他

商品詳細を見る

チャイロ系ちゃんが大好きなロードムービー。
これ、マジでよかったから
田中裕子、かわい杉りょうたろう!
しかも、画がすごくキレイ。
なんか旅にでたくなってきた。アルパカに会いに那須にでも行くか。
これ、クマルのオススメな

DVDと合わせてご購入いただければ送料無料よん♪
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る


名優 故大滝秀治氏のご冥福をお祈りいたします



藤や

2013-08-17 11:04:38 | ビバ☆オヤジ酒場

大黒湯でお風呂をつかい、さっぱりしたあとは、やっぱビバ☆
風呂上りのはすでに銭湯でやってしまっているので、もう飲む必要はありません。
となると、
 
やっぱここしかないっしょ。
千住はこの店名入りの行灯?が実に多いよね。
大黒湯の隣りにある、
 
“ほり川”にもあるし、あの名店“大はし”にもあります。

大はし@Chris's monologue】←ここ

Cちゃんは、ここ北千住で自動車の免許をとってるので、懐かしいんじゃない?

個人情報を漏らさないでくさい!


では一杯。
ビールは瓶も生もスーパード○イ。
これでわかったよね? “酒屋の酒場”に行く場合は、銭湯では飲まないもの。
なので、ぼくは“藤や”名物ほうじ茶割り。
むろん看板にも出ている(グラスにも)金宮で。
大鍋が正面にあるのが見えるよね。
ここの席をキープするために口開けを狙ってきました。
なぜかというと、

町屋の“小林”とシステムが同じで、店が混んでくると、客が勝手に好きなものを盛り付けするからなんです。
ってことは、鍋から近いほうがありがたい。
手前に菜箸が見えているのは、自分でやれるようになんですね。

フワ、スジ、ハチノスです。
残念なことに、この日はお盆中。
お目当てのハツモトはありませんでした
鍋の色を見ると、ギョッとする色だけど、これは八丁味噌がベースになっているから。
味は見た目に反して、いたってあっさり系。
この日の常連さんの話では、「おれ、この前ここで70本食べても平気だった」とのこと。
いや、そんだけ食べるのは絶対にムリだけど、でも、こんなにあっさりしてたら、ひょっとしたら食べれるのかもね。

さて、ここでぼくがいままで食べた串煮込みを整理してみましょう。

大阪屋@Chris's monologue】←ぼくお子ちゃまなので、この甘い系の煮込みが大好き(門前仲町)

小林@Chris's monologue】←ここもどちらかといったらあっさい系(町屋)

千福@Chris's monologue】←いつ行っても満席の店(勝どき)

ささもと@Chris's monologue】←銀座店も同じ(新宿思い出横丁)

ささや@Chris's monologue】←名店“ささもと”の系譜(北千住)

弁慶@Chris's monologue】←1本50円の串(三ノ輪)

男の焼焼@Chris's monologue】←このときは以前より味が落ちた気がしたんだけど(新橋)

てっちゃん@吉祥寺@Chris's monologue】←牛スジに限ってのことだけど(吉祥寺)

げんき@Chris's monologue】←ここ好きだぁ バージョン食べたいぃ(月島)

ぼくの知りうる限りではこんな感じ。
他に情報もってるヒトがいたら、教えてちょ


〆はたまごを崩して汁に浸していただきます。
あ、他にもアテはありますからね。
ただし、店には女将かご主人のどちらかしかいないので、混んでるときは時間がかかります。
なのでぼくとしては、あくまでこの店は煮込み屋。
鍋の真ん前をゲットすれば、煮込み獲り放題。
大丈夫ぃ。この鍋に250本は入るらしいので。

さ~て、まだ陽はあるし、どっかふらふらしてみますか。

おッ、近所によさげな喫茶店発見!
クマルさんが最近凝ってる水出しコーヒーが表から見える。
ハハァン、今度風呂上りにここで休憩してもいいかもね、“藤や”が開くまで。

千住はのん兵衛迷宮。
はてさて真っ直ぐ帰ることが出来るかな?
 
ちなみに千住餃子で載せたこの眼科、アド街で放送されたそうです。

アド街ック天国@大橋眼科】←2004年5月29日放送

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@藤や】←お店の詳細



大黒湯

2013-08-16 09:31:11 | お出かけのようなもの

Cちゃんに【千住餃子@Chris's monologue】で「紹介もしてないくせに」って突っ込みいれられたので、一番風呂をもらいにきました。
これが、


昼のセント酒昼のセント酒
(2011/12/24)
久住昌之

商品詳細を見る

この本でも紹介された、

大黒湯です。
いま日差しがいちばんきつい、午後3時。
チョー暑いです。
この暑いさなかに銭湯に入るのはキ○ガイ沙汰だと思われるかもしれませんが、これがむしろ気持ちがいいんです。

立派な鳳凰ですね。
鳳凰美田が飲みたくなります。
その下に、

大黒様。大黒湯ですから

どんだけ大黒様が好きなんでしょうか。
こっちは笑顔。
そして大黒湯名物、
  
スパイダー猿!
って、写真撮影しているだけで、汗だくツユだく
 
「わ」になったので、さっそくひとっ風呂。
ちなみに「わ」は営業中。「ぬ」は終了。
江戸っ子の言葉あそびが粋ですね。
つまり「に板」=わいた(沸いた)
で、「に板」=ぬいた(抜いた)
ってこと。

脱衣所の天井すごス!
みんな裸じゃないと、お寺かと思ってしまいます。
 
なつかしいマッサージ機。
20円って、いつの時代!?
でもこーゆーむかしの機械ってつくりが簡単なだけ、丈夫にできてるんだよね。
うちにあるのなんてしょっちゅうメインテナンスが必要だもん

お風呂はよかったよ。
『昼のセント酒』の表紙にある富士山のペンキ絵があり、ジェットバスや露天風呂なんかもあって、1時間くらいは余裕で入ってられる。
別料金になるけど、サウナもあるんだよ。
でもぼくはスポクラで毎回サウナに入っているので、今回はパス。
ざっくり汗を流したら、フロントにて、

まずは一杯。
置いてあるビールは一番絞りかスーパー○ライ。
いいでしょ、ここ。
脱衣所を出たフロントに、こんな小上がりがあって、

池なんか眺めながら、ングングング…プハ~ってできるんだよ。
『昼のセント酒』では、大黒湯を出て日光街道へ行く途中の、
 
“ほり川”で一杯だったけど。
ぼくは他に目的があります。
なので、ここでを飲んでいるんです。
ヒント出しすぎかなぁ。

陽がだいぶかたむいてきたことだし、さて、そろそろ出陣しますか。

なるほど、千住餃子は伏線だったのか。。。



千住餃子

2013-08-16 08:13:20 | お料理のようなもの
 
千住餃子って知ってますか?
千住とは、
 
地名のことで、“千住餃子”は北千住にあります。
右側の写真は、

二丁目のバス停の通りを渡ったところにある眼科の建物。
千住二丁目といえば、串の煮込みで有名な“藤や”があるし、ちょっと歩けば老舗銭湯“大黒湯”もあります。
なので頻繁にこのバス停は利用するんだけど、千住餃子の存在にいままで気づきませんでした。
バス停から日光街道に向かってあるいていくと、国道4号線(日光街道)にぶつかる前に“千住餃子”はあります。

場所はいいから、千住餃子の説明をしろよ しかも偉そうに“藤や”だの“大黒湯”だの知ったかぶりしてるようだけど、このブログで一度も紹介してないだろ


これが千住餃子です 見た目はフツーの餃子です
最近東京では、餃子がひそかにブームを呼んでいます。

突撃! はしご呑み (マンサンコミックス)突撃! はしご呑み (マンサンコミックス)
(2013/03/29)
ラズウェル 細木

商品詳細を見る

この本によると、渋谷区恵比寿はいま餃子の町になりつつあるとか。

そうは書いてないだろ

でも、本にあるのはいま風の餃子なんだよね ブランド肉を何種類かブレンドしてみたり、巨大な餃子だったりと。ぼく的には、あきらかに「お! これは!?」的な餃子を食べてみたいんだよね たとえば「裾野の水餃子」みたいなやつ

食事処 すその@Chris's monologue】←これぞご当地グルメ!

そういう意味で、

この考え方は正しいのかも。
そうそう、千住といったら千住ねぎ。
そういえば、朝のニュースで見たんだけど、いま練馬では、キャベツを練り込んだ餃子がはやってるとか。
練馬は、むかし大根の産地だったけど、いまはキャベツの産地なんだよね。
 
では、最近お気に入りの氷結で、

実食!

なんか写真とビミョーに違いませんか?
それとネギ……ネギねぇ

珍しい自家製っぽいラー油がついてきたので、

入れすぎちゃったのが原因かなぁ
食べて少しすると、大変なことになってしまいました

大変なことって

大変だったんだから

……



魚猫

2013-08-15 08:43:57 | ビバ☆オヤジ酒場

チョーむかつくんですけど
チャイロ系ちゃんからで、「席とっといて」っていわれた
その本人はというと、バンパイヤに血を吸われてるとかで遅れるらしい
しかたがないので、けなげなクマルは席とっといたわよ。
でも、いつ来るかわかんないから、

飲んじゃったわよ
暑いからね まずはシャルドネだから
スペインのヴェランザ。これには、

やっぱしバーニャカウダーからしら、ウフフ
“ひなた”系列だって聞いてたからね、やっぱこれしかないっしょ。
あ、やっと来た あんた吸血鬼になったんだって
…………
って、がん無視かよ


チュッ○チャッ○スみたいなハイボール飲んじゃったからね、とりあえす下町ハイボールでリセットさせて

チャ「あれ、クマルさんワイン飲んでるの?」
クマル「当然でしょ、ひなた系列だもん」
チャ「でもここ、やきとんの店じゃないよ」
クマル「そもそもやきとんなんて食べないから、アテクシ」

ここ、お魚の店だから、クマルさんもにすればいいんじゃないかなぁ。
まずは前回も注文した2点盛り。
ドライアイスの演出がイイね

魚猫@Chris's monologue】←前回そんな演出はなかったよ

酒は、

風の森(奈良)秋津穂純米生(左)と、竹鶴(広島)純米原酒大和雄町(右)。
ほらね、お刺身にはワインより日本酒でしょ?

クマル「白身はぜんぶよこせ!」


夏といえばハモ。
ハモ落としを注文。梅肉のタレでスッキリさっぱり。
青紫蘇がいいアクセントを出してますね。

クマル「…………


このぶり大根の色ツヤ、ハンパないよね。

クマル「大根ぜんぶクマルの」

を「ゆきの美人(秋田)純米吟醸」にかえて、

ホンビノス貝とあさりの酒蒸し。

クマル「ホンビノス(大きい貝)は2つともクマルのだから」


あっという間に人気店になってしまった“魚猫”。
でも人気店になるには、なるだけの理由があるんです。
確かに、
ウォーカームック  61804‐66  大山ウォーカー (ウォーカームック 361)ウォーカームック 61804‐66 大山ウォーカー (ウォーカームック 361)
(2013/07/04)
不明

商品詳細を見る

本に美人店長が載ったりすると、目当てが美人店長だったりすることもあるでしょう。
けれども、クマルさんの反応を見てもわかるよね。そんな美人店長さん目当てなだけでは、行列のできる店にはなりません。
“ひなた”だと、
やきとん ひなた(クマル編)@Chris's monologue】←いつもはこんな状況

そのクマルさんが、今回はおいしい肴が魚だったため、クマルさん、飲みなれないもけっこうスイスイ飲んでました。
しかもCPがめっさめさイイんだよ。正確には2点盛りではない「2点盛り」が430円だもん
しかも涼しげな演出まであったりして、あれ、けっこううれしかったです
だから開店前から並ぶのもうなずける。
でもみんな、夕方といっても、まだまだ暑い日がつづくので、しっかり水分補給して熱中症に注意してね。

ヒトをつかっといてなにを偉そうに

居酒屋


くりす的全国名酒場紀行@魚猫】←お店の詳細



『トータル・リコール』 with 水曜日のネコ

2013-08-15 08:21:43 | くまんず的感想文のようなもの

うち呑みに定番化してきているようです。
まずは、あまりにも暑いので、

ツルツルとトコロテン。

塾長ハカセから教えてもらった、キュウリの乱切りに塩麹で。

チョーごっついメンチカツに、

ゴーヤ入りのやきそば。
これで映画を観る態勢は万全です。
映画は、
トータル・リコール [DVD]トータル・リコール [DVD]
(2013/06/26)
コリン・ファレル、ケイト・ベッキンセール 他

商品詳細を見る

新しいほうの『…リコール』。
コリン・ファレルの眉毛が得意じゃないんだけど、けっこうよかったよ
美術的には、
ブレードランナー クロニクル [DVD]ブレードランナー クロニクル [DVD]
(2010/04/21)
ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー 他

商品詳細を見る

これ↑と、
フィフス・エレメント [DVD]フィフス・エレメント [DVD]
(2013/04/19)
ブルース・ウィリス、ゲイリー・オールドマン 他

商品詳細を見る

これ↑を足して2で割ったような画だったけど。
で、役柄もどっちかっていうと、すかしたキャラで、
トータル・リコール [DVD]トータル・リコール [DVD]
(2012/08/03)
アーノルド・シュワルツェネッガー、レイチェル・ティコティン 他

商品詳細を見る

これ↑みたいに、目が飛び出ることもなかったし。
ふたつ見比べてみるのも楽しいかもね。

DVDと合わせて……って、どれを対象によ つかどれでもいいからいっしゃに買うと送料無料だから
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る




冷し中華の夏

2013-08-15 08:04:07 | ざ・らーめん
 
夏はどちらかというと、熱いのほうが好きなんだけど……
だって冬場暖房のきいたところで食べるって、汗まみれになってしまうんだもん
だからエアコンがきいた、極寒(超クール)なラーメン屋で食べるラーメンが大好き。
でもこの夏 やたら冷し中華が食べたくなります

まずはラー博には入っている、本川越の頑者の冷し。
ハイ、頑な味がします。

そしてセブンの冷し。

これ食べてるCM、めっさおいしそうだよね。

でも、ほんとうにおいしいんだよ。
麺がおいしいんだもん。
これ食べたら、スーパーの冷し中華は食べられません



“晩杯屋”で驚愕の新ネタ

2013-08-14 08:27:47 | ビバ☆オヤジ酒場

“晩杯屋”で時間潰し。
だってまだ17:00前だし。
“魚猫”が、あっという間に人気店になってしまったので、開店と同時に行かないと入れない可能性があるからね。
なのでここで待機中です。

魚猫@Chris's monologue】←6月はそれほどでもなかったのに

ウォーカームック  61804‐66  大山ウォーカー (ウォーカームック 361)ウォーカームック 61804‐66 大山ウォーカー (ウォーカームック 361)
(2013/07/04)
不明

商品詳細を見る

これ↑↑↑影響でしょうか、いまは開店前から行列ができてます。

と、その話は今度するとして、今日はバンパイヤ。

天羽の梅ハイボールをいってみました。
これは下町ハイボールとは別物です。
薄く味付けするからボールになるんであって、ここまで天羽の梅エキスをいれてしまうと、お子ちゃま用ドリンクになってしまいます
いっぱしの酒飲みにはかも。
あまりにも甘ったるいので、

自家製塩ラッキョウをたのんでみました。
う……デカッ!
もうちょびっと小ぶりのほうが好みなんだけどなぁ。
前回の驚きが瞬く間にショボショボしてきました。

晩杯屋@Chris's monologue】←お刺身はこんなにすごいのに

なので、

またエンガワたのんじゃった
でも、いまから“魚猫”に行くからなぁ。
刺身はこれでがまんがまん。

茄子を焼かせるとこんな状態。
納豆オムレツをつくらせると、

こんな状態。

モロヘイヤのおひたしは茎がかた杉りょうたろう
だからといって、文句があるわけではありません。
だって安いし。
安さが売りですからね。
料理の腕がないからといって、そこを責めることはしませんよ。

じゃあ、なぜ待機中の日記をわざわざ書いているかと申しますと、この店で、ある大発見をしてしまったから!
エンガワが180円で食べられるこの店。
安い! モロヘイヤのおひたしだって自家製の塩らっきょうにしたって、お値段110円イーチだし。
ところが、ぼくは飲み物を注文するときに、
 
ある発見をしてしまいました。
もう気づかれましたよね。
安さが売りのこの店のドリンクに、

なぜかお値段200万円以上の
しかも、その200万円以上のをたのむとイカフライサービスになるなんて

お金に困ってないそこのあなた、ゼヒ予約して200万円~のワインを立ち呑みで呑んでください。イカフライをアテに。


すごい店だとは思っていたけど、そのすごさが倍増しました。
バンパイヤ、なにを企んでいることやら……。


居酒屋


くりす的全国名酒場紀行@晩杯屋】←お店の詳細



クマルのひるめし

2013-08-14 07:47:15 | くつろいじゃうもの

今日のひるめしは、ソーメン昆布。
放射能被害を防ぐには昆布がいいんだって。

これ、ソーメン昆布。

*北海道大和ソーメン昆布は、春3月とれる身のやわらかく煮くずれしにくい「若草昆布」だけをソーメンの細さに切り、乾燥してあります。ツルツルでプリプリの食感をお楽しみください。昆布ソーメンはもちろんの事、サラダやめん類、鍋物等にもご利用いただけます。

この説明おもしろいよね。
昆布ソーメンはもちろんのこと、サラダやめん類って……ソーメンはめん類ちゃうんか!?

アナゴの白焼きの握りもつけてみました



クマルのあさめし(白神山地編)

2013-08-13 09:26:29 | くつろいじゃうもの

白神山地といっても、このハチミツのことだから。
これ、お取り寄せしました
クマル、手術前にちょびっと太らないといけないんだって。
でも、クマルお肉だし どうやって太んのさ
ってことで、甘いもので太ることにしました
 
この岩木養蜂のハチミツがうまがる。って以前どっかで評判を聞いていたので、高かったけど買っちまっただよぉ。
天然のローヤルゼリー
につけて
でも、

ヨーグルトがクマルのオススメ。
ヨーグルトはキラー細胞をつくってくれるからね。
キラー細胞ってえらいんだから。がん細胞まで食べてくれるのよ。
なので、毎日ヨーグルトにハチミツいっぱいかけまくり