週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

常念寺 2013.03.22

2013年03月22日 | インポート

常念寺 北葛城郡広陵町広瀬441-1  PK-あり                                                            室町時代に楽誉浄海が開基 浄海はもと箸尾城主(三代目)で、子に城主を継がせて出家し、享禄3年(1530)に一寺を建立している  本尊;阿弥陀三尊立像 (江戸時代の作) 本堂の横に箸尾氏の墓がずらっと並んでいる 山門を入った左手に弁財天堂が有る 

与楽寺  北葛城郡広陵町広瀬797 PK-あり                                                    境内前のウンの梵字池は、弘法大師が掘らせたと伝わる  創建由緒などは定かではない 客仏の十一面観音像の胎内から天平期の檀像が発見され、天平時代には寺が存在していたと推定される 中世戦国期には箸尾氏の祈願所になったと言い伝えられますが、詳しいことは不明

 

広瀬天神社 北葛城郡広陵町広瀬813 与楽寺の東、200mほどの所                                     鎮守の森を囲むように神縄がかけめぐらされている 10cmほどの太さがあり、かなり長い 毎年1月8日に張り巡らされ、今年1年の無事と豊年を祈願する  綱掛け-http://photoyamato.fc2web.com/j_festival_01/p_jpn010_01_ten.htm


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする