ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
金福寺 京都府京都市左京区一乗寺才形町20 400円 平安時代の初めに創建され、江戸時代、松尾芭蕉が京都を訪れた際、境内に芭蕉庵が建てられました。のちに荒れ果て、与謝蕪村が再興しました。江戸時代末期、大老の井伊直弼の密偵として活動した村山たか女が、尼となって過ごした寺でもあります。
憂き我をさびしがらせよ閑古鳥(芭蕉)
入り口
芭蕉庵入り口
芭蕉庵
四季草花
蕪村の墓
弁天堂
本堂
本尊・千手観世音菩薩
山門
三界萬霊塔
蟠龍窟
坐禅堂瑞雲閣
本堂内
寿老人図
唐玄関
四季草花図
奔龍庭
水琴窟
百日紅蟠龍窟坐禅堂
この門をくぐると十牛の庭
延段
家康の墓庫裡
圓光寺木活字
圓光寺にゆく途中にある本願寺北山別院
本願寺北山別院
本願寺北山別院 本堂
八大神社 京都府京都市左京区一乗寺松原町1宮本武蔵が、京都に勢力を誇った吉岡一門との戦いの前に立ち寄った神社です。「下り松」の古木が保存されています。
本殿
宮本武蔵像
皇大神宮社
下がり松・古木
詩仙堂 京都市左京区一乗寺門口町27番地 500円詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘である。名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間による。 詩仙は日本の三十六歌仙にならい林羅山の意見をもとめながら漢晋唐宋の各時代から選ばれた。肖像は狩野探幽によって描かれ詩仙の間の四方の壁に掲げられている
参道
嘯月楼
老梅関
残月軒
室躍軒室躍軒室躍軒
三十六歌仙 post card
post card
フォロー中フォローするフォローする