SpiMelo! -Mie Ogura-Ourkouzounov

L’artiste d’origine Japonaise qui mélange tout sans apriori

卵が壁に勝つ瞬間。

2019-06-29 09:55:00 | Essay-コラム

June 29, 2018


19区より臨むエッフェル塔。 7年前のブログと同じ場所より撮影。

 

この度パリ19区音楽院の私の生徒、翼ちゃんが最高の結果(審査員の賞賛付き全員一致)でプロディプロマを獲得致しました!!めでたい〜!!この結果が私 にとって大きな意味を持つのは、ただ自分の生徒がパリ市全域で一番だった、という単純な喜びではない。この結果には二つの大事なファクターが含まれてい る。


119区などの市立の区ごとにある音楽院はパリ地方国立音楽院(CRR)から下に見られているにも関わらず、翼ちゃんはその生徒たちを超えてしまった。結果だけでなく、音楽的に超えていた。


 リ地方国立と我々区の音楽院はスペシャリーゼ(プロ養成課程)で連携して規則上同じ土俵に立っている筈なのに、なぜか差別を受けている訳である。理由とし てパリ地方国立の錚々たるスター教授のネームヴァリューがある。そのネームヴァリューに惹かれてこれといった音楽的共感が無くとも留学にくる日本人が後を 絶たない。そして満足したレッスンが受けられなかったとしても「有名だから」という理由だけでそのまま貴重な留学時間を無駄に費やしてしまう人だって少なからずいる。


2 フランス(特にパリ)ではフルートはフランスのお家芸と認識されている(確かに錚々たる系譜、タファネル=ゴーベール=モイーズ=ランパル=パユ etc. )ので日本人などのアジア人が進出することはとても微妙な感情を与えるらしい。(今回の場合、先生も生徒も共に日本人なので特に)この辺は7年前に書いたブログを読 んでほしい。(リンクを間違えていたので修正しました)パリではヘイトに対してとても厳しい取り締まりと高い意識があるので、そう滅多に面と向かってアジア人だからと悪口雑言を叩きつけられること はない(あっ約一名おるわ。。。イニシャルも書けん汗)

ただし、やはりそれでもパリ市唯一のフルート日本人教授である私にとって、アジア人の躍進がこの分野であまり歓迎されてないのは肌で感じる。


もう分かっていただけたでしょうか。。。今回の結果は、これらの馬鹿馬鹿しい権力、僻み、偏見、それらが作り出す強固なシステムに「音楽」そのものが勝った瞬間だったのです!


勿論音楽が分かる、良心的で才能のある審査員が運良く来ていたことだって事実。一人でも物分かりの悪い審査員がいたら結果なんてどうなるか分かったもんじゃないから、私は結果なんて信じない。


ただ、今回の翼ちゃんの内側から出て来た、愛に溢れる音楽が扉を開いたことは、ずっと忘れられないと思う。


19区のみんなが、一丸となって翼ちゃんに愛を注いだからこそ、翼ちゃんが「この人たちのために演奏しよう」と思ってくれたのだと思う。

 

村上春樹氏の言葉を借りれば、「卵」が「壁」に勝ったのだ。


あーいい日だ〜!!こういうご褒美もたまにはあっていいよねー。最近、素晴らしいエネルギーが、また素晴らしいエネルギーを引き寄せているのを感じる。これからが楽しみー!!



post a comment