![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/ded1d72f3c24dc12732c27a96d5bd994.jpg)
まずは材料を揃えておきます。直ぐ入れるのを忘れるから!
香辛料をちっこいすりこぎでつぶします。
冷凍庫の整理もします。
鶏コラーゲン、鶏のカレーの残り。不思議な色の固まりは、ラフランスの酢漬けです。
ビネガーの残りの果肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/448c0d6b166da5e2415424439b964dc5.jpg)
今日の鍋類。ちっこい圧力鍋と重い鉄鍋、ココナッツオイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/2d78f4588c8684a596128cdbcc9619b9.jpg)
今日のベランダハーブ。ロリエがまだ使えないのでシナモンリーフです。香り品良く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/b7955fe00c7f5732d9c763b990709b50.jpg)
鉄鍋が充分温まったら、炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/945eee5d8a929adb493c1e350b9947bd.jpg)
カレー粉と小麦粉を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/b8117d363a0c164a3380e2982c114c59.jpg)
こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/e14702ec98a4ae907fad1f8d2dab2a12.jpg)
水とホールトマトを、圧力鍋が小さいのであまり入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/649ab31770b1540ee19e26176af4ea5d.jpg)
15分ぐらいで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/ded1d72f3c24dc12732c27a96d5bd994.jpg)
圧が下がった後、野菜を入れてもう一度3分ぐらい圧を掛けて、出来上がりです。
食べる時にもう一度味をみます。
香辛料をちっこいすりこぎでつぶします。
冷凍庫の整理もします。
鶏コラーゲン、鶏のカレーの残り。不思議な色の固まりは、ラフランスの酢漬けです。
ビネガーの残りの果肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/448c0d6b166da5e2415424439b964dc5.jpg)
今日の鍋類。ちっこい圧力鍋と重い鉄鍋、ココナッツオイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/2d78f4588c8684a596128cdbcc9619b9.jpg)
今日のベランダハーブ。ロリエがまだ使えないのでシナモンリーフです。香り品良く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/b7955fe00c7f5732d9c763b990709b50.jpg)
鉄鍋が充分温まったら、炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/945eee5d8a929adb493c1e350b9947bd.jpg)
カレー粉と小麦粉を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/b8117d363a0c164a3380e2982c114c59.jpg)
こんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/e14702ec98a4ae907fad1f8d2dab2a12.jpg)
水とホールトマトを、圧力鍋が小さいのであまり入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/649ab31770b1540ee19e26176af4ea5d.jpg)
15分ぐらいで出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/ded1d72f3c24dc12732c27a96d5bd994.jpg)
圧が下がった後、野菜を入れてもう一度3分ぐらい圧を掛けて、出来上がりです。
食べる時にもう一度味をみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます