まず最初はラ・フランスを赤ワインでコンポートにします。
しっかりと赤ワインがラ・フランスにしみ込んだら、今度はそのソースを焼き上がったケーキの上に
塗る為に煮詰めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/4db422127f4eaf33e296f534c7f34ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/40d155c07b7392b07086a957aa53cbbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/52a44eef552ba81954a26d7645249c95.jpg)
チーズのフリンです。卵2個が入っています。メレンゲも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/9c0f9fc1b0d80029fc1f7b030fe2ce0b.jpg)
ココットとパイ地を作り、残ったパイ地でおまけのパイをロールにしたり、ツイストにしました。
ツイストにはグラニュー糖とたっぷりのシナモンをふってあります。
ケーキは焼き上がりまで40分もかかるので、それまでツイストや余ったラ・フランスのコンンポートで
お茶をして待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/9a9b45c98c24f51313f8e41bd79fb8b7.jpg)
ココットの方が焼き上がり、皆で熱々のタルトをいただきました。
教室でないと熱々のタルトなんて食べられませんね。
その間にパイ型のケーキは急冷で冷ましておきます。
チーズのフリンが入っているので、すぐにはカットできないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/203d18dff410eb8bfc35d40f1bc68b8d.jpg)
やっと出来上がりました。赤ワインのソースがたっぷりとかかって
美味しそうに出来上がりました。香りも素晴らしいですね。
しっかりと赤ワインがラ・フランスにしみ込んだら、今度はそのソースを焼き上がったケーキの上に
塗る為に煮詰めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/4db422127f4eaf33e296f534c7f34ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/40d155c07b7392b07086a957aa53cbbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/52a44eef552ba81954a26d7645249c95.jpg)
チーズのフリンです。卵2個が入っています。メレンゲも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/9c0f9fc1b0d80029fc1f7b030fe2ce0b.jpg)
ココットとパイ地を作り、残ったパイ地でおまけのパイをロールにしたり、ツイストにしました。
ツイストにはグラニュー糖とたっぷりのシナモンをふってあります。
ケーキは焼き上がりまで40分もかかるので、それまでツイストや余ったラ・フランスのコンンポートで
お茶をして待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/9a9b45c98c24f51313f8e41bd79fb8b7.jpg)
ココットの方が焼き上がり、皆で熱々のタルトをいただきました。
教室でないと熱々のタルトなんて食べられませんね。
その間にパイ型のケーキは急冷で冷ましておきます。
チーズのフリンが入っているので、すぐにはカットできないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/203d18dff410eb8bfc35d40f1bc68b8d.jpg)
やっと出来上がりました。赤ワインのソースがたっぷりとかかって
美味しそうに出来上がりました。香りも素晴らしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます