![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/f4f84c1d149e30e2f69b02af2059c09d.jpg)
本当に久しぶり!
バターいっぱいなのと、あまりに簡単なので、
マドレーヌとクッキーは作らなくなりました。
教室で子どもに教えるのにちょうどいいので、チョコチップとナッツたっぷり入った
スヌーピーが大好きなクッキーを教えるぐらいで、
冷蔵庫に冷やして固めて、成型して焼くのは、本当に久しぶり、30年以上も作っていない!
ほとんど作り方も覚えていない。
で、なめて作ってみたら、これ難しい!
特に形がうまく成型できない。
冷蔵庫で冷やすのがとても大事だった。
切り方も難しい。
焼き方もオーブンの調節が必要。
レモンクッキー、上にレモンでアイシングを塗ってみる。
酸味がより強く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/ecccb48b0f5539d3a844bc940d4beaa1.jpg)
写っているのが、温度調整失敗したオレンジクッキー。
まるでステラおばさんクッキーのよう。
焼きたては本当にそんな味だが、数日経つと、ソフトでコシがあって
なんか食べると止まらなくなる。
知らない味で、微妙に美味しい!
固めのオレンジピールが歯に当たるたびに酸味が立ち上る。
バターの風味もいいなあ。
やはりクッキーはバターですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/4510300ea5cd5735e6eac5e2691b47a6.jpg)
温度調整をすると、レモンクッキーは焼き色を控えめにして
そのくせ出来上がりはサクサク。
こんなに美味しいんだ。
以前、喜八のクッキーを頂いて食べたら、これ以上の味はなかった。
それを食べるだけで、もう一生クッキーは食べなくてもいいと思った。
ものすごく充実した至福の味だった。
極められている味はそれで、十分だった。
それなのに、またクッキーを作るなんて。
あの味は絶対に真似できないと言いながらも、口の中でホロホサクサクと
砕けるクッキーは、出来上がりだけに喜八の味を忘れさせてくれた。
焼きたては私でも最高の味になる。
みんなクッキーを焼きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/f4f84c1d149e30e2f69b02af2059c09d.jpg)
で、これはビスコッティ。
一回食べてこんな不味いものはないと思っていた。
よほど不味いものを食べたのだろう。
何でも美味しいものと初対面なら、幸せなのにね。
ビスコッティ独特のなまこ型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/13fd474b2082b7fa868553dc63796257.jpg)
2回焼くのでそう呼ぶそうです。
アーモンドとチョコチップを少し入れました。
硬くて、素朴でサクサクして、これはクッキーとは違う楽しいビスコッティです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/2e91286e9dddb91f09c3290cc9b71938.jpg)
バターいっぱいなのと、あまりに簡単なので、
マドレーヌとクッキーは作らなくなりました。
教室で子どもに教えるのにちょうどいいので、チョコチップとナッツたっぷり入った
スヌーピーが大好きなクッキーを教えるぐらいで、
冷蔵庫に冷やして固めて、成型して焼くのは、本当に久しぶり、30年以上も作っていない!
ほとんど作り方も覚えていない。
で、なめて作ってみたら、これ難しい!
特に形がうまく成型できない。
冷蔵庫で冷やすのがとても大事だった。
切り方も難しい。
焼き方もオーブンの調節が必要。
レモンクッキー、上にレモンでアイシングを塗ってみる。
酸味がより強く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/ecccb48b0f5539d3a844bc940d4beaa1.jpg)
写っているのが、温度調整失敗したオレンジクッキー。
まるでステラおばさんクッキーのよう。
焼きたては本当にそんな味だが、数日経つと、ソフトでコシがあって
なんか食べると止まらなくなる。
知らない味で、微妙に美味しい!
固めのオレンジピールが歯に当たるたびに酸味が立ち上る。
バターの風味もいいなあ。
やはりクッキーはバターですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/4510300ea5cd5735e6eac5e2691b47a6.jpg)
温度調整をすると、レモンクッキーは焼き色を控えめにして
そのくせ出来上がりはサクサク。
こんなに美味しいんだ。
以前、喜八のクッキーを頂いて食べたら、これ以上の味はなかった。
それを食べるだけで、もう一生クッキーは食べなくてもいいと思った。
ものすごく充実した至福の味だった。
極められている味はそれで、十分だった。
それなのに、またクッキーを作るなんて。
あの味は絶対に真似できないと言いながらも、口の中でホロホサクサクと
砕けるクッキーは、出来上がりだけに喜八の味を忘れさせてくれた。
焼きたては私でも最高の味になる。
みんなクッキーを焼きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/f4f84c1d149e30e2f69b02af2059c09d.jpg)
で、これはビスコッティ。
一回食べてこんな不味いものはないと思っていた。
よほど不味いものを食べたのだろう。
何でも美味しいものと初対面なら、幸せなのにね。
ビスコッティ独特のなまこ型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/13fd474b2082b7fa868553dc63796257.jpg)
2回焼くのでそう呼ぶそうです。
アーモンドとチョコチップを少し入れました。
硬くて、素朴でサクサクして、これはクッキーとは違う楽しいビスコッティです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/2e91286e9dddb91f09c3290cc9b71938.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます