goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

夜練、ランド坂×12

2017-06-02 | トレーニング


 今週の平日のローラー台トレーニングは、サボりがちだったインターバルトレーニングを重点的に。きついのを耐えながら気付いたのだけど、僕が気持ちよく脚を回せるのはケイデンス95rpmくらいで、80rpm台はなんとなく調子が悪い。しかしながら、78rpmくらいだと、踏む感覚になるがきついながら耐えられる。80rpmアンダーのケイデンスを鍛える甲斐がありそう。ヒルクライムでもよく使うケイデンスだし。

 金曜の夜は恒例化したい読売ランド前駅前からの、ランド坂往復練習。
 19時過ぎにご飯を食べて、20時に出発。多摩川沿いの道を下ハンドル巡航で走る。もともと下ハンドル持ちは苦手だったけど、ローラー台練習で下ハンドルを持つ練習をなるべくしたり(特にSST時)、体幹の筋トレを小まめにやっているせいか、信号の少ない平地の巡航では下ハンドルを持つことが普通になってきた。下ハンドルポジション時のフォームが決まったせいが大きいかもしれない。慣れてみれば、ブラケット持ちとは身体の使い方が異なり、ハンドルの持ち方を変えることで、モードを切り替えている感じがある。
 
 さて、ランド坂に到着。一本目はタイム狙いの全力走。ギアの選択とケイデンスに気をつけて、死に物狂いで登る。脚も心肺もきついが、スプリントに近い走り方なので、バイクを振る腕が特にきつい。1分54秒。2分フラットだった自己ベストを6秒更新するとともに、念願の2分切り。調子が上がっている。次は、1分50秒切りを目指すぞ。
 以降は、シッティングとダンシングで交互に坂を登る。前回より回数を多くしたかったので、計12本、ほぼ全て3分以内。今回については、シッティングとダンシングでどちらが速いかという傾向はなかった。最後の12本目は、シッティングで全力走、2分36秒。晩御飯を戻しそうになるが、なんとか呑み込む。
 ある女子プロが、一度吐くまで追い込んだら強くなる、と言ったらしいが、なかなかそこまで追い込めない。もっと自分を死なせるつもりで駆り立てないとなあ。もはや、意味の分からない世界だけど。
 帰りも下ハンドル巡航。タイムは出なかったけど、ランド坂でめいいっぱい踏んだためか、かえってペダルを回す感触が良い。何度かスプリントを試してみるが、最大パワーは955wで1,000wに届かず。体重が75kgに近いのに、これは寂しい。これまでスプリントをすることはほとんどなかったし、これからもあんまりするつもりもないのだけど、いざということもあるかもしれないし、スプリントも練習してみるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする