goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

今週のトレーニング

2018-09-09 | トレーニング
月曜日
 ジムでスイム。ビート板バタ足とプルブイ腕かきを各250mやってからクロール1km。脚を疲れさせないために、2ビートを試してみたが、下半身がみるみる沈み不可。6ビートに戻す。バタフライと平泳ぎを交互に250m。バタフライ、一応できるが、自己流な感じ。一芸として身につけるとしても、一度誰かに見てもらった方が良いのだろうな。

火曜日
 ローラー台1h。SFRとタバタプロトコルを含む。股にオデキが出来やすいのとペダリング効率が一向に上がらないことを鑑みて、フランキーたきの教え(Youtube)にならい、サドルを下げて見た結果、ペダリング効率が上がった……そういうことなのか。ペダリングのベクトルが6時から真下に伸びてしまうクセがあり、サドルを高くした方が是正されるかなと思ったが、かえって体重が残ってしまうのかなと思った。意外と、サドルは股関節の柔軟性が許す限り低めの方が良いのかな。

水曜日
 スイム。月曜と同じ。

木曜日
 ローラー台1hちょっと。ローラー台のバイクをTTバイクからロードバイクに戻したのだが、パワーも出るし長く乗っていられる。タバタプロトコルでひっくり返りそうなほど追い込む。
 有名なロード乗りで見たマルトデキストリン(粉飴)とBCAA入りドリンクを試してみるが、意外と甘くないなこれ。筋肉の発達に効くらしい。

金曜日
 職場の同期と2人で飲む。池袋の聚福楼という中華料理屋。雑だけど、中華らしい中華(四川料理?)でボリュームがあった。羊の焼肉とか。同期はマラソン好きで、今度万里の長城を走るマラソンに出るとか。なかなかデカイ企画だ。海外か、5年くらい行ってないなあ。
 トレーニングは完全休養日。自転車の整備だけ。

土曜日
 朝から、ロードバイクに乗りに行く……つもりだったけど、身体の調子が悪く(ダルく)、風も強かったので見送り。
 午後からジムに行き、筋トレとトレッドミル1h。走ってみると意外と調子が上向き、全体的な走力も向上しているような印象。
 夜はローラー台30min。タバタプロトコル付き。タバタプロトコルを1週間に3回がノルマ。

日曜日
 朝からショップのトライアスロン練習会。TTバイク出動。若洲まで行って、バイク6km +ラン1.5kmを3セット。九十九里浜トライアスロンを控えている人たちがメインでやる気を見せていたので、私も結構追い込めた。高めの強度と気温でヘロヘロ。ショップでスペシャライズド・シテロというサドルを借りる。定評のあるトライアスロン用サドル。うまくハマるかな。
 イナーメのマッサージオイルとスティックで入念にマッサージして寝る。














H+Bライフサイエンス 粉飴顆粒 1kg
クリエーター情報なし
H+Bライフサイエンス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする