穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

有馬温泉・太閤の湯へ~

2008-09-20 21:32:38 | 日記・エッセイ・コラム

P1020362 今日は午前中の家事仕事が終わった朝10時ごろから、有馬温泉に日帰りで行ってまいりました。写真は金の湯の前に飾ってあった木彫です。いい出来ですねちょっとご紹介を。実は内緒の話ですが五十肩がひどくなり、右手が上に上がらなくなり、温泉につかれば少しましになるのではと思い立ってでかけました。阪急梅田からバスで55分有馬は、日本最古の温泉らしいです。着いてすぐに、八ヶ岳産の韃靼二八そばで腹ごしらえしてから、「太閤の湯」へhttp://www.arima-onsen.com/spa/index.html に入りました。マッサージ40分の予約もして、金の湯はレンガ色の茶褐色、見るからに効き目があるように感じます。太閤さんが入ったという岩作りの露店風呂にも入り、サウナにも、出たり入ったり忙しいたらありゃしない・・・何んとしても肩の痛みを何とかしなくては、毎日の日常仕事が苦痛でやってられませんものね。前かがみの猫背で手仕事ばかりで、肩甲骨の筋肉が硬くなっている為に、手が上がらなくなっていたようです。温泉とマッサージで肩も柔らかくなり、手も上に上げれるようになりました。大したものですね、金泉は含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉で、冷え性、腰痛、筋・関節炎、末梢血行障害などに効果があるそうです。老後は有馬温泉付近に引越しもいいなぁ~なんて、いやいやこうして日帰りで出掛けるほうが気楽かしら?とか、勝手な妄想をしてみたりして楽しみましたわ。右手に負担の掛かることばかりしているもんで、肩こりの無い生活がしてみたいが念願です。又、お友達を誘って近い内にもう一度・・・なんてね~体の休養は本当に必要ですね。cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする