穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

ブログが脳活性化に~

2009-06-21 17:20:37 | 日記・エッセイ・コラム

P1040147朝からの 曇り空が夕方には照りだして、湿気と共に蒸し暑い~ツルハナナス(蔓花茄子)が今年も咲いてくれました~夏にやや小形の白や紫色の花を柵などに絡みつけるように咲かせる清涼感溢れるナス科の半耐寒性蔓性常緑低木です。星形の花形をしていて花色は時間の経過とともに薄紫から白に変化します。つる丈は2mにもなるそうです。葉は小さな楕円形をして光沢があります。ナス科ですがトゲはありません。私のお気に入りの蔦なんです~花芽がとぎれずに咲き続けます。凄いでしょ?

さて、今日は朝のテレビで、ブログを書く事が物忘れ防止に有効であると、脳博士の茂木健一郎氏が話されてましたね~いやぁ~このブログがボケ防止にお役に立つなんて・・・うれしい話ではございませんか~?(笑) 私達の脳は2~3%しか使っていないとか?(もったいない話ですね~) 日々壊れてゆくけれど生まれてもゆくらしい・・・脳を活性化する方法には集中力、突破力、創造力、瞬発力を鍛えることとか?私達が普通食べてる魚の栄養素の中にチロシンというアミノ酸のひとつは、 体に入ると、やる気、元気の素と言われるドーバミンに変わるそうで、そのドーバミンは新しいことの吸収を喜ぶ性質があり、ドンドン出てくるのだそうですよ。食べ物もそうだけど、意識して日々脳を使ってやることが脳を活性化する重大なポイントみたいですね。時期もじきで野党と与党の話も交え話されてましたね。片方だけでは攻撃と護りに終始するので、やはり入れ替わることで脳は活性化するとも・・・フムフム 若い学生時代の詰め込み勉強はおもしろく無いけれど、社会人になってからの興味は膨らむ一方で~ 家人には「もっと早くその興味がでてればよかったのに~?」って、ズバリ!言われてしまいました。ハハハ・・・ハィーその通り~でも、まだ人生終わってないし・・・まだまだこれからですよね~?(いつまでも意欲的やし~)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする