穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

成長と老化

2009-08-04 20:25:18 | 日記・エッセイ・コラム

P1040442 今日の扇風機は温風機か~?ハハハ 暑いてなもんやなかったですわ~駐車場の空き地に植物を植えておられる、老年の紳士?これから、朝晩水遣りにせいが出ますわ~ですって~わざわざ、その為に台車を個人的に用意して、始めは2リットルのペットボトル数本だったのが、今日は大きなポリタンが数個?日に日に大きくなる植物、生きものも幸せご本人もお幸せそうですよ~元気の源いただいてる様なものですもんね。自腹もキルキル!太っ腹~(笑)

今日のお話は成長と老化のお話です。赤ちゃんや子供が成長するのは、豆の木みたいにメキメキ大きくなるのに、反対に歳を重ねて老いて行くのは、階段をすべり下りるように進んでゆくように感じます。(これ、私だけ?) と、言うのは、このマンションが建って20年近くなりますが、引っ越してきて、ここで生まれた赤ちゃんは来年大学受験かしら~?ご老人も70歳代はまだまだお若くて老人なんて、失礼な話、ちょっと人生の先輩?程度だったのが、いつの間にか80歳代を何年か過ぎると、あらぁ~どうしはったん~? 久しく会わない内にすっかり、お婆さんに~(老けすぎ~) いくら、おめかししても歳は隠せませんもの。あんまやマッサージに通われるのが日課の方はなおさら、足元ヨボヨボでもっと、筋力鍛えんと~お金使って自分で何の努力もしないのは、老けますね~(先では言われる方なのに~)ハハハ でも、60代後半に骨折した女性はその後、歩くリハビリを兼ねてスイミングウオークで、足もかろやかに~他の同年代の女性とは若さが違います。早くの骨折が無駄にならずに活かされて、今では若さの秘訣に~どう転んでも、足元から老いはやって来るとしみじみ感じます。私もアラ還~前に足の筋力トレーニングを組み込まなくては~と切実に感じた今日此の頃でした。脳の活性化バッカにとらわれていたら、足をすくわれる破目に~ご注意でっせ! cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする