
二日目の鳥取は曇り空で、山はあいにく雲で覆われて
うぅぅ~イタドリ採集に出かけてくれましたが、
5月に入り暑い日があって、イタドリはイタドリの林となって
もぉ~時期が遅かったようで・・・

小雨の中、イタドリは諦め、タラの芽が出てるとガイドの友が
タラの芽の採集に変更ですわ~このショボ降る雨の中
ぐしょぐしょになって、お二人さんは頑張って採集してくれました。

私は花の写真を撮ったりして、愉しみました。なんのこっちゃ~
なんせ、幼少期に採集経験が皆無の私で、イマイチ燃えないわ~
お育ちがな~問題か?

採集したタラの芽は、ちゃっかり1人分頂戴して、
帰阪してから、てんぷら蕎麦で戴きました。
とげとげの茎の所も柔らかくて、天然のタラの芽は
スーパーで売ってるのと大違い、香りが違いますわ~
ひとつも、採らないでお召し上がりの私です~ハハハ
ごちそう様でした。ありがとうございます。
クマにも遭遇せずに無事下山で、めでたし・めでたし!
cyicyikatsuko