![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0e/c0940d0f70e29f18563e2e873a8e13fc.jpg)
今年最後の冬山は、鳥取の三原台(888m)
そこは、萱場で今頃は雪が積もっていると、
名ガイドの彼女は、ワカンを持っての登山です。
1000m近い山々は、雪景色で700m以上は
積っていると・・・
雨上がりの23日9時前から登り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/8f6333e10539e73b6406a451b45ea7f7.jpg)
めちゃめちゃ綺麗な楓などの落ち葉にほっこり、
自然の美しさに、見とれてしまいますわ~
そこに身を置ける幸せをかみしめて、ありがたや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/9962655fc0cc33f4c438de51c8a16018.jpg)
車を国道において、集落すぎて林道を歩いて登山口へ
今回は充分にウオーミングアップができてラッキー
いきなり、急斜面は無理になってきています。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/262d7b28c1388709214d095f020cace2.jpg)
三原台は絶滅危惧種Aのウスイロヒョウモンモドキ(蝶)の
生息地とかで、山菜摘で荒らさないでとの注意書きがあって、
余戸地区で保護しているようです。
途中、尾根では経験したこと無いような、強風と音にビックリ
しながら、飛ばされる~~も無事到着、
左に見えるマッコウ(三原山)1115.1m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/98ae7be7cf6d8de9f5abe474db31962e.jpg)
今回は三原台の萱場の雪を愉しんで大満足
小さな作業場小屋には、網にかかった雄鹿の
頭蓋骨が付いた角がぶら下がってて、これが現実か?
そこで昼食を取ってると、なんと~霰がふってきてね、
まぁ~盛り沢山の体験を~名ガイドの彼女は、
上りの林道で大きな鹿の角をGet!やるね~
8本目とは、どんだけ山に入ってるかが想像できますね。
収穫多い一日目となりました。
cyicyikatsuko