goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

プーアル茶

2010-11-26 01:33:08 | 食・レシピ

P1070923 プーアル茶 先日ある中国の知り合いの方から、写真のお茶をいただきました。お宅にお邪魔した時、いままで飲んだことのない不思議な味のお茶に、お茶葉を見せていただきました。飾り棚にはいろんな、お茶葉がビンに入れられて、なんと~中国にはいろんなお茶があることを知りました。いろんな効能があってお薬みたいなお茶なんですね。その中でただ唯一私が知っていた名前が、プーアル茶、すると、この茶餅を二個ビンから出されてプレゼントされたのです。「これは何ですか?」 それが、「プーアル茶です。」 はぁ~?なんと~けったいな、お茶~ 「高価なお茶なんですよ~」 またまた、ビックリ! プーアル茶は雲南省南部の少数民族ハニ族などの間で古くから伝わっていた原産地で、加熱によって酸化発酵を止めた緑茶を、コウジカビで発酵させる熟茶とか?いくら、聞いても分かりませんわ~日本の緑茶のような甘みも香りも感じませんが、ただ体にいい薬なんや~みたいな、どうも、私には味わうまでには至りませんでした。この茶餅を急須にハサミで砕いていただくのですが、濃さはお好みでいいらしい・・・<ダイエット効果、消化促進、整腸作用、二日酔い、胃のむかつき改善、血糖値の上昇を抑制、血行促進に効果があるとされるそうです。> 香りが余りないので、美味しさは微妙ですね。(笑) 今日は世間知らずの私がはじめて知った茶餅でした。cyicyikatsuko

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乳歯入れ | トップ | そろそろインフルエンザ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (やまんば)
2010-11-26 23:49:24
こんばんは!
ニヤニヤしてます。  何で? プーアール茶を口にされた時のCYICYIさん!
効能書きは、、、 ほんとかしら?って思うけど。 お味はガハハ。
返信する
★やまんば様~[E:sun]おはようございます~♪ (cyicyikatsuko)
2010-11-27 07:12:23
★やまんば様~[E:sun]おはようございます~♪
>ニヤニヤしてます。
あらぁ~ご存知なんですね~お・あ・じ・・・・[E:japanesetea]
うぅぅ~正直、美味しいなんて~言えませんわ~
お薬・おくすり・・・
日本人・日本茶が一番!(内緒ですが・・・)
なんせ、中華料理の後のジャスミンティーしか知らない私
「中国4000年の歴史」 ぐうの音もでないですね~[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事