goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

アーモンドの花

2020-03-19 20:04:00 | 暮らし


アーモンドの花が満開でした。桜より一回り大きくて
色ももう少しピンクが濃いかな~外国の桜に似た花?
って感じですね~桜より一足早く咲くんですね。
今日も朝から、新大阪は10℃で帰り3時頃は22℃、
でも、冬の装いの人もいてね~まぁ~さまざまで笑えます。
えぇぇ~まだダウン着てるの~?みたいな・・・
私は新陳代謝が激しいから、帰りは上着脱いでトレーナーと
2枚で帰ってきました。こんな日はウオーキングですわ。

さて、夕方のニュースで、大阪知事と大阪市長が、兵庫県と大阪の
往来の自粛の要請があって、うぅぅ~思い切ったことを・・・
これ以上、お互い感染者を増やしたくないですもんね。
まぁ~家で籠ってるか~
今日、小学生のお子さんのおられる方に、
子供さんが退屈されてるかお聞きしたら、まぁ~なんと・・・
喜んでるですって、そぉ~なんや~以外でした。
私達の頃なんて、小学校は遊びに行ってる感覚だったからな~
今とは違うのかな~?今の子供は外で遊ばないから、
遊びからいろんなことを学べるのに、もったいないわ~(笑)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌカハニー

2020-03-18 19:35:47 | 健康・病気


マヌカハニー UMF15+ コンビタジャパン
マヌカハニー UMF20+ KiVa
神経質な家人が、どこから情報を得たのか知らないけど
身体にいいから、朝晩小さじ1杯なめて~って、(ハィー)
いつも行く薬局のカウンターに置かれてる高価なマヌカハニー
こんなの、誰が買うのかな~?なんて、思ってた私、あらあら
貴方ですか~???よほど、新型コロナが・・・予防ですか?
どんだけ用心深いか、まぁ~私があっち向いてボォーやからか。

ニュージーランドに生息する「マヌカ」の花の蜜から取れた蜂蜜、
多くの細菌成分が含まれているとかで、効果、効能は
●ピロリ菌や大腸菌など胃腸疾患の改善
●口内炎や虫歯、歯周病の予防や治療
●喉の痛み、鼻づまりの解消など
まぁ~お試しって事で、アレルギーの咳も止まったら嬉しいけど、
ありがとうございます。お味は黒糖の蜂蜜って感じで
喉の奥の唾液が出る所が、なめると苦い感じが残ってます。
効果を祈るわ~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出時間

2020-03-17 22:33:33 | 暮らし


今朝、5時40分頃の夜明けの写真ですが、
春に近づいて、陽が早く昇りだしました。
朝日の昇るのを見るのが楽しみだったけど、どんどん
早起きしないと駄目なので、難しくなってきますね。
週5日間は仕事で5時半起きしてるけど、お休みの日は
7時半起き、その2時間の睡眠の大きな事
そのメリハリが、私には丁度いいかも~
友に、よぉ~使い分けできるね~言われるけど・・・
そこは、若さでしょ~ハハハ

ご夫婦でもご主人が早寝で早起きで、若い頃は困る~
ゆうてたのに、今ではコーヒー入れて朝の支度してくれるので
助かってる・・・って、えぇぇ~夫婦も変わるもんですね。
未だに、台所に入らないご主人もおられるし、
我が家なんぞは、いつからセルフになったか思いだせないわ。
時間の使い方も、第3の人生は自由に選べるからいいですよね。
自由って、蜜の味がするのは私だけか~?
ccyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2020-03-16 21:45:48 | 暮らし


今朝は飛び切り冷えました。朝の地下鉄乗って淀川を渡る時
六甲山脈が真っ白に雪化粧してて、ギョオー見間違いか~
余りの綺麗な景色に、ちょっと得した気分!ルンルン
立山連峰には及ばないけど、雪山ですわ~大阪で見れるなんて、
ありがたい~でも、今日は雨が降ったり陽が照ったり
目まぐるしく変わる天候に、いよいよ季節の変わり目ですね。
天気予報は、なごり雪・・・なんて、ホンマに~そんな日ですね。

さて、八重の椿ももぉ~終わりかけですが、まだちゃんと咲いてる。
バラみたいな立派な花で綺麗ですね。命を振り絞ってるみたい・・・
花も春の花と、冬の花との変わり目ですね。
今週の終わりには桜の花も咲くらしい。入学式まで持たないですね。
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉蘭

2020-03-15 21:53:18 | 家族・友人


葉蘭の葉っぱがこんなに大きくなりました。
去年の3月に株分けしてもらった、形見分けみたいな葉蘭
7月には3枚葉が出てきたのが、今年はこんな感じに育ってます。
押し鮨ができるくらいに、育つのが楽しみですわ~
昭和の頃はお弁当の仕切りに、この葉蘭を使ってましたよね。
今みたいな、プラスチックの緑のバランではね~味気がない。
今の若者には、あの緑のバランの意味が分からないとか???
チン!する時に邪魔とか、時代ですね~ハハハ

さて、半年ぶりに息子と電話で話をしたら、川崎にいる息子の
周りでは、新型コロナの変わった変化はなくて、普通だそうです。
ふぅ~ん!って、ビックリですわ。相変わらず満員?
若いからな~それどころでは、ないのかな~?
何か~気をもんで心配してたけど、早く聞いてればよかった。
こっちは、神経過敏な家人に振り回されて、警戒感MAX!で、
家中、消毒ばっかししてます。
高齢者家族と若者家族の違いは、雲泥の差ですね。(苦笑)
cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする