穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

當麻寺奥の院

2023-02-23 21:27:35 | 神社仏閣巡り








今日は朝から母方の伯母の13回忌で、喉仏の遺骨を奈良の當麻寺
奥の院の阿弥陀堂に50年の永代供養に、50年後は合同の仏にして
最後の写真にある浄土庭園内の阿弥陀石像の体内へと納めます。
家長は17回忌に計画してたけど、あと4年が待てなくて今日の日を
選んだとか、母方のいとこ10人が全員集合出来てるうちに・・・
小さな時から、みんな集まってよく面倒をみてくれた伯母だったから
みんな、想い出話に花が咲きましたが、年長は85歳で年少は69歳
みんな、立派な高齢者になりました。苦笑
〇坊、〇ちゃん、あーちゃん、昔の呼び方でね~他人さんが聞いたら
アホかいな~?ええ歳した団体さんがね。内輪の話ですわ~ハハハ

奥院が當麻寺に建てられたのは今から650年前で、奥院からは
東塔・西塔、その他の寺院が望めます。今日は雨上がりで人も
居なくて、静かなおごそかな納骨となりました。一足早く入られてる
ご主人と会ってはるんやろか?どうでしょうね~なんか~家長の責任
みたいな、先に逝った人と同じようにせなアカン~みたいなね。
法要では「孝養父母」のお話をされました。南無阿弥陀仏と念仏
すると、功徳が父母を極楽に迎えられるって~そぉ~なんや~
そんな、ありがたい一日でした。マスクはみんなしてました。苦笑
cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン甘煮

2023-02-22 23:38:47 | 食・レシピ


昨日はよく歩いたので、今日は家でゆっくりのんびりです。
昨日、山友にお里高知のキンカンを戴いたので、早速甘煮を作って
みました。写真右側450gあったので、洗ってくしで10ヶ所ほど
穴開けて、中までしみやすくして、水から煮たてて沸騰してから
5分間して湯こぼしして、そこに同量の水と砂糖は半分量から
お好みで適量、私はレモン半分とキビ砂糖を200g入れました。20分
煮るとありますが、仕上げに蜂蜜を的量いれて30分ほど煮ました。
そして自然に冷ます。うぅぅ~いいお味に仕上がりました。

左側はレモンの砂糖漬、グラニュー糖のみでこれで2ヶ月ほどです。
1年前のがあとわずかになって、そろそろ仕上がるころでしょうか?
これがあると、ホントに便利ですリンゴやサツマイモを煮る時に少し
入れたり、ヨーグルトやお菓子作りにも幅広く使えます。
なんてったって、輪切りにしてグラニュー糖に漬けるだけだから
簡単で手間がいらないですわ。

この頃、一日動いたら一日は静かに家に居るみたいな・・・どんどん
静と動が必要みたいな~毎日出かけてた頃とは大違い。家で1時間も
有酸素運動したら、けっこう応えてウトウトとは~まぁ~いいか~?
自分に優しくなってきてますわ~ハハハ
明日は法事で朝が早い・・・法事も何年振りかですね。いよいよ、
コロナ前に戻りつつあります。どんなかな~マスクするのかな?笑
cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然史博物館

2023-02-21 21:15:35 | アート・文化






今日は月一度の山行きの日なんですが、まだ寒くってね~新大阪は
9時半で3℃風ありで、市内にある長居植物園に行ってきました。
学生の頃に行ったままで、イメージはイマイチでしたが、なんと~
奇麗になってて、ビックリですわ~大阪も変わりましたね~
何ゆうてんねんな~の私です。笑笑
こんな憩いの場が出来上がってるなんてね。スタジアムも凄いわ。
見てみたかった自然史博物館に直行、ワクワク~うぅぅ~
感動もんでした。凄い標本数で一日遊べそうな~一度ニュースで
観た覚えがあるけど、ここだったんだ~そんな調子だからね~
無知もいいところ、お恥ずかしいですわ~孫達が帰ってきたら是非
案内したいような~図鑑ばっかり見てる子達だから喜ぶかも?
大人も何度来ても楽しめそうです。

やっぱし、家に居てては感動は望めませんね~ちょっと行動を
起こすと、パぁ~っと、知らない世界が広がって・・・いいですね。
一緒に行った山友が、私が何見ても、ええわ~って感動してるから
笑ってね。そこまで、喜ぶか~ハハハ 幾つになっても鮮度良好?
ゆうてたらいいですね~苦笑
cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛し痒し

2023-02-20 22:46:21 | 悩み


今朝はいいお天気で飛び起きました。でもお昼頃には通り雨で
かなり雨が降って、アマヤドリしてたんですよ~聞いてないよ~
明日はこの冬最後の冷え込みになるようなことを言ってましたね。
一雨ごとに春が、ボチボチやってきてくれますね~嬉しいな~笑

昨日は雨だったので、袋戸棚の中の断捨離で脚立に上ったり下りたり
今朝は股関節が痛いよ~かなり用心しもって、荷物もって動いてたか
弱いところに痛みがやってきますね。早いうちに何んとかしなくては
じわぁ~っと、鈍い痛みって厄介です~夜には消えてたけど・・・

さて、今日は5週目のカットの日です。カラーを止めたから4週から
5週に伸ばしてね~もぉ~だいぶ白髪が目立ちだしてます。
美容師さんが、羨ましいわ~って、カラーしないでやってけるのが、
えぇぇ~上手い事ゆうてくれはりますね。
いつまでも若く奇麗でありたいから白髪染するんじゃないの~
髪が薄くなりだすとカラーより、髪の毛優先でしょ~ハハハ 
痛し痒し両方ええことないですもんね。
夏にはグレーヘアーに期待できそうって、言ってもらえました。
丸2か月で髪の毛にボリュウームがでてきたような~?いいぞぉ~笑
男性は御髪が年相応に薄くなりだしても、全然平気だけど女性はね~
そぉ~は行きませんわ~ちょっと難しいところですね。
髪の毛がこんなに細くなるとは、たんぱく質不足ですね~今からでも
頑張って大豆摂取ですね。ハィー
cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2023-02-19 21:14:39 | 家族・友人


雨水の日曜日は夜中から降ってた雨は、止むこともなく夕方まで
降り続いてました~よく降りましたね。
今年も登場です~愛情いっぱいのお雛様~
雨水はお雛様をだして飾る日ですね~この日に雛人形を飾ると
良縁に恵まれるとか、そして啓蟄(3月5日)にお雛様をしまうと
良縁に恵まれて婚期が遅れないとか、ホンマかいな~?

そんな事を知らなかった両親、1ヶ月も飾って4月3日にしまって、
家でお雛様を見たお客さんに、「はよしまわんと婚期が遅れる」
始めてそれを聞いた時は、時すでに遅しの状態でね~ハハハ
でもね~早くなおしてても、一緒やったと思いますわ~
本人にその自覚がなかったから・・・笑えます。
去年は大写しのお雛様やったけど、今年は遠目で年齢が分から
ないように配慮しました。お雛様も大きなお歳になってはります。
なんせ、同い年なもんで~1年に1度出すから、まだ奇麗だけど
出しっぱなしだと、色あせて古めかしくなってるでしょうね。
これは一生もんですね~まだ見ぬ施設にも持っていきますわ。

今日は袋戸棚の断捨離をして、古いスーツ等々を処分しました。
まだ、未練のあるのが3箱ほど、別れに時間がかかりますね。
ボチボチしか捨てられませんね。まぁ~焦る事無いけど何とかせな
今の半分は捨ててしまいたい。やっぱし期限を決めないとダメかな
高いところのモノは今年中に処分して、空っぽを目標に頑張ります。
cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする