先日のピザパーティーで教えてもらったアルコールバーナーに興味があったので作ってみました。
作り方などはネットにたくさん投稿されています。(→ココ)
私でもすぐできそうで、よく作られている簡単そうなものを作りました。
必要な材料は、空きビール缶2つだけです。
ビールは飲むのですが、その都度つぶしてしまうのでエコセンターへ行って5缶ほどもらってきました。
工具は、ハサミ、カッター、千枚通し、ドリル刃(φ2)、スケール,ラジオペンチ、ヤスリ、ホッチキスなどでみな有る物ばかりです。
とりあえず購入したのは、燃料用アルコール500mL、計量注射器とステンレストレー(100円ショップ)です。
組立前の加工した3つの部品
始めて作ったのですが1時間もかからず完成しました。
燃焼試験 これは高さ40mmほど、ノズル径φ2が16個です。
5ccの燃料で30秒ほどで本燃焼に移り2分ほど燃焼しました。想像していたより火力はあります。
ノズル径やノズルの数によって効率が変わるようなので、何個か作って比較してみたいと思います。