ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[6月11日(金)~13日(日)]

2010-06-15 23:18:27 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 映画館に行く時間的余裕がありません。っていうか、時間がある時に観たい映画を近くでやっていない、というマーフィーの法則が去年から(もっと前から?)続いています。っていうか、何冊もの本を並行して読んでるというのが原因かも・・・、ってこれも前からだしなー・・・。
 ・・・と考えていて思い当たったのは、今月は飲み会とか、集会関係にけっこう出かけてるということでした。1日が30時間くらいあればいいのに・・・。(飲み会の回数が増えるだけ?)

   ★★★ Daumの人気順位(6月15日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①チャイニーズ・オデッセイ2  9.5(182)
②ゴッドファーザー  9.4(141)
③ヒックとドラゴン  9.4(559)
④特攻野郎Aチーム THE MOVIE  9.3(114)
⑤ベスト・キッド  9.2(58)
⑥信念の勝負  9.2(51)
⑦詩(ポエトリー)(韓国)  9.1(406)
⑧チャイニーズ・オデッセイ1  9.0(44) 서유기 : 월광보합
⑨実家の母(韓国)  9.0(351)
⑩僕のヤクザみたいな恋人(韓国)  9.0(350)

 ④、⑤、⑧が初登場。
 ④は1980年代にアメリカで大ヒットしたアクション・ドラマを映画化。米軍コマンド部隊出身の4人組が人々の依頼で悪と戦う・・・という話だそうで、日本公開は8月。原題「The A-Team」なのに、韓国題は「特攻隊(A-특공대)」で、日本題と同様<特攻>が入っているのは偶然? しかし、アメリカの人たちはそんなに悪と戦うのが好きですねー。
 ⑤は、米中合作映画。84年作同名映画のリメイクで、中国に越し、いじめられていたアメリカ人少年が武術を習い、大会でいじめっ子と対決するという話だそうです。これも日本公開は8月。原題が「The Karate Kid」なのに韓国題は日本題と同じく「베스트 키드」。各国の映画のタイトルはどういうふうに決まるのでしょうね? 
 ⑧、韓国題は「서유기:월광보합(西遊記:月光宝盒)」。

【専門家による順位】

①下女  8.8(5)
②ゴッドファーザー  8.6(6)
③詩(韓国)  8.5(10)
④ハハハ[夏夏夏](韓国)  7.7 (10)
⑤ヒックとドラゴン  7.6 (9)\t
⑥ディア・ドクター(日本)  7.5(4)
⑦僕のヤクザみたいな恋人(韓国)  7.5(4)
⑧大いなる静寂  7.5 (2)
⑨ゴーストライター  7.3 (8)
⑩me, too  7.2 (4)

 初登場は⑩だけ。ダウン症の青年のロマンスを描いたスペイン映画。詳しくは、しばしば参考にさせていただいている<韓国映画スタッフブログ>を参照されたし。

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[6月11日(金)~13日(日)] ★★★
         パンジャ(房子)伝、トップを維持

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・パンジャ(房子)伝(韓) ・・・・06/03・・・・・・・・・408,540・・・・・・・・・・・・・1,677854・・・・・・・619
2・・特攻野郎Aチーム・・・・・・・・06/10・・・・・・・・・204,070・・・・・・・・・・・・・・245,304・・・・・・・423
3・・ヒックとドラゴン・・・・・・・・・・05/20・・・・・・・・・188,151・・・・・・・・・・・・・2,280,632・・・・・・・350
4・・プリンス・オブ・ペルシャ・・・05/27・・・・・・・・151,552・・・・・・・・・・・・・・1,838,774・・・・・・・454
    時間の砂
5・・ベスト・キッド・・・・・・・・・・・・06/10・・・・・・・・・135,497・・・・・・・・・・・・・・・・155,345・・・・・・・324
6・・砲火の中へ(韓)・・・・・・・・・06/10・・・・・・・・・124,742・・・・・・・・・・・・・・・・132,676・・・・・・・294
7・・セックス・アンド・ザ・シティ 2・・06/10・・・・・・106,565・・・・・・・・・・・・・・・・137,636・・・・・・・304
8・・僕のヤクザみたいな恋人(韓)・・05/20・・・・・・16,575・・・・・・・・・・・・・・・・686,883・・・・・・・175
9・・ゴーストライター・・・・・・・・・・06/02・・・・・・・・・・14,873・・・・・・・・・・・・・・・・167,306・・・・・・・234
10・・エッジ・オブ・ダークネス・・06/02・・・・・・・・・・13,974・・・・・・・・・・・・・・・・187,311・・・・・・・272

 2・5・6・7位が新登場。
 2・5位は上述。
 6位、原題は「포화속으로」。1950年6月25日北朝鮮軍の突然の南侵で始まった朝鮮戦争。8月に入り、洛東江支持線を守るため、文字通り<砲火の中へ>飛び込んだ学徒兵71人の戦闘を描く。実話に基づいた映画だそうです。出演チャ・スンウォン、クォン・サンウ等。日本で8月に戦争関係の映画が作られるように、韓国で6月といえば韓国戦争(6.25=ユギオ)関係ですねー。
 あ、6月6日は顕忠日(현충일)だった、ということを思い出しました。今年の顕忠日のようすはInnolifeの記事を参照のこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オンマをお願い」の作家・申京淑の新作は青春物。 先週ベストセラー1位に!

2010-06-14 01:49:55 | 韓国の小説・詩・エッセイ
 昨年韓国の「オンマ・シンドローム」のきっかけとなった大ベストセラー「オンマをお願い」の作家・申京淑さんが新作小説「どこかで私を呼ぶ電話のベルが鳴って(어디선가 나를 찾는 전화벨이 울리고)」を5月18日刊行。
 そして先週ベストセラーの1位に上がりました。

 昨年5月からインターネット書店のアラディンのサイトで約半年間連載された作品です。

 教保文庫の紹介文は、「苦痛に満ちた美しさに輝く青春の肖像!」と題して、次のように記しています。
 「悲劇的な時代状況の中で生きてゆく人々の姿を通して、愛と若さの意味を探る成長小説であり青春小説、そして恋愛小説である。・・・4人の男女が経験する愛の喜びと喪失の痛み、不安と孤独の瞬間を描いている。」

 この長い作品名は、詩人チェ・スンジャ(최승자)の詩「끊임없이 나를 찾는 전화벨이 울리고」の、<끊임없이>を<어디선가>に変えたものとのことですが、すでに各サイトでは「어.나.벨.」と略して呼んでいます。

 なお、「東亜日報」のサイトに「어느 시대든 청춘은 찬란한 열병(どんな時代であれ青春は燦爛たる熱病)」と題した申京淑さんのインタビュー記事がありました。

 私ヌルボ、昨日職安通りのコリアプラザに久しぶりに行ったら、この本があったのでさっそく買ってきました。10ページばかり読みましたが、全378ページ、読み終えるのはいつになることやら・・・。

      
  【この本も表紙の絵が印象的。19世紀イギリスの画家グリムショーの「ワーフデール」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の生徒たち、「パル、チュ、ノ、チョ、パ、ナム、ボ」と丸暗記学習

2010-06-13 19:30:54 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 6月11日の記事李御寧「ジャンケン文明論」(新潮新書)についてふれました。
 李御寧先生、ホントに幅広い知識をお持ちで、とてもおもしろく読めるのですが、ふと「これがなんでジャンケンと関係あるの?」という疑問も何度か起こらないでもなかったです。

 今回のネタもそのひとつ。

 本書中、「虹の色は何色か」という小題で6ページばかり書かれています。
 その述べるところは、「虹の色は、時代と国によって異なっている」ということ。
 アリストテレスは4色といい、セネカは5色だといった。赤→紫のグラデュエーションになっている虹のスペクトルを、聖書でも特別な数になっている7にこだわって7色に分けたのがニュートンで、これを標準に今日世界の学校で虹を7色と教えている、ということです。

 そして「気の毒にも、韓国の子どもたちは、虹色の数と順序を覚えるために、その頭音を集め、パル、チュ、ノ、チョ、パ、ナム、ボと暗唱している」とあります。

 たしかに、빨.주.노.초.파.남.보を韓国のサイトで検索してみると多数ヒットしました。
 つまり、빨강색, 주황색, 노란색, 초록색, 파란색, 남색, 보라색 の頭文字です。

 日本語では赤・橙・黄・緑・青・藍・紫。ということは、橙(だいだい)色=주황색(朱黄色)、緑色=초록색(草緑色)なんですね。

 下の図で見ると、초록색は녹색(緑色)の、少し青みがかっている色です。
※2003年に녹색→초록、 흰색→하양のように教育用の色名が改編されたそうです。

   
   【文教部制定 教育用20色相関と色名。右下のGが緑色で、その左下が草緑。

 丸暗記、とくに語呂合わせ学習で思いだされるのは、池田弥三郎先生の名著「日本故事物語」
※この本については2月5日の回文の記事で少しふれました。

 「日本故事物語」中、たしか「富士山麓おうむ鳴く」という一節にいろんな例がありました。「富士山麓~」はもちろん3の平方根ですね。その他、「水兵リーベ僕の船」(H、He、.Li、e、B、C、N、O、F、Ne)=元素記号の周期表や、「ちょんまげ隠すっぺ」(C、H、O、N、Mg、Ca、 、S、P、Fe)=細胞の原形質を構成する元素 等々があって、その中にこの虹の7色「赤橙黄緑青藍紫」を、「石塔溢力性乱死」という奇怪な同音異字に置き換えて覚えるというのもありました。
※「ジャンケン文化論」によると、英語では虹の七色を「Richard Of York Gained Battles In Vain」という言葉で覚えるのだそうです。

 語呂合わせ学習の定番は、「鳴くよ(794)うぐいす平安京」のような年号の覚え方。
 韓国でも歴史学習にこのような暗記法があるようですが、これについては諸情報を集めた上でいずれ記事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い悪魔」応援団に角が生えてる・・・

2010-06-12 23:56:57 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 今日(12日)の夜21時頃職安通り方面に行ったらちょうどW杯韓国-ギリシア戦の真っ最中。いろんな店で実況をやっていて盛り上がってましたね。
 といっても大方は店の中に入らないと画面は見られず。私ヌルボはケータイで途中経過を見るのと、あとはたまに起こる歓声と韓国人の皆さんの晴れやかな顔で勝っていることを知るばかりでした。
 FIFAランキングでは韓国が47位でギリシアは12位。それが2-0で勝つのですから、勝負はやってみないとわからない、ということです。

 というわけで、赤い悪魔(붉은악마)の応援服が目立った夜の職安通りでしたが、私ヌルボが「アレッ!?」と思ったのが角が生えてる応援姿がけっこう目についたんですよ。初めて見ました。また、この角、光るんですよ。
 いろいろ新しいものが出てきますねー。

   
      【ツノが光ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李御寧先生の講演「韓日中とジャンケン文化」を聞きに行ってきました。

2010-06-11 21:51:00 | お知らせ、その他いろいろ
     

 昨日(6月10日)、李御寧(リ・オリョン.이어령)先生の講演を聞きに行ってきました。

 李御寧先生については、このブログでも産経新聞・黒田勝弘韓国支局長との間のピビンパ論議関係の記事(1月2日)で少し書きましたが、何といっても「「縮み」志向の日本人」(講談社学術文庫)の著者として知られています。外国人及び日本人が書いた数ある日本文化論中でも評価が高い本で、私ヌルボも大分以前にイッキ読みして目からウロコが何枚も落ちたものです。
 たとえば、「日本人による日本論が、主に西洋と対比して日本の特色としてあげている点の多くは、実は朝鮮や中国とも共通している」という指摘等々。
 この本については、稀代の読書家松岡正剛さんが「千夜千冊」のサイト中で詳しく論じています。
 その一方で、アマゾンのレビューを見ると「少しばかり日本を知った韓国人にありがちな誤認だらけですね」というコメントを付して★1つしかつけてない人もいるんですねー。日本人でも李御寧先生以上に日本についての知識・教養を持ってる人はそうザラにはいないと思うんですが・・・。

 その李御寧先生の講演ですが、演題は「韓日中とジャンケン文化」
 「ジャンケン文明論」(新潮新書)という本が出ていることは知っていましたが、たぶん講演と同内容だろう、と思って読まないで行ったのは結果的に大正解でした。

 開場は平日の11時開演ということもあってか7割ほどの入りで、その8割以上は女性。

 で、肝心の講演について。李御寧先生、1934年生まれということですがお元気なこと、歳を感じさせません。
 韓国初代文化部長官という肩書しか案内にはついてなかったのですが、数ある肩書中の一つに「創造学校」の校長をしているとのことで、(たぶん)i-Padを使って、ご自身の<デジログ名刺>とやらを紹介するところから始まり、大型スクリーンにいろんな資料映像を映しつつ話を進めるという最先端機器を活用した講演でした。
※<デジログ名刺>を手元のディスプレイ上に置くと、自分の動画と音声が立ち上がる、というもの。初めて見ました。

 李御寧先生の日本語はホントに達者で、内容も聴く者を飽きさせません。
 帰宅後、「ジャンケン文明論」を読むと、話のほとんどは本に記されていることだったのですが・・・。(本は講演よりもずっと詳しいです。)

 このあたりで、講演及び本の内容を紹介しないことには話になりませんが、実は講演終了後、韓国文化院内で開かれている「柳宗悦 朝鮮とその藝術」展(6月19日までです!)を見て、さらにその流れで駒場の日本民芸館まで足をのばして「朝鮮陶磁‐柳宗悦没後50年記念展」(6月27日までです!)まで見てきたので、疲れてますので、アマゾンの「ジャンケン文明論」のレビューで内容はおおよそ見当をつけていただくということでお茶を濁したいと存じます。

★6月12日の追記
 「毎日経済新聞」のサイト(韓国語)に、この講演会の記事がありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年に続くナロ号打上げ失敗について、いろいろ・・・

2010-06-11 20:39:32 | 韓国の時事関係(政治・経済・社会等)
 昨日は韓国のナロ号打上げ、失敗してしまいましたね。
 昨年の打上げについては、昨年8月25日の記事で紹介しました。
 ブログを初めて間もない頃で、けっこう詳しく書いてしまった上、何よりも10ヵ月近くも経つと内容をあらかた忘れてしまっているので、今再読すると別人が書いた記事のようです。

 1996年米国・ケープカナベラルで、通信衛星ムグンファ2号発射の前日「ブタを屠って通信衛星打ち上げ成功を祈った」と書かれてますが、今回も何か儀礼はとり行ったりしたんでしょうかねー?(調べりゃわかる、って?)

 伝えられるところによると、「今回の失敗の理由は、ロシアが作成した1段ロケットの爆発が原因である可能性が大きく、第1次打ち上げ時よりもロシアの責任は重大であり、第3 次の打ち上げは難航するとみられている」とのことですが、すると前回と大体同じようなミスだったのでしょうか?

 打上げ前後の韓国のメディアを見ると、多くの韓国民がテレビの実況を注視しているんですねー。ひるがえって、日本の過去のロケット打上げの時はどうだったんだろう、とふり返っても、何も思い出せません。

 「東亜日報」のサイト中の今年3月の記事を見ると、日本のロケット開発の歴史を要領よく紹介してくれています。

 それによると、
 日本が、米国の技術で作った1段ロケットに日本産の2段ロケットを搭載した「N1ロケット1号機」を種子島宇宙センターで打ち上げたのが75年9月だったので、韓国が今年6月に羅老号の再打ち上げに成功すれば、単純計算で35年間の技術格差があるわけだ。
・・・とのことです。

また、
 種子島宇宙センターの面積は、約9平方キロメートルで、米ケネディ宇宙センター(404平方キロメートル)よりは小さいが、韓国の羅老宇宙センター(4.95平方キロメートル)よりも2倍近く広い。
・・・とあります。

 全然知りませんでした、という日本人は私ヌルボだけではないと思います。
 日本人も、南極観測船宗谷のように(古い!)、昔は国の進める科学関係プロジェクトにも大きな関心と期待を持っていたんですけどねー。今金星探査機「あかつき」に対して熱い関心を持って注目している人はどれぐらいいるんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[6月4日(金)~6日(日)]

2010-06-08 22:31:14 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 「モーニング・コリア」というメル・マガは統一教会系の「世界日報社」発行ですが、週5回(火~土)韓国の主なニュースをすばやく伝えてくれます。今日6月8日の記事を見ると、「白頭山1000年ぶりに噴火の兆候?」の見出し。あれまー! 本当に噴火したら、映画どころじゃないです。渤海の滅亡も1000年前の噴火と関係があるという説もあらしいです。
 別件で、明日韓国は羅老(ナロ)号打ち上げ。去年は「成功!」と思ったらレレレのレで結局失敗。今度は大丈夫?

 新聞報道によると、シアターN渋谷等が保守系団体の強い抗議で「ザ・コーヴ」の上映中止を決めたとか・・・。
 私ヌルボは上映中止には断固反対です。この映画が、イルカ漁をやっている和歌山県太地町の漁民の気持ちを害するものであったとしても、それを見もしないで批判するのは無責任というものです。また逆に、もし「捕鯨は日本の伝統的な文化で、それを排斥するのは間違いだ」という趣旨の映画を作ったとして、それをオーストラリアとかで上映禁止にされたらどうですか?
 過激な<国際的環境保護団体>は、自分たちが正義であることを疑わない、ずいぶんアタマの固い人たちだなーと思いますが、「見てみたい」という人もいるであろう映画を、強硬な抗議で上映中止にまで追い込んでしまう人たちも、負けず劣らずアタマの固い人たちだと思います。
 「上映を阻止したぞー!」なんて喜んでいるとしたら、それって考え方といい行動といい、捕鯨反対派と変わるところがないじゃないですか。もっと冷静かつ柔軟でないと、勝てる闘いも勝てないと思います。
 日本の<嫌韓派>の人たちと韓国の強固な<反日>の人たちがよく似ているようなものかも・・・。

   ★★★ Daumの人気順位(6月8日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①チャイニーズ・オデッセイ2(西遊記)  9.5(176)
②ゴッドファーザー  9.5(176)
③ヒックとドラゴン  9.4(495)
④しあわせの隠れ場所  9.3(574)
⑤トイ・ストーリー3D版  9.3(67)
⑥境界都市2(韓国)  9.2(71)
⑦詩(ポエトリー)(韓国)  9.1(394)
⑧信念の勝負  9.1(48)
⑨トイ・ストーリー2 3D版  9.1(59)
⑩僕のヤクザみたいな恋人(韓国)  9.0(323)

 ⑩が復活。他、新作はありません。

【専門家による順位】

①下女(韓国)  8.8(5)
②ゴッドファーザー  8.6(6)
③詩(韓国)  8.5(10)
④境界都市2(韓国)  8.2(8)
⑤ハート・ロッカー  8.1(9)
⑥パリ20区、僕たちのクラス  8.0(7)
⑦ハハハ[夏夏夏](韓国)  7.7 (10)
⑧マイレージ、マイライフ  7.7 (4)
⑨ヒックとドラゴン  7.6 (9)
⑩ディア・ドクター(日本)  7.5(4)

 新登場①は、1960年の旧作の方。やっぱり新作よりも圧倒的に高い評価です。ぜひ日本でも上映してくださ~~~い!
先週の①~⑨が順番はそのままで②~⑩にずれました。

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[6月4日(金)~6日(日)] ★★★
         韓国映画「パンジャ(房子)伝」が1位スタート

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・パンジャ(房子)伝(韓) ・・・・06/03・・・・・・・・・609,070・・・・・・・・・・・・・・・885,394・・・・・・・600
2・・プリンス・オブ・ペルシャ・・05/27・・・・・・・・・390,282・・・・・・・・・・・・・・1,546,165・・・・・・・575
    時間の砂
3・・ヒックとドラゴン・・・・・・・・・・05/20・・・・・・・・・302,599・・・・・・・・・・・・・・2,018,930・・・・・・・438
4・・エッジ・オブ・ダークネス ・・06/02・・・・・・・・・・90,455・・・・・・・・・・・・・・・・138,200・・・・・・・265
5・・ゴーストライター・・・・・・・・・・06/02・・・・・・・・・・71,654・・・・・・・・・・・・・・・・126,108・・・・・・・221
6・・僕のヤクザみたいな恋人(韓)・・05/20・・・・・・65,063・・・・・・・・・・・・・・・・638,353・・・・・・・299
7・・下女(韓)・・・・・・・・・・・・・・・・・05/13・・・・・・・・・・47,897・・・・・・・・・・・・・・2,241,579・・・・・・・318
8・・ロビンフッド ・・・・・・・・・・・・・・05/13・・・・・・・・・・34,743・・・・・・・・・・・・・・1,563,174・・・・・・・289
9・・詩(韓) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・05/13・・・・・・・・・・10,797・・・・・・・・・・・・・・・・188,945・・・・・・・101
10・・夢は叶う(韓)・・・・・・・・・・・・・05/27・・・・・・・・・・・7,506・・・・・・・・・・・・・・・・・95,346・・・・・・・204

 1位、4位、5位が新作品。
 1位は、なんとあの「春香伝」を、キム・テウ監督が「スキャンダル」「淫乱書生」につづいて<19禁史劇>にしたてあげてしまいました。キム・ジュヒョク演ずる房子(パンジャ)はリュスンボム演ずる夢龍(モンニョン)の家の小間使い。房子は自分を冷遇する夢龍への反発心から、春香に思いを明かし、春香もまた・・・。(以下略) 謳い文句は「あなたが知っている‘春香伝’は偽りだ」ということだそうで・・・。こんなのもあり、か。怒ってる人いないかな?
 4位、愛娘を殺害した犯人を追う刑事(メル・ギブソン)が隠された真実を明らかにしていくハードボイルド・ミステリーだそうですが、日本公開未定です。
 5位、韓国題は「幽霊作家(유령작가)」なので、最初ホラーかと思ってしまいました。ロバート・ハリス原作の同名の政治サスペンス(講談社文庫)をポランスキー監督が映画化、・・・と聞くと、観てみたいなと思いますが、これもやっぱり日本公開は未定。DAUMの評点はそんなに高くはないんですけどね。

※DAUMの映画情報を見ると、上映中の韓国映画では「何をまたそんなにまで(뭘 또 그렇게까지)」「Bloody Shake」のようなマイナーな作品に注目、だと思います。と言っても、現地に行って観るしかないのかなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国語]えっ!? 「コンガン(健康)ハセヨ」は文法的に誤りだって!(・・・と言われても・・・)

2010-06-07 17:11:15 | 韓国語あれこれ
 日本人だからといって、日本語を正しく使っているとはかぎりません。
 「ら」抜き言葉についてはいろいろ論議もされ、「どんでもありません」とかも指摘されたりしています。
 私ヌルボが昨今気になっているのは、「○○みたいに・・・」というべきところを「○○みたく・・・」といったり、「○○とは違って・・・」を「○○と違くて・・・」という人が増えていること。
 言葉も時代とともに変化するものだとはいえ、ヌルボとしてはもちろん「○○と違くて・・・」などは断じて使うことはありません。

 ほとんど皆が間違って使っている場合は、上記のような話題にさえなりません。間違ったまま、辞書でも慣用語として定着します。

 たとえば漢字の読みで例をあげてみましょう。クイズ形式にしました。
※範囲指定をすると正答が現れます。ついでにハングル表記も考えてみて下さい。

①独擅場 → ○どくせんじょう ×どくだんじょう 韓国語では독천장
②洗滌  → ○せんでき    ×せんじょう 韓国語では세척
③撒水  → ○さっすい    ×さんすい  韓国語では살수
④捏造  → ○でつぞう    ×ねつぞう  韓国語では날조
⑤十本  → ○じっぽん    ×じゅっぽん 
※十回、十階、十手、十戒 → どれも<じゅっ>は×で<じっ>が○

 韓国語でも、同様に韓国人の間でもふつうに用いられていても、文法・語法上では誤りとされる例はいろいろあるようです。

 最近、KBSが子ども向きに編集した「어린이를 위한 바른말 고운말(子どものための正しい言葉 きれいな言葉」という本を読みました(下参照)。
 間違えやすい言葉を具体的な場面を例にわかりやすく説明した本です。
 「なーんだ、韓国人(の子ども?)もけっこう基本的なレベルで間違って使っているんだなー」と思い、なぜかうれしくなりました。“우리 아빠가 수영을 배워 주셨다.”とかね。もちろん배워→가르쳐です。

     

 ところが、この本で心中で思わず「エーッ!」と声を上げたのが1ヵ所、次の例です。
 先生の家を訪ねた子どもの、帰り際のあいさつ。これが間違いとされてる文です。
 “선생님도 항상 건강하세요. ”
 「コンガンハセヨ(ご健康でいらっしゃってください)」ですよ。このよく聞かれる言葉が語法に合わないと表現だというわけです。

 以下、説明の部分を要約すると次の通りです。
 「韓国語では、ふつう命令形として使えるのは動詞や<名詞+하다>の形で動詞として使われる言葉である。形容詞や、幸福(행복)하다や健康(건강)하다のように<名詞+하다>の形でも形容詞として使われる言葉は命令形をとしては使われないようになっている。」
 さらに例をあげて、<예쁘십시오>や<뜨거우세요>はありえないでしょ、というわけです。

 なるほどなー・・・、と素直なヌルボは3割ほどナットクしかけたところで、「待てよ・・・」という心の声が聞こえてきました。
 ネット上で探ってみると、たとえば阿部美穂子さんは건강하세요について次のように記しています。
 「別れ際により多く使われます。日本語の「お元気で」や「お体に気をつけて」のような位置づけになるでしょうか。「건강하세요(コンガンハセヨ)」は、手紙などでも文末のあいさつとして重宝されています。」

 他の多くのサイトでも、多くの皆さんが疑問もなく使っています。

 韓国サイトを見てみると、やっぱりふつうに使っています。
 あるブログに、「コンガンハセヨは間違ってるといわないでください!!」というタイトルの記事もありました。
 中学生の時、塾の試験問題(国語)で、「次の中で間違った表現を選べ」というのがあって、その正答が「할아버지, 건강하세요!」だったというもの。
 この問題を何年か後にも覚えているのは、やはり韓国人にとってもひっかかるものがあるからでしょう。さらに続けて、「今まで新年の挨拶(세배.歳拝)にもそう言ってきたのに・・・、そんな以前から使ってきた言葉を、後から形容詞だからとか言って誤りだとは.. ㅠ.ㅠ」と、最後はもう泣きまで入ってます。

 上記の本では、正しい用い方として“건강하게 지내십시오.”“행복하게 지내세요.”をあげています。
 たしかに、日本語でも「お幸せに・・・」や「お元気で・・・」は連用修飾語で、後に「お過ごし下さい」のような動詞命令形が付くわけで、それと同様に考えればいいということでしょう。

 ここまで書いてふと思った疑問なんですが、「コンガンハセヨ」が間違いなら、「アンニョン(安寧)ハセヨ」だってダメなんじゃないの? ・・・ということ。これも形容詞ではないですか。

 命令形で、また1つふと思い出したことがあります。日本語の動詞で、文法の間違いというのとは違くて、意味的にありえないだろうと思った例です。
 ある学校の先生が、いくらていねいに説明しても「わかりません」を連発する生徒に業を煮やして、「わかれっ!」と怒鳴ってしまったという話。(・・・あんまりおもしろくなかったですか?)

※7月4日の付記
 その後この件について話題にしたところ、「アンニョン(安寧)ハセヨ?は疑問文だから問題はありません」との指摘を受けました。
 その時は、「そうか、これはイージーミスだったなー」と素直に思いました。しかし後で考えてみると、この頃お店屋さんを出るときなど、フツーに「アンニョンハセヨ~」といわれますが、疑問文じゃなく命令文として用いられてるのでは、という疑念がフツフツと起こってきました。これはいかように考えるのがいいのでしょうか? →さらに2011年4月5日の付記 ヌルボの韓国語の先生=言語学者N先生から「それは「アンニョンヒカセヨ~」の聞き間違いでしょ?」と言われてしまいました。たしかに文中のhはほとんど消えるし、そう言われればそうかも・・・(恥)。さらに追い打ちで、「なんで「コンガンハセヨ」がいけないの? ら抜き言葉がなぜいけないの?」とたたみかけられ、返答に術なし。十本をジッポンと言うのが歴史的には本来の形だとしても、そう発音しなければならないという根拠はない、というのが文法より実際の言葉の使われ方を重視するN先生らしいところです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超弱小!ソウル大野球部に、強力なベテラン監督が内定

2010-06-06 15:44:43 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 東京六大学春季リーグ戦は慶応が11シーズンぶりに優勝しました。

 その一方、最下位東大は2008年秋以来31連敗でシーズン終了。
 東大は過去1987年秋~1990年秋に70連敗というリーグ記録を樹立(というのかな?)していますが、今後どこまで記録が伸びるか、じゃなくて、どこで連敗にストップがかかるか注目されます。

 さて、おとなり韓国のソウル大の野球部も東大に負けていない、っていうか、もっとすごい(?)ようです。5月29日の「朝鮮日報」のコラム「萬物相」の記事<ソウル大野球監督イ・グァンハン>で初めて知りました。

 読んでみると、信じられないほどの弱さです。1イニング20失点で、1対35で負けたことがあるとか、木製バット導入の2000年以来ホームランが1本も打てないとか・・・。
 1994年春の大学リーグ戦、東大門球場でヒットを打った選手が、公式戦初ヒットに感激して方向感覚を失い、3塁に突っ走ってしまってアウトになったという話に至っては大笑いですね。

 そのソウル大が2004年秋のリーグ戦で新生チームの松源(ソンウォン)大に2対0で勝って、それまで続いていた連敗記録を199試合で止めた時には、選手・監督が抱き合ってわんわん(펑펑.ポンポン)泣いたそうです。
 当時のソウル大総長チョン・ウンチャン(鄭雲燦. 정운찬.現首相)は熱狂的野球ファンで、とても喜び、野球部練習場に夜間照明灯を贈ったとか。しかしその後も56連敗。

 この抜群に弱いソウル大野球部監督として、過去4つのプロ野球チームの監督を経験したイ・グァンハン氏の就任が内定しました。
 韓国野球委員会とソウル大が設立する野球指導者育成プログラム<ベースボール・アカデミー>の院長に選任されたことにともなって、野球部も任されたというわけです。

 「彼が指揮してもソウル大がビリを免れることはたやすくないだろう」と記者は予測しています。イ・グァンハンさんも、「最高のエリート・ソウル大生が野球をより好きになれば、それ以上に臨むものはない」と語ったそうです。「元老野球人が<うつくしいビリ(아름다운 꼴찌)>が肩を組んで行く道は美しい」とこの記事は結んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未収復江原道」って?

2010-06-06 15:44:05 | 韓国語あれこれ
 「朝鮮日報」は連日北朝鮮に厳しい記事をたくさん載せています。
 6月1日号を見ると、記事だけではなく、紙面下段に次のような見出しの文言が並ぶ大きな意見広告が、日本風にいえば4段ぶち抜きで載っていました。

 천안함 기습도발 김정일 테러정권 강력히 응징하자!
 (奇襲挑発 金正日 テロ政権 強力に 膺懲しよう!) ※응は応でなく膺なんですね。

 副見出しは「天安艦爆沈は北韓の所行ではないと主張する親北勢力と剔抉(てっけつ.척결)しよう」(原文ハングル)、さらにこの趣旨の記事が続いています。

 広告主は(사)이북도민회중앙연합회。つまり(社団法人)以北道民会中央連合会。

 <이북(以北)>とは北朝鮮。
 ようするに、北朝鮮を故郷とする人たちの組織のようです。

 さらに、この連合会を構成する各組織の委員長の名が記されています。

 「黄海道中央道民会長 アン・ムヒョク」以下、「平安南道・・・」「平安北道・・・」「咸鏡北道・・・」「咸鏡南道・・・」とたどっていって、一番下を見ると미수복강원도중앙도민회장」とあります。
未収復江原道中央道民会長」です。
 一番上の行の「以北道民会中央連合会長チェ・ジョンデ」氏はカッコ書きで「未収復京畿道中央道民会長」ともありました。

 <미수복>は辞書にありませんが、<수복>はあります。<失地回復>です。

 朝鮮半島の行政区分地図を見ればわかりますが、韓国北部、北朝鮮と接しているのが江原道と京畿道。その両道とも、実はその北の北朝鮮領内にまで道の領域が及んでいるんですね。
・・・ということは知っていましたが、その北朝鮮領内の江原道と京畿道を、<未収復江原道>、<未収復京畿道>とよんでいるとは知りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国歌手ピ(Rain)、9月に入隊するか、思案中とか・・・

2010-06-06 14:52:24 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
http://www.chosunonline.com/news/20100606000023 5月24日の記事で、今年11月中国・広州で開かれるアジア大会に向けて、韓国囲碁棋士たちのやる気満々ぶりをお伝えしました。
 <国家代表>の栄誉が彼らをかきたてているということですが、それとともに若手棋士にとっては金メダルを取ると兵役免除になる、というのが大きいとのこと。つまり約2年間のブランクを取り戻すのが非常に大変だというわけです。

 2年間のブランクの大きさはタレントにとっても同様。
 6月2日「朝鮮日報」に「ナム・ジンの入隊、ピの入隊」と題したコラムが載っていました。
  →韓国語版
  →日本語版(上)
  →日本語版(下)

 ナム・ジン(南珍.남진)は40年ほど前の人気歌手。当時ナ・フナ(羅勲児.나훈아)と人気を二分した歌手で、とくに「カスマプゲ」は長く歌い継がれています。
 そんな中、彼は入隊するのですが、当時はベトナム戦争中。アメリカとのよしみで参戦した韓国軍の一小銃手として彼もベトナムに行って戦います。
 その間、死線を行き来するクラクラするような瞬間(사선을 넘나들던 아찔한 순간들)を数多く思い浮かべながらも、彼は「生と死のはざまで、新たな人生に目覚めた」と回想しているそうです。
 また彼は、長い空白期間に、ファンたちから忘れ去られるのではないかという恐怖心が、言葉では言い表せないほど大きかった」とも語っています。

 コラムの筆者、ここで話題を現代に移しています。
 人気歌手のピ(Rain.비)、最近ではハリウッド映画「忍者アサシン」にも主演して注目を集めました。
 その彼が、今年9月28日付での現役入隊令状を受け取ったそうです。
 記事によると、所属事務所の話では「法的には1回は、入隊の延期が可能だと聞いている」とのことですが、「Rainが実際にどのような選択をするかはまだ分からない」といいます。

 チェ・スンヒョン記者は、ナム・ジンが兵役から復帰後もより大きな歌手に成長したことや、プレスリーの例を引いて、「軍の服務を終えたピは、より大きなスターとして伸びていくことを確信している」と結んでいます。

 ・・・ということで、こういう話題もきっちり<「朝鮮日報」らしさ>を打ち出していますねー。
 はたして、ピはどういう結論を出すでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「英雄時代」を読み解く[9] テサンの愛読書。考証のミスも・・・ 

2010-06-04 23:40:42 | 韓国ドラマ
 久しぶりに続きを書きます。なかなか戦後にたどりつきません。まだまだ先が長いです。

 主人公チョン・テサンは教養があります。少年時代からの努力の賜物ですね。

 金持ち(五大富豪とか)のオルシン、カン・ユングンから「これがわかるか?」と提示された「大学」の一節、「心不在焉 視不而視 聴而不聞 食而不知其味」の意味をすいすい解読します。

 ライバルのグク・テホの教養もなかなかのもので、「海枯終見底 人死不知心」(海が枯れれば底が見えるが、人は死んでも心はわからない)という「明心宝鑑」中の言葉を子どもに説いたりしています。(第19話) 彼は資産家(大地主)の出で、教養が自然と身についている感じですね。

 テサンが寸暇を惜しんで本を読んでいる場面がしばしば出てきます。
 第6話では、「三国志」「は7回くらい読んだよ」と言ってました。
ほかに彼があげていた本は「リンカーン伝」「ハンニバル」「ナポレオン」。(あと1冊聴き取れず。)

 こういった偉人伝・立志伝の類は、明治前期の中村正直「西国立志編」以来青雲の志を抱いた青年たちによく読まれた本です。資本主義初期の、健全な立身出世主義のあらわれですね。

 第9話、テサンは米屋で働くようになりますが、主人の信頼を得て店の営業・経理を任され、売り上げを5倍に伸ばします。
 ここでもテサンは「ナポレオン」という本を読んでいます。

 第15話、鍾路警察の権藤主任宅に行ったものの、頼みごとを拒絶されたテサンが外で読んでいるのは「徳川家康」の第4巻。

 「徳川家康は部下たちにこう言った。「人生とは重い荷を背負って長旅をするようなものだ。決して焦ってはならない。」」
 ・・・こういうくだりを呟きつつ、テサンは自らの人生と重ね合わせます。

 その少し後の方で、権藤主任は彼が日本の本を読んでいることを知って驚きます。
 テサンは「徳川家康」の中に、「人を殺せば自分も殺される。だが、人を救うと自分も命拾いをする」という一節を口にします。

 ・・・しかーし、待った!
 韓国でロングセラーにもなっている山岡荘八の「徳川家康」は戦後の発行(1953年)ですよ。日本でも、よく経営哲学の本として読まれてきた本ですが、1944年の時点ではありえないでしょう。別の作家だとしても、そんな大部の「徳川家康」の本が当時あったとは思えないし・・・。
 (※山岡荘八「徳川家康」、今は中国で大ブームと。昨年のニュースでは200万部(シリーズ合計5000万部)売れたとか。やっぱり経営者向きの本としてです。)

 まあ、時代考証なんてすごくむずかしいから、100点満点を望むのは無理というものでしょうが・・・。

 時代考証といえば、第9話、自転車に乗ったテサンが人力車のソソンにたしかVサインしてましたが、「これはヘンだぞ」と思いましたね。

 日本でもVサインなんてやるようになったのは最近のことだし・・・。あ、最近といっても30年以上前です。ウィキによると「1972年から」ということです。
Vサイン時代の初期、「日本人観光客はカメラを向けるとなんでカニの真似をするんだろう?」と中国人とか不思議がられた、という雑誌の記事を読んだ記憶があります。

 別件で、私ヌルボが気がついた明らかな間違いは、第16話で、「天皇陛下の赤子」の<赤子>を「アカゴ」と言っていたこと。「セキシ」とふつうに読める人は、当時の教育を受けた年配の人でなければ、日本人でもそんなにいないかも・・・。もしかしたら、このドラマの日本人スタッフが知らずに間違えて教えてしまったのでしょうか・・・。

 あと、第9話でテサンがソソンに「チャル カ(잘 가.さよなら)」と言ったりしてますが、こういう言葉はいつからなんだろうな、とふと考えましたが、もちろんわかるわけありません。今後の課題とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「石ころの夢」で韓国語の勉強

2010-06-03 20:27:44 | 韓国語あれこれ
 直前の記事で紹介した日韓合作映画「石ころの夢」を観ていて、韓国語関係で気づいたこと、後で調べたこと等を列挙します。

・サンファンが車中で子どもに問を発します。「人生とは何か?(삶은 뭐냐?)」
 サンファンはゆで玉子を取り出して言います。「삶은 계란」
 「삶은 계란」は、「人生は、玉子」と、「ゆで玉子」をかけています。

・ジェヨン「ラーメン、伸びるよ」「라면 불어요」なんですねー。原型は붇다(ㄷ変)で、「ふやける」の意。

・イ・ハナ「毎日のように・・・」「맨날(メンナル)・・・」と言ってました。辞書には맨날は(俗)とあり、「만날(マンナル)」が本来の言葉のようです。しかし、韓国サイトをいくつか見てみると、만날の方がぎごちない(어색하다)と感じる方がふつうのようです。意味的に「毎(매)」という漢字を想起するから・・・と分析しているサイトや、「만날同様、맨날も間違いではないと認めよ」と主張しているサイトもありました。

・ジェヨンがサンファンに話しかけます。「監督さん!(감독님!)」。
 日本語なら「何だ?」なので「뭐냐?」とでも言いたくなりますが、
 サンファン「왜?」なんですね。 サンファンが「이하나」と呼びかけて、イ・ハナが「왜?」と答える場面もありました。
 「왜」を辞書で引いても「なぜ。何で。どうして」しか載ってないのに・・・。
 私ヌルボ、実はこの答え方をわりと最近教わったのですが、これって中級? それとも初級?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中園ミホ脚本:チャ・インピョ主演「石ころの夢」はおもしろかった!

2010-06-03 20:13:09 | 韓国映画(&その他の映画)
 シネマコリアのサイトで、先週土曜日から<テレシネマ7>という日韓共同制作の映画7作品が全国のTOHOシネマズ系の映画館で上映されていることを知り、さっそく「石ころの夢」という映画を観てきました。

 <テレシネマ7>は、日本の人気脚本家がオリジナル作品を書き、韓国の人気俳優・監督で、「国境を越えて同じ感動を共有できるような作品を目指し制作」するという趣旨で、韓国では昨年11月に劇場公開。

 そういえば、その頃の韓国での興行成績で北川悦吏子脚本の「天国の郵便配達人」や大石静脚本の「顔と心と恋の関係」(原題は「私の目に豆の殻」)がベストテンに入ってましたね。

 さて、この「石ころの夢(돌멩이의 꿈)」ですが、観に行って正解でした。これはオススメです! さすが中園ミホさん、最後まで引きつける展開で、見応えあり。

 主演はチャ・インピョ。実は昨日「クロッシング」を観た(2回目)ので、2日連続です。これでドラマ「英雄時代」の続きを観なくちゃならないので、どこまでも彼との縁は切れそうもありません。

 ストーリーは<テレシネマ7>のサイトで見てみてください、ということにします。(←手抜きです、はい・・・) 

 チャ・インピョの役どころは三流コメディアンのサンファン。偶然託された小さい子どもジェヨンを、実の母の下にとどけるというロードムービーで、東海(トンヘ)の海岸とか、太白(テビェク)のカジノとか、あ、そこにたどりつく前に、私ヌルボの知らなかった太白風力発電団地なんて所があるんですねー。風車がたくさん並んでるんですよ・・・。
 水原にも行くのですが、水原出身のパク・チソンが2002年ワールドカップでの活躍を称えて名付けられたパク・チソン通りというのがあるんですね。

   
     【太白のカジノの近くにこういう所があるんですね。

 チャ・インピョ氏、熱演してます。「キャット」のメイクでステージに立ったり等々。
 かつて「ミス・サイゴン」の主役だった女優イ・ハナが今は落ちぶれて・・・というヒロイン役はキム・ヒョジン
Innolifeのサイト中の紹介記事に「時には可愛くて、時には女の色気がただよう不思議な雰囲気が感じ取れる」とありましたが、そのとおり。いいフンイキで◎。

 冒頭で、いきなり<チャン・ギハと顔たち>のライブシーンが出てきてびっくり。出番はここだけだったですが・・・。
 ※やってた曲目は「달이차오른다 가자」。(←YouTubeで聴けます。)
 セリフ中ではわざと<チャン・ギハと子どもたち>と間違えてたようです。※<ソテジと子どもたち>と混同。

 ラストはギリギリまでどうなることかと・・・。
 上映期間が短く、それも1日1回だけというのが残念です。

 韓国語関係で気づいた点は別記事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語で「山(サン)」と「江(カン)」の固有語は何ですか?

2010-06-02 22:39:23 | 韓国語あれこれ
 韓国語学習者の皆さん、先月(5月)発行された野間秀樹「ハングルの誕生」(平凡社新書)はオススメです。・・・っていうか、ぜひ読んで下さい!

 以下、この本の内容をいろいろ紹介、
 ・・・と思ったのですが、今回は1つのテーマ、それも本論からはずれた1点に限定して記事にします。

 本書中、次のような記述がありました。

 朝鮮語でも日常的な基礎語彙は固有語だが、中には「山」のような基礎語彙なのに、「モイ」という固有語が失われ、「サン」という漢字語に取って代わられたものもある。」

 えっ、「山(サン.산)」にもともと固有語があったの!? ・・・って、思い起こせば初級者の頃、「基本的な言葉なのに漢字語なのか~」とちょっと疑問は感じないでもなかったんですが、それっきりだったです。

 で、「モイ」はどう綴るのかな、と思って電子辞書で「모이」をはじめ見当をつけて引いてみましたがそれらしい語は見あたらず。
 ちょっと本気になって横浜市立図書館3Fにずらーっと並んでいる分厚い韓国語辞典を数冊あたってみましたが、「墓」というやや近いのはあったものの今ひとつ。半ばあきらめかかったところで何となく目に入ったのが「古語辞典」(教学社)。韓国語の古語辞典です。
 やっぱり「모이」はなかったのですが、ふとひらめいて「뫼」を引いたら、ありましたよ、ふっふっふ! 「山の古めかしい語」で、「모」「메」という語も説明文中にありました。

 あらためて電子辞書(「プライム韓日辞典」&「朝鮮語辞典」)に戻ると、「메」=「산(山)」の古めかしい表現、「뫼」=墓 とどちらにもありました。

 「古語辞典」で、「뫼」の前後で何となく目に入ったのが「뫼아리」という見出し語。つまり「메아리(こだま)」です。

 全3冊、分厚さでは一番の「標準国語大辞典」で「메아리」を引くと、説明文末尾に
 <뫼아리 <뫼Δㅏ리 <묗+살+이
とあります。
 묗も뫼と同じで山、살は調べたら肉以外に「もののけ、妖気」という意味もあるんですね。
すると「메아리」は語源的には「山の霊」といった意味になるわけですね、おそらく。

 日本語のコダマも「木の霊(タマ)」だから、同じようなものです。

 ・・・と、ここまで一人ナットクして、ふと「山」の固有語があるからには「川(カン.강(江))」の固有語もあるはずだと思って、「古語辞典」の「뫼」の用例を見たら案の定ありましたね。
 川の固有語は「내」です。

 考えてみれば시내(小川)という言葉がありましたね。これはよーく考えればわかった、か、な? いや、「朝鮮語辞典」には*印のついている語だし、すぐわからないとダメでしたね。(恥)

 しかし、韓国語の最上級レベルの皆さんとか、当の韓国人の皆さんはふつうにご存じなんですかねー?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする