お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
一回目は、肌襦袢を羽織らせてから27分かかって出来ましたが
写真を載せられないほど、おはしょりが上手くいかずショックでした。
気を取り直して、2回目にチャレンジ
肌襦袢からスタート
着物まで15分34秒
帯が終わったがの23分50秒
手直しをしていたら26分9秒でした。<手直し時間がかかり過ぎにかも>
ローズ結びにしなかったのと、帯揚げもスッキリ一文字だったので
まだ早かったですが、
やっぱり2日に一度でも練習をしておかないとと
反省です。
昨日、谷先生は着付ベラを買って着て下さったのに
使うのを忘れていました。(~_~;)
おはしょり芯も入れていないので、入れるともっと時間がかかりそうですわ.
「和装をたのしみましょう」の南天さんが練習しているのを見て
帯結びもしばらく練習していなかった5枚ひだを作ってみましたが
これも日頃していないから綺麗なひだが取れていません。
次回は、綺麗に早くを目指して頑張ります。
来週のお稽古の時に、
スタッフさんに手早くする手順などを見て欲しいと思っています(*^▽^*)
皆さん特に胸の補正に時間がかかっています。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!