デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

恋ひと文字

2008-01-01 14:34:35 | 日本人・日本文化・文学論・日本語


 

恋ひと文字




新年明けまして

おめでとうございます。

今年も旧年中と同様に

よろしくお願いいたしますね。






恋ひと文字




恋という

言葉におもう

きみのこと

ひと文字なるも

心にあふれる
 
 
by merange

2007.12.10 Monday 12:01





愛一筋




愛という

言葉に思う

きみの事

一文字なるも

未来を照らす
 
 
by denman

2008.01.01 Tuesday 07:54



めれちゃんにとって

2008年が

素晴しい年になるように!

めれちゃんの恋と

ボクちゃんの愛で

この世界を

明るく照らしましょうね。

うしししし。。。

足掛け5年になるめれちゃんとの

“心の恋人”関係!

これからも未来に向かって

めれちゃんとボクちゃんは

永遠で~♪~す!

うへへへへ。。。

でも、マジだよ!

大阪人のギャグを

先取りしてしまいました

テレぇ~♪~




ヽ(´ー`)ノ

心の恋人より







Subj: 元旦の雑煮だけは

  メチャ懐かしい~♪~!\(@_@)/


Date: 31/12/2007 4:39:28 AM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp





> ただいま。
> 小百合です。
> 昨日の夜もどりました。
> 今日は大晦日です。


無事に戻って何よりです。


> 主人は今日からお正月ずーっと 出かけています。


スクーバですか?
かなりハマッテますね?



でも、元気がいいですよ。


> おせちはいつも、主人が付き合いで頼んでくれてるから
> 作ったことはありませんが、年越しそばと 元旦のぞうに
> はダシをとって1年に一度おいしく?作ります。




そうですか。。。そうですか?
うまそうですねぇ~

元旦の雑煮はもう30年以上食べていませんよ。
お袋の手作りの雑煮の味が忘れられませんねぇ~。
“お袋の味”を一番感じるのが、あの雑煮の味ですよ。
なつかしいですねぇ~。
思い出すだけでも、あの味が新鮮に舌によみがえってきましたよ。






> 餅は 誰かにもらい たくさん。
> 終いにカビがはえるほど。




僕も、餅はたくさんですよ。
10月に行田に滞在した時にもお袋が焼いてくれましたが、
1つか2つ食べれば、もうたくさんですよね。




>でも今年は主人もいないので、子供とPizzaとスパゲティー
>大好きなCHIPS(サワークリーム&オニオン)
>友達がバンクーバーから送ってくれました。


サワークリーム&オニオンのポテトチップは僕も好物ですよ。
ポテトチップの味ではサワークリーム&オニオンが一番ですよね。
うん、うん、うん。。。うま~♪~い!




日本でも安く手に入るのではないですか?
そう言えば、僕は日本でサワークリーム&オニオン味のポテトチップを
食べた事が無いですよゥ。

日本には無いのですかねぇ~??




> 楽なお正月ですう。


正月は、やはり日本でないと楽しめませんよね。
思えば、日本を出てからまだ一度も正月に日本に帰っていませんよ。
懐かしいと言えば、懐かしいですが、どうしても正月に帰りたいと言うほどでもありません。

でも、元旦の雑煮だけはメチャ懐かしいよォ~♪~!
ウヒョウお~~ イ~ハア~♪~!!



> さっき Livedoor を見ました。
> よく軽トラックの写真がありましたねー。


GOOGLE の画像検索で“三菱 軽トラック”と入れたらすぐに見つかりましたよ。
あまり見たことのない軽トラックなので、僕の記憶に強く残っていました。
          
カナダでは、ああいうちっちゃいトラックは見たことがないですよ。




> 私の愛車ですよ。


うん、うん、うん。。。そうでしょう。
なんとなく可愛いトラックですよね。
うへへへへ。。。





> 私もスポーツカーが好きですよ。




【デンマン注:】 スポーツカーは次の記事よりコピペしました。

■ 『コルベットと小百合さん (2007年12月30日)』

上の記事を小百合さんは読んだのです。




そうですか・・・
僕は、テレビ番組の“ルート66”がとても懐かしいですよ。
思えば、テレビで“ルート66”だとか“名犬ラッシー”を見てなかったら、
現在カナダに住んでいることはなかったと思います。
それほど、子供の頃に見たアメリカのテレビ番組は僕に強い影響を与えましたよ。



アメリカ大陸横断を4回ほどやりました。
そのことも近いうちに“小百合物語”の中で書くつもりですよ。


> デンマンさんも明日の大晦日は仕事も忘れて2008年を迎えてください。


うん、うん、うん。。。
明日はブログの記事を書くだけです。
Livedoorで見てくださいね。
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/


> FAX2枚きてました。 

> 小百合でした。では、また。。。


何事もなく着いて良かったです。
では、良いお正月を迎えてくださいね。
じゃあね。

ヽ(´ー`)ノ

P.S.:

『小百合物語』のすべての記事をFREE100.TVサイトにコピペしました。
まだまだ、これから書き続けるつもりですが。。。

暇があったら覗いてみてください。


http://barclay.free100.tv/sayuri/

では、あなたも良いお年をお迎えください。



ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




卑弥子さんがのんびりとバンクーバーの

New Year's Eveを過ごしているので、

今日も、わたしが代わりに登場いたしますわ。

ネットには愚かな人がたくさん居ますよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

デンマンさんの新年のご挨拶だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



良く見ると表日本と裏日本が逆なのよ。

でも、ずっと、ずうっと昔の日本では、

現在の裏日本は表日本だったんですってぇ~~。

ど~お。。。

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『古代、裏日本と表日本は逆だった』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?初めて?

2008-01-01 14:32:05 | 英語・英会話


 
ん?初めて?



明けまして

おめでとうございます。


新年の話題には何が良いでしょうか?

。。。と考えてみたのですわ。

新年の初めですから“初めて”ってどうかしら?

そう思ったのですわ。

それで、“コンサートでジムに初めて会ったのよ”。。。これを英語で言う場合に

次の2つの文のうち、どちらが自然でしょうか?

これがお正月にはふさわしい質問だと思えたのです。




1) I met Jim at first

when I went to the concert.

2) I met Jim for the first time

when I went to the concert.


さあ、どうでしょうか?

どちらが自然な英語だと思いますか?

実は2番が自然な英語です。

I met Jim for the first time when I went to the concert.

at first は「最初のうちは(…だったが、あとから違う結果になった)」という場合に使う表現です。

「初めて(…をした)」という場合は、for the first time を使います。

では、at first を使った例文をお目にかけますね。




At first it seemed easy,

but it turned out quite difficult.

最初は易しそうに見えたけれど、

(やってみたら)とても難しいと分かった。


どうですか?
英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきだよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーにやって来たので

ござ~♪~ますわよ。

いまねぇ、デンマンさんの

ところに居るのですわよ。

うしししし。。。



クリスマスには、あたくしが腕によりをかけて

ターキーディナーを作ってしまったのですわよ。

とっても美味しかったのよウ。

それが証拠にデンマンさんが

こうしてあたくしに

ベタベタしてしまったのでござ~♪~ますわよ。



ええっ?信じられないの?

信じてよ。

Seeing is believing.

あなたは上の写真を見ているのよ。

だから、信じてね。おほほほほ。。。

ところでね、あたくしが顔を出す次のサイトもよろしくね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしが、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする