釜飯と小百合さん
![]() |
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/sayuri5.gif)
Subj: 明けましておめでとうございます。
Date: 01/01/2008 3:12:13 AM Pacific Standard Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
お正月に何を書こうと迷いましたが
思いつくままに最近感じた軽井沢の不満
について書こうと思います。
題して“軽井沢不満たらたら編”ですう。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/karu-old3.jpg)
私は群馬で上州だから
学生の時から夏は軽井沢に良く出かけました。
(軽井沢は信州ですが)
那須とか日光には、めったにいきません。
私が学生のころ、高崎から横川へ碓氷峠を登り
軽井沢駅まで普通電車で安く行けました。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/yoko32.gif)
今は電車は横川止まりです。
子供達はバスで峠を登り軽井沢駅につきます。
大人は高崎から新幹線のホームへ向かい高いお金を払って、
峠を越えるというか、山の中をくぐってワープします。
長野オリンピックで便利になったけど
あの峠を新幹線でアットいう間にすりぬけてしまって、
釜めしは食べる時間もなく
軽井沢の駅の売店で買って食べたりして、
時間の流れが違ってしまいます。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/yokomap3.gif)
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/harunamap.gif)
子供のころ軽井沢ってほんと遠いな~というか
高い聖地にある町だな~と思い
楽しみに電車に乗って峠の風景をみていたものです。
私の子供にも経験させたかった。
碓氷峠にはいろいろ思い出があります。
東京も横浜も好きでよくいきますが、
スキーもできてVancouverのように
涼しい軽井沢がいいです。
佐野はあつい~。
夏は昼間出かけられません
労働意欲もなくなります
思いつくままに取りとめも無く書きましたが、
どうかデンマンさんも良いお正月を迎えてくださいね。
2008年元旦
小百合より
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/karuhap2.jpg)
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/kato3.gif)
Subj: 小百合さんも軽井沢の夢とロマンに向けて
2008年をのんびりと
鈍行列車で走ってくださいね。
癒しとロマンの旅を忘れずに!
Date: 01/01/2008 3:37:16 PM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp
小百合さんから受け取った新年最初のメールが軽井沢というのは意味が深いですよね。
\(@_@)/
New Year's Resolution でしょうか?
軽井沢の夢とロマン!
でも、もしお父さんが健康でカナダへ行けるほど元気であれば、
小百合さんはバーナビーの“山の家”を手放さなかったでしょうね。
しかし、“人間万事塞翁が馬!” ですよ。
悪い事ばかりではありません。
悪い事があれば必ず良いことがある。
つまり、人生はコインのようなものですよね。
裏と表があります。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/house22.jpg)
小百合さんが夏を過ごしたバーナビーの“山の家”
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/house23.jpg)
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/deerlak3.jpg)
Deer lake in Burnaby, Canada
バーナビーの“山の家”がコインの裏だとすれば、
軽井沢の“別荘”はコインの表?
でも、どちらが表か裏かは、見る人によって違ってくるでしょうね。
> 子供のころ軽井沢ってほんと遠いな~ というか
> 高い聖地にある町だな~と思い
> 楽しみに電車に乗って峠の風景をみていたものです。
うん、うん、うん。。。
そうでしょうね。
それに館林で生まれ育った小百合さんにとって軽井沢は
あの“皇太子と美智子さんのロマンスの場所”
として市民の間で語り継がれていたのではないですか?
軽井沢を“聖地”と考えている人が小百合さんの世代にもいたのですね?
小百合さんまでの世代かも知れませんよね?
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/yoko12.jpg)
> あの峠を新幹線でアットいう間にすりぬけてしまって、
> 釜めしは食べる時間もなく
> 軽井沢の駅の売店で買って食べたりして、
> 時間の流れが違ってしまいます。
釜飯! 懐かしいですねぇ~~
あの釜飯を食べるのが僕にとっても楽しみでしたよ。
でも、今では上野駅でどこの駅弁も買えるようになりましたよね。
うしししし。。。
\(^-^)/
10月に日本へ帰ったときも
上野駅で懐かしい塩釜と仙台と山形の駅弁を買って
それを土産にしたのですよ。
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/chips10.jpg)
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/chips20.jpg)
カナダの土産はタネぎれですよ。んもお~~
まさか、サワークリーム&オニオン味のポテトチップを
バンクーバーの“お土産”とは考え付きませんでしたからね。
\(⌒∀⌒)ノキャハハハ。。。
日本では“各地の名産”が限りないほどありますが、
カナダでは“名産”が極めて少ないですよね。
バンクーバーの名産なんて、すぐに思い浮かばないですよ。
だから、土産はいつも困ったものです。
それで、最近では上野駅に立ち寄るのですよ。
そこで昔懐かしい駅弁を買うのです。
日本はとにかく何事も便利すぎるようにできていますよ。
あまり便利すぎるようになると、
釜飯は横川では食べられなくなって
上野駅で釜飯を買う、というようになってしまうのでしょうね。
“釜飯”は食べることができても、
横川駅で買って鈍行列車の車内で食べる“情緒”が消えてゆくのですよ。
レンゲさんが感じる“心の奥の虚しさ”でしょうか?
便利になるのも“裏と表”があるようですよ。
うしししし。。。
#´ー`) フッ
小百合さんも軽井沢の夢とロマンに向けて
2008年をのんびりと鈍行列車で走ってくださいね。
癒しとロマンの旅を忘れずに!
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/toden2.jpg)
では。。。
by デンマン
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/june92.gif)
おほほほほ。。。
卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。
今、バンクーバーに居るのですけれど、
あたくし、お正月に
イングリッシュベイで行われた
ポーラーベア・スウィムに
参加したのでござ~♪~ますわよゥ。
ええっ?それって何かってぇ。。。?
あのねぇ~、
すぐそこの海で
海水浴をするのですわよ。
ええっ?マジかって。。。?
バンクーバーの人ならば
誰でも知っているのよ。
それで、あたくしもこの格好で
水温6度の海に入ったので
ござ~♪~ますわよウ。
気温は4度でしたわ。
だから、水の中の方があったかかったのよゥ。
デンマンさんは、心臓麻痺を起こすかもしれないと言うので
ヒヨッて泳ぎませんでしたわ。
日本男児としては恥ずかしいと思いますわよゥ。
あなただって、そう思うでしょう?
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/kato3.gif)
卑弥子さん!。。。バンクーバーの事を話すのじゃなくて、今日は小百合さんの事を話すのですよゥ。
いいじゃあぁございませんかあああぁ~ せっかくあたくしがバンクーバーにやってきたのでござ~♪~ますから。。。
クリスマスが終わったら、卑弥子さんは日本へ帰るはずだったでしょう?
デンマンさんは、そのような冷たい事をおっしゃるのでござ~♪~ますかア?あたくしがクリスマスに美味しいターキーディナーを作った事ををお忘れですかア?
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/dinner5.jpg)
うん、うん、うん。。。もちろん覚えていますよゥ。
そうでござ~♪~ましょう?その時デンマンさんは、あたくしにベタベタと寄り添ってきて、“いつまでも居てくれていいからねぇ。。。うへへへへ。。。”
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/dinner3.jpg)
デンマンさんは、このようにおっしゃったのですわよウ。
そ。。。そん。。。そんな。。。そんな事を僕は言ったかなあああぁ~~
ホラホラぁ~。。。都合が悪くなると、そうやってとぼけるのでござ~♪~ますわねぇ~?
卑弥子さん。。。そろそろ小百合さんの話題に移らないと、この記事が長くなりすぎますよゥ。
いいえ。。。あたくしにも言いたい事がござ~♪~ますわア~。お雑煮を20年近くもデンマンさんは食べていないとおっしゃるので、あたくしは、わざわざパウウェル・ストリートにある日本食料品店まで行ってお餅を買ってきたのでござ~♪~ますわよ。それで、腕によりをかけて次のようなお雑煮を作ったのでござ~♪~ますわア。