デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

釜飯と小百合さん PART 1

2008-01-03 19:45:48 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 
釜飯と小百合さん









Subj: 明けましておめでとうございます。

Date: 01/01/2008 3:12:13 AM Pacific Standard Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


お正月に何を書こうと迷いましたが
思いつくままに最近感じた軽井沢の不満
について書こうと思います。

題して“軽井沢不満たらたら編”ですう。



私は群馬で上州だから
学生の時から夏は軽井沢に良く出かけました。
(軽井沢は信州ですが)

那須とか日光には、めったにいきません。

私が学生のころ、高崎から横川へ碓氷峠を登り
軽井沢駅まで普通電車で安く行けました。



今は電車は横川止まりです。
子供達はバスで峠を登り軽井沢駅につきます。

大人は高崎から新幹線のホームへ向かい高いお金を払って、
峠を越えるというか、山の中をくぐってワープします。
長野オリンピックで便利になったけど
あの峠を新幹線でアットいう間にすりぬけてしまって、
釜めしは食べる時間もなく
軽井沢の駅の売店で買って食べたりして、
時間の流れが違ってしまいます。





子供のころ軽井沢ってほんと遠いな~というか
高い聖地にある町だな~と思い
楽しみに電車に乗って峠の風景をみていたものです。
私の子供にも経験させたかった。

碓氷峠にはいろいろ思い出があります。

東京も横浜も好きでよくいきますが、
スキーもできてVancouverのように
涼しい軽井沢がいいです。 

佐野はあつい~。
夏は昼間出かけられません
労働意欲もなくなります

思いつくままに取りとめも無く書きましたが、
どうかデンマンさんも良いお正月を迎えてくださいね。

2008年元旦

小百合より








Subj: 小百合さんも軽井沢の夢とロマンに向けて

2008年をのんびりと

鈍行列車で走ってくださいね。

癒しとロマンの旅を忘れずに!


Date: 01/01/2008 3:37:16 PM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp


小百合さんから受け取った新年最初のメールが軽井沢というのは意味が深いですよね。
\(@_@)/
New Year's Resolution でしょうか?

軽井沢の夢とロマン!

でも、もしお父さんが健康でカナダへ行けるほど元気であれば、
小百合さんはバーナビーの“山の家”を手放さなかったでしょうね。

しかし、“人間万事塞翁が馬!” ですよ。
悪い事ばかりではありません。
悪い事があれば必ず良いことがある。
つまり、人生はコインのようなものですよね。
裏と表があります。


小百合さんが夏を過ごしたバーナビーの“山の家”




Deer lake in Burnaby, Canada

バーナビーの“山の家”がコインの裏だとすれば、
軽井沢の“別荘”はコインの表?

でも、どちらが表か裏かは、見る人によって違ってくるでしょうね。


> 子供のころ軽井沢ってほんと遠いな~ というか 
> 高い聖地にある町だな~と思い
> 楽しみに電車に乗って峠の風景をみていたものです。


うん、うん、うん。。。
そうでしょうね。

それに館林で生まれ育った小百合さんにとって軽井沢は
あの“皇太子と美智子さんのロマンスの場所”
として市民の間で語り継がれていたのではないですか?

軽井沢を“聖地”と考えている人が小百合さんの世代にもいたのですね?
小百合さんまでの世代かも知れませんよね?




> あの峠を新幹線でアットいう間にすりぬけてしまって、
> 釜めしは食べる時間もなく
> 軽井沢の駅の売店で買って食べたりして、
> 時間の流れが違ってしまいます。


釜飯! 懐かしいですねぇ~~
あの釜飯を食べるのが僕にとっても楽しみでしたよ。
でも、今では上野駅でどこの駅弁も買えるようになりましたよね。
うしししし。。。
\(^-^)/

10月に日本へ帰ったときも
上野駅で懐かしい塩釜と仙台と山形の駅弁を買って
それを土産にしたのですよ。





カナダの土産はタネぎれですよ。んもお~~
まさか、サワークリーム&オニオン味のポテトチップを
バンクーバーの“お土産”とは考え付きませんでしたからね。
\(⌒∀⌒)ノキャハハハ。。。

日本では“各地の名産”が限りないほどありますが、
カナダでは“名産”が極めて少ないですよね。

バンクーバーの名産なんて、すぐに思い浮かばないですよ。
だから、土産はいつも困ったものです。

それで、最近では上野駅に立ち寄るのですよ。
そこで昔懐かしい駅弁を買うのです。

日本はとにかく何事も便利すぎるようにできていますよ。
あまり便利すぎるようになると、
釜飯は横川では食べられなくなって
上野駅で釜飯を買う、というようになってしまうのでしょうね。

“釜飯”は食べることができても、
横川駅で買って鈍行列車の車内で食べる“情緒”が消えてゆくのですよ。
レンゲさんが感じる“心の奥の虚しさ”でしょうか?

便利になるのも“裏と表”があるようですよ。
うしししし。。。
#´ー`) フッ

小百合さんも軽井沢の夢とロマンに向けて
2008年をのんびりと鈍行列車で走ってくださいね。
癒しとロマンの旅を忘れずに!



では。。。

by デンマン




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

今、バンクーバーに居るのですけれど、

あたくし、お正月に

イングリッシュベイで行われた

ポーラーベア・スウィムに

参加したのでござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?それって何かってぇ。。。?

あのねぇ~、

すぐそこの海で

海水浴をするのですわよ。

ええっ?マジかって。。。?

バンクーバーの人ならば

誰でも知っているのよ。

それで、あたくしもこの格好で

水温6度の海に入ったので

ござ~♪~ますわよウ。

気温は4度でしたわ。

だから、水の中の方があったかかったのよゥ。

デンマンさんは、心臓麻痺を起こすかもしれないと言うので

ヒヨッて泳ぎませんでしたわ。

日本男児としては恥ずかしいと思いますわよゥ。

あなただって、そう思うでしょう?




卑弥子さん!。。。バンクーバーの事を話すのじゃなくて、今日は小百合さんの事を話すのですよゥ。

いいじゃあぁございませんかあああぁ~ せっかくあたくしがバンクーバーにやってきたのでござ~♪~ますから。。。

クリスマスが終わったら、卑弥子さんは日本へ帰るはずだったでしょう?

デンマンさんは、そのような冷たい事をおっしゃるのでござ~♪~ますかア?あたくしがクリスマスに美味しいターキーディナーを作った事ををお忘れですかア?



うん、うん、うん。。。もちろん覚えていますよゥ。

そうでござ~♪~ましょう?その時デンマンさんは、あたくしにベタベタと寄り添ってきて、“いつまでも居てくれていいからねぇ。。。うへへへへ。。。”



デンマンさんは、このようにおっしゃったのですわよウ。

そ。。。そん。。。そんな。。。そんな事を僕は言ったかなあああぁ~~

ホラホラぁ~。。。都合が悪くなると、そうやってとぼけるのでござ~♪~ますわねぇ~?

卑弥子さん。。。そろそろ小百合さんの話題に移らないと、この記事が長くなりすぎますよゥ。

いいえ。。。あたくしにも言いたい事がござ~♪~ますわア~。お雑煮を20年近くもデンマンさんは食べていないとおっしゃるので、あたくしは、わざわざパウウェル・ストリートにある日本食料品店まで行ってお餅を買ってきたのでござ~♪~ますわよ。それで、腕によりをかけて次のようなお雑煮を作ったのでござ~♪~ますわア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜飯と小百合さん PART 2

2008-01-03 19:44:30 | 海・河のスポーツ・旅行・車




うん、うん、うん。。。そうでしたねぇ~。。。実にうまかったなあああぁ~

そうでしょう?あたくしだって久しぶりに良いお味のお雑煮ができたと思ったのですものォ~。。。そうしたら、デンマンさんは、またおモチのようにベタベタして、あたくしに寄り添って言ったのですわよゥ。



卑弥子さんって。。。見かけによらずに

料理がうまいんだねえぇ~。。。

僕は感激してしまったなぁ~。。。

もし、良かったら、あのォ~。。。

いつまででも居てくれていいからねぇ~。


デンマンさんは、間違いなく、このようにおっしゃったのですわア~。

分かりました。。。分かりましたよゥ。。。だから、あのォ~。。。そろそろ小百合さんの話題に移りましょうねぇ~。

都合が悪くなると、すぐに小百合さんですわねぇ?

あのねぇ~、小百合さんが話題にしている横川の釜飯ねぇ。。。これが駅弁大会で全国2位なんですよ。卑弥子さんは知っていましたか?

(卑弥子さんは、僕を無視したまま無言!)

それでねぇ、僕はどこの駅弁が1位になったのかと調べてみたのですよ。そしたら、驚くなかれ!あの有名な“比内地鶏”を使った駅弁が全国駅弁大会で1位だったのですよ。




お弁当花善の『鶏めし』 ¥850(税込み)
16年間、全国駅弁大会で第1位!

花善(はなぜん)の鶏めしは、
日本三大美味鶏の比内地鶏の肉とスープで
“あきたこまち”を丹念に炊き込んで作られている。
大館名物として、その名を知られている。


その名も比内地鶏の『鶏めし』ですよ。

デンマンさん。。。それって。。。それって。。。あの偽装事件の比内地鶏でござ~♪~ますか?

そうですよ。

でも、全国駅弁大会で1位なのでござ~♪~ますか?

おそらくあの事件が発覚する前だったんでしょうね?


「比内鶏」偽装事件

2007/10/29



比内地鶏偽装問題で県の方針として

生肉処理業者も調査


大館市の食肉加工製造会社「比内鶏」(藤原誠一社長)による表示偽装問題で、
県は10月28日、偽装の有無に関し、
比内地鶏を生肉処理する県内24業者を新たに調査対象に加えると明らかにした。
29日以降に開始する。
また、比内地鶏を原材料とした菓子などの加工品製造業20社(21施設)に関しては、
28日までに調査を終えた16社(17施設)について「特に問題ない」とした。




『秋田のニュース』より


おそらく今年の駅弁大会では横川の釜飯が1位に躍り出るかもしれませんね?

そうでござ~♪~ましょうか?それで、デンマンさんはカナダのお土産を買わないで上の駅で駅弁を買ってカナダのお土産物にしているのでござ~♪~ますか?

そうですよ。カナダの土産って、もうネタが切れてしまったんですよ。うへへへへ。。。

でも、ありますわよ。例えば毛皮のコートとか。。。

高すぎますよ。せいぜいメープルシロップですよ。でも、他にないのですよねぇ~。

カナダには駅弁はないのでござ~♪~ますか?

見たことないですよ。皆、食堂車で食べますよ。そう言えば、海外では駅弁って、ほとんどないですよね。

それで、横川の駅弁も上野駅でお買いになったのでござ~♪~ますか?

残念ながら、横川の釜飯は上野駅では売っていませんでしたよ。



これが山形の“牛めし”です。



これは仙台の“正宗弁当”ですよ。



これはねぇ、塩釜の本物の“散らし寿司弁当”です。駅弁ではありません。駅弁は確か“五色弁当”とかいう海鮮弁当だったと思うのですよ。残念ながら写真を撮りませんでした。

。。。んで、上の散らし寿司弁当は、どこでお食べになったのでござ~♪~ますか?

塩釜の町の中のお寿司屋さんですよ。とにかく塩釜は、すぐ近くに漁港がありますからねぇ、上の弁当の具にはマグロのオオトロや新鮮なネタだけが使ってありますよ。もう、うまいのなんのって、卑弥子さんに食べさせてあげたいほどでしたよ。

では、今度は塩釜のお寿司屋さんへ連れて行ってくれるのでござ~♪~ますわねぇ?

だから、なるべく早めに卑弥子さんが日本へ戻るのですよ。

でも、バンクーバーに好きなだけ居てもよい、とデンマンさんはおっしゃいましたわ。

バンクーバーよりも日本に帰った方がうまいものがたくさん食べられますよ。だからね、卑弥子さんも、ダラダラとバンクーバーに居ないで早く日本へ戻った方がいいですよ。
 

【卑弥子の独り言】

なんだか急にデンマンさんは、あたくしを邪魔者扱いし始めたのですわよゥ。
どうしてでござ~♪~ましょうか?

クリスマスのターキーディナーも食べて、
20年ぶりに美味しいお雑煮も食べたので、
もうあたくしには用事がないものと決めてしまっているのですわア。

でもねぇ、バンクーバーって所は実に面白いところなのですわよ。
しかし、デンマンさんはブログの記事ばっかり書いているのですわ。

イングリッシュベイのポーラーベア・スウィムだって、
あたくしが言い出さなければデンマンさんは見に行かなかったのですわよ。



“見るだけでも寒くて心臓麻痺を起こしそうだから止めようよ。”

デンマンさんったら、このようなイクジのないことを言ったのですわよゥ。
んもお~



だから、あたくしは言ったのですわア。

“子供だって、この寒さの中でポーラーベアちゃんと泳いでいるでしょう?
だからデンマンさんも一緒に泳ぎましょうよ”

でも、ダメだったのですわよゥ。んもお~~
デンマンさんは、ブルブル震えながらあたくしが泳いでいるのを遠くから見ているだけでしたわ。



とにかく、バンクーバーの人たちって面白くて、元気一杯の人たちばかりですわア。
これって、マジでおとといの1月1日だったのですわよ。
夏じゃないのよウ。
写真だけを見ると、まるで夏でしょう?

このときの気温が4度。
水温が6度でした。

でもねぇ、不幸な事故があったのよ。
たぶん、デンマンさんが心配していたように、その男の人も心臓麻痺を起こしてしまったみたいなのよ。
死亡してしまいました。
救急車が来ましたけれど、すでに亡くなっていました。

でも、参加した人たちは、もう元気一杯で
最後まで、はしゃぎまわっていましたわよ。

もちろん、あたくしだって、面白くはしゃぎまわりましたわ。
来年のお正月までバンクーバーに居ようかしら?
うふふふふふ。。。



では、あなたも、この一年を素晴しい新年にしてくださいましね。
じゃあね。




ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




卑弥子さんがポーラーベア・スウィムに参加して

疲れているようなので

今日も、わたしが代わりに登場いたしますわ。

実は、わたしも卑弥子さんと一緒に参加したのですわ。
 


やっぱり寒かったですわア。

気温が4度でしょう。

水温の方が6度であったかかったのですわよ。

でも、震えてしまいましたわ。

日本でならば、きっと甘酒で体を温めるのでしょうけれど、

こちらでは温かいホットチョコレートかコーヒーですわ。



わたしも小百合さんのようにコーヒーがメチャ好きなのですわ。

デンマンさんが心配してくれて、

珍しくヴィエンナ・コーヒーを入れてくれたのですわ。

日本ではウィンナ・コーヒーというのですわよね。

本当に心と体が芯から温まりましたわ。

ところで、小百合さんのお話をデンマンさんがまとめました。

もし、興味が合ったらぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『ロハス的な素敵な生活をバーナビーと軽井沢で実現させようとしている小百合さんの物語』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を豊かにする笑い

2008-01-03 19:42:12 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
心を豊かにする笑い



明けましておめでとうございます。

ジュンコです。

新年もよろしくお願いいたします。




もう、お雑煮をたくさんいただきましたか?
あまり食べ過ぎないようにしてくださいね。

ところで、良く次のように言いますよね。

笑う門には福来る

つまり、いつも笑い声が満ち、和気藹々(わきあいあい)とした家には、
自然と幸福が巡ってくる、と言うことですよね。
当然といえば当然ですよね。
家族の皆が怒ってばかりいては、とても幸せとは言えません。

また、次のような中国の諺もあリます。

一怒一老、一笑一若

一度怒るとその分老ける。
一度笑うとその分若返る。

どうですか?判るような気がしますよね。

アルトゥル・ショーペンハウアー
(Arthur Schopenhauer)
1788年2月22日 ダンツィヒで生まれる。
1860年9月21日 フランクフルトで亡くなる。
ドイツの哲学者。
この世界的にも歴史的にも有名なこの哲学者は、次のように言っています。

“世界は自己の表象であり、世界の本質は生きんとする盲目の意志である。”

。。。ですってぇ~~

この哲学者が笑いについては次のように言いました。

多く笑う者は幸福にして、

多く泣く者は不幸である。

                  
至極当然の事ですよねぇ~。
哲学者でなくても、このぐらいのことは言えますよね。うふふふふ。。。

ホラテウスというローマの詩人は次のように言っていますよ。

愛と笑いの無いところには楽しみもないはずだ。

愛と笑いの中に生きよ。


あなただって納得するでしょう?

アメリカの作家、マークトウエインは次のように言っていますわ。

笑いに勝る攻撃はない。

。。。ですってぇ~~

フランス哲学者アラン (Alain) は次のような考え深い事を『幸福論』の中で書いています。

幸福だから笑うわけではない、

むしろ笑うから幸福なのだ。


つまり、笑いというのはそれ程幸福と深いつながりがあるのですよね。
あなただって分からない訳じゃないでしょう?
これまでのあなたの人生経験からでも、泣くことよりも笑っている時の方が絶対に幸せだと感じたでしょう?

でもね、笑いはそれだけではないのですわよ。

では、あなたがおそらくあまり知らない、“心を豊かにする笑い”の効用を5つばかり書き出して見ますわね。


1) 心を豊かにする笑いは免疫力を高めます。

免疫機能は年齢と共に低下すると言われていますが、笑いによって、
悪影響を及ぼす物質をやっつけるNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化することができます。
つまり、免疫力が高まるのです。

2) 心を豊かにする笑いは、あなたに「ひらめき」を与えます。

笑いにより、脳波にアルファ波が多く現れます。
つまり、集中力・記憶力が高い状態に保たれるのです。
常識にとらわれない新しい発想は笑いと共に生まれのです。

3) 心を豊かにする笑いは血行を促進します。

笑いは腹式呼吸を促します。
通常の胸式呼吸に比べ、一分間の呼吸量が最大で約4倍の2000CCにもなり、
老廃物を身体の外に多く排出し、体内血行を促進します。

4) 心を豊かにする笑いはストレスを解消します。

笑いはストレス解消の特効薬。
数々の不安や悩み、人間関係の摩擦など、時には「笑い飛ばす」ことも大切です。

5) 心を豊かにする笑いはコミュニケーションを円滑にします。

笑いはコミュニケーションの潤滑油です。
他者との素晴らしいひとときを共有するきっかけづくりは、ユーモアが大切です。


あなたも、もっと心を豊かにする笑いをみつけませんか?
ええっ?そんなところがあるのかって。。。?

あるのですわ。
ぜひ次のリンクをクリックして覗いてみてくださいね。

■ 『笑うものには福が来る』

では、あなたも心から笑って2008年を幸せな年にしてくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で笑いの記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、笑いたいのですわよ。

笑って幸せになるのなら、

もうおなかの皮が破れるほど笑いたいのですわ。

おほほほほほ。。。

うひひひひひ。。。

あははははあはぁ~。。。

あなたもあたくしと一緒に笑いませんか?

ええっ?そんな馬鹿馬鹿しい事はやりたくないの?

あなたは付き合いが悪いのねぇ~

ええっ?そんな事より何か面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

あたくしは、ついにバンクーバーにやって来たので

ござ~♪~ますわ。

いまねぇ、デンマンさんの

ところに居るのですわよウ。うしししし。。。



クリスマスには、あたくしが腕によりをかけて

ターキーディナーを作ってしまったのですわよ。

とっても美味しかったのよウ。

それが証拠にデンマンさんが

こうしてあたくしに

ベタベタしてしまったのでござ~♪~ますわよ。



ええっ?信じられないの?

信じてよ。

Seeing is believing.

あなたは上の写真を見ているのよ。

だから、信じてね。おほほほほ。。。

ところでね、あたくしが顔を出す次のサイトもよろしくね。

■ 『面白い新しい古代日本史』

あたくしが、このサイトで

マスコットギャルを勤めているので

ござ~♪~ますのよ。うしししし。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする