本音と大長寺
菊ちゃんと小百合さんが仲良く写っていますけれど、菊ちゃんは白無垢の衣装を着ることもなくあの世の人になってしまったのでござ~♪~ますか?
そうなんですよ。可哀想だけれど。。。奇病にかかってねぇ、40代で亡くなってしまったのですよ。
菊ちゃんは白無垢の花嫁さんを見るのが何よりの楽しみだったのですよ。卑弥子さんだって憧れのようなものがあるでしょう?
そうでござ~♪~ますわ。でも、あたくしは十二単で不自由な思いをしていますから、白無垢は白無垢でもウェディングドレスの方がよろしいおすゥ。
ほおォ~、珍しく京都弁がでましたねぇ~
それで、菊ちゃんはどのような奇病だったのでござ~♪~ますか?
腎臓が急に悪くなったようですよ。僕も良くは分からないのだけれど、体に害を及ぼすアンモニアを腎臓が人体には無害の尿素にするようです。ところが菊ちゃんの腎臓はアンモニアを無害な尿素に変える機能が急に失われてしまった。それで人体に害を及ぼすアンモニアが体中に回ってしまって菊ちゃんの命を奪ってしまったのですよ。まだ治療方法がなくて奇病の一つになっているそうです。
まだ40代の若さで亡くなってしまったのでござ~♪~ますか?
そうなんですよ。“馬鹿の一つ覚え”という言葉があるけれど、この菊ちゃんは同じ事を切りもなく話すのですよゥ。
お嫁さんが上の写真に写っている毘沙門堂に“お宮参り”にやって来てから1週間ばかりは、その話を飽きること無く繰り返すのですよ。“いーやんがちれいなおべべを着てきたにィ~”。。。で始まって、お宮参りの様子を何べんも何べんも話すのですよ。もちろん僕だけに話すのではなく、顔見知りの人には誰にでも話すのですよ。僕はお袋から「7才のバカ」 じゃなく、「7才の女性」として付き合うのですよ、と言われているから、よほどの事が無い限り、適当に相槌を打って、うん、うん、うん。。。そうだったねぇ~。。。と聞き役になるのですよ。
子供の頃からデンマンさんは話を聞くのが好きだったのでござ~♪~ますわね?
聞き上手になったのは菊ちゃんと付き合うことが多かったからでしょうね。うしししし。。。でもねぇ、他の子供は正直ですよゥ。きりもなく同じ事を繰り返すから。。。“バカァ~!同じ事を何度も何度も言うなア!あっちへ行ってろォ~!” たいていの子供や中学生ぐらいまでは、このように怒鳴りつけますよ。大人は無視して歩き去りますよ。そうすると最後には僕のところにやってくるのですよ。
デンマンさんは、菊ちゃんの話を聞いてあげるのですか?
もちろん、内心では“んも~~ またかよウ!?”。。。と思いますよゥ。でもねぇ、菊ちゃんが怒鳴り散らされたのを知っていますからねぇ~、なんとなく可哀想じゃないですかァ~。。。だから、半分上の空(うわのそら)で相槌打ってやるのですよ。
つまり、そう言う訳で菊ちゃんに好かれるようになった訳でござ~♪~ますわね?
多分、そうだと思うのですよ。まともに相手になってあげるのはお袋を除くと僕ぐらいでしたからね。。。
納得しましたわ。それで菊ちゃんはデンマンさんのお嫁さんになりたかったのですわね?
おそらくそうでしょう。。。
でも、小百合さんのお話にどうして菊ちゃんのことを持ち出したのでござ~♪~ますか?
実は、大仏の前で小百合さんと会った時に白い椅子に座りながら、この話をしようと思ったのですよ。
。。。んで、お話になったのでござ~♪~ますか?
いや、途中で気が変わりましたよ。
どうしてでござ~♪~ますか?
毘沙門堂は日光に移築されて影も形も残っていないのですよ。今では、そのあたりは更地(さらち)になって駐車場になっていますよ。
それで、どうしたのでござ~♪~ますか?
上の毘沙門堂の写真をよく見てください。
上の写真がどうだとおっしゃるのですか?
よく見ると毘沙門堂の向かって左側に小さなお堂があって、その中に石像が見えるでしょう?
ええ、ええ。。。見えますわ。。。
これはお地蔵さんなんですよ。“塩なめ地蔵”と言うのですよ。このお地蔵さんが白い椅子のすぐそばに移されたのですよ。だからねぇ、僕はそこへ小百合さんを連れて行って、“僕が小学生の頃は、このお地蔵さんがアソコにあったのですよ。” そう言って毘沙門堂がある辺りを指差したものですよ。
それで。。。?
なんだか菊ちゃんの姿が思い出されてきましてねぇ~。。。それ以上話すのがつらくなって、話題を変えましたよ。
小百合さんはデンマンさんのその時の微妙な気持ちが分かったでしょうか?
菊ちゃんの事は一言も話しませんでしたからねぇ、小百合さんは何も分からなかったでしょうね。僕は、ただ、全く関係ない話を長々と続けましたから。。。
いつものようにでござ~♪~ますか。。。?
そうですよ。。。。でもね、おそらく、この記事を小百合さんが読めば、“塩なめ地蔵”の事をなつかしく思い出すと思うのですよ。
つまり、そのためにこの記事を書いたのですか?
うへへへへ。。。そうなんですよゥ。
それでデンマンさんは一昨日(1月7日)に、この事で記事をお書きになりましたが小百合さんにも知らせたのでござ~♪~ますか?
■ 『毘沙門堂と菊ちゃん (2008年1月7日)』
知らせたのですよ。僕は次のようなメールを書いたのですよ。
Subj: お正月のお疲れ様ご挨拶と
『小百合物語』
バンクーバーのデンマンですよ。
ヽ(´ー`)ノ
Date: 07/01/2008 12:28:33 AM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp
お正月は主婦は大変でしたでしょう!?
お疲れ様でした。
これで3が日も過ぎて、
一息ついて小百合さんは軽井沢の夢とロマンを
気ままに考える時間ができたのではないですか?
僕は、すでに気楽な気分でブログの記事を書き始めています。
今日は、今、さっき記事を書き終えて7日の分をライブドアにアップしました。
題して『毘沙門堂と菊ちゃん』
この話は小百合さんと大仏の前で会った時に
あの白い椅子に座りながら話すつもりでしたが、
充分な時間がありませんでした。
毘沙門堂もかなり以前に日光に移築されて
影も形もなくなっていたのですよ。
んもお~~
そう言う訳で、今日の物語のようになりました。
小百合さんも正月疲れが残っているでしょう?
今日のエピソードを読めば
疲れが癒されるかもしれません。
そのつもりで時間がある時に、次のリンクをクリックして
のんびりと読んでみてください。
■ 『毘沙門堂と菊ちゃん (2008年1月7日)』
では、小百合さんからの“不満たらたら論”を待っていますよ。
もちろん、“満ち足りてルンル~♪~ン論”でも、大歓迎ですよ。
\(^-^)/キャハハハ。。。
軽井沢の夢とロマンに向けて鈍行列車に乗ったつもりで、
横川の釜飯を食べながらのんびりとやってくださいね。
じゃあね。
by デンマン
このようなメールまで出して小百合さんに読んでくれるようにとデンマンさんは催促なさるのでござ~♪~ますか?
ん?。。。催促?。。。やだなあああぁ~。。。僕は小百合さんがお正月でいろいろと雑用が重なって疲れていると思うから、小百合さんの癒しになれば。。。と思って記事を書いたのですよ。
その記事を関係ないあたくしのような者までが読まされたわけでござ~♪~ますのね?
やだなあああぁ~。。。関係なくはありませんよ。小百合さんのためには“癒し”のつもりで書きましたが、その他のネット市民の皆様方には“菊ちゃんの供養”として書いたつもりですよ。つまり、誰が読んでも、それなりに興味深い記事になっている。。。そう期待しながら書いたのですよ。
分かりましたわ。。。それで。。。それで。。。小百合さんからはご返事があったのでござ~♪~ますか?
そうですよ。小百合さんは心の優しい人ですからね。僕のメールを無視するような事はありませんよ。うしししし。。。
分かりましたわ。では、その返信を。。。とあたくしが言わなくても、デンマンさんのことですから、見せびらかすように小百合さんのメールもここに書き出すのでござ~♪~ますでしょう?
うへへへへ。。。卑弥子さんは僕の性格が良く分かってきましたね?では、読んでみてください。
Subj: 1月7日 また風邪で胃をやられて、
ご飯もまずく家にこもってました。
Date: 07/01/2008 12:45:04 AM Pacific Standard Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
今日の夕方小切手を郵送しました。
夕方なので8日あつかい、でしょう。
今週ついたらいいですね。
Livedoorを時々開いてます。
3日~6日のきのうまで
また風邪で胃をやられて、ご飯もまずく家にこもってました。
どうしたんだろう?
自分が肺がん、乳がんにでもなったように
胸のあたりが痛くトクホンを貼って気休めしてました。
まったくスキーにも行けないYa.
(・ω・)/
たまには絵文字で。。。
小百合より
菊ちゃんが40代の若さで亡くなったので、小百合さんもちょっと“死”を考えてしまったのでしょうか?それで胸の痛みを書く気になったのか?まさか小百合さんが肺がん、乳がんになっているとは思いたくありません。。。
当然の事ですが、デンマンさんはまた返信を書いたのでござ~♪~ますでしょう。。。
うへへへへ。。。やっぱり分かりますよね?では、僕の返信を読んでみてくださいね。