デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

哀愁のメロディー PART 1

2008-01-26 17:24:09 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ



 
哀愁のメロディー









かなしいメロディー



あなたとわたしの部屋のために
まず大きなベッドを買おう
きれいな肌ざわりのいいシーツと
大きなまくらも買おう

休みの日には朝から晩まで
ふたりはベッドの中にいて
いっぱいキスして過ごそう

きっととても楽しくて
ふたりはずっとわらっている
わたしは多分しあわせすぎて
時々泣いたりするかもしれない

今もわたしは泣いているけど
それはこのかなしいメロディーが
この胸の中とまらなくて
あなたへの思いをくもらせるから

きっとわたしはベッドは買わないし
あなたと眠ることもない

想像の中のふたりの未来は
わたしひとりのかなしいメロディー

by レンゲ




『性と愛はとこしえに (2006年5月29日)』より


上の詩の中でレンゲさんはこのように書いていたんですよ。


きっとわたしはベッドは買わないし

あなたと眠ることもない

想像の中のふたりの未来は

わたしひとりのかなしいメロディー


これが、どうだとおっしゃるのですか?

だから、現在のレンゲさんは大きなベッドも買ったし、きれいな肌ざわりのいいシーツも買ったし、でっかい枕も買ったじゃありませんか?。。。清水君の腕の中でたくさんキスしているし、毎日抱かれて悲しいどころではない。。。、幸せいっぱいでしょう?

それは。。。

レンゲさんは、現在、幸せな気分に浸(ひた)っていないのですか?

だから、それは。。。あたしが上の詩を書いていた頃と比べれば幸せかもしれません。

幸せすぎて涙が出てくるほどでしょう? うへへへへ。。。

デンマンさん。。。からかわないでくださいな。

僕がなぜ上の詩を持ち出したかと言うと、レンゲさんに悲しいメロディーを感じていた頃のことを思い出して欲しかったからですよ。僕はそのために徳川家康さんの残した遺訓をかつて書いたのですよ。




人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。
いそぐべからず、
不自由を常と思えば不足なし、
こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。

堪忍は無事長久の基、
いかりは敵とおもえ、
勝つ事ばかり知りて、
まくること知らざれば害その身にいたる。

おのれを責めて人をせむるな、
及ばざるは過ぎたるよりまされり。


人の一生と言うものは重い荷を背負って遠い道を行くようなものですよ。
急いではいけないのだ。
いつも不自由していると考えれば、不満が生じるはずがないんだよ。
何かがとても欲しいと思った時には、自分の過去にあった苦しい時代を思い出すことだね。

“堪忍”こそが無事に長く安泰でいられる基礎なんだよ。
“怒り”は敵と思いなさい。
また、人生では勝つ事ばかりを知って、負けを知らない事は危険ですよ。

自分の行動を反省することです。人の責任ばかりを追及する事は良くありません。
何かをやるとき、なかなか達成できない事の方が、やり過ぎてしまう事よりましなんですよ。





『性と愛は限りなく (2006年5月28日)』より


つまり、デンマンさんがおっしゃりたいのは“何かがとても欲しいと思った時には、自分の過去にあった苦しい時代を思い出すことだね”。。。ということですか?

そうですよ。常に幸せなことばかりじゃないんですよね。レンゲさんだってオツムの中では分かっているはずですよ。でも、つい忘れてしまうんですよね。現在、レンゲさんは幸せだとは思っていないかもしれない。でもね、レンゲさんが上の詩『かなしいメロディー』を書いていた頃と比べれば、今のレンゲさんは、幸せすぎるほど幸せなはずですよ。涙があふれてくるほど幸せなはずですよ。レンゲさんが詩の中で書いていた通りの幸せを今のレンゲさんは自分のものとして、つかんでいるんですよ。だから、その幸せをじっくりと噛み締めればいいのですよ。そう思いませんか?


【レンゲの独り言】



徳川家康ですってぇ。。。?
江戸時代の人ですわア。
今から400年前に生きていた人ですわよ。

真理は永遠だと言った人もおりますが
決してそのような事はありませんわ。

ニュートンの万有引力の法則は確かに真理ですけれど、
ニュートンの万有引力の法則が分かっただけでは人類は月には行けなかったのですわよ。

アインシュタインの相対性理論が導き出されて初めて人類は月にロケットを飛ばす事ができたのですわ。

つまり、真理はより正しい真理に時代と共に書き換えられてゆくものなのですわよ。
狸じいさんの言ったことは400年前の社会では確かに真理だったかもしれません。
でも、それはニュートンの万有引力の法則のようなモノですわ。

あたしが聞きたいのは狸じいさんの言った事ではなくて、
アインシュタインの言う真理ですわ。

デンマンさんは分かっているのかしら?




『憂いて迷う (2008年1月24日)』より


僕はレンゲさんの上の独り言をじっくりと読みましたよ。

それで、デンマンさんは、どのように感じたのですか?

あなたは、本当に理知的な人だと僕は改めて思いましたよゥ。

あたしがニュートンとアインシュタインを持ち出したからですか?

違いますよう。

“真理はより正しい真理に時代と共に

書き換えられてゆく”


レンゲさんは、このように言ったのですよ。ミーちゃんハーちゃんには、なかなか言いたくても言えない言葉ですよ。

それって。。。、それって。。。、もしかして、あたしをからかっているのですか?それとも、けなしているのですか?

やだなあああぁ~。。。僕はマジでレンゲさんの知性を褒め称(たた)えているのですよ。レンゲさんが言っているように、確かに時代が違い、社会体制が全く違っている。江戸時代というのは250年間、ほぼ変わらずに体制を維持してきたのですよ。変わろうとすると家康の時代に戻そうと江戸幕府のおえらい人たちが必死で努力した。つまり、変わっては駄目な社会だった。そのために士農工商の身分制度をしっかりと立ち上げたのですよ。レンゲさんだって、この事をわきまえて上の独り言を言ったのでしょう?

あたしは、歴史はあまり好きではありしませんわ。

とにかく、豊臣秀吉の頃には戦乱があると百姓は刀や、槍を持って武士に早変わりして戦功を立てて出世しようとした。秀吉がその最も良い例ですよ。でも、それをやられると徳川幕府は困るのですよね。なにせ、百姓が80パーセント以上の人口を占めている。その百姓が戦いがあるたびに武士になっては困ってしまう。だから、秀吉が天下を取った頃から刀狩(かたながり)を徹底的に進めて、兵農分離政策を取った。百姓は武士になれないようにした。秀吉も勝手な男ですよね。自分は百姓から武士になったくせに、もう百姓は武士になってはいけない!と言った。だから、石川五右衛門が、大盗賊としてつかまり、釜茹(かまゆ)でにされて処刑された時、秀吉の事を次のように言ったと伝えられていますよ。


俺は、確かに大泥棒だア。

だけどォ~、俺よりもすごい大泥棒が居るぜぇ~。

秀吉だア。

あの男は百姓から身を起こして

日本を盗んだ大泥棒さア。


確かに、その通りなんですよ。勝てば官軍!秀吉は天下を取ると勝手な事をしたわけですよね。大泥棒から太閤に出世した。今の言葉で言えば、百姓が武士になる自由を奪った。家康も、この点に関しては、大泥棒の秀吉を見習った。百姓は今も将来も百姓。武士は永遠に武士。そうでもしないと江戸時代は250年も続かなかった。百姓から2代目の秀吉が出てきては困るのですよ!だから、徳川家康が取った政策は“足るを知る”政策だった。つまり、不満を持ってはいけませんよ!という事を下々の民・百姓に教え込んだ訳ですよね。つまり、将軍やその家族は贅沢な生活をしていながら、貧乏人や百姓には、現在の状態で幸せだと思え!より幸せになる事など考えずに、汗水流して働け!それが人生なのだよ!上の家康の言葉は、正に、このように解釈できる。それを、レンゲさんは見抜いたわけですよね。うへへへへ。。。

デンマンさんは。。。デンマンさんは、マジですか?

もちろんですよ。僕は。。。僕は、大真面目でレンゲさんの知性を褒め称えているのですよ。うしししし。。。

あたしは騙されませんわ。。。そのように余裕を持っておっしゃる時には、必ず。。。必ず、デンマンさんは、あたしの足元をすくうのですわア。。。あたしを褒めておいて。。。あたしがその気になって有頂天になっていると、あたしの足元を払うねん。。。あたしは無様(ぶざま)にコケテしまうねんやわあああぁ~。

やだなあああぁ~。。。そこまでレンゲさんは深読みして僕の言葉を疑うのですか?

あたしもデンマンさんとは長いお付き合いをしていますから。。。

分かりましたよ。でもねぇ~、レンゲさんばかりではなく、ジューンさんまでが徳川家康の言葉に反抗的なんですよね。ジューンさんは北米で生まれ育ちましたから、もともと徳川家康の封建制なんて全く身に覚えが無い人ですよ。日本の縦型の社会なんて全く知らない。だから、次のような事が言えるのですよ。


不自由な時代の“知恵”



レンゲさんの言うことは尤もですわよね。

確かに狸おじさんの言ったことは400年前の事ですわ。

現代社会とは全く違った不自由な時代の“知恵”ですわ。

あなただって、そう思うでしょう?

でも、科学と人生哲学は同列に並べる事が

できないようにも思えます。

アインシュタインの相対性理論は

ベッドの中で愛し合う愛人同士には

当てはまらないように思うのですわよ。

うふふふふ。。。



ベッドの中で愛し合っている時に

あなたは思いませんか?

この人の求めているモノと

わたしの求めているモノが違うのではないかしら。。。?

ふと。。。そんな気になったことってありませんか?

男の求めているモノと

女の求めているモノ。。。

この事についてアインシュタインの相対性理論は

無関心ですわ。

レンゲさんはベッドで愛し合う事を

大切なコミュニケーションと言ってますよね。

わたしは、そのコミュニケーションの意味が

分かっているつもりです。

でも、男性で、そのように考えている人が居るでしょうか?

つまり、詩や短歌が分からない人には

詩的に愛し合う事って

できないのではないかしら?





『憂いて迷う (2008年1月24日)』より


う~♪~ん。。。ジューンさんも相当な論客ですよね。かわゆくて美人だから、オツムが足りないのじゃないかな。。。?僕は、初め、そう思ってしまったのだけれど、なかなか、どうして。。。ジューンさんも相当な“剣の使い手”ですよ。

分かりましたわ。。。これだけ長いこと歴史の事をだらだらと書いてきて、デンマンさんは、いったい何がおっしゃりたいのですか?

レンゲさんは僕の質問に対して次のように答えたのですよ。


レンゲさんへの質問



2007-04-22 17:10


質問115:

愛の営み(愛する人とのセックス)に
夢中になれる人となれない人が居ますか?


夢中になれないセックスと、
愛のないセックスは
ほぼ同じだと思います。
なので、セックスとは愛ありき。
それって、あくまで理想ですけどね(苦笑)
 

質問118: 

清水君に求める愛と坂田さんに求める愛は、どういうものですか?




うーーーん??
恋愛で求めるものを、
複数の人に分散はできないですね。
「相手のことが好き」
わたしはそれしか考えていないのです。


質問119: 

清水君から愛される愛と坂田さんから愛される愛は、どういうものを期待しますか?


むむむむむむ…。
「おたがいに理解しあって、誠実でありましょう」
誰に対しても、そう思います。


質問122: 

レンゲさんは性的欲求不満からヒステリーを起こした事がありますか?


ないですね。
セックスで満たされることとは、
精神的に満たされることなので、
肉体的欠乏感に苦しむことは、ないのです。
だってね…
わたしは自慰行為すらしたことがないんですよね。
しようとも思わないし。
セックスとは、愛する人との大切な
コミュニケーションだから、
性欲をひとりで処理するのは、
わたしにとっては、無意味なのです。


質問124:

最近のレンゲさんは寂しくなってセックスしたい、なんて思うことはないですか?


さすがに学習しましたよ!
寂しさを埋めるためにセックスしたとしても、
残るのは、虚しさやらバカバカしさだけ。
そんなセックスは、愚か者の自慰みたいなもの…
というのが、わたしの考えです。


質問126:

レンゲさんは、愛する人と一生一緒に
居る事が出来ると思いますか?




わたしには、誰かの人生に責任を持つほどの
力がないと思うのです。

簡単にプロポーズを受けることもできません。
この世に絶対などなく、今の真実が未来において、
嘘になりうることもあるならば、
無責任な約束もできないのです…しょぼん。
少々、厭世感が強いのかもしれませんが、

この世のすべては、あまりにも無常なので…




『悦楽の親密感 (2008年1月14日)』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁のメロディー PART 2

2008-01-26 17:22:22 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


この最後のレンゲさんの答ねぇ。。。

それが、どうしたとおっしゃるのですか?

“この世のすべては、

あまりにも無常なので…”


この言葉は、正にレンゲさんの上の独り言と同じものですよね。つまり、時代は常に動いてゆく。変わってゆく。“無常” --- 常には有(あ)らず。徳川家康の江戸時代は250年続いたけれど、それが変わらずに更に永遠に続く事など考えられない。だから、“無常”なのですよね。

そうですわ。

。。。で、変わらないはずだった常住・有常の江戸時代の恋愛はどうだったのか?レンゲさんは清水君と坂田さんを愛している。でも心中するような事態にはなっていない。ところが、江戸時代に、もし一人の女が二人の男を愛したらどうなるのか?一人の男が二人の女を愛したらどうなるのか?それが『心中天網島』ですよ。


心中天網島

(しんじゅうてんのあみじま)




紙屋の治兵衛は二人の子供と女房がありながら、曽根崎新地にあった当時の高級クラブ「紀伊国屋」の遊女(高級ホステス)小春とおよそ三年にわたる馴染み客になっていた。
小春と治兵衛の仲はもう誰にも止められぬほど深いものになっており、見かねた店の者が二人の仲を裂こうとあれこれ画策する。
離れ離れになるのを悲しむ小春と治兵衛は二度と会えなくなるようなら、その時は共に死のうと心中の誓いを交わした。

ある日小春は侍の客と新地の「河庄」(別の高級クラブ)にいた。
話をしようにも物騒な事ばかりを口にする小春を怪しみ、侍は小春に訳を尋ねる。
小春は「馴染み客の治兵衛と心中する約束をしているのだが、本当は死にたくない。だから自分の元に通い続けて治兵衛を諦めさせて欲しい」と頼む。

開け放しておいた窓を閉めようと小春が立った時、突然、格子の隙間から脇差が差し込まれた。
それは小春と心中するために脇差を携え、店の人々の監視を掻い潜りながらこっそり「河庄」に来た治兵衛だった。

窓明かりから小春を認めた治兵衛は窓の側で話の一部始終を立ち聞きしていたのだ。
侍は治兵衛の無礼を戒めるために治兵衛の手首を格子に括り付けてしまう。
すると間が悪いことに治兵衛の恋敵である伊丹の太兵衛が「河庄」に来てしまう。
治兵衛と小春を争う太兵衛は治兵衛の不様な姿を嘲笑する。

すると治兵衛を格子に括った侍が今度は間に入って治兵衛を庇い、太兵衛を追い払った。
実は武士の客だと思ったのは侍に扮した兄の粉屋孫右衛門だった。
商売にまで支障を来たすほど小春に入れ揚げている治兵衛に堪忍袋の緒が切れ、曽根崎通いをやめさせようと小春に会いに来たのだった。

話を知った治兵衛は怒り、きっぱり小春と別れる事を決めて小春から起請文を取り戻した。
小春はもう治兵衛と縁を切る気持になっていた。
嫌いになったのではない。
治兵衛の妻おさんから「どうか夫の命を救って下さい」と身を案じる手紙を内々に受け取っていたからだ。
おさんは2人の関係を知っていて、心中されることを恐れていたのだ。
小春は別れることで治兵衛の命を救うことにする。
彼女は治兵衛に理由を話さず「心中が嫌になった」とだけ告げた。
突然の心変わりが理解できず「この裏切り者!」と治兵衛は激しく罵るのだった。
彼はまた、人づてに成金の太兵衛が小春の身請け(遊女を店から大金で買って自由にすること)を狙っていると聞いてパニックになる。

それから10日後、きびきびと働く妻のおさんを見ながらも治兵衛はどうにも仕事に精が出ず、炬燵に寝転がってばかりいた。
その時、治兵衛の叔母と孫右衛門が小春の身請けの噂を聞いて治兵衛に尋問しに紙屋へやって来た。
ここ10日間、治兵衛は何処にも行っていない、身請けしたのは恋敵の太兵衛だという治兵衛とおさんの言葉を信じ、叔母は治兵衛に念のため、と起請文を書かせると安心して帰っていった。
しかし叔母と孫右衛門が帰った後、治兵衛は炬燵に潜って泣き伏してしまう。
心の奥ではまだ小春を思い切れずにいたのだ。



そんな夫の不甲斐無さを悲しむおさんだが、「もし他の客に落籍されるような事があればきっぱり己の命を絶つ」という小春の言葉を治兵衛から聞いたおさんは彼女との義理を考えて太兵衛に先んじた身請けを治兵衛に勧める。
おさんは自分が出した手紙のことを正直に話し、「小春さんを死なせては女同士の義理が立たない」と治兵衛に語る。
商売用の銀四百匁と子供や自分のありったけの着物を質に入れ、小春の支度金を準備しようとするおさん。
しかし運悪くおさんの父・五左衛門が店に来てしまう。
日頃から治兵衛の責任感の無さを知っていた五左衛門は直筆の起請文があっても治兵衛を疑い、おさんを心配して紙屋に来たのだ。
当然、父として憤った五左衛門は無理やり嫌がるおさんを引っ張って連れ帰り、親の権利で治兵衛と離縁させた。

おさんの折角の犠牲も全て水の泡になってしまったのだった。

望みを失った治兵衛は虚ろな心のままに新地へ赴く。
小春に会いに来たのだ。
別れた筈なのにと訝しがる小春に訳を話し、もう何にも縛られぬ世界へ二人で行こうと治兵衛は再び小春と心中する事を約束した。
小春と予め示し合わせておいた治兵衛は、蜆川から多くの橋を渡って網島の大長寺に向かう。

そして1720年10月14日の夜明け頃、二人は俗世との縁を絶つために髪を切る。
同じ場所で死んではおさんさんへ義理が立たないので、離れた場所で死にましょう」と小春は言う。
治兵衛は小春の喉首を刺し、自らはおさんへの義理立てのため、付近の水門で首を吊った。



1969年(昭和44年)には、篠田正浩監督により映画化された。
治兵衛には二代目中村吉右衛門、おさんに岩下志麻を起用し、通常の劇映画と異なる実験的な演出で、人形浄瑠璃や歌舞伎の雰囲気を色濃く漂わせる作風となっている。




『自由と無関心 (2008年1月17日)』より


つまり、ジューンさんが言っていた『足るを知る --- 不自由な時代の“知恵”』に従えば、確かに、このような不幸な心中をしなくても済む。でも、レンゲさんのように自由に二人の男を愛そうとすれば、江戸時代のような不自由な時代には、心中でもしなければ夢がかなわない。そこまで追い詰められてしまった。それが現実に江戸時代に起こった上の事件だった。

それと、あたしの愛情生活がどのように関わっているのですか?

レンゲさんは次のように言ったのですよ。

“この世のすべては、

あまりにも無常なので…”


その通りですよ。変わらぬものなど無いのですよ。常に変わってゆく。でも、現在は、江戸時代のような不自由な時代ではない。つまり、治兵衛は小春を身請けして囲い者にすることができる。でも、それができない厳しい家族の結束、同族の結束が江戸時代にはあった。家族や同族の者が寄ってたかって“止めろ!”と言いに来る。そのために、治兵衛と小春は心中しなければならなかった。現在ならば、そのように考えて心中する人は、おそらく居ないだろうけれど、江戸時代には、そのように考えて心中する人が数千組居た。

それで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

現在は、江戸時代と違って、身分制度も無ければ、行動を制限するような家族の強い結束も、同族の強い結束も無い。実際、レンゲさんは清水君と同棲している。清水君がニューヨークに出張していた時には坂田さんと会って自由に愛し合った。でも、現在のレンゲさんの愛情生活は平穏そのものですよ。心中する必要は全く無い。ただ、レンゲさんが独りになって自分を見つめる時に、心の奥深いところで虚しいモノを感じてしまう。小春がレンゲさんの悩みを聞いたら、次のように言いますよ。“そんなの悩みじゃないわよ。なたは二人の男を愛していても誰からも文句を言われない。あたしの身になって考えて御覧なさいよ!あなたは、自由で、幸せそのものじゃないの!” そういう答えが返ってくると思いますよ。

。。。それで?

だから、何が問題なのか? レンゲさんは、どう思いますか?

分からないから、デンマンさんにお聞きしているのですわ。教えてくださいな。

レンゲさんが自分で次のように答えていましたよ。

“わたしには、誰かの人生に

責任を持つほどの

力がないと思うのです。”


だから。。。?

つまり、清水君と家庭を持つ、という自信が持てれば、レンゲさんの心の虚しさはなくなりますよ。

そうでしょうか?

その自信を持つ自由が、今のレンゲさんにはあるのですよ!。。。江戸時代ではないのだから。。。レンゲさんは不自由な小春ではないのですよう。


【レンゲの独り言】

デンマンさんは、こうして理屈であたしをがんじがらめに縛ってしまうのですわ。
なんだか、江戸時代の小春の“不自由”を身にしみて感じているような気分がいたします。

理屈っぽい人って、時にはイヤですよねぇ。
あたしが自信を持って言っても、必ずデンマンさんは何とか、かんとか言って必ず反発します。
だから、『匿名』さんのようにデンマンさんにアクタレを言いたくなるのですわよ。




変態!!!

http://blog.livedoor.jp/yokop0914/archives/51270796.html

匿名 2008/01/19 22:34




『禁断のベッド (2008年1月8日)』のコメント欄より


愚かなオツムの足りないアクタレですけれど、その気持ちは、あたしにも分かりますわ。

ところで、デンマンさんによると、この匿名さんはDEMPA55ですってぇ。
言われてみれば、納得がゆきます。

デンマンさんに『匿名』でアクタレを言うのは
恥知らずのDEMPA55より他に居ませんものねぇ。
うふふふふ。。。 

ええっ?DEMPA55って誰なの?
あなたは、そう、お聞きですか?
検索エンジンで調べるとすぐに見つかりますわ。

とにかく、またあさって、あなたも読みに戻ってきてくださいね。
じゃあね。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




江戸時代について、わたしも少し

勉強しましたけれど、

心中というのは、どう考えても納得がゆきません。

わたしがキリスト教社会で

生まれ育ったからかもしれません。

自殺はキリスト教では罪です。

なぜならば神様から授かった命を

自分勝手に始末する事はいけないことです。

当然の事ですが、

心中もいけません。

北米では“心中”は double suicide

と訳されています。

日本語の“心中”という言葉には

ロマンが込められていますよね。

わたしにはそのように思えるのです。

でも、北米では、“二人の自殺” という意味です。

現在の日本で心中がほぼ無くなったということは、

それだけ日本が自由な国になった事だと思います。

でも、自殺者の数は先進国の中で一番多いのですよね。

つまり、本当の意味で、日本は自由で幸福な社会とは

言えないのでしょうね。

ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変換裏技

2008-01-26 17:19:43 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
変換裏技



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
風邪などひかないようにお過ごしくださいね。

ところで、よく使う語句を一発で変換させたいなぁ~、って思ったことありませんか?

たとえば、上の“風邪などひかないようにお過ごしくださいね。”という文をたった一つのキーストロークで変換できたら、かなりの手間が省けますよね。

あるいは、毎日、よく使う「お世話になっております」やあなたの名前や住所など、
いちいち入力するのが面倒ですよね。
それを、簡単に入力する方法はないのでしょうか?

あなただって、そう思ったことがあるでしょう?

実は、そのような方法があるのですよ。
今日は、その事についてお話しますね。

日ごろよく使う語句は、MS-IME2003などの
日本語入力システムの「単語/用例登録機能」を使えば、
好きな読み仮名で定型の語句の登録ができます。

例えば、「お世話になっております」などの一文も、
「お」と一文字入力するだけで一発で変換できるようになりますよ。

ええっ?どうするのかって。。。?

詳しくは次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『よく使う語句を登録して、一発で変換させる方法』

■ 『登録した語句を変更する方法』

もちろん無料ですよ。
登録する必要もありません。
すぐに使えますよ。
では、あなたはが知らなかった機能を楽しんでくださいね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』



■ 『あなたが思う存分笑って楽しめて幸せになってしまうサイト』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『レンゲ物語の最近の記事を特集したサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

どうしても、あなたに

お会いしたかったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?相手も分からないのに

いい加減な事をぬかすなア!

あなたは、そのような厳しい事を

おっしゃるのですか?

イヤなお方だことォ~♪~

ええっ?余計な事を言わずに、

さっさと言いたい事をぬかせ!

あなたは、さらにそのような

強い口調であたくしに

ご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

そのつもりで出てきたので

ござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。

あなたは、レンゲさんの記事を

読んだことがござ~♪~ますか?

ないのォ~?

ダメよゥ!そいじゃあああ~~

実に面白いから次のリンクをクリックして

読んで御覧なさいよう!



『面白くって楽しくて、

ヒヤヒヤ、ワクワクして読めるレンゲ物語』


このレンゲさんは、実はデンマンさんが

ネットで出会った女性なのですわよ。

デンマンさんが4年程前にネットで出会って、

それ以来、お二人はラブラブなんですのよ。

あなたがまだ、その記事を読んでいないのだったら、

ぜひ読んでね。

つまりね、ブログをやると、

そのような出会いもあるという事なのよォ~。

だから、あたくしもブログで頑張っているのですわよ。

ええっ?それは不純な動機だとおっしゃるのですか?

何を言ってんのよォ~~。んも~~

不純であろうが、なんであろうが、

あたくしはボーイフレンドが

欲しいのでござ~♪~ますわよゥ。

。。。そいでもって、ネットでデンマンさんのような

すばらしい殿方との出会いがあるのならば、

これ以上の幸せは無いのでござ~♪~ますのよ。

うふふふふふ。。。。



お分かりですかぁ~~?

あたくしだって、こうしてラブラブに

萌えたいのでござ~♪~ますわよゥ~~。

うしししし。。。。

ええっ?でも、そうゆうのは

不純だと言うのですかぁ~?

あなたは、まだ、そのような下らないことに、

こだわっているのですかあ~? んも~~

不純だろうが、なんであろうが、

結果としてデンマンさんのような

すばらしい殿方と出会えて、

上の写真のようにラブラブになって

萌えることが出来たなら、

これ以上の幸せは無いので

ござ~♪~ますわよ。でしょう?

どうなのよ。。。?あなた。。。? 

このように萌え萌えになったことがあるのォ~?

ないでしょう?

だから、ブログをするのよおゥ~~

今度は分かったでしょう?

分かって頂戴よ?んも~~!!

うへへへへ。。。。

そう言う訳なのよゥ~。

だから、わりィ~事は言わないから、

あなたも騙されたと思って

次のリンクをクリックして今から始めるのよ!ねっ?

■ 『あなたも幸せな豊かな未来を立ち上げるために

ブログを始めましょうね』


もちろん、どれも無料なのよ。

あなたの好きなものを選べるのでござ~♪~ますわよ。

どう?やる気が出てきたでしょう?

ん?。。。まだ迷ってるのォ~~ んもお~~

お願いよゥ~ うしししし。。。

頼むわよねぇ~。うへへへへ。。。。

あなたはいい子だから絶対に

ブログを始めるわよねぇ~♪~?

ええっ?

そんなことはどうでもいいから、

何か面白い事を話せっつんですかあああァ~♪~

貴方は、あたくしのお願いを

聞いてくれないのですかぁ~?

ええっ?

聞いてあげるから、面白いことを話せと

あなたはあたくしに強要するのですかァ~?

いやなお方ぁあああ~~~

分かりましたわア。

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわよ。
 
 
たらぁ~♪~
 
 


うふふふふ。。。

ええっ?マジかって。。。?

大真面目なのよう。

あなただって、あたくしが

どうしておばさんパンツをはいたのか

興味がおありでしょう?

あなたも、これだったら、絶対に読みたくなるでしょう?

読んでね?

ダメよ!生返事してこの場を誤魔化そうとしちゃあア~

絶対に読んでねぇ~~?

お願い。頼むわよねぇ~。

うふふふふ。。。

次のリンクをクリックして読んでね。

■ 『読まれるおばさんパンツ (2007年10月9日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわああああ~~!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみに祈りを込めて PART 1

2008-01-25 21:42:12 | 海外留学・国際化・グローバル化


 
かみに祈りを込めて
 
 
神に祈りを込めて

髪に祈りを込めて

そして、紙に祈りを込めながら。。。









前略

まだ1月、寒さが続きますね。
入院などしないように。

今、一番デンマンさんが居なくなると困ります。
その次が私の髪の毛をストレートにしてくれるパーマ屋の人。
その次が長~い付き合いの歯医者さん。

私の事を良く知って頼っていた人が急に居なくなると困ります。
父のように、もう会えないのは困ったです。
乱筆ですいません。

早々

小百合より

2008年1月7日




『ヘリオットさんと小百合さん (2008年1月19日)』より


。。。んで、髪の毛をストレートにしてくれるパーマ屋の人が、なぜ強調されているのですか?

これを読んでね、僕には忘れることのできない女性が懐かしく思い出されたのですよ。

デンマンさんのこれまでの人生には、実にさまざまな女性が登場するのでござ~♪~ますわね?つまり、ブルックリンの女でござ~♪~ますか?

そうなんですよ。うしししし。。。

。。。んで、いったい、どのような女性なのでござ~♪~ますか?

このページのトップにも載せたけれど、僕が一生懸命に作った写真を見てくださいよ。



この人が忘れる事ができないマリアさんでござ~♪~ますか?

そうなんですよ。マリアさんは100%の黒人ではないのですよ。お母さんがプエルトリコ人なんです。だから、肌が浅黒いというか、飴色を濃くしたような肌の色をしていましたよ。このマリアさんがブルックリンのアパートの僕の隣の住人だったのですよ。

それで、デンマンさんのことですから、また何かヤ~♪~らしい事をしたのでござ~♪~ますわね?

やだなあああぁ~。。。そのような先入観で僕の話しを歪(ゆが)めてしまわないようにしてくださいよゥ。

それで、どのような思い出があるのでござ~♪~ますか?

日本食がブームになり始めた頃だったかもしれませんね。このマリアさんがよく僕のところに醤油を借りに来たものですよ。

なぜ醤油なのでござ~♪~ますか?

お寿司を作ったので醤油を少しもらえないか?と言うのですよ。ん?。。。寿司が作れるの?まさかぁ~僕は半信半疑でしたよ。

“ケイトーもちょっとおいで。。。食べさせてあげるから。。。” そう言うのですよ。

その。。。その。。。ケイトーって何でござ~♪~ますか?

僕の名前ですよ。

デンマンさんはケイトーと呼ばれていたのでござ~♪~ますか?

そうなんですよ。Akiraと言う名前は、日本語を全く知らない人の耳には女の子の名前と考えてしまう人が北米人には圧倒的に多いのですよ。よく考えれば、女の子の名前は末尾がAで終わっているのが多いのですよ。Mariaだってそうでしょう? Julia, Sandra, Regina, ... けっこうあるのですよ。

それで、なぜケイトーなのですか?

僕の姓のKatoを北米人に読ませると10人のうち9人までが“カトー”とは読まずに、“ケイトー”と読むのですよ。おそらく、女の子の名前でKate (ケイトゥ)と言うのがあるでしょう?それから連想して“ケイトー”と読むようですよ。それならば、“アキラ”じゃなく、“ケイトー”を使っちゃおう!そう思って、使い始めたのですよ。

それで、お寿司はどうだったのでござ~♪~ますか?

それが、見た目は確かに“海苔巻き”で、お寿司になっている。ご飯を海苔で巻いてあったのですよ。ところが食べてみて驚きましたよ。

何がデンマンさんをそれ程に驚かせたのでござ~♪~ますか?



中に入っている具が、なんとォ~、イチゴジャムに、マーマレードに、ピーナッツバターに、チョコレートなんですよ。しかも、ご飯は10分で炊き上がる “Minute Rice (ミニット・ライス)” ですよ。つまり、インスタント・ライスですよ。日本人の食感では、とても食べられないような実にまずいご飯ですよ。それに、酢が全く入っていない。吐き出したくなるような異様なモノを食べてしまったのですよ。僕は、オエぇ~。。。と吐き出してしまいたい衝動に駆られたものですよォ~。

。。。んで、吐き出してしまったのでござ~♪~ますか?

でも。。。、でも、マリアさんの目の前で吐き出すのは失礼になるだろうと、じっと。。。じっと、堪(こら)えて、やっと飲み込みましたよ。チョーすっご~♪~いモノを食べさせられましたよう。んもお~~

インスタント・ライスでお寿司ですか?

そうですよ。ミニット・ライスを食べてみれば分かりますが、日本人なら2度と食べる気がしないご飯ですよ。それを海苔で巻いて中に入っている具がチョコレートですよ。考えただけでも奇妙なモノですよね。

それで、どうなったのでござ~♪~ますか?

僕は呆れてしまいましたよ。これならば、僕だってお寿司の作り方を教える事ができると思ったから、日本食料品店で材料をそろえてマリアさんに本物の海苔巻きとお寿司を作って見せたのですよ。



これを。。。これを。。。デンマンさんが作ったのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんには信じられないでしょう?僕には、このような特技もあるのですよ。

写真をどっかから盗んで来たのでござ~♪~ますでしょう?

人聞きの悪い事を言わないでくださいよ。僕だって、このぐらいのことはできるのですよ。

それでマリアさんの反応はどうでござ~♪~ましたぁ?

それが。。。もう、メチャ喜んでしまってねぇ~。。。マリアさんが僕のことをすっかり見直してしまいましたよ。

それで。。。?

僕がその夜、自分の部屋に戻ろうとしてマリアさんのアパートから出ると、ジョージがニタリニタリしながら廊下で僕を待っていたのですよ。

なぜ。。。?

僕だって、可笑しな奴だなぁ~、と思いましたよ。“マリアの味はどうだった?” ジョージが、そう僕に尋ねたのですよ。 ん。。。? マリアの味。。。? ああ、そうかぁ~。。。マリアさんが作ったお寿司の味の事かぁ~。。。僕はそう思ったから、“マリアの味はまずかったよゥ~” と苦々しく言ったのですよ。

。。。んで?

ジョージは僕の横腹を人差し指で、ちょこっ、ちょこっとつっつきながら、ニヤニヤしているのですよ。“ケイトー。。。そんな事はないだろォ~?ええっ? オマエ、何度も何度もマリアをよがらせていたじゃないかぁ~?” ん。。。?何度も何度もよがらせていた? 話が全くかみ合わないのですよ。

どう言う事だったのですか?

確かにマリアさんは喜んで子供のようにはしゃぎましたよ。ジョージは僕とマリアさんがベッドで愛し合っていると思っていたのですよ。それで、ドアに耳を押し付けて中の様子を伺っていたと言うのですよ。

どうしてですか?

ジョージは次のように説明したのですよ。


マリアはねぇ、日本人の男に、ことの他興味があるんだよ。
なぜだか分かるゥ~?
マリアはねぇ、1年ほど前に初めて浮世絵を見たのだよ。



それも、国貞(くにさだ)の春画なんだよ。
それで、日本の男のモノは、あれほど大きいのかア!?
一生に一度、ぜひともお相手してもらわねばならないわ。
そう言ったのだよ。

オマエが日本人だと分かって、マリアは、オマエの気を引こうと
お寿司を作ったのだよ。
どうなんだい?
マリアはオマエを誘ったろう?
ドアのところで聞いていたけれど、マリアはずいぶんと声を出して、よがってたじゃないかア!


ジョージはすっかり勘違いをしてしまったのですよ。確かにマリアさんは喜んで、感激したのですよ。“キャ~♪~。。。素晴しいわああぁ~♪~ ケイトー、すてきだわぁ~。こんなにきれいなお寿司を作れるなんてぇ~。。。” そう言って僕に抱きついて、感激のあまりキスまでしたんですよ。だから、ドアに耳を押し付けて聞いていたジョージには、中ですっご~♪~い事が繰り広げられて居ると思ったのでしょうね。うへへへへ。。。

それで。。。それで。。。そのような事はあったのでござ~♪~ますか?

その夜には、ありませんでした。

。。。つうことわあああ。。。別の夜には。。。どうだったのでござ~♪~ますか?

それでね、髪の毛の事だけれど。。。マリアさんが口癖のように言っていたのが、“今度生まれる時には髪の毛がストレートに生まれてきたい”と言う事だったのですよ。僕は、何度も何度も聞いたものですよ。

それよりも、別の夜のことをお聞きしたのでござ~♪~ますわ。。。

でもね、僕は小百合さんと会った時の事を思い出しても、小百合さんの髪の毛がちじれていたようには思いませんでしたね。まっすぐだったように思うのですよ。

それで、マリアさんと別の夜にはどうだったのですか?

多分、パーマ屋さんの技術がすごかったのでしょうねぇ。僕には小百合さんの髪の毛がストレートの髪にしか見えなかったから。。。

。。。んで、マリアさんとはどうだったのでござ~♪~まっすか?

ちょうど、切りもいいようだし、これ以上長くなると読む人がイヤだと思うから、今日は、これぐらいにしておきますよ。

あのォ。。。あのォ~。。。デンマンさん!。。。でも、その別の夜のお話を聞かないとォ~。。。


【卑弥子の独り言】



あららあぁ!~
ウェブカムをきってしまいましたわよウ。
まったく、もォ~
画面が真っ暗になってしまいましたわ。んもお~~

これからが面白くなるところで、デンマンさんは、お話を止めてしまったのですわぁ。
やだア~。。。
あたくしは、絶対に、このお話しの続きを聞かないことには気がすみませんわ。
何が何でも、マリアさんとの事を聞きだすつもりですわ。

あなただって、聞きたいでしょう?
じゃあね。



『ブルックリンと小百合さん (2008年1月23日)』より


デンマンさんは、おととい逃げてしまったのでござ~♪~ますわよね。

ん?僕が逃げた。。。?

そうでござ~♪~ますわア。ウェブカムを切って逃げてしまったのですわ。言いたくない事があったからですわ。

ん。。。?言いたくない事。。。?

そうでござ~♪~ますわア。デンマンさんは、マリアさんと切っても離れられないご関係になってしまったのでござ~♪~ますわ。

ん?切っても離れられない。。。? 僕とマリアさんが、そのような関係になったと僕が言いましたか?

とぼけないでくださいなア。そのような事ぐらい、おとといの記事を読めば誰でも簡単に見当がつくのでござ~♪~ますのよォ。今日は、何が何でも、そのお話を伺うつもりでござ~♪~ますわア。

やだなあああぁ~。。。卑弥子さんは勝手に、そのように決め付けて僕とマリアさんの間にメチャ、すっご~♪~い秘め事が繰り広げられたと思い込んでしまったのですね?

いいえ、お話の中に出てきたジョージさんが、どうしてマリアさんがデンマンさんに興味を示したのか?その事を納得の行くように説明したのですわ。その説明を読めば、誰だってマリアさんが取った次ぎの行動が容易に想像がつくのでござ~♪~ますわア。



それが、平均的な日本人の考える事ですよゥ。でもねェ~、ブルックリンという所に住んでいる人には、日本的な常識が通用しないのですよう。ジョージが消火栓の頭をぶっ壊して水をジェットのように出して涼を取った。日本人は、そのような事を考えませんよ。たとえ考えたとしても、実際に消火栓をぶち壊して水を出すような事は絶対にしませんよ。それに、マリアさんが“海苔巻き”の中にチョコレートを入れて、それが日本の“海苔巻き”だと言って僕に食べさせた。日本人ならば、チョコレートを芯にして海苔巻きなど絶対に作らないものですよ。

だから、マリアさんとデンマンさんは切っても離れられない関係にはならなかった、とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

そうですよ。日本的な常識で考えないでくださいよ。卑弥子さんが考えているような“スリルとサスペンスにあふれ、ワクワク、ヒヤヒヤするような秘め事”にはならなかったのですよう。

いいえ。。。あたくしは騙されませんわよウ。とにかく。。。、とにかく、おとといはウェブカムを切ってデンマンさんは逃げてしまったのでござ~♪~ますわア。やっぱり。。。やっぱり。。。言いたくない事があったのでござ~♪~ますわア。

違いますよゥ。それは、卑弥子さんの考えすぎですよう。あまりにも記事が長くなりすぎたので、僕はちょうど良い区切りができたと思ったので終わりにしただけですよ。

いいえ!絶対に逃げてしまったのですわあああぁ~!



卑弥子さん!。。。、あなたはちょっとばかり感情的になっていますよ。鏡を見てくださいよう。血管が目の周りに浮き出していますよ。ちょっと、ヤバイと思いませんかぁ~?

いいえ。。。ヤバイだろうがなんだろうが、おとといの続きを聞くまでは、どうしてもこの表情を変えるわけにはゆかないのでござ~♪~ますわア。

やだなあああぁ~。。。分かりましたよう。話しますよゥ。。。でもねぇ~、物事には順序と言うものがありますからねぇ。誤解を招かないように、順序良く話したいと思います。。。いいですね?

分かりましたわ。それで次の日の夜はどうなったのでござ~♪~ますか?

何もありませんでした。

そんな事はありませんわあああぁ~。

卑弥子さん!。。。あなたが、それ程ムキになって、ムカつく事は無いのですよう。やだなあああぁ~。。。次の夜は本当に何もなかったのですよゥ。

分かりましたわ。。。んで、その次の夜ですわねぇ。。。? でしょう?

やだなあああぁ~。。。勝手に決め付けないでくださいよウ! その次の夜も何も無かったのですよう。

分かりましたわ。じゃあ、秘め事があった晩に飛んでくださいなア。その間の事は無視しても結構でござ~♪~ますわア。

卑弥子さん!勝手に決めないでくださいよ。そう言う訳には行かないのですよ。もし、急に“秘め事”に飛んでしまうと、この記事を読んでいる日本語が分かる世界のネット市民の皆様に誤解されてしまうのですよ。だから、順序良く話してゆく必要があるのですよ。

つまり。。。つまり。。。いつものように、余計な事を話すのですわね?。。。また記事が長くなるだけですわあああ。。。

それは、仕方の無いことなのですよう。僕が言葉短く秘め事のことを話すと、平均的な日本人は絶対に誤解してしまうのですよウ。僕は誤解されたくないのですよ。なぜならば、僕の人格自体を疑われる事になってしまうのですよ。僕は、下らない、エロい、シモい男だとは思われたくないのですよ。

でも、ほとんどの読者の皆様方は、デンマンさんは下らない、エロい、シモい男だと思っていますわあああぁ~!

そんなことはありませんよ。次のコメントを読んでくださいよ。


余計なことでした。

(通りすがり)


2007-12-14 08:42:11



御丁寧な御返事をいただき恐縮です。
デンマン様は私が考えていた人物像より
はるかに立派な方であることが分かりましたので、
私のコメントはやっぱり余計なことであったと思います。

今後も立派な御意見は拝読させていただきます。
お忙しいのにお邪魔してはいけませんのでコメントは
差し控えさせていただきます。




『愚かな小市民 PART 1 (2007年12月07日)』のコメント欄より


卑弥子さんにも分かるでしょう?この“通りすがり”さんは僕のことを見直してくれたのですよ。

ええ。。。ええ。。。一人ぐらいは、そのようなお方が現れることもありますわよ。

卑弥子さんは一人だけだと。。。一人だけだと言うのですか?分かりましたよ。だったら、次の手記も読んでみてくださいよ。



信頼しています!

投稿日時: 2007-04-09 11:29
 
縁は異なもの妙にして有難きものですね



それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。

そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)

わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。


それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…

それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。

by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみに祈りを込めて PART 2

2008-01-25 21:40:55 | 海外留学・国際化・グローバル化


卑弥子さんにも分かるでしょう?僕はレンゲさんからも信頼されているのですよ。結構たくさんの人に信頼され、信用され、頼りに思われているのです。だから、僕はその人たちに対して責任を痛感しているのですよ。いい加減な事を書いて、その人たちの信頼と信用を裏切りたくないのですよ。失いたくないのですよ。そのためには、誤解を受けないように、良く順序だてて説明してゆく必要があるのですよ。

分かりましたわ。長くなるから本題に戻ってくださいな。

卑弥子さんが迂闊な事を言ったから、このように脱線しなければならなくなったのですよ。分かっているでしょう?

分かりましたわ。あたくしは余計な事をもう言いませんから、デンマンさんも余計な事をおっしゃらずに、なるべく早く秘め事についてお話してくださいませ。

卑弥子さんが素直に納得してくれてうれしいですよ。

それで、いつの夜なのでござ~♪~ますか?

マリアさんが僕のドアをノックしたのですよ。僕は眠かったけれど、仕方なく起きたのですよ。

あのォ~。。。デンマンさん!。。。朝のお話ではなく、あたくしは夜の事をお尋ねしているのでござ~♪~ますわ。

あのねぇ~。。。物事には順序があるのですよ。

分かりましたわぁ。。。どうぞ、なるべく手短に。。。

マリアさんはコニーアイランド (Coney Island) に泳ぎに行こうと言うのですよ。ん。。。?コニーアイランド。。。?迂闊(うかつ)にも僕はコニーアイランドがブルックリンにあると言う事を度忘れしていたのですよ。僕は、ロングアイランド (Long Island) のもっと東の方にあるものとばっかり思っていたのですよ。もちろん、ブルックリンもロングアイランドにあるのです。西の端の方にあるのですよ。



この上の地図で見るとコニーアイランドはブルックリンの南端ですよ。こんな近くにあったのですよ。うれしい驚きでした。

それで、マリアさんとコニーアイランドのビーチへ泳ぎに行ったのですか?

そうですよ。僕は愛車のピントでマリアさんと一緒にコニーアイランドまでドライブしたのですよ。



これがデンマンさんの愛車でござ~♪~ますか?

そうですよ。フォードのピントです。あのスポーツカーで有名になったムスタングのワンランクしたの車ですよ。僕は日本で車を持ったことが無いのです。だから、これは僕が初めて持った車なんですよ。

今でも、この車に乗っているのでござ~♪~ますか?

このときは4度目の大陸横断の途中なのですよ。ピントは乗りつぶしてしまいましたよ。現在は、クライスラーのプリマス・ボラーレ(Volare)に乗っています。もう、クライスラーは、この車を造っていません。

それで、コニーアイランドまで車で行ったのでござ~♪~すか?

そうですよ。

だって、島なんでしょう?

昔は島だったのですよ。でも、砂が溜まって陸と続いてしまったのですよ。今では立派なハイウェイでつながっています。

。。。んで、かなり有名な場所なのですか?

第2次大戦までは、現在の“ディズニーランド”のように世界的に良く知られていたのですよ。だから、映画や小説の中には良く出てきますよ。僕は子供の頃から“アメリカかぶれ”のようなところがあったから、この名前を聞くと、妙に懐かしくなって、うれしくなって、ワクワクしながらマリアさんと出かけたのですよ。



にぎやかそうな所なのですわね?

そうですよ。昔の“ディズニーランド”ですからね。戦前ではアメリカで最も大きな遊園地だったところです。今では、かなり寂しくなっているけれど、それでも、僕とマリアさんで行った頃には、こうしてにぎやかでしたよ。

それで、どう言う事があったのですか?

実は、このコニーアイランドでホットドック (hot dog)が初めて作られたのですよ。

いつ頃の事でござ~♪~ますか? 

チャールズ・フェルトマン (Charles Feltman) と言う人が1867年にコニーアイランドで作ったのが始まりだと言われているのですよ。ウィンナ・ソーセージ (Vienna sausage)をパンの間に挟んだだけのものだったらしい。コニーアイランドではネイサンの店 (Nathan's) が有名で、ここで今でも7月4日の独立記念日にはホットドックの早喰い競争をやっていますよ。



これがネイサンの店で作られているホットドック。その名も“コニーアイランド (Coney Island)”。 みずっけの無い肉がたくさん入ったチリソースがかかっているんですよ。それと玉ネギのみじん切りにしたモノとカラシですよね。 マリアさんはこれが好きで、この時6つ平(たい)らげましたよ。僕は2つ食べるのがやっとでした。それ程うまいとも思わなかった。





小百合さん!

パスタ、メチャ旨かった

ようですね?


From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp
Date:Mon, 29 Oct 2007 9:11 pm





> 昨日はごちそうさまでした。
> おいしかったです。
> いつも子供がいて 人とゆっくり話すことも最近なかったです。
> イタリアン レストラン 楽しかったです。
> デンマンさんの色々な話も。。。




小百合さんが十分に楽しんでいる様子が見て取れました。
あの人気のパスタね。
僕はそれほど旨いとは思わなかったのですよ。
“うん、うん、うん。。。こういうのが日本の若い人たちの間で人気があるのかぁ~!?”
そう思いながら興味深く味わったのですが。。。
とりわけ旨いとは思わなかったのです。
でも、日本のファミリーレストランとしては量が多かったという印象がありました。
もったいないから、すべて食べましたが僕は小百合さんの空っぽの皿を見て驚きましたよ。

小百合さんは、腹をすかせていたようですね。\(@_@)/
あるいは、メチャ旨かったのかもしれません。
とにかく、僕の所要時間の半分で平らげてしまいましたからね!!!
#´ー`) フッ

僕は早喰いなのですよ。
お袋は僕の3倍の時間をかけて食べます。
いつも“もっと、ゆっくり食べたら”と言われています。
しかし、小百合さんの食べっぷりを見たら僕のお袋は腰を抜かすでしょうね。
\(⌒∀⌒)ノキャハハハ。。。

あのイタリアン・ファミリーレストランは小百合さんが気に入るようなレストランだという直感がありましたよ。
とにかく、気兼ねなく、飾らずに、のんびりとダベることができますからね。




『パスタをきれいに食べきった小百合さん (2007年11月22日)』より


僕は、この時、小百合さんがぺロッと平らげるのを眺めながらマリアさんがホットドックを食べるのを思い出していたのですよう。

食べっぷりが似ているのでござ~♪~ますか?

うん、うん、うん。。。なんとなく似ているなぁ~。。。と思いましたね。

それで。。。?

食べてから、しばらくして泳いだのですよ。そのうち、マリアさんが僕に言うのですよ。“ケイトー、あまり人が居ない静かなところに行きたいわぁ~。” そう言ったのですよ。

つまり。。。つまり。。。人の目の無いところに行きたい、とマリアさんが言ったのでござ~♪~ますわね?

そうですよ。。。うしししし。。。

。。。んで。。。んで。。。二人だけになれるような所に行ったのでござ~♪~ますか?

卑弥子さん。。。目がランランと輝いてきましたねぇ~。。。ちょっとウェブカムに近づきすぎますよゥ。。。鼻がずいぶんと大きく画面に映し出されていますよう。もう少し離れてくれませんか?

それで。。。それで。。。二人だけになったのですか?。。。そんで。。。そんで。。。あのォ~

卑弥子さん。。。落ち着いてくださいよう。そんなにウェブカムにかぶりつかないでくださいよウ。。。離れて。。。もう少し、離れてくださいよう。。。

焦(じら)らさないでくださいな。どのような所に行ったのでござ~♪~ますか?





ここはねぇ、マンハッタン・ビーチ (Manhattan Beach) と呼ばれるところなんですよ。コニーアイランドの東の端にあるビーチです。

確かに、静かで、あまり人が居ないところでござ~♪~ますわね?

この後ろの方に見える住宅地はブルックリンでも高級住宅地なんですよ。言ってみれば、日本の軽井沢のようなところですよ。

。。。んで。。。んで。。。ここで、あのォ~。。。マリアさんはデンマンさんに愛の告白をしたのでござ~♪~ますか?

違うのですよ。

でも。。。でも。。。人目の無い静かな所にマリアさんは行きたいと言ったのでござ~♪~ますでしょう?

そうですよ。

つまり。。。つまり。。人目の無いところでマリアさんはデンマンさんに愛の告白をして。。。もし。。。もし。。。それで気分が乗ってきたら。。。人から見られることのない砂浜の一角でデンマンさんと愛し合おうと。。。?

やだなあああぁ~。。。卑弥子さんは、ちょっと想像がたくましすぎますよう。ちょっと次の囲みを読んでくださいよ。


コニーアイランド(Coney Island)は、
アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン地区の南端にある半島。
かつては島だった。

1920年代から遊園地があり、多くの観光客が訪れる。
また毎年7月4日には当地にあるホットドッグ店「ネイサンズ」で
ホットドッグの早食い大会が行われる。
周辺に一般人が使えるトイレはなく
遊園地内の汚い有料トイレに並んで使う事を余儀なくされている。




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


これが。。。これが。。。どうだとおっしゃるのでござ~♪~ますか?

マリアさんは、ホットドックを6つも食べたのですよ。それから泳いだのですよ。

。。。んで?

だから、出る物が出たくなったのですよ。

まさか。。。まさか。。。?

その、まさかなんですよ。マリアさんはトイレが近くに無いことを良く知っていたのです。あっても、遊園地内の汚い有料トイレに並ばねばならない。

つまり。。。つまり。。。ウンチをするためにマンハッタンビーチまでやってきたのですか?

そうなんですよ。うへへへへ。。。僕だって驚きましたよ。ヤバイよ!ヤバイよ!マリアさん、ここでやっちゃヤバイよう!僕は、あわてて、そう言いましたよう。

ケイトー、そんな事言っている暇は無いのよゥ。もう、すぐに出そうなんだから。んもお~~ あたしがその岩陰で用を足している間に、紙を探してきてねぇ~。。。マリアさんは、そう言うのですよう。。。驚きましたねぇ~。。。ブルックリンに住んでいる人は常識破りの人が多いとは言え、マリアさんは岩陰で用を足しながら、僕に紙を探して来い、と言う。

それで。。。それで。。。デンマンさんは紙を探しに行ったのですか?

そうですよ。マリアさんに頼りにされているのですよ。その期待を裏切る訳にはゆかないのですよ。僕は一番近い“屑入れのカゴ”まで走ってゆきましたよ。

それで。。。紙は見つかりましたの?

何とか役に立つような紙袋を見つけましたよ。僕は、マリアさんがすぐに使えるように、ちょうど良い大きさに切って、柔らかくするためにそのブラウン・ペーパーをよく揉みましたよ。マリアさんが用を足しているところを誰にも見つからないようにと“紙に祈りを込め”ながら。。。うへへへへ。。。


【卑弥子の独り言】



馬鹿バカしいわあああぁ!~
これって。。。これって。。。マジでしょうか?
あたくしには、デンマンさんが作り話をしているようにしか思えないのでござ~♪~ますわア。

でも、これほど手の込んだ作り話も大変ですわよねぇ~。
全く呆れるばかりですわ。

あたくしを煙に巻こうとして、このような無駄なお話をでっち上げたのでしょうか?
でも、あたくしは諦めませんわ。
何が何でも、マリアさんとの秘め事を聞きだすつもりですわ。

あなただって、聞きたいでしょう?
また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
じゃあね。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




わたしも、コニーアイランドには

何度か行ったことがありますわ。

お友達が、やはりブルックリンに住んでいます。

名前が全く同じで、マリアといいます。

でも、デンマンさんのお話に出てくるマリアさんと違い

彼女は両親がイタリアから移民してきたのです。

現在はインテリア・デザイナーとして

マンハッタン島で働いていますが、

彼女のマンションはブルックリンにあります。

いつだったか、Coney Island Whitefish

という言葉を耳にしたのですわ。

どのような魚なのだろうか?

わたしは、長い間忘れていたのです。

それで、マリアさんに尋ねたのですわ。

ねえ、ねえェ~、

Coney Island Whitefishって、

どういう魚なの?

ジューン、あなた、マジで聞いてんの?

そうよ。マジよ。

あなた、知らなかったの?

それって、使った後のコンドームよ。 スラングよ。

うっそ~。。。?!

マリアに言われて初めて納得がゆきましたわ。

そう言えば、時たま川などに

プカプカ浮いているものがあるのですよね。

よく見ると死んだ魚が白いお腹を上にして

プカプカと浮いているように見えるのですわよ。

なるほどォ~。。。うまい事を言ったものだわぁ~

Coney Island の Beach に

打ち上げられている Whitefish。

そう言われてみれば、わたしも見たことがあるのですわよ。

うふふふふ。。。



ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて

次のサイトを立ち上げました。

時間があったら下のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。

■ 『夢とロマンを持って前向きに生きる小百合さんの物語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断れない誘い

2008-01-25 21:38:49 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
断れない誘い



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?相手が

誰だか分からないのに、

いい加減な事を言うな!

いいえ。。。いい加減では

ござ~♪~ませんわ。

こうしてあなたに

お会いできると言うことは

星のめぐり合わせなので

ござ~♪~ますわよ。

あなたとあたくしは、

運命によって、このように

出会うことになっていたのですわよ。

おほほほほ。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「断れない誘い」について早く話せ!

あなたは、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。




あなたにも「断れない誘い」ってあるでしょう?

例えば、マージャンに誘われると断れないとか。。。

スキーに誘われると断れないとか。。。

落語に誘われると、メチャ行きたくなってしまうとか。。。

今日はね、あなたにとって、どのような誘いが断れないかを

診断してみよう、という訳なのよ。

ええっ?「断れない誘い」なんて、あなたには無いの?

“無くて七癖あって四十七癖”

このような諺があるでしょう。

ちょっと、うろ覚えだから、間違っているかもしれないわ。

でもね、あなたは「断れない誘い」がないと思っているかもしれないけれど、あるものなのよ。

あたくしが、ちょっと馬鹿馬鹿しい質問をするけれど、

笑わないで、マジに答えてね。

その答えによって、あなたの「断れない誘い」が分かってしまうのよ。

いいわね。じゃあ、始めるわね。

では、質問ですよ。

夢のようですが、あなたは魔法使いになれました。
さて、どんな魔法を使ってみたいですか?




A: 嫌いな人をカエルにする



B: 意中の人をその気にさせる



C: 部屋の片づけを自動的に



D: 不老長寿の魔法をかける





どうですか?
選びましたか?
どれか一つを選ぶのよ。
今からでも遅くないから、どれか一つに絞ってね。

人付き合いをしていると、いろいろなお誘いを受けるものでござ~♪~ますわよね。
今回は、そんなお誘いの中で「あなたが断れないお誘い」を診断しますよ。

では、回答に参りますわ。


○ Aを選んだあなたは 【自己啓発のお誘い】 に弱いのですわよ。

「カエルにする」を選んだあなたは、自分に自信がないのかもしれませんわ。
実力をつけたいので、セミナーや勉強会の誘いには思わず乗ってしまうのでは?




○ Bを選んだあなたは 【スポーツのお誘い】 には、メチャだめなのよ。

「その気にさせる」を選んだあなたは、とてもアクティブな人です。
体を動かすのが好きなので、ゴルフなどスポーツの誘いは断れないのでは?




○ Cを選んだあなたは 【リラクゼーションのお誘い】 には、つい乗ってしまうのですわ。

「部屋の片づけ」を選んだあなたは、いつも緊張しがちです。
それで、温泉やリラクゼーション施設への誘いには、つい乗ってしまうのでは?




○ Dを選んだあなたは 【全てのお誘い】 に弱いのですわよ。

「不老長寿」を選んだあなたは、周りの態度にとても敏感な人です。
だから、断ったときの相手の反応を考えると、どんな誘いでも断れないのでは?




どうですか?
おもいあたるでしょう?
大体、当たっていると思うのですわよ。

ええっ?あたくしですか。。。?
「部屋の片づけ」を選んだのでござ~♪~ますわよ。

そうなのよ。
あたくしは、どちらかと言えば、いつも緊張しながら一生懸命に仕事をしているのですわ。
だから、温泉やリラクゼーション施設への誘いには、つい乗ってしまうのですわよ。

デンマンさんも、その事をよく知っていて、あたくしを露天風呂に誘うのですわよ。



それで、こうやって鳴子温泉郷の吹上温泉で湯滝に浸かって癒されたのでござ~♪~ますわ。
おほほほほ。。。

あなたはいかがでしたか?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
あなたは落胆したり、ムカついたりして自殺しないようにねぇ。

ダメよ。この正月早々に自殺しちゃあああ。。。。
周りの人が迷惑するのよゥ。

いいわね?
じゃあ、2008年を良い年にしてくださいね。
もちろん、あたくしだって、メチャ良い年にするつもりですわ。
うしししし。。。



ええっ?
あなたは本格的に、あなたの将来を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、

とっくに過ぎてしまいましたけれど、

あたくしには、まだ食欲は

大いに残っていますわぁ~。



あたくしは豚の角煮が大好物なのよ。

ええっ?散らし寿司じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

散らし寿司も、すきなのよ。

でも豚の角煮も大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。



ええっ?このおっさんがどうしたのかって。。。?

このおっさんがびっくりするほどの“聖書”を

藤原氏が持っていたのよ。

ええっ?どう言う事かって。。。?

読めば分かるわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『マキアヴェリもびっくり、藤原氏の聖書とは。。。?』

とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂いて迷う PART 1

2008-01-24 17:07:50 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 
憂いて迷う








思い激しく




2006.11.21 Tuesday 14:42
 
 
今よりも

明日の思いの

とめどなく

激しかれとも

憂いて迷う




Tomorrow should do

take me into raptures more than now

I am afraid of myself

Though captivated

I've been worrying and hesitating

I don't know how it's going...
 
 
by merange




『思い激しく』より


どうして。。。どうして。。。めれんげさんの短歌を持ち出してきたのですか?



これはねぇ、去年の3月17日にGOOGLEで調べたものだけれど、めれんげさんの『即興の詩』は、現在でも“即興の詩”で検索するとトップに表示されるのですよ。

デンマンさんは、めれんげさんの熱烈なファンですの?

やだなあああぁ~。。。レンゲさんは、めれんげさんの親友じゃないですかア!?。。。まさか。。。まさか。。。ヤキモチを焼いているんじゃないでしょうね?

それで。。。それで。。。デンマンさんは、めれんげさんの詩のサイトを覗いてきたのですか?

そうですよ。。。だから上の詩を引用する気になったのですよ。

なぜですか?

詩や短歌は、めれんげさんにとっても“命”なんですよ。特に、この短歌が僕を惹きつけたのは、めれんげさんが自分で英語に訳しているのですよ。めれんげさんが、ますます詩に短歌に打ち込んでいるのが分かるような気がするのですよ。めれんげさんもレンゲさんと似たような問題を抱えている。恋愛詩や恋の短歌は、あまり書かなかったのだけれど、『即興の詩』サイトでは、思う存分書いているのですよ。

それで、なぜ上の短歌を取り上げたのですか?

上の短歌は、めれんげさんが1年以上前に書いたものですよ。

それで。。。?

上の短歌を読むと、めれんげさんの熱い思いと共に心の悩み、迷いが伝わってきますよね。

ええ。。。そのようですわね。。。でも、どうして上の短歌を。。。?

なぜならねぇ、レンゲさんが最近次の詩を書いたのですよ。



涙はいらない




2008-01-08 Tuesday 20:45

もう涙はいらない
胸にせまる熱い思い
走り去ることもなければ
消え去ることもない
もう涙はいらない

言葉がこんなにも近くに
歌が胸の中に
詩が心の奥へと
わたしをいざなう

本当の意味を求めて
わたしは詩の中を
彷徨(さまよ)う

もう涙はいらない
心にせまる熱い想い
走り去ることもなければ
消え去ることもない
もう涙はいらない

by レンゲ


あたしの書いた詩を持ち出してきて、デンマンさんは何を言おうとなさるのですか?

めれんげさんが書いた『思い激しく』の短歌を読む時、2006年の11月、めれんげさんは明日に希望を抱きながら、込み上げて来る熱い思いをもてあますように迷い患(わずら)っていた。

確かに、そのように読めますわ。。。で、あたしの詩と何か関係があるのですか?

レンゲさんの詩を読むと、熱い思いに変わりがないのだけれど、もう迷いも悩みも振り切って言葉の中に真実を見出そうとしているのが良く分かりますよ。つまり、詩や短歌の中に真実を見いだそうとしている。。。でしょう?。。。違いますか?

ええ。。。確かに、そのように解釈する事もできますわ。。。でも、それが、どうだとおっしゃるのですか?

レンゲさんは知能指数が140もある理知的な女性なんですよ。僕が何を言おうとしているか?。。。分かっているでしょう?

I Q を持ち出すのってぇ。。。やめてくれしません?。。。あたし。。。何度も何度も言いましたやんかあああぁ~~

僕はただ。。。レンゲさんが理知的な女性である事を強調したかっただけですよう。

それで、あたしが何を分かっているとおっしゃりたいのですか?

つまりねぇ、レンゲさんは、めれんげさんが書いた短歌のように、ある時期、清水君に対する熱い激しい思いをもてあますくらいに、思い悩み迷っていたのですよ。

。。。それで。。。?

でも、レンゲさんが上の詩を書いた時には、清水君との愛情問題の解決策をすでに見つけていたのですよ。

あたしがですか。。。?

そうですよう。レンゲさんは分かっている。。。それなのに、僕にくどくどと教えてくれと頼んでいる。。。やだなあああぁ~。。。

分かっているあたしが、どうして。。。どうして、デンマンさんに尋ねるのですかぁ~?

上の詩を書いた時に、レンゲさんはすでに解決策を思いついている。でも、僕がどのような事を言うのか?。。。その事を楽しみにしているだけですよ。


言葉がこんなにも近くに
歌が胸の中に
詩が心の奥へと
わたしをいざなう


このようにして書いた詩はウソを言わないものですよ。レンゲさんは、まさに真実を込めて詩の中で語っていますよ。

何をですか?

まだ、とぼけるのですかア?。。。“涙はいらない”と言っているでしょう?。。。つまり、もう、問題はレンゲさんのオツムの中で解決しているのですよ。

そうでしょうか?

まだ、とぼけるのですかア?


【レンゲの独り言】



いやですわア。
居るのですよねぇ~?
あたしが考えている以上の事を詩から読み取ろうとする人が。。。

デンマンさんに詩を読んでもらうのって、本当にうれしいのですわ。
こうして、あたしの詩を取り上げてくれて丁寧に解説してくれるのですもの。。。

ときには、“デンマンさんってスルドイ!”って思うこともありますわよゥ。
でもねぇ~、時には、あたしが考えてもいない事を詩から読み取ってしまうのですわよ。

今日のあたしの詩の解説は、まさに、それなのですわア。
“涙はいらない”と書きましたけれど、
それは“問題を解決した”という意味ではないのですわよ。
んもお~~

早とちりって誰にでもあることですよね。
デンマンさんは、とちってしまったのですわ。




『ロマンとエッチ (2008年1月20日)』より


レンゲさんはこのように不満を漏らしているけれど、僕に詩を読んでもらうのがイヤなのですか?

イヤではありしませんわぁ~。むしろ、デンマンさんに詩を読んでもらうのは、とってもありがたいと思っていますわ。でも。。。、でも、あたしが考えてもいない事をデンマンさんは時々詩から読み取ってしまうのですわア。

それがイヤなのですか?

だってぇ~、“涙はいらない”と書きましたけれど、それは“問題を解決した”という意味ではありしませんわ。

レンゲさんは、そのような意味で書いたのではないかもしれません。でもねぇ、“無意識”という言葉をレンゲさんも知っているでしょう?

つまり。。。つまり。。。あたしが“涙はいらない”と書いたのは、無意識で“問題を解決した”と言う意味で書いた、とデンマンさんはおっしゃるのですか?

レンゲさんの詩を読むと、行間にその事がリフレインとなって聞こえてくるのですよ。レンゲさんも、めれんげさんの短歌『思い激しく』と比較しながら自分の詩をもう一度じっくりと読んでみてくださいよ。『思い激しく』という短歌では、コントロールしようにも、そうできないほど激しい恋慕が心の中に湧き上がってくるのが感じられますよ。このような激しい恋情を持ってしまって自分は一体、これからどうなるのだろうか?憂(うれ)いながら迷っているめれんげさんが見えてくるようですよ。それに引き換え、レンゲさんの詩では激しい感情は穏やかなものになっている。レンゲさんの心の中に定着している愛情は消える事は無い。でも、コントロールできないほど激しいものでもない。レンゲさんは冷静になって自分の恋心を見つめるだけの心のゆとりを持っていますよ。

それはデンマンさんの解釈ですわ。

そうですよ。レンゲさんが上の詩に込めた“詩心”を僕は感じとったのですよ。レンゲさんはねぇ、かつて次のように書いていましたよゥ。




信頼感




2007-04-28 08:17

デンマンさんへの信頼感が
大きくなってきたからこそ、
女性として、公言しないようなことも、
お話してきました。

わたしの過去のスキャンダラスな恋愛や、信用を失いかねないような本音さえも、あくまでもデンマンさんだけに語ってきました。

自分自身の不利益になることでも、デンマンさんのわたしに対する関心を、満たすことを厭わずにいたのです。

もちろん、女性としてわたしを見てくださることは光栄なことと感じています。
でも様々な側面を、性的なことに結びつけてしまわれる時には、正直悲しい気持ちもするのです。

病気のことを、性にむすびつけることが妥当かどうか、わたしにもわかりませんが、わたしの人格、性格などを病気と同列に語られることは、悲しいのです。

努力で性格を変えることさえ、むずかしいのにいちおう、不治と言われている病気と診断されている身には、性格や行動の欠点を、持病に起因するものではないかとのお言葉は、短絡的に言えば性格上の欠点さえも、努力しても治らないことを意味するのです。

わたしの創作についても、そのことは言えるのです。自分の書いたものは、どのようにも解釈していただくことも、まったく読者のみなさまの自由です。

しかしながら、完全なる戯作が多い恋愛詩から、わたしの精神が、性愛への渇望に悩まされているかのように、解釈されてしまい、それを事実として認識なさっておられるのだとすれば、少々残念なことです。

わたしのテーマは、あくまでも人生観,世界観であり、寓意的な言葉の中に、恋愛の陰喩はほとんどありません。

それは少女時代から今にいたるまで、性愛はわたしのテーマではないからなのです。
実生活での最大の関心事が、恋愛ではないからです。

例えば、どれほど好きな相手がいても、その気持ちを,詩にあらわすことはほとんどないのです。

人間とは、脳の発達しすぎた生物にすぎず、そのために生じる感情を、美しいものだとは思わないのです。

わたしが特に、追求したいものは、血なまぐさい生命の持つ、発達しすぎた頭脳が引き起こす醜い事件、戦争、葛藤などなのです。

わたしはロマンチストではないのだと思います。
恋愛を描くのは、あくまでも小説のための習作の延長なのです。

話がそれてしまって申し訳ありません。
デンマンさんを信じて、これからもおつきあいさせていただきたいことを、わかっていただきたくて、忌憚なく書かせていただきました。
どうか、この気持ちを察してください。

by レンゲ




『性愛と信頼感 (2007年5月9日)』より

 

レンゲさんはこのように書いていたのですよ。

そうですわ。今でも、あたしはそのように思っていますわ。

でしょう?だから、僕はできるだけレンゲさんの心になったつもりでレンゲさんの詩を解釈したのですよ。

でも、デンマンさんは、完全なる戯作として書いた恋愛詩から、あたしの精神が性愛への渇望に悩まされているかのように解釈してしまう事があるのです。しかも、それを事実として認識なさってしまうのです。それは、少々残念なことです。悲しい事です。

でもねぇ、レンゲさんの詩を読んで、さまざまな人がさまざまに解釈する。当然、僕のように解釈する人も他にたくさん居ますよ。

分かっていますわ。だから、あたしは書いたのですわ。原則として、“自分の書いたものは、どのようにも解釈していただくことも、まったく読者のみなさまの自由です”と。。。

でしょう?表現者の手を離れた詩は読者の手にゆだねられる。つまり、詩は表現者である作者と読者の共同作業なんですよ。表現者が50%で読者が50%の共同作業です。表現者の表現したもの50%が読者に50%伝わって初めて完璧な100%の詩が出来上がる。でも、そのような事はまれですよ。たいてい表現者の伝えようとしたものは20%だけしか伝わらない。そう言う訳で、その詩は表現者と読者の努力を足しても40%だけしか輝かない。

それで、そういう時、デンマンさんはどうなさるのですか?

だから、僕は『レンゲ物語』を書いてレンゲさんの知られざる全貌を世界のネット市民の皆様に伝えようとしているのですよ。できるだけレンゲさんの素顔を100%表現するために、僕は『レンゲ物語』を書いているのですよ。レンゲさんの不満は僕が『レンゲ物語』を書き続けることによって解消するはずですよ。そのために、僕はこうしてレンゲさんと対話を持っているのですから。。。

それで、あたしの不満は解消されるのですか?

もちろんですよ。多くの人が『レンゲ物語』を読んでレンゲさんの素顔を、あるがままのレンゲさんを知ることになるのですよ。

どうしてそのような事が言えるのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂いて迷う PART 2

2008-01-24 17:06:06 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


だってね、現在レンゲ物語の記事を検索エンジンで検索すると、少なくとも20万以上あるのですよ。『レンゲ物語』は現在(2008年1月24日)GOOGLEで調べると401件の記事が表示されます。

■ GOOGLEで「レンゲ物語」を検索した結果

『レンゲ物語』をYAHOO!で調べると、なんと209,000件ですよ。

■ YAHOO!で「レンゲ物語」を検索した結果

僕の書いた記事は、デンマン・シンジケートを通じて1日に延べ4万5千のネットサーファーが読んで居るのですよ。


デンマンさんを信じて、

これからもおつきあいさせていただきたいことを、

わかっていただきたくて、

忌憚なく書かせていただきました。

どうか、この気持ちを察してください。


だから、僕はレンゲさんの気持ちを充分に汲み取って、こうして一生懸命に『レンゲ物語』を書いているのですよ。

分かりましたわ。それで、デンマンさんの解釈によると、あたしは問題を解決したのですわね。。。でも、どのように。。。?





かなしいメロディー



あなたとわたしの部屋のために
まず大きなベッドを買おう
きれいな肌ざわりのいいシーツと
大きなまくらも買おう

休みの日には朝から晩まで
ふたりはベッドの中にいて
いっぱいキスして過ごそう

きっととても楽しくて
ふたりはずっとわらっている
わたしは多分しあわせすぎて
時々泣いたりするかもしれない

今もわたしは泣いているけど
それはこのかなしいメロディーが
この胸の中とまらなくて
あなたへの思いをくもらせるから

きっとわたしはベッドは買わないし
あなたと眠ることもない

想像の中のふたりの未来は
わたしひとりのかなしいメロディー

by レンゲ




『性と愛はとこしえに (2006年5月29日)』より


上の詩の中でレンゲさんはこのように書いていたんですよ。


きっとわたしはベッドは買わないし

あなたと眠ることもない

想像の中のふたりの未来は

わたしひとりのかなしいメロディー


これが、どうだとおっしゃるのですか?

だから、現在のレンゲさんは大きなベッドも買ったし、きれいな肌ざわりのいいシーツも買ったし、でっかい枕も買ったじゃありませんか?。。。清水君の腕の中でたくさんキスしているし、毎日抱かれて悲しいどころではない。。。、幸せいっぱいでしょう?

それは。。。

レンゲさんは、現在、幸せな気分に浸(ひた)っていないのですか?

だから、それは。。。あたしが上の詩を書いていた頃と比べれば幸せかもしれません。

幸せすぎて涙が出てくるほどでしょう? うへへへへ。。。

デンマンさん。。。からかわないでくださいな。

僕がなぜ上の詩を持ち出したかと言うと、レンゲさんに悲しいメロディーを感じていた頃のことを思い出して欲しかったからですよ。僕はそのために徳川家康さんの残した遺訓をかつて書いたのですよ。




人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。
いそぐべからず、
不自由を常と思えば不足なし、
こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。

堪忍は無事長久の基、
いかりは敵とおもえ、
勝つ事ばかり知りて、
まくること知らざれば害その身にいたる。

おのれを責めて人をせむるな、
及ばざるは過ぎたるよりまされり。


人の一生と言うものは重い荷を背負って遠い道を行くようなものですよ。
急いではいけないのだ。
いつも不自由していると考えれば、不満が生じるはずがないんだよ。
何かがとても欲しいと思った時には、自分の過去にあった苦しい時代を思い出すことだね。

“堪忍”こそが無事に長く安泰でいられる基礎なんだよ。
“怒り”は敵と思いなさい。
また、人生では勝つ事ばかりを知って、負けを知らない事は危険ですよ。

自分の行動を反省することです。人の責任ばかりを追及する事は良くありません。
何かをやるとき、なかなか達成できない事の方が、やり過ぎてしまう事よりましなんですよ。





『性と愛は限りなく (2006年5月28日)』より


つまり、デンマンさんがおっしゃりたいのは“何かがとても欲しいと思った時には、自分の過去にあった苦しい時代を思い出すことだね”。。。ということですか?

そうですよ。常に幸せなことばかりじゃないんですよね。レンゲさんだってオツムの中では分かっているはずですよ。でも、つい忘れてしまうんですよね。現在、レンゲさんは幸せだとは思っていないかもしれない。でもね、レンゲさんが上の詩『かなしいメロディー』を書いていた頃と比べれば、今のレンゲさんは、幸せすぎるほど幸せなはずですよ。涙があふれてくるほど幸せなはずですよ。レンゲさんが詩の中で書いていた通りの幸せを今のレンゲさんは自分のものとして、つかんでいるんですよ。だから、その幸せをじっくりと噛み締めればいいのですよ。そう思いませんか?


【レンゲの独り言】

徳川家康ですってぇ。。。?
江戸時代の人ですわア。
今から400年前に生きていた人ですわよ。

真理は永遠だと言った人もおりますが
決してそのような事はありませんわ。

ニュートンの万有引力の法則は確かに真理ですけれど、
ニュートンの万有引力の法則が分かっただけでは人類は月には行けなかったのですわよ。

アインシュタインの相対性理論が導き出されて初めて人類は月にロケットを飛ばす事ができたのですわ。

つまり、真理はより正しい真理に時代と共に書き換えられてゆくものなのですわよ。
狸じいさんの言ったことは400年前の社会では確かに真理だったかもしれません。
でも、それはニュートンの万有引力の法則のようなモノですわ。

あたしが聞きたいのは狸じいさんの言った事ではなくて、
アインシュタインの言う真理ですわ。

デンマンさんは分かっているのかしら?
とにかく、またあさって、あなたも読みに戻ってきてくださいね。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




レンゲさんの言うことは尤もですわよね。

確かに狸おじさんの言ったことは400年前の事ですわ。

現代社会とは全く違った不自由な時代の“知恵”ですわ。

あなただって、そう思うでしょう?

でも、科学と人生哲学は同列に並べる事が

できないようにも思えます。

アインシュタインの相対性理論は

ベッドの中で愛し合う愛人同士には

当てはまらないように思うのですわよ。

うふふふふ。。。



ベッドの中で愛し合っている時に

あなたは思いませんか?

この人の求めているモノと

わたしの求めているモノが違うのではないかしら。。。?

ふと。。。そんな気になったことってありませんか?

男の求めているモノと

女の求めているモノ。。。

この事についてアインシュタインの相対性理論は

無関心ですわ。

レンゲさんはベッドで愛し合う事を

大切なコミュニケーションと言ってますよね。

わたしは、そのコミュニケーションの意味が

分かっているつもりです。

でも、男性で、そのように考えている人が居るでしょうか?

つまり、詩や短歌が分からない人には

詩的に愛し合う事って

できないのではないかしら?

ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスワーホリ

2008-01-24 17:03:24 | 海外留学・国際化・グローバル化


 
イギリスワーホリ




こんにちは。
ジュンコです。
お元気ですか?
寒さがまだ続きます。
暖かくしてお過ごしくださいね。

ところで、イギリスへの
ワーキングホリデーを
考えてみたことがありますか?

ええっ?
考えた事が無いの?
だったらね、いい機会だから
イギリスでワーホリする事を
マジで考えてみたらいかがですか?

いよいよ2008年渡航分の
ビザ申請要項が発表となりました。
定員は400名です。
でも応募しないことには始まりません!

申請の締め切りは2008年2月6日(水)ですよ。
まだ間に合いますよ。
でも、迷っている暇はありません!

では、募集要項をここに書き出しますね。
じっくり読んでくださいね。

● 入国許可が有効となる当日から、最長1年間、休暇を主な目的として英国に滞在する予定であること。

● 申請時に、年齢が18歳から25歳であること。
個人的な状況により例外的に申請が検討されるケースについては、申請時の年齢が最高30歳まで認められます。

● 子供を連れて渡英しないこと。

● 配偶者が、「2008年ユース・エクスチェンジ・スキーム」の参加者として入国許可を有していない限り、配偶者を伴って渡英することはできません。
但し、配偶者もここに示す条件を満たしている場合は、同時に二人で申請することができますが、二人のいずれか、あるいは両方が選ばれる保証はありません。

● 有効なパスポートと帰国用航空券、または、それが購入できる充分な資金をもっていること。
  航空券は借り入れたものではなく、自己資金で購入したものでなければなりません。

● 英国滞在中、公的な資金(‘福祉’)に頼らずに自分の生活、宿泊費用などがまかなえること。

● 英国滞在終了後に、英国を出国すること

● 過去に、「ユース・エクスチェンジ・スキーム」で渡英した経験がないこと。

どうですか?
あなたは該当しますか?

ええっ?どうも、一人では不安なの?
だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがありますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックしてね、
もし、不安ならば、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。

では、あなたがイギリスでワーホリをする時にぜひ訪ねてみたい名所を紹介しますね。



真っ白な岩盤。イギリスの絶景、

セブンシスターズ


イギリス南部、ロンドンから電車で約1時間30分。
セブンシスターズへまでの道のりはイギリスの農村地帯を通り、
あたり一面のどかな時間が流れています。
遠くからでもすぐわかるその白い岸壁に目を奪われそう。
白い岸壁は石灰岩の一種からできており、キラキラ輝いてとても綺麗です。
ここは自然保護地域に指定されており、このあたりの野鳥や花々も保護されています。
イギリスって、こんなに綺麗なビーチもあるんですよ!



ハリーポッターの舞台、オックスフォード

アカデミックな雰囲気の漂う、オックスフォード。
知っていますか?
ハリーポッターの魔法学校のモデルとして使われた教会があります。

地下鉄キングスクロス駅の9と3/4プラットホームを通れば
気分はすっかりハリポタ君になりますよね。
魔法学校のあるホグワーツへは1時間程で到着します。
上の写真は魔法学校の食堂の舞台になった教会です。
歴史溢れるこの教会の雰囲気はまさに別世界ですよ。
あなたもきっと建物の全てからロマンを感じることができるはずです!



テニスのメッカ、ウィンブルドン

イギリスはテニスの発祥地!
聖地ウィンブルドンでは年に1度、世界大会が行われます。
普段は日本人の駐在員も多く住む、高級住宅地として有名なウィンブルドン。
ウィンブルドンテニス大会は毎年6月に2週間だけ開催され、
この日は世界中のテニスプレイヤーが集まります。
ウィンブルドンはロンドン南西、中心部から地下鉄か電車で約40分のところにあります。
チケットは安いものだと4000円程度から購入でき、センターコートに近づく程、値段は上がります。
その感動はやっぱり直接見ないとわかりませんよね。
是非本物の熱気と興奮を味わってください。



イギリスといえば、やっぱりフットボール

言わずと知れたフットボールの本場。
イギリスでは大人から子供までフットボールがみんな大好き!
地元のチームを応援するのがイギリス流です。
その中でも世界有数のクラブチームが集まっているのがロンドン。
あなたはどのチームが好きですか?
イギリスにきたら憧れのフットボール選手を見るのも夢じゃありません。
そしてもちろん、スペインやイタリアにもフットボール観戦にも行けちゃうのがイギリス・ワーホリの魅力。
次にイギリスへ行くのはフットボール好きのあなたの番ですよ!

あなただって、ワーホリに関心がないわけでもないでしょう?
長い人生ですよ。
井の中の蛙にならないでくださいね。
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
あなたも知っている通り、“万里の道も一歩から”ですからね。。。
じゃあ、頑張ってくださいね。
応援していますよ。

Good luck!

バ~♪~イ



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?

何でイギリスワーホリの

記事に顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ

行って来ましたわ。

イギリスではありませんでしたけれど、

バンクーバーはブリティッシュ・コロンビア州にあります。

つまり、日本語に訳すと“英領アメリカ州”です。

だから、イギリスとも関係があるのですよね。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわよ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

あなたも、もしイギリスがイヤならば

ぜひカナダでワーホリして下さいね。

カナダって本当に素晴しいところですわ。

行ってみれば分かりますわ。

とにかく若いうちに一度海外へ行って

見聞を広めるべきでござ~♪~ますわ。

ええっ?あなたはもう30歳を過ぎてワーホリができないの?

だったらね、あなたのために次のサイトを紹介しますわよ。

あたくしがマスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックリンと小百合さん PART 1

2008-01-23 22:20:09 | 海・河のスポーツ・旅行・車
 

 
ブルックリンと小百合さん




 




Subj:1月21日

思い出すと、いつも笑ってしまう


Date: 20/01/2008 11:03:32 PM Pacific Standard Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


あれ~ 新しいパソコンからだと
送信できてないのかな?
アド 間違ったのかな?

なぜか思い出し笑い、
うふふふふ。。。

デンマンさんがお母さんを病院に連れて行って、
知らないのですかぁー、っと大学病院の先生と討論になり
説明の最後のサインに読めない英語のサインを書くと 
唖然としてた病院の先生
思い出すと、いつも笑ってしまう  

小百合より






Subj:大学病院の先生の事で、

また記事が書けそうですよ。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。


Date: 21/01/2008 2:03:50 AM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp


今日21日の記事は、初め『ブルックリンと小百合さん』だったのですよ。
そのつもりで記事を書いていたのです。

小百合さんが次のように書いていましたからね。

「2番目に居なくてはならない人は、

髪の毛をストレートにするパーマ屋の人」


それからインスピレーションをもらったのですよ。

実はニューヨークのブルックリンに滞在していた時、
アパートの隣にマリアさんという黒人とプエルトリコ人の混血の女性が居たのです。
黒人は間違いなく髪の毛がちじれているのです。

“今度生まれてくるときには

髪の毛がまっすぐに生まれてきたい。”


口癖のように言っていたものです。

それで、マリアさんのことも含めてブルックリンの事を書こうと思って記事を書き出したのですよ。

もう一人、面白い人物が居て、この黒人の男の名前がジョージというのです。
暑くて暴動が起こるような真夏のブルックリンで、
このジョージは、消火栓の頭をぶっ壊して、それで水をジェットのように噴き上げて
それで涼を取ったのですよ。
無茶苦茶な事をしたのです。

この事については、もう3年ほど前に記事を書いたのです。
ネットで探そうと思ったら、古くなりすぎてGOOGLEの検索に引っかからないのですよ。

それで、僕のコンピューターのハードディスクの中のファイルを
探し始めたのです。

WINDOWSについているサーチソフトを使ったのです。
以前は日本語を旨くサーチしてくれなかったのだけれど、
新しいUPDATESが届いて、
日本語の単語でも旨くサーチするようになったのです。
それで“消火栓”と入れてサーチさせたのですよ。
5時間ぐらい前です。

未だにサーチを続けています。
そう言う訳で、パソコンのスピードが落ちてしまって、
とにかく不便なんですよ。
だから、小百合さんのメールの返事を後回しにしたわけです。

でも、メールを読んだら、次のように書いてある。

“完熟トマトとなすのシチリア風でしたよ。パスタの名前”

ジョージのファイルが見つからない限り、ブルックリンの記事は書けないので、
題名を『ブルックリンと小百合さん』から『パスタと小百合さん』に変えて
目下、シチリア風パスタの事を書いているのです。

それで、メールをチェックしたら、小百合さんから2度目のメールが入っていた、と言う訳です。
さっそく、受け取っている旨の返信を出して、こうして続編を書いています。

これから21日の記事として『パスタと小百合さん』をアップします。
『ブルックリンと小百合さん』は23日の記事にするつもりです。

日本時間の午後8時には『パスタと小百合さん』がLivedoorで読めるはずです。
ぜひ、読んでみてください。
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/


> デンマンさんがお母さんを病院に連れて行って、
> 知らないのですかぁー っと 大学病院の先生と討論になり
> 説明の最後のサインに 読めない英語のサインを書くと 
> 唖然としてた病院の先生
> いつも 笑ってしまう  思い出すと


うへへへへ。。。
面白いですよねぇ~。
この事で、また記事が書けそうですよ。
ありがとう!


> http://megaview.jp/view.php?v=220990&t=
> 上のリンクをクリックしたらエラーが出て内容が読めませんでした。
> これなんですか?


これねぇ、未だに不思議ですよ。
一体、何ですか?

では、記事に戻りますので、今日はこれにて。。。

by デンマン






Subj:1月22日

たなぎ猫と主人がよびます。


Date: 21/01/2008 5:56:29 PM Pacific Standard Time
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


20日の夜22:18に送ってますね
この時間は、子供がパソコンをやってるから

一週間前、新しいパソコン買いました。
片方しか受信が入らず
自分の方に転送してたのだと思います。
意味不明なの送ってごめんなさい。

URLをクリックしてみましたが
私も開けることができません。

最近、子供の友達がケイタイから良く送ってきます、
aol.com のアドの下に自分のアドが並んでいたので
子供のミスでしょう。

開けられないURLを送るなんて迷惑ですよね。
すいません。

ところで、デンマンさんが忙しいのが良く分かりましたよ。
そうだねー、デンマンさんは忙しいから
私のメールを返す時間も無いくらいバタバタしてるよね。
納得で~す。

昨日は1日中寒くて家にこもって1階にも下りません。  
たなぎ猫と主人がよびます。



小百合より






Subj:たなぎ猫って、どういう猫ですか?

\(^Д^)/ギャハハハハ 。。。


Date: 21/01/2008 6:47:39 PM Pacific Standard Time
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp



> 20日の夜22:18に送ってますね
> この時間は、子供がパソコンをやってるから
> 一週間前、新しいパソコン買って、
> 片方しか受信が入らず
> 自分の方に転送してたのだと思います。
> 意味不明なの送ってごめんなさい。
> 私も開けません。


多分、そういう事だと思っていました。
僕は全く気にしていませんよ。
納得が行きました。

http://megaview.jp/

携帯用の無料レンタル掲示板ですね。
上のURLを入れてアクセスすると
403Forbiddennエラーメッセージが現れます。
アクセスできません。
おそらく、僕が海外からアクセスしているからでしょう。

URLをGOOGLEで検索しても
同じエラーメッセージが現れます。

megaview.jp

これだけをGOOGLEで検索したら
無料レンタル掲示板のホームページが現れました。
無害なサイトのようです。


> 最近子供の友達がケイタイから良く送ってきます、
> aol.com のアドの下に
> 自分のアドが並んでいたので
> 子供のミスでしょう。
> 開けないのを送るなんて、迷惑ですね。
> すいません。


うん、うん、うん。。。
そういう事もあるでしょう。
僕は全く気にしていませんから、
子供をしからずに。。。
\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。


> そうだねー、デンマンさんは忙しいから私のメールを返す時間も
> 無いくらいバタバタしてるよね。


でもねぇ、小百合さんのメールは大歓迎ですよ。
インスピレーションをたくさんもらえますから。。。
ほんとだよ!

きのうは、パソコンのスピードがメチャ遅くなって例外的に記事を書く事にかじりついていました。

でも、パソコンの威力ですね。
5時間探しまくって僕の探しているジョージのエピソードを探し当てましたよ!
僕のハードディスクは20GB(ギガバイト)を90%使い切っています。
その中から、5時間かけて探してくれました。
“消火栓”と入れたら、3つのファイルを探しましたよ。
その1つが、探していたジョージのファイルでした。
このことについては明日、1月23日の記事『ブルックリンと小百合さん』の中で書きます。

でも、スピードは、チョー、メチャメチャに遅くなって
んもお~~、ムカつきながら記事を書いたものですよ。
うへへへへ。。。


> 昨日は1日中寒くて家にこもって1階にも下りません。  
> たなぎ猫と主人がよびます。


ん?たなぎ猫??

小百合さんは時々、僕が聞いたことも無い言葉を書くので、勉強になりますよ。
うしししし。。。
\(@_@)/



たなぎ猫って、どういう猫ですか?

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

では。。。

by デンマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックリンと小百合さん PART 2

2008-01-23 22:18:43 | 海・河のスポーツ・旅行・車



今日は小百合さんの猫について語り合うのでござ~♪~ますか?



やだなあああぁ~、そうじゃありませんよ。タイトルを見れば分かるでしょう?

『ブルックリンと小百合さん』ですよね。

そうですよ。だから、ブルックリンの事ですよ。

でも、デンマンさんは、全く関係ないメールを引っ張り出して載せていますよね?

全く関係ないことは無いでしょう?上のメールをじっくりと読んでみてくださいよ。どうして今日僕がブルックリンの事を書くのか?そのことが分かるようにメールを載せたのですよ。つまり、イントロのつもりでメールを紹介したのですよ。

それにしても引用が長すぎますわ。だから、デンマンさんの記事は長くなるのでござ~♪~ますわ。それで、ブルックリンって、どこにあるのでござ~♪~ますか?

あれれぇ~。。。卑弥子さんも知らないのですかぁ~?

アメリカにあるのだと思うのでござ~♪~ますわぁ。もしかしてカリフォル二アですか?

僕にはとっては東京や大阪ぐらいに馴染みのある名前なんだけれど、知らない人にとっては、確かにアメリカのどこかの町と言うように聞こえるかも知れませんよね。



ブルックリンと言うのはニューヨーク市の5つの区のうちの1つなんですよ。

その5つの区とは。。。?

ブロンクス区、ブルックリン区、マンハッタン区、クイーンズ区、スタテンアイランド区の5つです。ブルックリンと言う名前はオランダの都市ブルーケレンから名づけられた、と言われています。このブルックリン区が一番大きくて250万人が住んでいるのですよ。上の地図では左上にマンハッタン区が見えます。右上に見えるのがクイーンズ区ですよ。

ピンクのところがブリックリンでござ~♪~ますか?

そうです。僕が夏の3ヶ月滞在していたのはブルックリンの南部、地図では下の方ですよ。ベッドフォード・スタイベサント地区と言って、アフロ・アメリカン、つまり、黒人がたくさん住んでいるところです。

それで、どんな雰囲気なのでござ~♪~ますか?

メールの中で書いたジョージのエピソードを書き出しますよ。雰囲気が伝わってくると思います。


ジョージの自由

アメリカは自由な国ですよね。
アメリカに行ったことがありますか?
僕はブルックリンで3ヶ月ほど暮らしましたが、面白かったですよ。
もう、随分前になりますがね、とても暑い夏の3ヶ月でした。
僕は安アパートが建ちならぶ黒人街に部屋を借りたんですよ。
とにかく毎日が、うだるような馬鹿暑さだったです。

「おお~ィ、ジョージよおお!どうでもいいけれど、バカ暑くってしょうがねえじゃねえかよ!」

僕は向かいの部屋に住む馬鹿でかい黒人の男に怒鳴ったものですよ。
彼は図体はでかいのですが、いたって気の良い優しい奴だったです。

「オマエは、アホか!夏は暑いのに決まってんだよ!」

彼も、向こうの部屋から、頭にきたように怒鳴り返しました。

「日本でもよ、夏は蒸し暑くって、オレは、だから、抜け出してきたんだぜ、でもよ、このブルックリンの暑さは気違いじみてるぜ。ジョージ、何とかならねェのか?」

「このクソ暑いのは、オレのせいじゃねえ。そんなに怒鳴ったところで涼しくならねエンだ!黙ってろ!」

「ジョージ~~!クソ暑くって黙っていられねえから、喚いてんだ。暑くってストレスがたまってどうしょうもねえや!何とかしてくれえ~~~!」

「そうか、せっかく日本から暑さを逃れてやってきたんだから、まあ、ォメーのために一肌脱いでやるか。」

ジョージはそう言ってくれました。

「オイ、ちィいせ~のォ、ちょっとオレに付いてこいや。」 ジョージはそう言うと馬鹿でかいスパナを持って外へ出て行きました。彼はカー・メカニックでした。
何ォするのかと不思議に思いながらあとをついて行ったら、消火栓のそばまで行って、でかい図体をわななかせて、消火栓の出水口を開け始めたんです。
ところが、もうかなり古くなったと見えて、さびついていたのでしょう。彼のバカチカラでやってもなかなか開かないんですよね。
それで、彼も頭にきて、消火栓の頭をぶち壊してしまいました。水がジェットになって噴出しましたよ!もう辺りが水浸しです。
でも、子供たちが喜んで飛び出してきましたね。パンツ一丁になってもうお祭り騒ぎです。もちろん、僕も加わりました。





暑さをしのぐために、消火栓の水を出す。
僕には全く思いも付かない事でした。
やはり自由な国の発想は、日本とは違うんだと、つくづく感心させられたものです。
日本なら誰が考えたって、「器物損壊」になりますから、消防署のお世話にならなくとも、警察のご厄介になりますよね。
日本なら暑さをしのぐために誰も消火栓なんてぶち壊さないと思いますよ。でしょう?
僕だって、やりませんよ。

消火栓をぶち壊して暑さをしのぐ事が自由だとは思いませんが、
アメリカらしいと思いましたね。
「許可なく2度とするな」と消防署から注意を受けただけで、警察のご厄介になることはありませんでした。
粋(いき)な取り計らいだと思って僕は感心したものです。



ところで、急に話が変わりますが、ブッシュ政権はその誕生から問題を含んでいたんですね。
ブッシュ政権は、もし単純選挙を実施していたら誕生していなかったんですね。
元副大統領アル・ゴアを新大統領にしようと投票した人の方が全米で543,895票多いのです。

知ってました?
つまり、あの選挙を単純にアメリカ市民の投票数で数えたなら、
ブッシュ氏は54万票の差をつけられて負けていたんです。
アメリカの選挙制度には大きな欠陥があるんですね。

これを是正しないというところに僕はアメリカの民主主義が硬直し始めていると見ています。
歴史文明論で見れば、一つの国が何百年と世界をリードして行くと言うことは考えられませんからね。
そろそろ、アメリカ文明も「ヤキ」が回ってきたようです。

いずれにしてもブッシュ大統領はこの票差には初めから頭を痛めていたと思うのですね。
だからこそムーア監督の映画『華氏911』も見逃すことが出来なかったはずです。
ただでさえ反対派が多いのですからね。そこへ持ってきて、この反ブッシュの映画でしょう。
これでは、確かにブッシュ大統領も再選を前にして頭痛の種だったはずです。

しかし、この反対派に対する取り組みは、どうやらブッシュ大統領は出だしから間違っていたようですね。
つまり、テロを戦争で解決しようとしたところに問題があったんですね。
何も戦争だけがテロの解決策じゃないんですよね。
でも、戦争しなければならないという事情があった。

そこのところを、ムーア監督が映画『華氏911』で訴えているんだと僕は解釈しているんです。
2004年6月3日から6日に渡って行われたギャロップ調査では、
57%の調査対象者がブッシュ政権のイラク戦争のやり方に反対しています。
52%が、イラク戦争は全く意味がないと見ています。



こういう戦争に対して、小泉政権が協力的だということが、僕には理解できませんね。
ブッシュ政権の『圧力』がジワジワと小泉政権にのしかかったようです。

僕は何が言いたいのか?
単純選挙を実施していたらブッシュ氏は54万票の差をつけられて負けていた!
57%の調査対象者がブッシュ政権のイラク戦争のやり方に反対している。
52%が、イラク戦争は全く意味がないと見ている。





でも、ブッシュ大統領はイラク戦争を始めたんです。
ちょうど、ジョージが消火栓をぶち壊して暑さをしのいだように!

でもジョージは言われましたよ。「許可なく2度とするな」とね。



批判しないと、歯止めの利かない「ジョージの自由」がまかり通ってしまう。
批判しないと日本でも徴兵制がまた始まるかも知れませんよね。
自衛隊がイラクに「出兵」する時代になりましたから。
批判しないと、気付いてみたら、銃を持たされて戦場に送り出されるという馬鹿馬鹿しいことがまた起こるかもしれません。
やはり批判するという事は重要ですよ。
戦争をしたくない自由を守るためにもね。




『批判しないと自由がなくなるんですよ! (2005年4月22日)』より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックリンと小百合さん PART 3

2008-01-23 22:15:54 | 海・河のスポーツ・旅行・車

また、ずいぶんと長い引用になりましたわねぇ~。。。でも、後半は政治的なメッセージでござ~♪~ますわね? 

いや、決して政治的なメッセージではないのですよ。むしろ、人間の基本的人権について書いたつもりですよ。僕のパソコンがせっかく5時間もかけて探し当てたエピソードですからね。。。卑弥子さんにも読んで欲しかったのですよ。

。。。んで、ブルックリンという所は夏の暑さを消火栓をぶっ壊すことで、しのいでいるのでござ~♪~ますか?

ジョージが消火栓を壊して水を出した頃から、夏、メチャ暑くなると消火栓から水を出して涼をとるようになったのですよ。だからジョージはその先駆(さきが)けになったのですよ。考えてみたら、消火栓は火事のとき以外に使い道がありませんからね。夏の暑さをしのぐためにジョージが消火栓の水を出した、というのはグッドアイデアだったのですよ。つまり、発想が極めてユニークですよね。日本人には、そのような発想はなかなかオツムに思い浮かびませんよ。思い浮かんでも、消火栓をぶっ壊す常識破りは現れないと思いますよ。

そうでござ~♪~ましょうか?

とにかくねぇ、ブルックリンという場所には常識破りの人間がたくさん住んでいましたよ。僕は死にそうになった経験をしましたが、この事はまた別の機会に書きますよ。

なんだか面白そうですわア。デンマンさんが死にそうになったお話をお聞きしたいですわぁ~。

やだなあああぁ~。。。僕が死にそうな話と言っただけで、卑弥子さんの目がランランと輝いてきましたねぇ~

分かりますかぁ~。。。うふふふふ。。。

うふふふ、じゃないですよう。ったくう~~。。。あのねぇ~、記事が長くなりすぎるから、それはまたの機会にしますよ。

。。。んで、他にどのようなお話をするのでござ~♪~ますか?

小百合さんと関係のある話ですよ。今日のタイトルを見れば分かるでしょう?小百合さんが以前、僕に次のような手紙を書いてくれたのですよ。




前略

まだ1月、寒さが続きますね。
入院などしないように。

今、一番デンマンさんが居なくなると困ります。
その次が私の髪の毛をストレートにしてくれるパーマ屋の人。
その次が長~い付き合いの歯医者さん。

私の事を良く知って頼っていた人が急に居なくなると困ります。
父のように、もう会えないのは困ったです。
乱筆ですいません。

早々

小百合より

2008年1月7日




『ヘリオットさんと小百合さん (2008年1月19日)』より


。。。んで、髪の毛をストレートにしてくれるパーマ屋の人が、なぜ強調されているのですか?

これを読んでね、僕には忘れることのできない女性が懐かしく思い出されたのですよ。

デンマンさんのこれまでの人生には、実にさまざまな女性が登場するのでござ~♪~ますわね?つまり、ブルックリンの女でござ~♪~ますか?

そうなんですよ。うしししし。。。

。。。んで、いったい、どのような女性なのでござ~♪~ますか?

僕が一生懸命に作った写真を見てくださいよ。



この人が上のメールの中に出てきたマリアさんでござ~♪~ますか?

そうなんですよ。マリアさんは100%の黒人ではないのですよ。お母さんがプエルトリコ人なんですよ。だから、肌が浅黒いというか、飴色を濃くしたような肌の色をしていましたよ。このマリアさんが僕の隣の住人だったのですよ。

それで、デンマンさんのことですから、また何かヤ~♪~らしい事をしたのでござ~♪~ますわね?

やだなあああぁ~。。。そのような先入観で僕の話しを歪(ゆが)めてしまわないようにしてくださいよゥ。

それで、どのような思い出があるのでござ~♪~ますか?

日本食がブームになり始めた頃だったかもしれませんね。このマリアさんがよく僕のところに醤油を借りに来たものですよ。

なぜ醤油なのでござ~♪~ますか?

お寿司を作ったので醤油を少しもらえないか?と言うのですよ。ん?。。。寿司が作れるの?まさかぁ~僕は半信半疑でしたよ。

“ケイトーもちょっとおいで。。。食べさせてあげるから。。。” そう言うのですよ。

その。。。その。。。ケイトーって何でござ~♪~ますか?

僕の名前ですよ。

デンマンさんはケイトーと呼ばれていたのでござ~♪~ますか?

そうなんですよ。Akiraと言う名前は、日本語を全く知らない人の耳には女の子の名前と考えてしまう人が北米人には圧倒的に多いのですよ。よく考えれば、女の子の名前は末尾がAで終わっているのが多いのですよ。Mariaだってそうでしょう? Julia, Sandra, Regina, ... けっこうあるのですよ。

それで、なぜケイトーなのですか?

僕の姓のKatoを北米人に読ませると10人のうち9人までが“カトー”とは読まずに、“ケイトー”と読むのですよ。おそらく、女の子の名前でKate (ケイトゥ)と言うのがあるでしょう?それから連想して“ケイトー”と読むようですよ。それならば、“アキラ”じゃなく、“ケイトー”を使っちゃおう!そう思って、使い始めたのですよ。

それで、お寿司はどうだったのでござ~♪~ますか?

それが、見た目は確かに“海苔巻き”で、お寿司になっている。ご飯を海苔で巻いてあったのですよ。ところが食べてみて驚きましたよ。

何がデンマンさんをそれ程に驚かせたのでござ~♪~ますか?



中に入っている具が、なんとォ~、イチゴジャムに、マーマレードに、ピーナッツバターに、チョコレートなんですよ。しかも、ご飯は10分で炊き上がる “Minute Rice (ミニット・ライス)” ですよ。つまり、インスタント・ライスですよ。日本人の食感では、とても食べられないような実にまずいご飯ですよ。それに、酢が全く入っていない。吐き出したくなるよう異様なモノを食べてしまったのですよ。僕は、オエぇ~。。。と吐き出してしまいたい衝動に駆られたものですよォ~。

。。。んで、吐き出してしまったのでござ~♪~ますか?

でも。。。、でも、マリアさんの目の前で吐き出すのは失礼になるだろうと、じっと。。。じっと、堪(こら)えて、やっと飲み込みましたよ。チョーすっご~♪~いモノを食べさせられましたよう。んもお~~

インスタント・ライスでお寿司ですか?

そうですよ。ミニット・ライスを食べてみれば分かりますが、日本人なら2度と食べる気がしないご飯ですよ。それを海苔で巻いて中に入っている具がチョコレートですよ。考えただけでも奇妙なモノですよね。

それで、どうなったのでござ~♪~ますか?

僕は呆れてしまいましたよ。これならば、僕だってお寿司の作り方を教える事ができると思ったから、日本食料品店で材料をそろえてマリアさんに本物の海苔巻きとお寿司を作ってしまったものですよ。



これを。。。これを。。。デンマンさんが作ったのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんには信じられないでしょう?僕には、このような特技もあるのですよ。

写真をどっかから盗んで来たのでござ~♪~ますでしょう?

人聞きの悪い事を言わないでくださいよ。僕だって、このぐらいのことはできるのですよ。

それでマリアさんの反応はどうでござ~♪~ましたぁ?

それが。。。もう、メチャ喜んでしまってねぇ~。。。マリアさんが僕のことをすっかり見直してしまいましたよ。

それで。。。?

僕がその夜、自分の部屋に戻ろうとしてマリアさんのアパートから出ると、ジョージがニタリニタリしながら廊下で僕を待っていたのですよ。

なぜ。。。?

僕だって、可笑しな奴だなぁ~、と思いましたよ。“マリアの味はどうだった?” ん。。。? マリアの味。。。? ああ、そうか。。。マリアさんが作ったお寿司の味の事かぁ~。。。僕はそう思ったから、“マリアの味はまずかったよゥ~” と苦々しく言ったのですよ。

。。。んで?

ジョージは僕の横腹を人差し指で、ちょこっ、ちょこっとつっつきながら、ニヤニヤしているのですよ。“ケイトー。。。そんな事はないだろォ~?ええっ? オマエ、何度も何度もマリアをよがらせていたじゃないかぁ~?” ん。。。?何度も何度もよがらせていた? 話が全くかみ合わないのですよ。

どう言う事だったのですか?

確かにマリアさんは喜んで子供のようにはしゃぎましたよ。ジョージは僕とマリアさんがベッドで愛し合っていると思っていたのですよ。それで、ドアに耳を押し付けて中の様子を伺っていたと言うのですよ。

どうしてですか?

ジョージは次のように説明したのですよ。


マリアはねぇ、日本人の男に、ことの他興味があるんだよ。
なぜだか分かるゥ~?
マリアはねぇ、1年ほど前に初めて浮世絵を見たのだよ。



それも、国貞(くにさだ)の春画なんだよ。
それで、日本の男のモノは、あれほど大きいのかア!?
一生に一度、ぜひともお相手してもらわねばならないわ。
そう言ったのだよ。

オマエが日本人だと分かって、マリアは、オマエの気を引こうと
お寿司を作ったのだよ。
どうなんだい?
マリアはオマエを誘ったろう?
ドアのところで聞いていたけれど、マリアはずいぶんと声を出して、よがってたじゃないかア!


ジョージはすっかり勘違いをしてしまったのですよ。確かにマリアさんは喜んで、感激したのですよ。“キャ~♪~。。。素晴しいわああぁ~♪~ ケイトー、すてきだわぁ~。こんなにきれいなお寿司を作れるなんてぇ~。。。” そう言って僕に抱きついて、感激のあまりキスまでしたんですよ。だから、ドアに耳を押し付けて聞いていたジョージには、中ですっご~♪~い事が繰り広げられて居ると思ったのでしょうね。うへへへへ。。。

それで。。。それで。。。そのような事はあったのでござ~♪~ますか?

その夜には、ありませんでした。

。。。つうことわあああ。。。別の夜には。。。どうだったのでござ~♪~ますか?

それでね、髪の毛の事だけれど。。。マリアさんが口癖のように言っていたのが、“今度生まれる時には髪の毛がストレートに生まれてきたい”と言う事だったのですよ。僕は、何度も何度も聞いたものですよ。

それよりも、別の夜のことをお聞きしたのでござ~♪~ますわ。。。

でもね、僕は小百合さんと会った時の事を思い出しても、小百合さんの髪の毛がちじれていたようには思いませんでしたね。まっすぐだったように思うのですよ。

それで、マリアさんと別の夜にはどうだったのですか?

多分、パーマ屋さんの技術がすごかったのでしょうねぇ。僕には小百合さんの髪の毛がストレートの髪にしか見えなかったから。。。

。。。んで、マリアさんとはどうだったのでござ~♪~まっすか?

ちょうど、切りもいいようだし、これ以上長くなると読む人がイヤだと思うから、今日は、これぐらいにしておきますよ。

あのォ。。。あのォ~。。。デンマンさん!。。。でも、その別の夜のお話を聞かないとォ~。。。


【卑弥子の独り言】

あららあぁ!~
ウェブカムをきってしまいましたわよウ。
まったく、もォ~
画面が真っ暗になってしまいましたわ。んもお~~

これからが面白くなるところで、デンマンさんは、お話を止めてしまったのですわぁ。
やだア~。。。
あたくしは、絶対に、このお話しの続きを聞かないことには気がすみませんわ。
何が何でも、マリアさんとの事を聞きだすつもりですわ。

あなただって、聞きたいでしょう?
とにかく、またあさって読みにきてくださいね。
じゃあね。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




わたしも、そのあとでデンマンさんが

マリアさんと、どうなったのか?

お聞きしたいですわ。

ブルックリンには、わたしも何度か行きましたけれど、

東京で言えば、本当に下町と言うところですよね。

寅さんの葛飾柴又が東京の下町ならば、

ブルックリンはニューヨークの“葛飾柴又”のような気がしますわ。

100年以上前、1898年までは、ブルックリンは

ニューヨーク市とは独立した一つの市だったのです。

古い町なんですよね。

今でも、19世紀に建てた建物が残っていますわ。

そう言う訳で、現在、ブルックリンは

ニューヨーク市の一部ですけれど、

そこには、独特な雰囲気が漂(ただよ)っています。

昔、オランダ人とイギリス人が別々に開拓したために、

東部と西部で街路の仕組みが異なっています。

西部ではマンハッタンと同じ方式で

南北にアヴェニューが走り、

東西にストリートが走っていますが、

東部ではその逆で、

南北にストリートが走り、

東西にアヴェニューが走っています。

東部ではアヴェニューも数字ではなく

アルファベット順になっていますよ。

あなたも、もし、ブルックリンに行くことがあったら

確かめてみてくださいね。



ところで、デンマンさんが小百合さんの記事をまとめて

次のサイトを立ち上げました。

時間があったら下のリンクをクリックして

覗いてみてくださいね。

■ 『夢とロマンを持って前向きに生きる小百合さんの物語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いツバメ

2008-01-23 22:12:54 | 英語・英会話


 
若いツバメ



こんにちは。ジューンです。
まだ寒さが続きますよね。
風邪などひかないように暖かくしてお過ごしくださいね。

ところで“若いツバメ”と言う表現を聞いたことがあるでしょう?

ん? young swallow?

それがどうしたの?

わたしも初めて耳にしたときに、そう思ったのですわよ。
うふふふふ。。。

おそらく日本人の成人男女であれば、“若いツバメ”の意味を知っていると思うのです。
でも、最近の若い人は知らないかもしれませんよね。

この日本語の俗語の意味は、愛人としての若い男で、中年女性の交際相手のことです。



でも、どうして“若いウグイス”でなく、“若いすずめ”でもなく、“若いホトトギス”でもなくて
“若いツバメ”なのでしょうか?

わたしは物知りのデンマンさんに尋ねました。
そうしたら次のように言ったのですわ。
わたしが知らないのも無理ありません。


ジューンさん、それはねぇ、明治時代の女性運動を知らないと、おそらく知らないはずですよ。
明治時代の婦人運動の先駆者に平塚雷鳥という魅力的な女性が居たのですよ。
その女性が年下の青年画家、奥村博史と恋に落ちたのです。
でも、当時の事だから、この事実が知れると平塚雷鳥を尊敬する支援者の間で大騒ぎとなってしまった。

この青年も分別があったのでしょうね、
彼は身を引くことにしたのですよ。

その時、奥村から雷鳥にあてた手紙に、「若い燕(ツバメ)は池の平和のために飛び去っていく」と書いたのですよ。

これが、また知れ渡って、流行語になってしまったのですよ。
それで、女性の年下の愛人を“若いツバメ”と呼ぶようになったのです。


ですってぇ~
なんとなくロマンを感じさせるエピソードですわよね。

英語にもあるのですわよ。
でも、この英語の俗語は、日本語の“若いツバメ”と比較するとダサいのですわよ。
ええっ?なんと言うのかって。。。?

boy toy

こう言うのですわ。

次のように使われます。




John liked the comfort of being around much older women.

He liked being their boy toy.

ジョンは、うんと年上の女性といるのが好きで、彼女達の若いツバメでいることを気に入っていた。


また、男をもてあそぶ女の事を次のように言います。


man eater



【名詞】 男性に対して飽くことのない欲望をもつ女性

Susan had 10 boyfriends in less than a month!

What a man eater!

スーザンは1ヶ月に10人ものボーイフレンドをつくったのよ。

なんて、男たらしなんでしょう!


これも、なんとなくロマンからは程遠い俗語ですよね。

でも、俗語の意味を調べるのって面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ええっ?なんか面白いサイトはないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして覗いてくださいね。

■ 『あなたが笑って幸せになれる

【笑う者には福が来る】 サイト』




本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてよ。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変態と2ちゃんねる PART 1

2008-01-22 20:13:52 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 
変態と2ちゃんねる


ジェームズ・ボンド width=300 height=300
レンゲさん width=262 height=600



つまらないセックスはイヤ



良いセックスでなければ、する意味がないし、
むしろ時間の無駄なので、つまらないセックスは
したくないんですよね。


清水君と毎日ベッドで愛し合っているのにレンゲさんが、ふと一人になって自分を見つめる時、心の奥で虚しいものを感じる。以前のレンゲさんならば、清水君とすぐに別れてしまったかもしれませんよ。

やっぱり、デンマンさんもそう思いますか?

そうですよ。でも、レンゲさんは清水君の関係で迷っているのですよね。




デンマンさんは、あたしの最も痛い所を突いてきたのですわ。
あたしは洋ちゃんを愛しています。
でもねぇ~

洋ちゃんと生涯連れ添う気持ちがあるの?
。。。そう自分に尋ねた時、はっきりとウンとは言えないのです。

それなのにどうして一緒に暮らしているの?

洋ちゃんが好きだから。。。
洋ちゃんを愛しているから。。。

でも、生涯一緒に居たい相手なの?

やっぱり迷ってしまうのよねぇ~。


あたしは、どうしてこれほど迷ってしまうのでしょうか?

どうしてだか僕には判る気がしますよ。

教えてくださいな。

たまたま僕は次のニュースレターをもらったのですよ。ちょっと読んでみてください。





Subj: 好きな相手には尽くす?

  尽くされたい?


Date: 02/01/2008 3:26:05 PM Pacific Standard Time
From: pma3@ssigrp.com
To: barclay1720@aol.com


「あなたは相手に尽くすタイプ? 尽くされたいタイプ?」
恋愛の話をしていると、決まって出る話題だといってもいいでしょう。
女性の場合、「好きな相手には尽くしたい」という人が少なくないかもしれませんが、この心理はどこから生まれてくるものなのでしょうか。

“相手に尽くす”という行為には、好きな人に対する献身性を示すものであるのと同時に、
尽くすことによって相手からも好かれたいという見返りを期待するものでもあります。
だから“相手に尽くす”という行為は、
その相手に好かれたいという気持ちから生まれるものだと考えがちなのですが、
心理学では、“相手に尽くす”ことでその人を好きだという気持ちが生まれるのだ、と考えられているのです。

ある心理学者が、質問に正解するとお金がもらえるという実験に多くの被験者を参加させました。
実験者は終始しかめっ面をしていて、好感のもてない表情をしています。
実験が終わり、被験者がお金を持って帰ろうとすると、
その実験者が「研究費が底をついているので、
できればお金を返してほしい」と頼みます。
すると、ほとんどの被験者は実験者に返金したのだそうです。

一方、返金を頼まずにそのまま帰らせた被験者もいました。
そののち、頼まれて返金をした被験者グループと、
返金を頼まれずにお金を持ち帰った被験者グループのそれぞれに、
実験者に対する好感度を調べました。
すると、返金しなかった被験者からは実験者が好かれていなかったのに対し、
返金をした被験者からは好感を持たれている傾向が見られたのです。

つまり、研究費のない実験者を助けたという援助行為によって、
しかめっ面の相手を少し“好き”になったということ。
この結果は、「嫌いな人は援助しないもの」という常識的な概念が逆転して、
「援助した人は嫌いではない」という心理を生み出したことを示しているのです。

いい換えれば、尽くせば尽くすほど、
その相手が好きになるという心理メカニズムがあるということなのです。

意中の相手を振り向かせたいなら、何かを援助したりして尽くすのではなく、
頼みごとをして尽くさせる。それが効果的な方法かもしれませんね。




出典: エスエスアイ ニュースレター
ーバックナンバーはこちらー



分かりますか、レンゲさん?

どう言う事ですか?

好きだから相手に尽くすのではなくて、尽くすから相手が好きになる。これが上のニュースレターが言おうとしていることでしょう?

ええ。。。それは分かりますけれど、その事とあたしと洋ちゃんのことがどのように関連しているのですか?

レンゲさんはどういうわけか心の奥で虚しさを感じてしまう。もっと若い頃のレンゲさんならば、そんなつまらないセックスを続けるくらいならば、別れてしまうかもしれませんよ。でも、とにかく清水君と毎日ベッドの中で愛し合っている。。。分かりますか?

良く分かりませんわ。

つまり、レンゲさんは心のどこかでつまらない、虚しいと思いながらも、清水君に尽くしているのですよ。努力して清水君と毎晩ベッドの中で愛し合っているのですよ。つまり尽くしているのですよ。




『禁断のベッド (2008年1月8日)』より




レンゲさん。。。ニコニコしている場合じゃないですよ。

どうしたのですか? デンマンさんは。。。、デンマンさんは、かなりムカついていますわね?



やだなあああぁ~。。。僕はそれ程ムカついては居ませんよ。結構、心に余裕を持っていますよ。

それで。。。何があったのですか?

1月8日に書いた上の記事にオツムの足りない男からコメントをもらったのですよ。

ええっ?マジですか?

もちろんですよ。僕は大真面目ですよ。

いいえ。。。デンマンさんではなくて、そのオツムの足りない男がマジなのかと。。。そうお聞きしたのですわ。。。うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。オツムの足りない男にマジもフマジもありませんよ。オツムの足りない男と言うのは完全にフマジなんですよ。いつもフマジなので、それでオツムが足りないと言われるのですよう。

分かりましたわ。それで、いったい、どのようなコメントを書いたのですか?

日本にはねぇ、“バカとキの字は相手にするな!”と言う格言があるのですよね。レンゲさんも知っているでしょう?

その“キの字”ってなんでしょうか?

気が違ってしまった人ですよ。オツムが狂ってしまった人ですよ。

でも、デンマンさんは相手になさるのですか?

そうですよ。取り上げるのも馬鹿馬鹿しいのですが、敢(あ)えて僕は取り上げるのですよ。

どうしてですか?

僕は、この愚か者が下らないコメントを書いたので、第3者の立場になって自分が書いた記事を何度も読み直してみたのですよ。

そうしたら。。。?

自分で言うのも可笑しいけれどねぇ、直木賞か芥川賞がもらえるような素晴しい作品になっているのですよ。うへへへへ。。。。

それって。。。それって。。。デンマンさんはマジですか?

半分マジですよ。うしししし。。。ちょっとこれを見てくださいよ。



世論調査ですか?

そうです。ライブドアのニュースを見ていたら、目に付いたのですよ。おそらくライブドアが調査したのだと思います。

この結果がどうだとおっしゃるのですか?

芥川賞・直木賞の受賞作品を読みたいですか?と言う質問に読みたいと答えた人がわずかに14.28%ですよ。つまり、10人の内のわずかに一人ですよ。

それで。。。?

レンゲさんは、どうですか?読みたいですか?

特に読みたいとは思いませんわ。

そうでしょう?僕だって、これまでに芥川賞・直木賞の受賞者の作品を買って読んだことがないのですよ。だいたい、芥川賞も直木賞も、僕自身、ダサい賞だと思っている。時代遅れの賞ですよゥ。現在は世界のネットの時代なんですよ。いつまでも、芥川賞、直木賞の時代じゃな~♪~い!僕は、そう思っているのですよ。でもねぇ、そう言う僕だって気に入った作家の作品は読むのですよ。例えば、ジェイムズ・ヘリオットさんの作品はすべて読みました。

それで、デンマンさんは、なにがおっしゃりたいのですか?

このオツムの足りない男は僕の記事を読んでくれた、しかもコメントまで書いてくれた。。。つまり、芥川賞・直木賞の受賞作品も10人のうち一人しか読まないのに、このオツムの足りない男はを僕の作品を読んでコメントまで書いてくれたのですよ。

それで。。。?

だから、僕とレンゲさんで泣いて悦ぶことにしましょうね?用意はできましたか?

デンマンさん。。。

なんですか?

デンマンさんのオツムは確かですか?

ん。。。? 僕のオツムですか? 確かなつもりですけれど。。。うへへへへ。。。

分かりましたわ。。。で、そのコメントというのは、どのようなコメントなのですか?

そうですよ。それを書かないことには、この記事が始まりませんよね。ちょっと読んでみてくださいよ。




変態!!!

http://blog.livedoor.jp/yokop0914/archives/51270796.html

匿名 2008/01/19 22:34


これだけですか?

そうですよ。そのような呆れた顔をしないでくださいよゥ。

このコメントを読んで、あたしとデンマンさんが涙を流して悦ぶ。。。そう、おっしゃるのですか?

やっぱり、無理ですかア?。。。無理ですよねぇ~。。。

これって。。。これって。。。デンマンさんの記事を馬鹿にしているのではありませんか!?

いや。。。そうとも限りませんよ。

じゃあ。。。なんですかぁ~。。。あたしの事を変態だ!と書いている、とデンマンさんはおっしゃるつもりですか?

もちろん違いますよ。

一体、上のコメントのどこに、この記事で取り上げるだけの値打ちがあるとおっしゃるのですか?

とにかくねぇ、まず、僕の返信を読んでくださいよ。


オマエはかなりの変わり者だね。



多分、オマエは変態だよ!
“変態”という言葉は褒め言葉ではないんだよ!

オマエは次のように書きたかったのね?




「デンマンさんの記事は、実に素晴しい記事ですね。
これだけ長い記事は私には書けません。
それに、私の理解力を越えています。
失礼とは思いましたが、
最大の賛辞の意味を込めまして
“変態!!!”という言葉を使わせていただきたいと思います。

私は日本の愚民を代表している低脳な男です。
最近、日本の学童の学力が低下していますが、
それは、私のような低脳児童が足を引っ張っているからです。
うしししし。。。

そう言う訳で、デンマンさんの素晴しい記事が私には理解できません。
私が“変態!!!”を最大の賛辞として使ったのはそういう意味です。

つまり、低脳で俗物な私自身に対する戒めのつもりであります。
どうか、私のような低脳で俗物な変態児童にかまわず、
世界のデンマンさんらしく、これからも頑張ってくださいね。

デンマンさんのことですから、必ず私の変態コメントを使って
記事を書くと思います。うしししし。。。
存分に低脳な私を晒してくださいね。
うへへへへ。。。。
ありがとうございます。

変態の匿名より」


言葉足らずの“変態匿名”君よ!
この次からは義務教育を卒業して、
“変態”の意味を、もう一度じっくりと考えてからコメントを書くんだよ!
いいね?

そうかい、そうかい、分かってくれたかい。
寅さんのように心の優しいボクちゃんはうれしいよ。



小学校を卒業したら、またコメントを書いてね。
あばよ。
うしししし。。。

by barclay 2008/01/20 18:27

【デンマン注】:

「はてなダイアリー」では“barclay”と言うハンドル名を使っています。





『禁断のベッド (2008年1月8日)』のコメント欄より


僕の返信をレンゲさんが読めば、僕が言おうとしている事が分かるでしょう?

このオツムの足りない男が賛辞のつもりで“変態”という言葉を使ったとは、あたしには思えませんわ。

うん、うん、うん。。。僕だって、初めて読んだ時にはムカつきましたよ。でもね、上の世論調査を見たら、ムカつくのも馬鹿らしくなりましたよ。

どうしてですか?

芥川賞・直木賞の受賞作品も10人のうち一人しか読まないのですよ。それなのに、このオツムの足りない男は、わざわざ僕の記事を読んでくれて、しかもコメントまで書いてくれたのですよ。僕は、本当に泣いて悦びたい気分になりましたよ。うへへへへ。。。

デンマンさんは。。。デンマンさんは。。。意外におめでたい人なのですわね?

やだなあああぁ~。。。急にそのような呆れたような表情を浮かべて僕を尊敬しないでくださいよ。

デンマンさん。。。真面目になってくださいな。

僕は真面目ですよ。実は、上のコメントは馬鹿にしたようなコメントだけれども、たった2行のコメントからでも、実にいろいろな事が分かるのですよ。

たとえば。。。?

このオツムの足りない男は僕の記事をたくさん読んでいますよ。

どうして分かるのですか?

URLを書いているのですよ。

URLを書く事が、デンマンさんの記事をたくさん読んでいることになるのですか?

そうですよ。これまで1年間ぐらい、1ヶ月に3度から5度やって来て僕の記事を読んでいる人ですよ。

どうして、そのような事が分かるのですか?

このオツムの足りない男は次の記事を間違いなく読んでいます。

あなたはネチケットを

知っていますか?

 


ネチケットを守ってネットサーフィンしましょうね。

では、ブログに関する基本的なネチケットを書いてみますね。


1. 関係のない記事にトラックバックを飛ばさない。

2. コメント欄に全く関係のない宣伝をしない。

3. コメントを書く時にはハンドル名とURLを書く。
   書きたくないのなら、コメントをつけずに
   2ちゃんねるで匿名で好きなだけ遊ぶ。


この3つをぜひ守ってくださいね。
そうすれば世界のネットの発展と幸福と福祉が促進されるのですよ。

ん? どうしてコメントを書く時にハンドル名とURLを書かなければならないのか分からないの?

もし、マジでそう思っているなら、あなたは知能程度が幼稚園児と同じだね。

どうしてか?

ブログを読みに行く事を誰かの家に遊びに行く事だと思ってくださいね。

見たことも聞いた事もない人を家にあげる人が居ますか?

やっぱりね、名前とどこからやって来たのかを知らせるのはエチケットですよ。
あなただって、そう思うでしょう?

逆に、あなたが訪問者を受け入れる時のことを考えてください。
名前もどこからやってきたのかも告げずに、土足で上がり込んで来た人が居るとします。

まず、けんかになるでしょう?
喧嘩したくないのなら、あなたはこっそりと警察に電話をかけるでしょうね。

何も用がないのに他人の家を訪ねる人は居ませんよね。
ジャンクメールだけを投げ込んでゆく人は嫌われるか、迷惑だと思われてしまいますよ。

その同じ事をブログでやっている人が実に多いんですよね。

日本では

“馬鹿を相手にするな!”

と考えている人が多いですよね。
そういう馬鹿は無視しなさい、と考えている。
だから、日本がなかなか住み良くならないんですよね。
欧米では馬鹿に対して、はっきりと注意する事が実に多いですよ!

バスや電車の中で迷惑行為をしている人を見ると、
日本では、圧倒的に見て見ぬフリをしますね。
アメリカやカナダやフランスやイギリスやドイツでは考えられない事です。

必ず誰かが注意しますよ。

ところで2006年3月15日にRealogに書いた記事(『ネチケットを知らない愚か者たち PART 1』)にりきさんから次のようなコメントをもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変態と2ちゃんねる PART 2

2008-01-22 20:11:41 | ネットストカー・荒らし・インターネット




ブログ読み専門の通りすがりですが…
アナタはネチケットを語ってますが…
アナタがのせてる画像、著作権法に引っかかりませんか?

また携帯でこのブログを読もうとすると重すぎますよ。
コレもネチケットじゃないのでしょうか?

by りき

2006/03/15 7:08 AM


URLを書いてね、とお願いしたのにも関わらず、
書かずに上のようなコメントを書いているんですよね。

ちょうど、ドロボーが『オマエ、ドロボーするなよ!』と
喚(わめ)いているように聞こえたんですよ。

そういうわけで、僕は次のような返信を書きました。



りき!!
オマエはよほどの愚か者だね!
日本人として恥を知れ!

これだけ愚か者にも分かるように書いたのに、
なぜオマエはURLを書かないのだああああああ??!!!
馬鹿者!!!!
オマエは処置なしだああああ!!!

精神年齢大丈夫?

まず、真人間として守らねばならないネチケットにしたがって
もう一度オマエの下らないコメントを書き直せ!!!
馬鹿者!
愚か者!
オマエ、恥ずかしくないの?

りきのお馬鹿ちゃん!
ボクちゃんは個人的にオマエに恨みはありませんよ!


“罪を憎んで

人を憎まず”


これがボクちゃんの座右の銘ですからね。。。。うへへへ。。。。

ボクちゃんは口は悪いけれど、心は寅さんのように優しいのですよ。
ホント。信じてええぇ~~~おねがい。

そういうわけで、口調の激しいところは寅さんに免じて許しておくれよね。

でもね、オマエはよほどの愚か者だよね。うへへへへ。。。。

どうしてURLを書かなかったの?
ボクちゃんの記事を最後まで読んだんでしょう?

まずね、どうしてURLを書かなかったのか、
その理由を世界のネット市民の皆様とボクちゃんに
すっご~く分かりやすいように説明して頂戴ね。

お願いしま~♪~♪~す。

愚か者のりきちゃん、
おねが~♪~い!
お願いだから、説明して頂戴ね。
よろしくお願いしま~♪~す。

by デンマン

2006/03/15 15:03


ネチケットを守れなかったりきちゃんが次のような返信を書いてくれました。



アナタとこれ以上、話しをしても無駄でしょうから今回限りにしますが、
ネットを利用するにあたってURLを持ってない人がいるのはおかしいでしょうか?
URLを持ってない人の書き込みが嫌ならば、
確かここは設定上出来ますよね?

私みたいな利用者が書き込み出来ないブログをここで見てます。

URLを書かなかった理由ですが…

私はここでブログを書いていません。
他にもURLなどを持っていませんからURLを書く事は出来ません。

ただそれだけです。

それではさようなら。

by りき

2006/03/16 2:00 AM


感情的にならずに、しおらしくなって書いていますよね。
でも、言いたい事は言わねば気がすまない僕の性格ですから、思っていることを次のように吐き出しました。


やっぱりネチケットを知らない

オツムの足りないりきちゃんへ!


コメントを書く時には、その場限りのコメントを書くような安易でいい加減な気持ちで書くのは、2ちゃんねるで遊ぶ事とまったく変わりがないんですよ。
あそこでは、無責任でいい加減なことを書くことが許されています。

なぜ?

“旅の恥は掻き捨て!”


このような日本人特有な心理が働くんですよね。
だから匿名で書くんですよ!
要するに、都合が悪くなったり、形勢が悪くなると、
悪たれを言ったり、捨て台詞を吐いて逃げることができる。

つまり、言いたいことを言って、後腐れがなくストレスを解消することができる。
あそこで遊んでいる匿名の愚か者たちは、退屈紛れと、ストレス解消のために、くだらないことを書きまくっているんですよ。

オツムの足りない人間的にも未熟なりきちゃんが、
すぐ上で書いたコメントにも、まさにそのような心理が実に良く表れているよ!
つまり、“逃げの態度”が良く表れていますよね。
だから、“話をしても無駄でしょうから。。。”と書いている!

オツムの足りない人間的に未熟なりきちゃん!
僕の記事にコメントがつかないのはなぜだと思う?

考えてみたことがある?

“デンマンには話をしても無駄だから、コメント書くのをやめておこう”

僕の他の記事をじっくり読んで、そう思うから頭のいい人たちは、
僕の記事にコメントを書かないんですよ!うへへへへ。。。。

つまり、コメントに対して僕は必ず反論を書きますからね。。。。。
コメントが正しいか間違っているかに関わらず、僕は必ず反論を書くんですよ!
噛み付きます!

なぜか?

この世にはすっかり同じ考えを持っている人間は居ないからですよ!
つまり、デンマンはどこを探しても僕だけなんですよ!
それと同じように、オツムの足りない人間的に未熟なりきちゃんも、
この世ではユニークな存在なんですよ!

だからね、コメントを書く時には、オツムの足りない人間的に未熟なりきちゃんのように、
いい加減な気持ちで書いては火傷をしてしまうんですよ。

お風呂に入る時には湯加減を見てから入るでしょう?
そういう基本的なことがオツムの足りない人間的に未熟なりきちゃんはできなかったんですよ。

“敵を知り己を知れば百戦危うからず!”

この古言をじっくりとかみ締めてくださいね。
これから、コメントを書く時には、相手の記事をできるだけたくさん読んでからコメントを書いてくださいね。

なぜなら、オツムの弱いりきちゃんが書いたコメントに対する解答は、
僕がすでに記事の中で何度も書いていることなんですよ!

つまりね、愚かなりきちゃんは“湯加減を見ずに”お風呂に足を突っ込むから、火傷してしまうんですよ!
僕の言うことが分かりますよね。
これからはね、もう少し相手のことをじっくりと理解してからコメントを書いた方がおりこうですよね。

“己を知り敵を知る者は百戦危うからず”

オツムの足りない人間的に未熟なりきちゃん!
オマエは僕の他の記事を読まずにうっかりコメントを書いてしまったんだよ。
それはいけないことですよ!

“批判をすることはどういうことなのか?”


オツムの弱い人間的に未熟なりきちゃんには、ほとんど理解できていない!
2つ書いてくれたコメントからそのことが実に良く分かりますよ!

URLを持っていない人が僕にコメントを書いてくれたこともありました。
その返信の中で僕は書いていますよ。
URLがないならメールアドレスがあるじゃないか?

でもね、どうして僕がURLとメールアドレスを書くことにこだわるのか?
それわね、愚かなりきちゃんのように“これ以上、話しをしても無駄でしょうから今回限りにしますが、。。。”と、
いい加減なことを書くからですよ!

そんなことは僕の記事を読めば初めから分かる事でしょう?

つまりね、“旅の恥は書き捨て!”と言う、いい加減な気持ちでコメントを書くものじゃないんですよ!

ブロガーの中には、僕のようにライフワークだと思ってブログを書いている人もけっこう居ると思いますよ!
ブログの記事に書かれたことを逆恨みして、キチガイがその記事を書いたブロガーを殺した、というニュースは今のところないけれど、
僕はそういうことがあることを覚悟して書いていますよ。うへへへへ。。。。

分かるでしょう?

“キチガイデンマン”と書いた人も居るけれど、実際、日本にはキチガイじみた人が居ますからね、
ブログを書いたことで殺される人がそのうちきっと出てきますよ!
僕がその第一号にならないように気をつけます。

うへへへへ。。。。

でもね、だからと言って、怖くなって書かなくなる、という事もありません。
なぜなら、覚悟を決めて書いていますからね。へへへへ。。。。
オツムの足りない人間的に未熟なりきちゃん、だからオマエも覚悟してコメントを書くようにね。

ちょっと、キチガイじみちゃったかな。へへへへ。。。。
でもね、実はボクちゃんの心は寅さんのように優しいんですよ。
だから、口は悪いけれど、僕の言ったことを根に持って、
あとでボクちゃんのドテッパラに風穴を開けないようにしてよね。うへへへへ。。。

じゃあね。
バイバ~♪~イ。。。。



by デンマン

2006/03/16 13:43




『ネチケットを知らない愚か者たち (2006年3月17日)』より


つまり。。。つまり。。。このオツムの足りない男はデンマンさんのブログを2006年から読み続けているのですか?

もちろん、そうではありませんよ。“変態!!!”とコメントに書いたオツムの足りない男は、これと似たような僕の記事を読んでいるのですよ。だから、匿名と書いたままURLを書かないと馬鹿だ!チョンだ!と言われると思って、サル知恵で他人のURLを書いたのですよ。

上のURLは他人のURLですか?

そうですよ。クリックしてそのページを読んでみれば分かりますが、そのブログの持ち主は、匿名で他のページに“変態!!!”と書くような人物ではありません。

ブログの内容で判断したのですか?でも、それでは確証にならないと思いますわ。

そうかもしれません。でもね、ちょっと冷静になって考えればすぐに分かることですよ。URLまで書く人が、なぜ、“匿名”と書いてハンドル名を書かないのか?レンゲさんは、なぜだと思いますか?

どうしてでしょうか?

“変態!!!”と書いた男のオツムが足りないからですよ。うへへへへ。。。

それで、いつ頃から、デンマンさんのブログを読んでいるのでしょうか?

はっきりとは言えないけれど、僕がハンドル名やURLにこだわる事を充分に知っている程度には、僕の記事を読んでいますよ。

それで、なぜ『禁断のベッド』を読んで“変態!!!”と書いたのでしょうか?

実は、この男は“変態!!!”と書く程度のシモい男なんですよ。それで、この男は“おばさんパンツ”をYahoo!で検索してやって来たのですよ。

そこまで分かるのですか?

そうですよ。うへへへへ。。。それで、記事を読んでみたら、デンマンが書いていた。あまりにも刺激が多かったものだから、いつも2ちゃんねるでやっているように公衆便所の壁のつもりで落書きしたのですよ。

本当に、そうなのですか?

このオツムの足りない男は、もうすっかり忘れていますよ。もともと、暇をもてあまして僕の記事を読みにやってきたのだから。。。でもね、芥川賞・直木賞の受賞作品も10人のうち一人しか読まないのですよ。その事を考えれば、この男が僕の記事を最後まで読んで、コメントまで書いてくれた。実にありがたいと思って、感謝の気持ちを込めて僕は上の返信を書いたのですよ。

それ程感謝すべきでしょうか?

そうですよ。。。こうして読み応えのある記事も書けたことだし。。。僕にとっては天の恵みです。


【レンゲの独り言】

天の恵みも良いことですけれど、あたしの愛情問題はどうなってしまったのでしょうか?
だから、シモいコメントを書かれると困るのですわよね。
デンマンさんは絶対に取り上げてしまうのですよ。んもお~~

あたしにとって見れば、本当に迷惑ですわよ。
また、2日間も、愛情問題の解決が延びることになるのですから。。。

でも、もしかすると、デンマンさんは、解決策が無くて、
余計な事を書いて延ばし延ばしにしているのではないかしら。。。
なんだか、そう思えてくるのですわ。

とにかく、またあさって、あなたも読みに戻ってきてくださいね。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




いやらしいコメントを読むのって、嫌なものですよね。

ウェディングドレスに墨を投げかけられたような。。。

そんな気分がしてきますわ。

そう言う、心のひねくれた人が居るのもですわよね。

お正月の女性の晴れ着を狙って、

墨汁をこっそりと塗りたくったと言うような事件が

かつて日本でも起きたでしょう?

上のオツムの足りない人が

“変態!!!”と書いたのは、

そのような心理と共通するものがあるのかも

知れませんよね。

ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする