スマイレージ2期オーデ合宿
今日から7月、大阪は梅雨がまだ明けず、ずっとパラパラと小雨がふる天気。でも、そのおかげか、最高気温が26度ぐらいですごしやすいね。
そんな、今日、今年の年末で営業終了してしまうメルパルク大阪のホールで、エムラインスペシャルコンサート、ハロプロOGによるコンサート、宮本佳林座長公演。先週、佳林はコロナのため欠席、休み明けのコンサート。心配だったが、今日のコンサートは元気にパフォーマンスしていて、声もかれてなく、いつもどおりのクリスタルボイス。
大阪豊中市に住んでいる私、佳林座長公演ということでいかねば。メルパルク大阪は、新大阪駅のすぐ近くで、私の家の前のバス停、豊中市役所前から1時間に1本、直通バスがでている。阪急の路線バス。30分で、新大阪駅までいけて、そのひとつ手前のバス停、センイシティーみなみがメルパルク大阪の最寄バス停。
なんと運賃が130円。目の見えないわ対s、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。身体障碍者手帳1級なので、バス運賃は半額で130円。たすかるね。
14時45分開演の昼公演、夜は18時開演。13時20分発のバスにのあり13時45分にはセインシティーみなみに到着。ほんと便利。
バス停をおりて、点字ブロックにそって、あるき、音響式信号の横断歩道をわたり、14時前にはメルパルク大阪のホテルの1階ロビーに到着。そこで、ホテルスタッフに、年末で営業停止はほんとうかと聞いてみる。ほんとうですとのこと、今後この建物が再利用されるのか、まったく未定ですとのこと。
このホールは、私がまだ目が見えていたころ2005年にモーニング娘。7期メンバー久住小春が加入したてで、お披露目イベントをしていた海上。なつかしいね。その後も、真野恵里菜などいろいろなコンサートに行ったな。詳しくは、盲人ウエカジチャンネルみてね。
ホテルロビーでまっていると、コンサートの誘導スタッフがやってきてくれて、ロビーのエレベーターでホール入り口ロビーまでエレベーターであがる。誘導スタッフが、グッズどうしますか、買いますか?ときいてくれて、どのぐらいならんでいますか?と聞き返す私。かなりならんでますよとのこと。
あとで知ったのだが、今日から、コンサートグッズの販売方法が変わったよう、今まで、コロナの間は、コンサート会場以外でも、ネットでもコンサートグッズが買えたけども、今日から、以前のように、海上限定グッズが復活とのこと、。日替わり生写真がこれからは会場でしかかえないとのこと。それで、グッズ列が長蛇の列だったのね。やっぱり、コンサートグッズはその場でかわなきゃね。
今日の私のチケットは当日券引換券。もしかしたら、今日のコンサートも佳林欠席かもとおもって、木曜日にやっとぴあで購入。すると当日引換券。私のもっているチケットには座席番号話。いったん受付でチケットを引き換えてもらって、それで入場。21列16番。1階席の一番後ろの席。
本来なら、車いすスペースは、21列最後尾の席のさらにうしろのうしろ通路にのスペースなんだけども、今日は、席に余裕があるということで、21列をチケットをもらう。なので、そこで今日は見た私。
一応、21列にも、私以外に数人がすわっていたよう。席はいちおううしろまではうまっているよう。ただ、満席ではないね。
客層は、女性が2割ぐらいとすくなめだけど、あとからきいたら、夜公演では、ステージの演者から女性のみんなーという呼びかけがあって、ちゃんと女性はおおきなこえでレスポンスしていたとのこと。うれしいね。MSMWでははじめての女性のみんなーじゃないかな?このコールができるぐらい女性ファンも増えてきたのね。うれしいな。
和退社、昼公演をみて、そのまま、路線バスで家に帰ったので、夜はみず、はいっとけばよかったな。声援も昼は声がちいさかったけども、夜は大きかったよう。やっぱり、昼夜のコンサートで、もりあがるのは昼よりも夜だね。
デスペア的エムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演の見るポイント
1、MCトークコーナー
コンサート中、2度ある、トークコーナー。今回は、めずらしく、佳林がどちらのトークコーナーにもでて、司会進行をしていた。前回エムラインを欠席したことで、とりもどそうとしているよう。はりきる佳林座長。
前半MCは、佳林、宮崎、長谷川萌美の3人トーク。宮崎と長谷川が、まったく同じ生年月日という話題から、1994年4月2日うまれの29歳の二人。そんな二人は、誕生日がおなじということもあて、はじめて会った時から意気投合したとのこと。
その流れで、佳林と宮崎由加のはじめての出会いの話。宮崎さんは、はっきり覚えているとのこと、佳林は、うろ覚え。宮崎によると、2011年夏のスマイレージ2期メンバーオーディションの最終合宿のときが、佳林にはじめてあった日とのこと。合宿の移動バスで、一番うしろのの席に、ドーン、ドーン、ドーンと3人が陣取っていて、その一人が佳林。ほかには、竹内さん、勝田さん、そしてカリン。
その時からハロプロエッグの3人は堂々としていた。他のおでぃしょん参加者は、みんな小さくなっていて、チャンダヨンちゃんと私は一緒にちじこまっていたのに、この3人はさすが違うなと思ったと宮崎さん。
そのバスの中で、れかが、みんなに飴玉をくばりだしたんだけども、一番後ろの席の3人だけは、私たち、そんなのいらないんで、っていう雰囲気だして、受け取らなかった。それをすっごくよくおぼえている。たぶん、これもお仕事なんだから、遊びじゃないんだからというのがその3人にはあったんだと思った。
そのエピソードをまったく覚えていない佳林。飴玉はまったく覚えていないとのこと。そんなことあったっけ、だって、私たち3人、合宿の夜、抜け出して、カップメンたべにいって、めっちゃマネージャーさんにおこられたんだもん。そそんな私たちだから、飴玉もらったような気がするのよね。と佳林。
すると、宮崎が、えっ?いつ、抜け出していったの?と初めて聞くエピソードのようにくらいついてくる。すると、佳林が、あの合宿の夜だよと返事をすると。
信じられない、だって、私たち、自分たちの部屋のガラスの窓を鏡代わりにして、必死に夜中ダンスの自主練してたんだよ!と興奮してしゃべる宮崎さん。
すると、佳林が、ひとこと、ボボソリという。だって、あのダンス、私たちおどれてたもん。
さすがだね、いかに、ハロプロエッグと一般オーディション組のスキルが違うかをこのエピソードはものがたっているね。
ちなみに、この2011年夏の、スマイレージ2期メンバーオーディションは、全国各地で、だれでもか必ず面接をしますというふれこみで、だいだいてきにオーディションやっていたのよね。このオーディションで、田村芽実、中西香菜、小田さくらがハロプロに入るきっかけをつかんだのよね。なつかしいね。その時は、まだ私は目が見えていてオーディションの「生配信をパソコン画面で見ていた思い出、そのあたりのおはなしは、盲人ウエカジチャンネルを見てね。
MCトークコーナーの後半では、佳林、小片リサ、尾関麻衣、ゲストのビヨーンズの西田汐里。この4人でトーク。佳林が司会進行をする。いきなり、今朝、ほんとかわいい出来事あったよね、楽屋でと、いきなり話をしだす佳林。
私説明へただから、リサマル、かわりに説明してよと、すぐさま、小片リサに話をさせる佳林座長。それを受けて、落ち着いた声で、説明をする小片リサ。
小片リサの話によると、今日の楽屋はみんなおなじ楽屋で、コンサートの準備をしていたら、いきなり、西田ちゃんが、マネージャーさんにつれられてやってきて、いまにも泣きそうな顔で、言ったんだよね。今日、メイク道具全部わすれたんで、貸し手くださいってね。
そうそう、その西田ちゃんが、ほんとかわいくて、と佳林。
一方、西田は申し訳なさそうに、そうなんです、メイク道具だけじゃなく、ヘアーアイロンもすべて忘れてきてしまって、どうしようかってなって、マネージャーさんにつれられて、大先輩方にメイク道具を貸してもらいにいったんです、まるで小学生みたいでしたよね私。マネージャーさんにつれられて、一人では、言い出す勇気がなかったんですよ、と西田。
そんなドジっ子なところもあるのね。西田といえば、所属するビヨーンズでは、楽屋ではほとんどだれとも会話をしないことで有名、ほかのメンバーがふざけ開けあって、いきなり寸劇やコントみたいなのしても、絶対にそれに加わらない西田。そんんな西田ががメイク道具わすれて、大先輩の人たちにお願いする姿は、とってもおもしろいね。いとおしいね。
この西田のお願いをうけて、大先輩の、佳林をはじめ、小片リ、尾関もこれつかってよとたくさんのメイク道具が差し出されたよう、なので、西田は今日のメイクはちょっと濃いめですおとのこと。大先輩すべてのメイク道具をすこしずつ借りたんだろうね。
エムラインコンサートでは、現役のハロプロメンバーもゲストとして出演する。なので、現役メンバーからすると、宮本佳林さんとかは大先輩、いままであまりしゃべったことがない先輩、緊張しただろうね。こういった楽屋話は、ハロプロコンサートではきけないのよね、そこがエムラインのいいところだね。
トークじゃないけど、最後の感想あいさつでは、尾関麻衣がしっかり、宮本さんをもちあげていた。今日は、宮本さんが復帰されて、ほんと楽屋が、明るくてたのしくて、宮本さんがいないとでは大違いでした。そんなことをいう尾関麻衣。
Juice=Juice時代の宮本佳林からは想像もできないこの佳林の楽屋での態度。佳林はJJ時代は、ほかのメンバーとはあまりしゃべらず、楽屋の机のの下に家から持ってきたバスタオルをひいて、そこで横になってかくれている、それが佳林。ハロコンの楽屋でも楽屋がいづらくて、いつも、楽屋の前の廊下をぶらぶらあるいている、それが宮本佳林、協調性が欠如している佳林。そんな、佳林が、座長になれば、ちゃんと楽屋をもりあげるのね、みんなが和気あいあいとパフォーマンスできるように、きをつかっているのね。佳林にはこういったリーダー属性もあrったのね。
さて、この小関舞の宮本さんがいると楽屋がたのしい発言。では考える、宮本さんがいない楽屋っていうのは、いつだったか、それは先週の東海市芸術劇場でのエムラインコンサート楽屋だとおもわれる。出演者は、小片リサ、小関舞、佐藤優樹、宮崎由加、山﨑夢羽。この5人だと楽屋はもりあがらないのね。このメンツだと佐藤優樹が場をもりあげるようにもおもうんだけど、まーちゃんは、あくまでゲスト出演だし、もりあげたりはしないのね。いつのまにか、宮本佳林は出演者の潤滑油的存在にもなっているのね、この役目は、佐藤優樹とか、小片リサとかにはできないのよね。やるね佳林。
2、客席の声援コール
音響のせいか、会場のつくりのせいか、先週のエムラインコンサートよりも、客席の客のの声があまりひびいていなかった。声援も、おっさんのひくいハリのない声がめだって、女性の声や若い声がきこえなかった。なので、私は意識して、高い声をだすようにがんばった。
佳林のソロ曲、なんてったってアイラブユーも、あまりコールがなく、途中の、とばせ佳林、カリンライスというコールもうまく入れられてなかった。私自身も、いまだにタイミングがつかめず。これはちょと訓練が必要だな。まぁ、私は、ここだよともこのコールの入れ場所、タイミングもなかなかつかめなかったので、さらに難易度の高いこの佳林コールは、まだまだ時間がかかりそう。
あと、やっぱり、このカリンライスという掛け声は、いくら佳林本人の発案としても、あまりいただけない、あまりにも内輪ネタすぎるね。佳林によると、カレーライスって叫んでいるように聞こえて、でも実は、かりんライスって叫んでるんだよと言ったら自慢できるということだけど、そもそも、なぜ、ライスというワードが組み込まれたのか、そこが難しい。もっとシンプルなものでいいとおもうんだけど、佳林が言うのならしかたない。佳林はガがつよいところがあるからね。土曜深夜の雑談ラジオでも、佳林のうわさというコーナーを自分でつくって、おもしろいネタコーナーあgできたとよろこんでいたけど、ファンからしたら、この、佳林のうわさコーナーほどつまらないものはない、佳林のまったく根も葉もないウソのうわさをネタとしてとりあげて、それに対して、佳林がコメントするという実にシュールなネタコーナー。このつまらなさに気づいたのが、1年ぐらいたってやっと気づいた佳林。なので、カリンライスは、佳林は取り下げないだろうね
だとすると、我々佳林ファンがひろめていかねばならぬ。キムづ香椎親方様、党首をもったもんだね、佳林と党員は。
あと、小関舞が歌ったロマンティック浮かれモードでも、あまり客の声がでていなかた。おそらく今日の客は、4年ぶりに声出し解禁のコンサートが今日のこのエムラインだったんだろうね、それでいまいち声がでていなかったね。あとから、夜公演に入った人から聞くと、夜は昼とちがって大盛り上がりで、声もよくでていたとのこと。よかったよかった。
3、その他
長谷川萌美の作詞した雪と花火、自分のおじいちゃんとおばあちゃんの出会いから死ぬまでの物語の歌。7月にCDがリリースされるとのこと。しっかり宣伝をいれてきた長谷川萌美。今回、相方のビタースイートの田崎は体調不良で欠席なので、その分、自分が宣伝しなきゃという思いが強いんだろうね。
小片リサは、ブログにも書きましたが、ここメルパルク大阪は、なくなっちゃうみたいですねとトーク。いろんなところにアンテナをはっていて、それをこうやっていえるのはすごいえn。しかも、ちゃんと自分のブログも宣伝するというしたたかさ。こういった、したたかさを佳林も見習ってほしいね。
あと、ビヨーンズの日本のDNAで、間奏部分で、宮崎由加が、永遠の25歳、宮崎由加、みんなに聞いてほしいことがあるの?このセリフはいいね。29歳の宮崎由加が、堂々と永遠の25歳というのはいいね。これは、25歳永遠説という宮崎由加がJuice=Juiceを卒業したときの最後のCDシングルの曲。私も、まねしたいな、私だと何歳なんだろう?ちなみに、佳林は永遠の中2っていっていたかな、佳林自身んで。
私が、一番胸があつくなった曲は、ベリーズ工房のすっちゃかめっちゃか、この曲を聴くと、清水キャプテンを思い出す。名曲だよね。
公演時間1時間35分のコンサート。とてもいい佳林座長公演だった、来週からは、31歳の夏焼雅がもどってくるので佳林は2番手のポジション。次の佳林座長公演はいつだろう。たのしみ。
M-line Special 2023 ~Magical Wish~@メルパルクホール大阪 昼公演セットリスト
出演メンバー:宮本佳林、小片リサ、小関舞、長谷川萌美(ゲスト:宮崎由加、西田汐里)
01.私が言う前に抱きしめなきゃね[Juice=Juice]/全員、宮崎、西田
MC 自己紹介
02.リズムが呼んでいるぞ![カントリー・ガールズ]/全員
03.三回目のデート神話[つばきファクトリー]/全員
04.なんてったって I Love You/宮本佳林
05.この世界は捨てたもんじゃない[Juice=Juice]/宮本、宮崎
06.初恋サイダー[Buono!]/宮崎由加
MC 佳林 宮崎 長谷川 トーク
07.恋心[Bitter & Sweet]/長谷川、宮崎
08.雪と花火[Bitter & Sweet]/長谷川萌美
09.ドッキドキ!LOVEメール[松浦亜弥]/西田汐里
10.お願い魅惑のターゲット[メロン記念日]/宮本、小片、小関、西田
MC 宮本 小片、小関、西田 トーク
11.どっち/小片リサ
12.傘をさす先輩[カントリー・ガールズ]/小片、小関
13.ロマンティック 浮かれモード[藤本美貴]/小関舞
MC まだまだもりあがっていけますか
14.大器晩成[アンジュルム]/全員
15.Danceでバコーン![℃-ute]/全員
16.すっちゃかめっちゃか~[Berryz工房]/全員
17.SEXY BOY ~そよ風に寄り添って~[モーニング娘。]/全員
MC ひとりひとり感想
18.ニッポンノD・N・A![BEYOOOOONDS]/全員、宮崎、西田
公演時間 1時間35分
今後のMSMW スケジュール
7/6(木) めぐろパーシモンホール 大ホール (東京) 18:45
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 小関舞 / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香
7/26(水) 大田区民ホール・アプリコ 大ホール (東京) 18:45
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 小関舞 / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香 / 伊勢鈴蘭(アンジュルム)
8/6(日) 電気ビルみらいホール (福岡) 14:00/17:00
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香 / 北川莉央(モーニング娘。'23)
ハロプロ ライブおはなし配信 盲人ひとりエムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演 昼 に行ってきました。出演 宮本、小方、小関、長谷川、宮崎、西田 - - -
00:00 ライブ配信チェック
01:55 スタート 右に夢を、左に君
05:55 メルパルク大阪が2023年いっぱいで営業終了するというニュース
10:05 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2005年のモーニング娘。久住小春お披露目イベント
23:40 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2012念真野恵里菜コンサート ガイドヘルパーさんと一緒にいった思い出
26:30 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2018年モーニング娘石田亜佑美主演ファラオの墓
33:00 宮本佳林座長公演とは
35:00 先週は小片リサ座長公演???宮本佳林がコロナのため欠席
38:10 今日の客入り、客層、グッズ列の長さ
45:25 セットリスト振り返り
58:30 なんてったってアイラブユーのコールの難しさ
1:02:00 宮本佳林と宮崎由加が歌う、この世界は捨てたもんじゃない
1:09:40 宮崎由加と長谷川萌美のはじめてであった時の思い出
1:12:55 宮本佳林と宮崎由加がはじめてであったのは スマイレージ2期オーディション合宿 当時の佳林は迫力があった
1:26:40 西田汐里がメイク道具一式をわすれてきてマネージャーにつきそわれて大先輩に借りに行ったお話
1:33:45 ロマンティック浮かれモードのヲタ芸とネットスラングについて
1:47:00 すっちゃかめっちゃかの思い出 ベリーズ工房の清水佐紀のけなげさ
1:52:00 セクシーボーイそよ風によりそってから振りコピという文化が事務所公認になる
1:56:00 最後のあいさつ小関舞が宮本座長をもちあげる
2:04:00 今後のエムラインスペシャルコンサートの日程 ゲスト 稲場愛香 微炭酸が注目
2:08:05 エンディング
以上
ハロプロ ライブおはなし配信 盲人ひとりエムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演 昼 に行ってきました。出演 宮本、小方、小関、長谷川、宮崎、西田 - - -
今日から7月、大阪は梅雨がまだ明けず、ずっとパラパラと小雨がふる天気。でも、そのおかげか、最高気温が26度ぐらいですごしやすいね。
そんな、今日、今年の年末で営業終了してしまうメルパルク大阪のホールで、エムラインスペシャルコンサート、ハロプロOGによるコンサート、宮本佳林座長公演。先週、佳林はコロナのため欠席、休み明けのコンサート。心配だったが、今日のコンサートは元気にパフォーマンスしていて、声もかれてなく、いつもどおりのクリスタルボイス。
大阪豊中市に住んでいる私、佳林座長公演ということでいかねば。メルパルク大阪は、新大阪駅のすぐ近くで、私の家の前のバス停、豊中市役所前から1時間に1本、直通バスがでている。阪急の路線バス。30分で、新大阪駅までいけて、そのひとつ手前のバス停、センイシティーみなみがメルパルク大阪の最寄バス停。
なんと運賃が130円。目の見えないわ対s、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。身体障碍者手帳1級なので、バス運賃は半額で130円。たすかるね。
14時45分開演の昼公演、夜は18時開演。13時20分発のバスにのあり13時45分にはセインシティーみなみに到着。ほんと便利。
バス停をおりて、点字ブロックにそって、あるき、音響式信号の横断歩道をわたり、14時前にはメルパルク大阪のホテルの1階ロビーに到着。そこで、ホテルスタッフに、年末で営業停止はほんとうかと聞いてみる。ほんとうですとのこと、今後この建物が再利用されるのか、まったく未定ですとのこと。
このホールは、私がまだ目が見えていたころ2005年にモーニング娘。7期メンバー久住小春が加入したてで、お披露目イベントをしていた海上。なつかしいね。その後も、真野恵里菜などいろいろなコンサートに行ったな。詳しくは、盲人ウエカジチャンネルみてね。
ホテルロビーでまっていると、コンサートの誘導スタッフがやってきてくれて、ロビーのエレベーターでホール入り口ロビーまでエレベーターであがる。誘導スタッフが、グッズどうしますか、買いますか?ときいてくれて、どのぐらいならんでいますか?と聞き返す私。かなりならんでますよとのこと。
あとで知ったのだが、今日から、コンサートグッズの販売方法が変わったよう、今まで、コロナの間は、コンサート会場以外でも、ネットでもコンサートグッズが買えたけども、今日から、以前のように、海上限定グッズが復活とのこと、。日替わり生写真がこれからは会場でしかかえないとのこと。それで、グッズ列が長蛇の列だったのね。やっぱり、コンサートグッズはその場でかわなきゃね。
今日の私のチケットは当日券引換券。もしかしたら、今日のコンサートも佳林欠席かもとおもって、木曜日にやっとぴあで購入。すると当日引換券。私のもっているチケットには座席番号話。いったん受付でチケットを引き換えてもらって、それで入場。21列16番。1階席の一番後ろの席。
本来なら、車いすスペースは、21列最後尾の席のさらにうしろのうしろ通路にのスペースなんだけども、今日は、席に余裕があるということで、21列をチケットをもらう。なので、そこで今日は見た私。
一応、21列にも、私以外に数人がすわっていたよう。席はいちおううしろまではうまっているよう。ただ、満席ではないね。
客層は、女性が2割ぐらいとすくなめだけど、あとからきいたら、夜公演では、ステージの演者から女性のみんなーという呼びかけがあって、ちゃんと女性はおおきなこえでレスポンスしていたとのこと。うれしいね。MSMWでははじめての女性のみんなーじゃないかな?このコールができるぐらい女性ファンも増えてきたのね。うれしいな。
和退社、昼公演をみて、そのまま、路線バスで家に帰ったので、夜はみず、はいっとけばよかったな。声援も昼は声がちいさかったけども、夜は大きかったよう。やっぱり、昼夜のコンサートで、もりあがるのは昼よりも夜だね。
デスペア的エムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演の見るポイント
1、MCトークコーナー
コンサート中、2度ある、トークコーナー。今回は、めずらしく、佳林がどちらのトークコーナーにもでて、司会進行をしていた。前回エムラインを欠席したことで、とりもどそうとしているよう。はりきる佳林座長。
前半MCは、佳林、宮崎、長谷川萌美の3人トーク。宮崎と長谷川が、まったく同じ生年月日という話題から、1994年4月2日うまれの29歳の二人。そんな二人は、誕生日がおなじということもあて、はじめて会った時から意気投合したとのこと。
その流れで、佳林と宮崎由加のはじめての出会いの話。宮崎さんは、はっきり覚えているとのこと、佳林は、うろ覚え。宮崎によると、2011年夏のスマイレージ2期メンバーオーディションの最終合宿のときが、佳林にはじめてあった日とのこと。合宿の移動バスで、一番うしろのの席に、ドーン、ドーン、ドーンと3人が陣取っていて、その一人が佳林。ほかには、竹内さん、勝田さん、そしてカリン。
その時からハロプロエッグの3人は堂々としていた。他のおでぃしょん参加者は、みんな小さくなっていて、チャンダヨンちゃんと私は一緒にちじこまっていたのに、この3人はさすが違うなと思ったと宮崎さん。
そのバスの中で、れかが、みんなに飴玉をくばりだしたんだけども、一番後ろの席の3人だけは、私たち、そんなのいらないんで、っていう雰囲気だして、受け取らなかった。それをすっごくよくおぼえている。たぶん、これもお仕事なんだから、遊びじゃないんだからというのがその3人にはあったんだと思った。
そのエピソードをまったく覚えていない佳林。飴玉はまったく覚えていないとのこと。そんなことあったっけ、だって、私たち3人、合宿の夜、抜け出して、カップメンたべにいって、めっちゃマネージャーさんにおこられたんだもん。そそんな私たちだから、飴玉もらったような気がするのよね。と佳林。
すると、宮崎が、えっ?いつ、抜け出していったの?と初めて聞くエピソードのようにくらいついてくる。すると、佳林が、あの合宿の夜だよと返事をすると。
信じられない、だって、私たち、自分たちの部屋のガラスの窓を鏡代わりにして、必死に夜中ダンスの自主練してたんだよ!と興奮してしゃべる宮崎さん。
すると、佳林が、ひとこと、ボボソリという。だって、あのダンス、私たちおどれてたもん。
さすがだね、いかに、ハロプロエッグと一般オーディション組のスキルが違うかをこのエピソードはものがたっているね。
ちなみに、この2011年夏の、スマイレージ2期メンバーオーディションは、全国各地で、だれでもか必ず面接をしますというふれこみで、だいだいてきにオーディションやっていたのよね。このオーディションで、田村芽実、中西香菜、小田さくらがハロプロに入るきっかけをつかんだのよね。なつかしいね。その時は、まだ私は目が見えていてオーディションの「生配信をパソコン画面で見ていた思い出、そのあたりのおはなしは、盲人ウエカジチャンネルを見てね。
MCトークコーナーの後半では、佳林、小片リサ、尾関麻衣、ゲストのビヨーンズの西田汐里。この4人でトーク。佳林が司会進行をする。いきなり、今朝、ほんとかわいい出来事あったよね、楽屋でと、いきなり話をしだす佳林。
私説明へただから、リサマル、かわりに説明してよと、すぐさま、小片リサに話をさせる佳林座長。それを受けて、落ち着いた声で、説明をする小片リサ。
小片リサの話によると、今日の楽屋はみんなおなじ楽屋で、コンサートの準備をしていたら、いきなり、西田ちゃんが、マネージャーさんにつれられてやってきて、いまにも泣きそうな顔で、言ったんだよね。今日、メイク道具全部わすれたんで、貸し手くださいってね。
そうそう、その西田ちゃんが、ほんとかわいくて、と佳林。
一方、西田は申し訳なさそうに、そうなんです、メイク道具だけじゃなく、ヘアーアイロンもすべて忘れてきてしまって、どうしようかってなって、マネージャーさんにつれられて、大先輩方にメイク道具を貸してもらいにいったんです、まるで小学生みたいでしたよね私。マネージャーさんにつれられて、一人では、言い出す勇気がなかったんですよ、と西田。
そんなドジっ子なところもあるのね。西田といえば、所属するビヨーンズでは、楽屋ではほとんどだれとも会話をしないことで有名、ほかのメンバーがふざけ開けあって、いきなり寸劇やコントみたいなのしても、絶対にそれに加わらない西田。そんんな西田ががメイク道具わすれて、大先輩の人たちにお願いする姿は、とってもおもしろいね。いとおしいね。
この西田のお願いをうけて、大先輩の、佳林をはじめ、小片リ、尾関もこれつかってよとたくさんのメイク道具が差し出されたよう、なので、西田は今日のメイクはちょっと濃いめですおとのこと。大先輩すべてのメイク道具をすこしずつ借りたんだろうね。
エムラインコンサートでは、現役のハロプロメンバーもゲストとして出演する。なので、現役メンバーからすると、宮本佳林さんとかは大先輩、いままであまりしゃべったことがない先輩、緊張しただろうね。こういった楽屋話は、ハロプロコンサートではきけないのよね、そこがエムラインのいいところだね。
トークじゃないけど、最後の感想あいさつでは、尾関麻衣がしっかり、宮本さんをもちあげていた。今日は、宮本さんが復帰されて、ほんと楽屋が、明るくてたのしくて、宮本さんがいないとでは大違いでした。そんなことをいう尾関麻衣。
Juice=Juice時代の宮本佳林からは想像もできないこの佳林の楽屋での態度。佳林はJJ時代は、ほかのメンバーとはあまりしゃべらず、楽屋の机のの下に家から持ってきたバスタオルをひいて、そこで横になってかくれている、それが佳林。ハロコンの楽屋でも楽屋がいづらくて、いつも、楽屋の前の廊下をぶらぶらあるいている、それが宮本佳林、協調性が欠如している佳林。そんな、佳林が、座長になれば、ちゃんと楽屋をもりあげるのね、みんなが和気あいあいとパフォーマンスできるように、きをつかっているのね。佳林にはこういったリーダー属性もあrったのね。
さて、この小関舞の宮本さんがいると楽屋がたのしい発言。では考える、宮本さんがいない楽屋っていうのは、いつだったか、それは先週の東海市芸術劇場でのエムラインコンサート楽屋だとおもわれる。出演者は、小片リサ、小関舞、佐藤優樹、宮崎由加、山﨑夢羽。この5人だと楽屋はもりあがらないのね。このメンツだと佐藤優樹が場をもりあげるようにもおもうんだけど、まーちゃんは、あくまでゲスト出演だし、もりあげたりはしないのね。いつのまにか、宮本佳林は出演者の潤滑油的存在にもなっているのね、この役目は、佐藤優樹とか、小片リサとかにはできないのよね。やるね佳林。
2、客席の声援コール
音響のせいか、会場のつくりのせいか、先週のエムラインコンサートよりも、客席の客のの声があまりひびいていなかった。声援も、おっさんのひくいハリのない声がめだって、女性の声や若い声がきこえなかった。なので、私は意識して、高い声をだすようにがんばった。
佳林のソロ曲、なんてったってアイラブユーも、あまりコールがなく、途中の、とばせ佳林、カリンライスというコールもうまく入れられてなかった。私自身も、いまだにタイミングがつかめず。これはちょと訓練が必要だな。まぁ、私は、ここだよともこのコールの入れ場所、タイミングもなかなかつかめなかったので、さらに難易度の高いこの佳林コールは、まだまだ時間がかかりそう。
あと、やっぱり、このカリンライスという掛け声は、いくら佳林本人の発案としても、あまりいただけない、あまりにも内輪ネタすぎるね。佳林によると、カレーライスって叫んでいるように聞こえて、でも実は、かりんライスって叫んでるんだよと言ったら自慢できるということだけど、そもそも、なぜ、ライスというワードが組み込まれたのか、そこが難しい。もっとシンプルなものでいいとおもうんだけど、佳林が言うのならしかたない。佳林はガがつよいところがあるからね。土曜深夜の雑談ラジオでも、佳林のうわさというコーナーを自分でつくって、おもしろいネタコーナーあgできたとよろこんでいたけど、ファンからしたら、この、佳林のうわさコーナーほどつまらないものはない、佳林のまったく根も葉もないウソのうわさをネタとしてとりあげて、それに対して、佳林がコメントするという実にシュールなネタコーナー。このつまらなさに気づいたのが、1年ぐらいたってやっと気づいた佳林。なので、カリンライスは、佳林は取り下げないだろうね
だとすると、我々佳林ファンがひろめていかねばならぬ。キムづ香椎親方様、党首をもったもんだね、佳林と党員は。
あと、小関舞が歌ったロマンティック浮かれモードでも、あまり客の声がでていなかた。おそらく今日の客は、4年ぶりに声出し解禁のコンサートが今日のこのエムラインだったんだろうね、それでいまいち声がでていなかったね。あとから、夜公演に入った人から聞くと、夜は昼とちがって大盛り上がりで、声もよくでていたとのこと。よかったよかった。
3、その他
長谷川萌美の作詞した雪と花火、自分のおじいちゃんとおばあちゃんの出会いから死ぬまでの物語の歌。7月にCDがリリースされるとのこと。しっかり宣伝をいれてきた長谷川萌美。今回、相方のビタースイートの田崎は体調不良で欠席なので、その分、自分が宣伝しなきゃという思いが強いんだろうね。
小片リサは、ブログにも書きましたが、ここメルパルク大阪は、なくなっちゃうみたいですねとトーク。いろんなところにアンテナをはっていて、それをこうやっていえるのはすごいえn。しかも、ちゃんと自分のブログも宣伝するというしたたかさ。こういった、したたかさを佳林も見習ってほしいね。
あと、ビヨーンズの日本のDNAで、間奏部分で、宮崎由加が、永遠の25歳、宮崎由加、みんなに聞いてほしいことがあるの?このセリフはいいね。29歳の宮崎由加が、堂々と永遠の25歳というのはいいね。これは、25歳永遠説という宮崎由加がJuice=Juiceを卒業したときの最後のCDシングルの曲。私も、まねしたいな、私だと何歳なんだろう?ちなみに、佳林は永遠の中2っていっていたかな、佳林自身んで。
私が、一番胸があつくなった曲は、ベリーズ工房のすっちゃかめっちゃか、この曲を聴くと、清水キャプテンを思い出す。名曲だよね。
公演時間1時間35分のコンサート。とてもいい佳林座長公演だった、来週からは、31歳の夏焼雅がもどってくるので佳林は2番手のポジション。次の佳林座長公演はいつだろう。たのしみ。
M-line Special 2023 ~Magical Wish~@メルパルクホール大阪 昼公演セットリスト
出演メンバー:宮本佳林、小片リサ、小関舞、長谷川萌美(ゲスト:宮崎由加、西田汐里)
01.私が言う前に抱きしめなきゃね[Juice=Juice]/全員、宮崎、西田
MC 自己紹介
02.リズムが呼んでいるぞ![カントリー・ガールズ]/全員
03.三回目のデート神話[つばきファクトリー]/全員
04.なんてったって I Love You/宮本佳林
05.この世界は捨てたもんじゃない[Juice=Juice]/宮本、宮崎
06.初恋サイダー[Buono!]/宮崎由加
MC 佳林 宮崎 長谷川 トーク
07.恋心[Bitter & Sweet]/長谷川、宮崎
08.雪と花火[Bitter & Sweet]/長谷川萌美
09.ドッキドキ!LOVEメール[松浦亜弥]/西田汐里
10.お願い魅惑のターゲット[メロン記念日]/宮本、小片、小関、西田
MC 宮本 小片、小関、西田 トーク
11.どっち/小片リサ
12.傘をさす先輩[カントリー・ガールズ]/小片、小関
13.ロマンティック 浮かれモード[藤本美貴]/小関舞
MC まだまだもりあがっていけますか
14.大器晩成[アンジュルム]/全員
15.Danceでバコーン![℃-ute]/全員
16.すっちゃかめっちゃか~[Berryz工房]/全員
17.SEXY BOY ~そよ風に寄り添って~[モーニング娘。]/全員
MC ひとりひとり感想
18.ニッポンノD・N・A![BEYOOOOONDS]/全員、宮崎、西田
公演時間 1時間35分
今後のMSMW スケジュール
7/6(木) めぐろパーシモンホール 大ホール (東京) 18:45
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 小関舞 / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香
7/26(水) 大田区民ホール・アプリコ 大ホール (東京) 18:45
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 小関舞 / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香 / 伊勢鈴蘭(アンジュルム)
8/6(日) 電気ビルみらいホール (福岡) 14:00/17:00
出演:夏焼雅 / 宮本佳林 / 小片リサ / 長谷川萌美(Bitter & Sweet)
ゲスト:稲場愛香 / 北川莉央(モーニング娘。'23)
ハロプロ ライブおはなし配信 盲人ひとりエムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演 昼 に行ってきました。出演 宮本、小方、小関、長谷川、宮崎、西田 - - -
00:00 ライブ配信チェック
01:55 スタート 右に夢を、左に君
05:55 メルパルク大阪が2023年いっぱいで営業終了するというニュース
10:05 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2005年のモーニング娘。久住小春お披露目イベント
23:40 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2012念真野恵里菜コンサート ガイドヘルパーさんと一緒にいった思い出
26:30 盲人ウエカジのメルパルク大阪の思い出 2018年モーニング娘石田亜佑美主演ファラオの墓
33:00 宮本佳林座長公演とは
35:00 先週は小片リサ座長公演???宮本佳林がコロナのため欠席
38:10 今日の客入り、客層、グッズ列の長さ
45:25 セットリスト振り返り
58:30 なんてったってアイラブユーのコールの難しさ
1:02:00 宮本佳林と宮崎由加が歌う、この世界は捨てたもんじゃない
1:09:40 宮崎由加と長谷川萌美のはじめてであった時の思い出
1:12:55 宮本佳林と宮崎由加がはじめてであったのは スマイレージ2期オーディション合宿 当時の佳林は迫力があった
1:26:40 西田汐里がメイク道具一式をわすれてきてマネージャーにつきそわれて大先輩に借りに行ったお話
1:33:45 ロマンティック浮かれモードのヲタ芸とネットスラングについて
1:47:00 すっちゃかめっちゃかの思い出 ベリーズ工房の清水佐紀のけなげさ
1:52:00 セクシーボーイそよ風によりそってから振りコピという文化が事務所公認になる
1:56:00 最後のあいさつ小関舞が宮本座長をもちあげる
2:04:00 今後のエムラインスペシャルコンサートの日程 ゲスト 稲場愛香 微炭酸が注目
2:08:05 エンディング
以上
ハロプロ ライブおはなし配信 盲人ひとりエムラインスペシャルコンサート@メルパルク大阪 宮本佳林座長公演 昼 に行ってきました。出演 宮本、小方、小関、長谷川、宮崎、西田 - - -