多忙なべろべろさんの代わりに出場することになった今年のシマノ鈴鹿ロード
中国行ってる間、まったく運動していなかったので2011年はレース参戦なんて思ってもいなかったけど・・
で、お盆にその出場項目であるチームTTの練習召集があったので、恐る恐る参加・・
集合場所の平田の道の駅には同級生のS田もいてちょっと安心。
私の愛車ピナレロFP2はアルテグラ完組のチューブレス仕様ってのが売り。

チーム主将のtoshiさんの愛車はTT専用車で、非の打ちどころがない完璧マシン
めちゃかっこいい

ウエサカ店長teruさんのTTマシンもエアロエアロしてるエロエロマシンだ

練習場の堤防道路で3往復するとちょうど鈴鹿2周同等らしいけど、めっちゃエラい
ケッタ乗ってないのがバレバレの貧脚ぶりをアピールしてしまった
前夜のランニング疲れも残っていてますます追い打ちを掛け、ついていけない状態だった
こりゃあ迷惑かけてしまう・・
S籐さん、こんな私でごめんなさい
1set終了後、teruさんにまだ練習やるか聞いたら「そりゃそうやろ」と言われ、かなり凹む自分がいた

で、やはり2set目は1set目よりひどい状態で先頭引くこともままならず、私は完全にお荷物状態
自信を完全になくした練習会であったが、もっと練習する気になった。あと2週間でどれだけ練習できるか不明やけど・・
帰り際、私のへなちょこブリを見た店長がDHバーとエアロホイールを貸してくれるとのこと。
ありがと~
で、早速ホイール交換。その重量の違いにビックリ
こんなに軽いのにエアロなんてスゴイ
大会まで大事に使わせて頂きます
後日揖斐峡にて試走・・・このホイール(MAVIC コスミックカーボン)速度の落ち込みが少ない。
これは平地にいい。しなやかな乗り心地はハッチンソン・フュージョン3のおかげやろう

DHバーは緊張するけど確かに空気抵抗は軽減しそう
ただ、姿勢の急変によって使う脚の筋肉が全然違うので凄い疲れる・・・平地得意な人はきっと腿表の筋肉が発達しているんではないか?
それともポジションが違うのか?サドルがもっと極端に前だと力を楽に入れられるんやけど・・・
TTはポジションを色々いじって、自分に合わせるのがおもしろいかも

中国行ってる間、まったく運動していなかったので2011年はレース参戦なんて思ってもいなかったけど・・

で、お盆にその出場項目であるチームTTの練習召集があったので、恐る恐る参加・・
集合場所の平田の道の駅には同級生のS田もいてちょっと安心。
私の愛車ピナレロFP2はアルテグラ完組のチューブレス仕様ってのが売り。

チーム主将のtoshiさんの愛車はTT専用車で、非の打ちどころがない完璧マシン

めちゃかっこいい


ウエサカ店長teruさんのTTマシンもエアロエアロしてるエロエロマシンだ


練習場の堤防道路で3往復するとちょうど鈴鹿2周同等らしいけど、めっちゃエラい

ケッタ乗ってないのがバレバレの貧脚ぶりをアピールしてしまった


S籐さん、こんな私でごめんなさい



で、やはり2set目は1set目よりひどい状態で先頭引くこともままならず、私は完全にお荷物状態

自信を完全になくした練習会であったが、もっと練習する気になった。あと2週間でどれだけ練習できるか不明やけど・・
帰り際、私のへなちょこブリを見た店長がDHバーとエアロホイールを貸してくれるとのこと。
ありがと~

で、早速ホイール交換。その重量の違いにビックリ

こんなに軽いのにエアロなんてスゴイ


後日揖斐峡にて試走・・・このホイール(MAVIC コスミックカーボン)速度の落ち込みが少ない。


DHバーは緊張するけど確かに空気抵抗は軽減しそう

ただ、姿勢の急変によって使う脚の筋肉が全然違うので凄い疲れる・・・平地得意な人はきっと腿表の筋肉が発達しているんではないか?
それともポジションが違うのか?サドルがもっと極端に前だと力を楽に入れられるんやけど・・・
TTはポジションを色々いじって、自分に合わせるのがおもしろいかも
