どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】インドネシア〜ローカルフード〜

2018年06月05日 | ひとりごと
6月5日(火)

今日のランチは黒ラーメン。日本だと焦がしニンニク油なんやろうけど、この上にある油はエンジンのオイルパンから出て来たドレンオイルにしか見えない
口の中が嫌なヌメリで満たされるだけのラーメン。


夕方18時過ぎになるとラマダン中なのでまたまた扉の向こうで宴会始まっていた。
またまた誘われたのでお呼ばれする。


トラディショナルローカルフードらしいごはんの棒の中に具が入っている。きりたんぽの固い版である。味は薄め。


トロピカルで毒々しいこの飲み物はココナッツ風味のフルーツパーラー。疲れた体にバッチリだ。


仕事終わり、インドネシア人を誘って近くの通りへ


なんか周囲に比べ繁盛しまくりのこの店に入る


店頭では串焼きをしている。サテアヤムですな。ちなみに木炭に見えないので石炭か??


混み混み。インドネシアに来たって感じである。


ツアーでは絶対体験できないローカルフード店。単純に仕事だからやけど。。


たつが好きな甘いお茶。ジャスミン茶が甘くなった感じ。


「テーポチ」っていう飲み物。巨大な氷砂糖が入った湯呑みに熱いジャスミンティーを注ぐのだ。
これ、めっちゃ美味いよ。インドネシア人でも年に2回くらいしか飲まないらしい。日本でいうと抹茶みたいな存在か?
とにかく甘くて香りが良くて美味しい。


以前弁当で出て来たときは絶対体の中に入れたくない匂いと味やったスープ。でもここのはパクチーが効いてまずまず・


ココナッツカレーですな。白いご飯にかけて食べると絶品東京で店出したら売れそうな予感。


サテアヤムやらナシゴレンに囲まれハエにも囲まれて飲んでないのに頭がホワッとしてくる。


もうそろそろナシゴレンは飽きてきたかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする