6月27日(木)
東京でのバイシクルライフに向けて、久しぶりに自転車グッズを買ってみたので、その中の秀逸なものを紹介する。
1つはこのボトルのキャップ。
キャメルバックのボトル用だ。他のボトルに装着出来るかは不明やけど、古いキャメルバックのボトルには装着可能。この写真がそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/f519fd43725cce17b35697504b41759f.jpg?1561642132)
裏側。何やらキャップが付いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/6fa387b49c37da001e3a92cc27b8bc8d.jpg?1561642696)
キャップ外すと内部が洗浄し易いのだ。部品全部外せそうだ。凄いね。
洗浄なんてしたことないOGPのH瀬さんには無用な機能だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/b2ef854da20238ddcf43ccc198a0ba3d.jpg?1561642758)
次はゼファールのツールボトル。
2つに分かれていて長さ調節ができる。おまけに2気室構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/add767a2fd0a394f6ebb544fee1b8d58.jpg?1561642135)
上段にはワイヤーロックを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/a76f22b920acf28892f6e262f640179a.jpg?1561643032)
下段にはチューブやら工具やら入れてみた。これならただの二段ボトル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/05dc59cc829b33af05ead515d624da50.jpg?1561643035)
しかし上段の底はこのようにノブが付いていて、これを回すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/3643951d380afeb5926a3d0e7ebe60bd.jpg?1561643039)
底が外れて、この上段を下段に取り付ければロングなツールボトルになるのだ。
もちろん上段無しならショートなツールボトルである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/3187c1ab31c48a578aafc8852bed5f6e.jpg?1561643043)
雨が続くこの季節。走るのが待ち遠しい。