11月4日(月)
先週末、来たる三連休は出張も無くなったので、山行くかもと思って会社帰りにモンベルに寄ってジェットボイルを買った。先日のシュラフでGETしたポイントを使うつもりで。
色は適当にあったもので。温かい色目のこれでいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/1d9eb83e160e6d503ef796cdc8d0497f.jpg)
100秒で沸騰するとのこと。でもジェットボイルの特徴は早く沸騰する事ではないと思っている。その熱効率の良さで省エネなのだ。山行において省エネなのはとても助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/6544d3149d2fb5574c7a902e836b55c7.jpg)
内容はこんな感じ。ゴトク入っていたけど山で調理するたつではないので持っていかない。
ボトルの中のアルマイトを傷つけそうだしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/d9cc2e1679828d91a8ecb72ae0842efe.jpg)
組み立てはとっても簡単。よく考えられていると思う。今まで使ってきたスノーピークのも簡単やったけど、テントの中で使うなら手で触れても熱くないカバーがついている方がいい。
湯を沸かすのに特化してる潔さが好き。点火装置もついてて普通に使える。スノピのと違ってそのうち使えなくなるんやろけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/96eceb393d121b8a0bed247e716286c7.jpg)
このインジケータもいいね。普段は黒くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/ab14d9e11e5bb95dc845d63c250eb7b0.jpg)
熱くなるとオレンジに変色する。ちなみに沸騰直前に変色するよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/e5f6834bc24fde86db74450d40676836.jpg)
どれくらいの水を沸かすことができるのか検証してみる。安全に湯を沸かすためには大切ね。
ボトル内部に記してある限界はここ。結構少なめでボトルの半分強の水位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/62b999e303bd6c86c7a85f2d3e34e62c.jpg)
蓋をせずに沸かしてみたら、1分くらいでものすごい勢いで沸騰し、この写真以上に湧き上がっていた。記してあった水位がやはり安全やな。これで500mlらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/98be43d4e2be6930281cea97c064fa5e.jpg)
スタビライザーあるから余計に安心。
すぐに沸騰するから待ってられるし、火が拡散しないので見た目も不安がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/e682a22a7f10626321faddcecd2a60b8.jpg)
さすがmont-bell。シリアルナンバーとかもちゃんと管理してそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/1d64ac609a05e05efdbac3cb57d6b3d4.jpg)
早く実際の登山で使ってみたい。