昨晩は家に帰ると妹夫婦が来ており僕のベッドは親父に占領されてた。クーラーの無い部屋で暑くて眠れずぐたぐだと過ごし朝方に寝たのでした。なので今日の昼から行く予定だったミルクマン加藤の美術展には遅刻してしまう事になった。上野の東京都美術館へ終了間際に駆け込む。パフォーマンスも行ったらもう終わってた。だけど、色んな作品もありミルクマン2のイメージショット用に色んな作品をカメラに納める。戦争反対なテーマの展覧会だったため色んな変わったものがあちこちにありスローシャッターにして実態が一瞬しか分からないような撮影の仕方で短く使えそうなフラッシュバック用の素材が色々と撮影出来た。ゼロから制作すると大変だがこういう環境を利用すれば楽チンでいい画が撮れます。今日が最終日だったので終わって作品の撤収作業を手伝う。加藤の作品は砂浜に沢山の人形の抜け殻があるというもの。砂を袋に詰める作業。久しぶりに砂遊びしてるかのような感覚。砂の触感でした。美術館の裏に入り搬入口やらボイラー室など普段見れない裏側を見れたのは面白かったな。超デカなエレベーターは迫力あり。エイリアン2を思い出した。しかし、今日は暑かった。そのまま僕は帰る事にした。新宿で寄道してDVDで「サルバドル」
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド最終版」それから新作が出来てたとは知らなかったD・アルジェント監督の「デス・サイト」という映画を購入。この映画知り合いの制作中の「LIVE SHOW」という映画と筋が似てそう。教えてあげなくちゃ。読んでるかな日記を。まだ、見てないけど楽しみである。日本では公開してたのだろうか?知らない。未公開だったらつまらないという
可能性もあるが期待しよう。 神座ラーメン食べて帰宅。みんなは箱根に旅行に行ったようだ。
おいらは明日も打ち合わせの仕事。昼過ぎからなので映画をこれから楽しみましょうかなって感じ。
今日の仕事は結構順調に行き、この調子では夕方には終わるな・・という気配。今日は「天使の羽根vol.2」の追加日でもあるので早く終われば是非、見に行きたかったのだ。夕方に終了してヤッター!と見に行く気でいたら、1本の電話がかかってきた。もしや!と思ったが、その通りの展開。直し修正作業発生。お客戻ってきて編集からやり直し。
1回目の上映時間は過ぎちゃった。だけど2回目の上映に向けて根性で修正作業。音も絡む作業で急いでるからミスしないように注意をしながらもなんとか完成。慌ててかたずけて中野ゼロへ向かう。暑い。2回目の上映には間に合ってじっくりと素直にお客さん状態で楽しめました。またしても、色んな監督の個性の出た作品ぞろい。ほとんどの作品は仮編集を見てたので新鮮な驚きは半減したが映像のトーンや音楽が付いてて良くなっていた。大きく映像の効果により好印象になったのは「なわとびとボクの彼女」犬にキュンとなる。次に「カフェオレ」これは第一印象の方の力が大きかった。なんか暖かくて楽しい雰囲気が漂ってる。ユーモアもある感じ。この作品の前に付いたアニメーションがいい。オープニングのアニメも豪華になってて雲が綺麗。羽根がいい質感。
次に「3日目のオモチャ」これは以前に見たのとほぼ同じ。加工しすぎたのか上映環境が悪かったのか分からないが画にソラリが目立ち残念。諧調を付けすぎたんでしょう。次が完成版を楽しみにしていた「昼子と闇子」天使の羽根とは思えないホラーでしたが愛はあった。1度、筋を見てるからか恐怖感は初見の時程では無いが怖い映画。しかし、邪悪さが目立ち幽霊の哀しみがあまり出てなくて僕の趣味からは外れる。アルジェント風原色照明は大好きだけど。監督曰く哀しみは役者が出し切れなかったとの事だが役者のせいでは無いと思う。脚本、演出のせいだと思う。見せ方がそうじゃなかったように思える。どこかでちゃんと昼子と闇子がお互いの心が通じ合い融合する所があれば良かったと思う。最後に「学校回想エキス」を見る。
これは初めて見た。凄く綺麗なロケ地、撮影。この映画はユーモアと懐かしさがありとてもいい感じ。役者のキャラも良く女優の泣きの芝居とかが自然でいい。全体的に深夜のTV番組でやってるような感じで飽きずに見れる見やすい映画。
おきまりな感じでうまくまとまり終わりと思ったら、分かってるオチの説明が続き無くても分かるけどまあ、いいか!と思ったら校歌の斉唱と続く。特に意味はないけど風景とかが綺麗で気持ちよく見れた。そして終わりかな?となったが更に風景が続く。
この頃にはもっと続きが見たくなってて校歌の2番でも繰り返し歌ってくれないかなぁ~と思ったり、そしたら続いたので笑えた。
そしたらそれは替え歌になっていてそれが最高にくだらなくて微笑ましくて大好きな作品となりました。この映画は最近見た映画の中でも特に良かった。
朝早くに電車で帰宅するが、案の定ヘロヘロだから電車乗り過ごす。町田まで行っちゃった。
また逆に戻る際にはラッシュ気味。座れず重いリュックを担いで電車に揺られて帰宅という羽目に。眠気よりもお腹が空いててヘロヘロな感じ。帰りにコンビニで麻婆丼を買って帰り、家に着いて食す。そして眠りにつきました。そのまま夕方過ぎまで眠り続け今日はひたすら眠り日となりました。起きてTV見てカレーと生姜焼肉のダブル弁当食べてそのまま眠れずネットしたりして朝の訪れを感じてる所。もうすぐ仕事だけどこれから少しでも寝るか、遅刻しないようにこのまま起きてるかどうしようかという所。生活リズムは無茶苦茶ですな。
スリープというタイトルにしたけど「SLEEP」という映画があるのを知ってるだろうか?見た人は
いるかな?僕は1時間分ぐらいだけは見た。内容は寝てる人が固定カメラで写されてるだけ。
寝てる男が6時間。15分ぐらいするとアングルが変わったりして新鮮だけどだんだん飽きてくる。しかし、じっと見てるとお腹の動きに生命を感じたりと寝てる人は死体じゃないから美しいなんて感じたり・・。
くだらない事やなんでもないモノにじっくりとたまには向き合うのもいいもんだと無我の境地に入りました。「スリープレス」っちゅう映画も面白いよ。
今日の仕事遅れる。申し訳ない。仕事はどっぱまり。なかなか終わらず帰れず。沢山プリントもあり結構大変。朝までコースとなりました!流石にヘロヘロ状態。疲れました。
お昼はてりやきバーガー、夜はサンドイッチ。パンばっかり。だ!
始発待ちになり昨日取り込んだ素材をパソコンで眺めたりしながら、「大阪たこやきムービー」
をダビングしたり、テープが60分なので途中までダビングして続きは今度という事で止めて
帰る事にしました。
今日は仕事昼からになった。だけど昨日の撮影で疲れてたから起きるのギリ。遅刻はしないで余裕で行けたけどね。ひたすら慣れないスーパー素材作り。今日は帰れないだろうと覚悟してたけど思いのほか早く終わり帰れる。
キングの短編集vol.1をやっと最後まで読み切る。最後の少し長めの話は「エルーリアの修道女」なかなか不思議なファンタジー。最後は切ない物語で結構好きな感じ。帰りの電車でvol2を読み始める。だんだんと面白くなってきた所。
今日の昼はそば屋のとんこつしょうゆラーメン、夜はなか卯でライス、卵、納豆とうどん。
帰って「ミルクマン2」の撮影素材を一部パソコンに取り込む作業をする。じっくりとコマ送りして見れるのが便利。素材がいっぱいでカットするには惜しい要素もいっぱい。いい所は使おうと考えるとまた色んなアイデアが浮かぶ。時間をかけてやれば自然に捨てるべき所も分かるしいじりたおす事により密度も増す訳だが、明日も仕事だし寝る事にする。パソコンの容量はもう殆ど無し。
便利な使い方もあるだろうが分かってないので地道に根性編集をこれからする事になるだろう。
朝起きたら集合時間ギリ!慌てて準備する。昨日ある程度、最小限の準備をしていたので少し助かった。午前中はとにかく暑く汗だくおまけに殆ど寝起きで何も食べずだったのでハードだった。午前中だけでも日焼けした。そんな中で女優さんは本当に良く頑張ってくれました。暑かったのにね。それで終わったらすぐに仕事へ。ハードだったでしょう。そして内容もハード、今日はラストシーンを撮ったのだが女優さんは最後に?まみれになるのでした。?の量も半端じゃない予想以上に凄い事になっちゃったが1発オーケー!っちゅうか1回しか撮れないけど。バタバタで送り出し別のシーンの撮影を再開。そうこうしてると別の女優さんも到着。申し訳ないが他のシーンの撮影を先攻させてやらせてもらう。車両兼助け人も3時には帰らないといけないのだ。昨日作った人形の出番。2カメで撮影。問題点はあるが1発オーケー!これもやり直しは大変だし編集でうまくやればなんとかなるだろうと追加で色々と別の撮影する事にする。終わって休憩。アイスは冷たく幸せでした。そして待たせた女優さんのシーンに移る。天気も曇ってきた。やばい、だけど露出で調整してやる。曇りも案外いいかもだ。ずっと曇っててくれたのでトーンも合わせれたし余計な影とかの心配とかはしなくて良かった。幻覚のシーンの撮影、基本的にパート1と似た事やってるので14年前にタイムスリップしたかのよう。新ネタカットには時間をかけた。撮影終了と同時に雨が降り出した。いつもこんな感じ。ラッキーです。今日で基本的な筋の部分の撮影は全て終了!あと少し撮影は残ってるけどほぼ完撮出来た。終わってラッシュ見てくつろいでたら撮りこぼしたカットが発覚!慌てて雨だけど撮影する。案外いい感じで撮れた。終わって居酒屋で飲む。今日のスタッフ、キャストみんなさん、お疲れさまでした~!ありがとう!
昨日は朝方まで眠れず「ドキュメント・オブ・ザ・デッド」「ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録」をLDで久々に見る。明日に撮影を控えた身としてこれらドキュメントはとても刺激になるのだ!いつかもこれ見てから撮影に挑んだかな?「にこにこ女」の時ね。それで昼まで眠る。
起きたらメールが来てて読むとショック!昨日来れる事になった役者が再び仕事が入っちゃったとの事!OH!NO! しかし、昼の12時までならなんとか来れるとの事。しょうがない!時間は少ないがこの時間内でやろう!という事で香盤とかを変更。実質1時間30分以内ぐらいで撮影しなければだけどチャレンジだ!なんとかなるさ!それから選挙に行く。候補者のプロフとか読むと変な凝り固まった連中が結構いるんだね。ビックリした!なんか面白いぐらい何系の人とか分かりやすい。僕は真面目そうな人に真面目に投票。マクドに行ってバーガー食べてガムテ買って帰る。帰ってダミー人形作りの続き。暑いので横になったら少し寝ちゃって、夜に選挙速報見ながら人形作りの続き。人形大体完成。明日現場で仕上げよう。それから選挙特番とか番組をだらだら見ちゃったりしつつ明日の計画を練っておく。あまり深く計画を練るとそのように撮影出来ないと粘っちゃうタイプだから要の部分以外はあえて深く考えるのを止めて寝る事にした。しかし、色々と準備しといた方がいい事などが沢山浮かんで来て結局、また眠れず。コンビニに買いに行ったり、他は明日朝に用意しようと思ったのだが・・朝起きたのは集合時間ギリギリでした。
今日は朝から打ち合わせ、そして仕事2本立。まあ順調に行きました。昼御飯はタイカレー。
早く帰れて寄道を。DVDで「ペットセメタリー」「フォレストガンプ」を購入。どちらも一度見てるがいい映画だったけどもう1回見たいとか買ってまで欲しいという欲求がずっと起きなかった作品。だけど、どこか印象的な映画でもあり、ついに買ってしまった。そして、晩飯にノリ弁を買う。昨日買ったブルーベリージュースを買おうとしたがもう売り切れてた。残念。血糊に使えたのに・・飲んじゃったし・・。帰って早速「ペットセメタリー」を見る。公開当時の宣伝コピー「泣きたくなる程、恐ろしい・・」というのは名コピーだと思った。たしかにそんな映画だ。内容というか筋がそんな話なんです。キツいストーリーです。それも愛があるから深い。初めて見た時と同じ感覚が蘇った。あのラストはやはりいらないと僕は思う。奥さんを抱えて墓地へ向かう所で終わっていれば本当に恐ろしくも胸に来る傑作だったのに。余計なこけおどしを付けて損してると思う。付けるならキスした所で終わればいいと思う。見てない人はなんのこっちゃだろうが僕はそうずっと思ってる。同じ意見の人はいないかな?いい幽霊?の存在がとても好きです。だから蘇った
死人が凶暴なのがどうも納得出来なかったのだが今日見て悪霊ものだったという事が分かりなんとなく納得。だけど、切なく哀しい死者との物語であり狂気の物語。なんともいえない後味を残します。
それで、なんか重い気持ちになり、そのまま爽やかな「フォレストガンプ」を見始めて癒されようとしました。長い映画なのでさわりだけ見ようと思ったのだが・・完全にのめり込んでしまい
結局、一気に最後まで見てしまいました。
「フォレストガンプ」はいい映画でした。なんか「天使の羽根」の物語みたい。展開も良く飽きさせない。感動で涙もしました。切ない映画です。でも、爽やかな気持ちの映画でもある。音楽も美しいし時代毎の曲もいい!色んな共感出来る所があるが、冷静に見たらジェニーという女性は酷い女だと思えた。うまく映画的にはダマされるがフォレストに対する行動は残酷だと思う。フォレストはそれでも彼女を愛してる。その気持ちも分かるから切ないんですね。
とにかく前向きな考えと生き方。幸せとは?シンプルに素直に生きる事のすばらしさが出てました。結局朝まで映画三昧!自分の映画の準備もしないといけないのに余計な事して出来ず!
しかし、フォレストガンプのように前向きにやればなんとかなるもんだ!と思い明日があるさ!と考える僕。これって前向きなんだろうか?後ろ向きなんだろうか?まぁ、怠け者なんだろうな。
でも、大切な事です。ギリギリになれば不思議なパワーが出る筈です。そろそろ寝ないとなあ。
本でも読めば眠くなるでしょう。最近は本当に睡眠障害モードです。絶対に日の出までは起きてるもんなあ。
結局、夕方近くまで寝て、起きて弁当食べてカクテル飲んだらまた寝ちゃった。夜に起きたけど、本当に今日は何もしてない。人形作らなきゃだ。これから朝まで頑張って作ろう!メールチェック
したら撮影に来れないかもという予定だった役者も仕事が早く切り上げれたようで撮影可能になったっぽい。前向き効果が現れました。なんとかなるさとは思っていましたが本当になんとかなるもんですね。色々他にも問題はあるがこの調子で頑張ります。だけど安全だけは今回注意しないとな。と思います。安全第一!健康一番!
朝帰り、朝だけど激暑!色々と今日はやろうと思う事あるけど暑くてなにもやる気起きず、おまけに寝てないから眠い。汗だくのままベッドでうなだれてたら寝ちゃった。昼過ぎに起きて洗濯して来週撮影に使用する自転車の空気入れに。自転車1年以上ほったらかしだったので、どうなってるのか?と思ったが予想通り凄い汚い。雑巾用意して綺麗にフキフキしました。だけど金属部分は錆びてました。そして、久々に自転車に乗って緑の綺麗な場所を探しにロケハンへ出発。近所にいい所あるだろうと遠征するが遠くへ行っても無さそう。かなり坂道を上がったので凄い疲れたけど、いい運動になった。そして暑さで疲れピークになり諦め引き返す事にしたのだが、そこでプチ幸せを体験。一気に坂道を自転車で下るのって凄く気持ちがいい!それも辛い思いをして上ってきた坂です。風が気持ちいいしプチ幸せ体験が出来るいい方法を発見です。イエイ!それから小道具作り用の素材の買い出し。100円ショップでガムテープと針金購入。それからテープを買いに行って
ブルーベリージュース等買う。このジュース赤色が濃くて血糊として代用出来そう。全部もう飲んじゃったけど使えそうだから当日また購入しようかな?天下一品ラーメンでこってり味を味わい、総菜屋でおかずを色々と買い帰宅。風呂入ってTV見てダミー人形を作り始める。足の一部作った所で止めました。明日の仕事も早いので寝る事に。でも寝れず。DVDで「プルートナッシュ」という映画を見ました。まあまあ面白かった。エディー・マーフィー久しぶりだ。ロボットがいい味だしてた。特撮が楽しい映画です。
今日は七夕ですね。そうか、妹の結婚記念日でもあるのだ。覚えてた。だけど別に連絡するでもなし。僕にとっては普通に過ぎてく1日であった。僕もなんか記念日欲しいなぁ。
朝から仕事、最近遅刻が続いたので今日こそはと気合い入れて昨日は早く寝たのでまぁ、それなりに起きれてそれなりに出社。アシスタントに付きせっせとお仕事。いい感じで終わったけど、別の仕事のヘルプを頼まれて参戦!かなりハマってる仕事のよう。そんなベトナムのような所へ派遣される。隊長はヘロヘロで死にそうな感じ可哀想。1兵士としてジャングルの中を泥まみれになって進む。しかし弾が飛んで来ない。数発、敵をやっつけてすぐにヘリで救出され解放された。電車無いので帰れず。もっと手伝っても良かったけど依頼もないのでメールしたり・・。そこでショックな連絡が来週久々に撮影しようとしてた映画の役者の1人が仕事で北海道まで行く事になり撮影日までに帰って来れるかが微妙との事。撮影までダミー人形を作らないといけないが撮影が伸びたら
家にでかい人形を保管という事になる。邪魔だな。でも撮影出来るかもだし作るだけ作らなきゃな。撮影に来れなくなったら別のシーンをメインに別の役者で撮影しよう。無駄にはしません。
臨機応変に楽しくやりましょう。自主映画なんだし今回はそういうスタンスで撮影してるしね。
もうひとりの役者はちゃんと来れるかな?もうひとりも仕事になっちゃったりしたら、それは相当ショックでかまろだな。しかし、連絡無しだ。大丈夫かな~。
今日の昼はベーコンと卵のサンドイッチ。夜は寿司、にぎり。おわり。
今日は仕事3本立て、いつもな感じで仕事。昼はステーキとハンバーグのセット。昼から腹いっぱい。時間あるので本屋へ。キングの短編集vol.2を購入。1もまだ全部は読んでないけどいずれ買うだろうから買っておいた。他にも知らない短編集が出てるらしいがこれは今のを読んでから考えよう。しかし、今日は暑かったなぁ。来週の撮影日もこんなんだったら死にそう。雨よりはいいけど。撮影に向けて準備しなくちゃ!それより夜ご飯何食べようかな?コンビニでいいか。
朝まで眠れず。朝方にDVDでベストキッドを見る。軽く見るつもりが最後まで見てしまう。なつかしい映画だけど、なかなかいい映画。日本の魂?みたいなのが実に娯楽映画の中に込められていることか。ラストサムライも顔負けですな。昼から仕事で順調にいきいい感じ。昼は豚どんと卵。夜はラーメン。帰ってパソコンの整理しよう。明日も早いのでほどほどで寝ないとね。
今日も昼過ぎまで寝てて起きてからしばらくして食事買い出し。今日はレトルトのカレーにしました。タイ風グリーンカレー。なかなかいけます。ビール飲んでサラダ食って「さんまのからくりTV」をみて風呂入って、なんか映画でも見ようと思ったけど見れず。洗濯でジーンズ類をまとめて
洗う。まだ部屋には冬物が溢れてる。整理しなくちゃ!だけどそのまま。ニュース見てむかつく事ばかり!本当に最近は色んな事でむかつく事ばかり!最悪です。
それから9月に上映が決定した「岡本泰之の全貌(完全版)」の告知をBBSの方にアップしました。是非、9月には上映会、見に来て下さいね!よろしく~。
今日は休み。昼過ぎに一瞬目が覚めるが、また寝て夕方に起きる。TV見てたらラーメンの番組やってて美味しそう。コンビニで今日の初食事の買い出しへ。なんかどれも特に食べたいというのが無くてカップラーメンを買う。なかなか美味かった。塩ラーメンでした。しばらくTV見てから居眠りして夜中に目覚める。TV見たら納豆の特集やってた。7月10日は納豆の日らしい。無理矢理だなあ。なんかまたお腹空いてきてコンビニへ。納豆と鳥御飯買って食す。納豆を足せばマンネリ化したコンビニ飯を美味しくいただける発見!弁当よりもサイドメニューで攻めるのもいいな。
次はパスタと納豆といこう!それからビデオで「案山子」という映画を見る。邦画ホラー。だけど
幽霊の哀しみの溢れる僕好みのいい話でした。先は読めるんだけどね。読めるから哀しくていいのかな。同じ監督の「リング0」でもそうだった。また途中まで凄くいいのに「リング0」と同じくなんでそんな展開という変な方向へ。またかという事であきらめモードへ。思ったよりも悪くはならなかったけどとてもいいラストという訳には行かなかった。凄くこの監督さんの描く世界観や内容は僕の趣味に近いんだけど、どこかで少しズレている。展開が最初スローでしたがだんだんと面白くなってくる映画。柴崎コウが怖くて哀しくていい。やっぱりモンスター的な方に感情移入する
僕。撮影場所は昨年、僕も撮影に行ったイサマ・スタジオなのかな?なんか似た風景、場所を見れました。和風な風景が怖くて美しくていいですね。あと、木の軋む音とか障子とか階段とか美術がいい。そんな中で一人香港の女優さんが出てるのですが何故?って感じ。悪くは無いんだけど、取って付けたような印象は拭えなかった。
会社ソファーで寝てたらごっつい早い時間にチーフがやってきて仕事始める。嘘みたい。ほとんど寝てないのにそのままアシスタントとして仕事に突入!眠かったけど仕事きっちりな感じで。
まあまあいい時間で仕事は終えた。電車のある時間に帰れる。やっと家へ帰れる。風呂入れると
食事も抜いて帰宅。近所で集めたサービス券でカレーをタダで食す。DVD3枚まとめて買うと安い
キャンペーンにひっかかり、「酔拳」「ベストキッド」「パトリオット」を買う。「パトリオット」は見た事ないけど衝動買いだ。長い映画なのでいつ見れるか分からないけど。
家に帰って眠いけど「酔拳」見始める。途中で完全に居眠りしちゃって起きたら映画も終わってた。かなりの熟睡な居眠りだったので起きてから続きをゆっくり見直す。やっぱり朝になるまで眠れない。最悪!「酔拳」は面白い映画。いままでTVで吹き替えで見るのに慣れてたからワイドスクリーンの部分英語版は逆に変な感じでした。