分かりやすい物語で人は金より中身が大事ね。というテーマが描かれてます。冒頭のマットペイントとか絵っぽかったけどカメラが移動してたり何気に当時としては凄い技術だったと思ったりもした。カメオ出演でトビー・フーパー監督も登場してましたね。サミュエル・L・ジャクソンも出てましたね。
see you next wednesdayのポスターも登場してたの見つけた。良いデザインでした。後で調べたら他の作品での登場もまとめた画像も見つけました。
色々な遊び心も楽しい映画でした。
知人の噂でも評判の良かった韓国映画「新 感染 ファイナル・エクスプレス」をようやく鑑賞。評判通り良い映画でした。個人的にはアカデミー賞を取った「パラサイト」よりもずっと良かったと思いました。生々しく感情的で暴力的なものが多い韓国映画というのは好んで見る事は無い傾向なんですが、映画の技術的なクオリティはとても優れているとは感じていました。今作でも実に全体的にクオリティの高い作品だと感じました。VFXも見事で効果的で面白く凄い見せ場が満載でした。
脚本も良く良い意味で感情的で暴力的なものの見せ方や流れがあって、しっかり対立や反省や成長が描かれていて最後には重く暗いものだけでなく救いのあるものだった所がとても良かったです。人間の醜い一面も描きつつ、自己を犠牲にしても愛する者を救う為に奮闘する男を描いていて、その活躍と終わりには感動しました。
内容的には別物作品のようですが続編もあるみたいです。どうだろう?面白いかな?気になります。
真梨子哲也監督の大学の卒業制作映画だという「イエローキッド」を鑑賞。
初期作品とは随分と違ったドラマとしてしっかりとした内容の映画でした。
役者のキャラクターが実にリアルで生々しく見応えがありました。そんな人物描写と先の読めないシナリオの構成や演出で見始めたらあっという間に最後まで見れた印象です。後半に映像的にも斬新で面白い流れや見せ方がありセンスを感じました。
監督の狂気と優しさというのが上手く出ていたと感じました。
何処が違うのか分かりませんが今日見た映画はディレクターズ・カット版との事。
短篇作品と長編作品と続けて見れて他の作品も見てみたいと思えました。
注目の監督ですね。同時に刺激も受けました。
スタローン初監督作品という「パラダイス・アレイ」という昔から気になってた映画をようやく鑑賞。貧乏街での3兄弟の物語で「ロッキー」のプロレス版みたいな内容でした。面白くは見れましたが初監督で出演という事もあってかスタローンがやたらと目立ち過ぎというか主張が激しく少々ウザく感じる程のものがありました。正直ウザい役でした。だけど途中から急にお兄さんの方がウザい役柄に変わって自分はちょっと良い役になってましたね。弟役は徐々に存在感を増して後半ではプロレスで大活躍します。それぞれの役の心境の変化が急で説得力に欠けるので何だか感情移入が微妙なものがありました。トム・ウェイツがちょい役で出てましたがあまり意味無い役だったのは残念。実弟のフランク・スタローンやジョー・スピネルとかが出てたのが良かったです。そして主題歌もスタローンが歌っていてなかなか良い歌声で良かったんですけど自己主張が強すぎと感じちゃったりもしました。
監督だから自分目立たすのはやりたい放題ですからね。
何か若きそんな目立ちたい気持ちが出ちゃった映画だったように思えました。だけど処女作から演出は見事なものでした。
公開時には存在も知らなかった映画でしたがDVD発売時に知り気になった映画「EVE イヴ」を鑑賞。女版ターミネーターみたいな話でしたが展開も面白く特殊メイクも予想外に本格的で見応えがあり良い意味で期待を裏切るワクワク出来る面白映画でした。設定とか背景とか荒唐無稽なんですが映画としての説得力はあってグイグイと物語に引き込まれてゆきました。女サイボーグの暴走ぶりも格好良くて見応えもありました。ラストも良かったけどラストカットはちょっと締まりの無い印象はありました。しっかりと作られたセンス感じる娯楽作で結構気に入りました。