どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

ミルクマンと悪巧み会議という名の飲み会

2012年09月17日 | ノンジャンル
夕方から新宿でミルクマンと新作についての意見交換とか悪巧み相談。
基本的に感覚が分かる者同志だから確認というか最低限の方向の確かめ合いだけで具体的な話は無し。
ひたすらグダグダと楽しく飲んでただけかな。でも十分気分の方向性は確認出来たよ。結局は自分が形を作らなきゃなんだけど指針は確認出来た。
後はあまり難しい事にならないようにまとめるという事だが役者さんのノリや勢いに頼る所も多い。だけど、おいら真面目だから役者の事考えるとちゃんと台詞用意してあげたくなるのよね。
そんな事は役者が好きに考えて好きに演じてくれればいいんだけどある程度指針を決めてやらないと物語が進まないから。色々あるが今回は某テレビドラマや自主映画を撮った監督さんから気分的に学ぶ所は多い。
ベタにいい話にも出来る内容だがおいら達が作るとなれば…ひねくれたものにしなくちゃいけない。そこが難しい落とし何処ではあるが自主映画だからこそ重要な所でもある。
まぁそういう事を中途半端に話合いつつ紹興酒と美味い中華食ったりしてなぁなぁに過ごす。
今週末に自主映画の撮影に参加するのだが何か刺激になればいいな。
今回の飲み会議で出てもらいたい役者でまとまったのは佳世さん恩田さん響子さん京子さん英子さん厚一郎さん謙さん13号さん等。名前の上がった人でこの記事読んだ人は近い内に宜しくお願いしたいぞ。と地味に予告。
シナリオ仕上げなきゃね。今年は何か撮影したいぞぉ~。
帰りの電車でPiLの新譜聴いてます。
20年ぶりのおっさんパワーに感動。こういう格好いい貫き通した自信というのは尊敬しますし頑張らなきゃって気にさせてくれます。巷の評価は低くてもね。ルー・リードとメタリカのアレも評価低いけどおいらの中では近年では最高の出来でした。他人の評価なんてどうでもよい。我が道を突き進む人って格好良いと思います。
批判ばかりするやつは嫌い。色々挑戦してる人ってもっと評価されるべきだと思います。
大批判されるような自主映画を作ってみたい所だが残念ながらまだそんな力量は自分に無いと感じちゃいます。


コメント (2)

「デス・レース2000」

2012年09月17日 | 映画
DVDで「デス・レース2000」を鑑賞。日本劇場公開題は「デス・レース2000年」だった筈。リメイク作も作られたみたいだけど予告見る限り別物みたいな印象。すでに2000年は随分前に過ぎちゃったけど一応未来が舞台になった設定でレース場の光景とかスターウォーズのエピソード1のポッドレース会場みたいです。マットペイントのチープな合成ですが世界観はそこだけよく出てます。まず無いけどスターウォーズがこの映画真似したんじゃないかと思える程雰囲気は似てる。何気に主役のフランケンシュタインのマスクもダース・ベイダーに似てるしね。早回しの走行場面とか音が付いてなかなか迫力あります。映画の内容は滅茶苦茶だけど一本革命派の信念みたいなものも最終的には感じるし全体的にブラックなコメディとしても見れる作りなので楽しい。
監督はポール・バーテルさん。ハゲのとぼけた味のある役者さんとして印象的ではあるがこの人の作る映画はブラックな笑いが絶妙の好きな監督さんです。アメージング・ストーリーの1話でも凄く面白い作品があったのを覚えている。
B級映画ですが無名時代のスタローンが出演してたりランボー2で敵役だった役者も出てたり、キルビルのビルことデビット・キャラダインもいい味だして出演してます。そして綺麗な女優さんも出ててみんな脱いでます。低予算のチープな部分を味にしてしまいその分色んな工夫で楽しませようとする努力とサービス精神が実に嬉しく楽しい映画。
くだらない超大作映画とか見てがっかりした時にこの映画を凄く見たくなります。


コメント

居酒屋で食事

2012年09月16日 | 食事
今日はお休み。久しぶりに親父と妹とその子供達と共に食事へ居酒屋へ。しかし注文したものが来るのが遅かったなぁ。
注文は紙に書いて渡すというシステムだったのにその紙を無くしたとかで注文入ってなかったのもあったり。子供達は頼んだもの全然来なくて退屈しまくって注文の紙の裏にバーカ!って落書きしたりしてましたよ。
親父の昔撮った8mmをDVDで見れるようにしたのでプレゼントした。海外で撮影された映像があってフランスだと思う。エッフェル塔が写ってたし・・というとおかしいなぁフランスには行った事がないのになぁ。と言ってた。じゃあ、あのフィルムは一体誰が撮影したものだったんでしょうね?謎です。
ビール飲んでまったり。結構な出費。遅いし高いし次はここは止めようと思ったが5000円の次回食事券が貰えたのでまた今度行きますかね。


コメント

「インソムニア」

2012年09月15日 | 映画
夜に起きてDVDで久しぶりに映画「インソムニア」を鑑賞。この映画凄く好きな映画です。最近じゃ「バットマン」シリーズで人気のクリストファー・ノーラン監督の映画ですが、この作品はじわじわとした緊迫感と深みがあって初めて見た時から心に重く残る映画でした。あらためて見てみても引き込まれたし見応えありましたが、お話としては大きくは火曜サスペンス劇場であってもおかしくはないようなものでもある気もした。しかしシナリオの上手さそして役者の良さがとてもレベルの高いものにしている。色々と考えさせられる内容で心の葛藤がよく出ています。アル・パチーノの眠そうな演技が素晴らしい。ヒラリー・スワンクの真面目な新米警官役が素晴らしい。この2人の関係性がとても良かったです。



パンフレットに載ってた写真ですが、本編にはこんな場面は無かった筈。この写真を見るとラストシーンの捉え方も
変わってきますね。リメイク前のオリジナル版もいつか見てみたい。


コメント

朝シナリオ少し書いて納豆食って

2012年09月14日 | 食事
今日は昼から出社。スケジューリングな日。終電までには終わらずで泊まり決定。始発まで時間潰しに映画館に映画見に行っても良かったんだけど、ちょっと面倒だったのでダラダラと過ごし朝方にシナリオを書いたりしてました。とりあえず半分ぐらいはアイデアまとめ程度には書けた。集中力なくなってきてそこで終了。
朝御飯に納豆定食を食べてから帰る。しかし眠くなってて電車乗り過ごしたりしつつなんとか帰宅。


コメント

第三話 病院

2012年09月13日 | ノンジャンル
朝ソファーで起きて、朝食兼昼食に吉野家の牛丼を食べてから昼前に帰宅。
今日も暑いですね。DVDで映画「トワイライト・ゾーン」の第三話ジョー・ダンテ監督のエピソードだけを日本語吹替版で見る。最近考えてる話が似た所があるから参考に。あっという間に見れた感じ。面白くて好きな映画です。
見終えて横になったら寝ちゃって起きたら夕方前。コレステロール抑える薬が無くなったので病院行ってまた薬を続けるのか?ここで一度採血して経過調べるのか聞いてみて、結局ひき続き薬飲む事になって同じ薬貰って帰ってくるだけ。それだけなのに診察料ってのも結構取られて薬代と合計したら5000円近くの出費でした。診察は数分しかないけど待ち時間はその何倍もの時間でした。


コメント

「憂国」

2012年09月12日 | 映画
今日も昨日の続きでアシスタント仕事。結構修正が入ったりして、なかなか大変でした。終電までには終わらず深夜過ぎに終了。お疲れ様でした。
帰れないのでYouTubeで「憂国」という三島由紀夫監督・主演の白黒映画を鑑賞。チャプターの説明文が英語のバージョンで見たので深い意味や内容までは理解は出来ず見たのですが、本編には台詞は無く強い映像の力があったので見応えはありました。
撮影の白黒のコントラストや構図が和な様式美が感じられて良かった。
尺も短くて良かった。これで長かったらしんどい映画だったと思う。
切腹に何か強い思い入れというかこだわりを感じたが、実際に後に切腹自殺をするという現実がより凄いものを感じさせられます。
見終えて疲れてソファーで横になり、そのまま寝ちゃう。


コメント

アシスタント仕事

2012年09月11日 | ノンジャンル
今日はアシスタント仕事。朝行こうとしてiPhone見たら昼過ぎに行けば良いという連絡が入ってて昼まで再び寝る。起きて昼過ぎに会社行ったら昨日の仕事の修正依頼があってまず、そちらの方から終わらせる。作業の指示の伝達ミスで二度手間です。
それからアシスタントについて文字素材とかの準備をする。それからは地味に見守るが細かく合成してはる。いい感じじゃなかろうか。と思う。
夕飯食べつつ、日本対イランのサッカーの試合を見る。勝ったね!良かったです。
夕飯は広島風お好み焼きのミックスうどんで。作業は明日まで続きますが、おいらは終電前に帰らせてもらう事が出来ました。
帰ったらシナリオアイデアについて意見やらを聞かせておくれとお願いしてた者から面白い意見やアイデアが送られてきていた。笑った。良い良い。シナリオ書く前にもっとお話練り直そう。
コメント

苗字占い当たる。ラクガキ。

2012年09月10日 | 食事
今日は朝から仕事三本立て。細々とやる事あってそれなりに大変ではあったが、どれも時間内にはなんとか終了。
偶然ネットで見た苗字占いに今日は山下さんという女性がツキを呼ぶと書いてあったが山下さんって知り合いいないなぁと思ってたら今日のお客さんは山下さんっていう名の女性でした。
仕事の試写で揉めたり変更が出たりするのかなぁとも思って試写待ちでしたが、占いを信じれば問題無く試写はOKになる筈と思ってみましたが、結果一発OK出てスムーズに終了。となりましたとさ。最後の仕事はちょっと面倒な事になりそうにもなったがうまく解決策見つかりいい感じで終了。さぁ、帰りましょ。
今日の昼御飯は鯖定食に納豆付けて。
納豆嫌いな人の向かいで食べました。
夕飯はまだ食べてない帰ってから何か食べましょ。



本日は久々にラクガキも描いた。
何も考えずに描きはじめたが今回は模様的なものじゃなく分かりやすい絵っぽくなったかな。

コメント

久しぶりにじゃんがら

2012年09月09日 | 食事
今日は映画関係仕事二本立て。一つめはいい感じで終えて昼御飯抜きでふたつめの仕事に突入。データ上手くリンクされず色々とやり方探るもやはりうまくいかず、手動で取り込み出力しました。今日みたいに少ない分には良いが本編集の膨大なカットをやるのは時間的にしんどすぎる。本編集やる事になったけど解決策が無いと辛いな。
とりあえず終わらせたらもう一つやって欲しいって作業あってこちらでも時間かかっちゃう。作業しながら流し見していた映画「スターマン」が一本見れました。やっぱりいい映画です。大好きな映画。
終わってお腹も空いたのでアシスタントと共に久しぶりにじゃんがらラーメンを食いに行った。角肉入りで。替玉も頼んでお腹いっぱい。
電車乗って帰ってる所。なんか眠くなってきた。


コメント

「ハリウッド的殺人事件」

2012年09月08日 | 映画
今日は朝からマンションの排水点検という事で掃除してたら台所の配管で水漏れ発見。とりあえずテープで修復したがまた漏れるようならちゃんと専門業者に直してもらわなきゃ。
昨日から寝て無かったので昼過ぎに寝て起きたら夕方。
DVDで映画「ハリウッド的殺人事件」
を鑑賞。なんかつまらなそうと思いつつ買ったので期待せずに見た。
まぁ、そんな類いの映画でご都合主義のポリスコメディでしたが普通に楽しめる映画ではあります。力の抜け具合が良い。ハリウッド製のちゃんとした映画だけどグダグダ感のある映画。そんなグダグダといい加減さがこの映画では魅力ではある。ハリウッドっぽいっていうか。
ロスの街が自然に撮られてる。この監督は街を撮るのが上手いね。前に見たベガスの映画もそうだった。
トボけたハリソン・フォードが頑張ってる映画です。


コメント

「荒野の七人」

2012年09月07日 | 映画
DVDで久々に「荒野の七人」を鑑賞。昔見たのはテレビ放送だったので日本語吹替版で見た。全く違和感無し。テレビと違ってシネスコサイズで見るのは初かもしれない。七人も横に並ぶ場面とかはやっぱりシネスコサイズの方が良いですね。久々に見ても単純に面白い映画です。最後に生き残る人数が少なくなっちゃうのは残念だけど男の生き様のようなものや考え方や悩みに共感。全員の役者が良いのだが今回はチャールズ・ブロンソンが特に良く感じた。
スティーブ・マックイーンの銃さばきもやっぱりいいですね。実は黒澤明の「七人の侍」が元になっている映画なんですが僕は「七人の侍」よりも先にこの「荒野の七人」を見て楽しんだものだから「七人の侍」の方が「荒野の七人」の侍版のようにも見えてしまった残念な人。「七人の侍」は劇場で見てるがなんか長かった印象です。なかなか見直す気になれずでしたが、またちょっと見直したくもなった。というより黒澤映画って他にも見てない映画いっぱいあるから見るならそっちからかな。話がズレちゃったけど西部劇の分かりやすい娯楽作でキャラクターが魅力的で台詞も面白い映画です。
そして音楽がとても素晴らしいです。音楽が凄く場面を盛り上げてワクワクさせてくれる映画でした。
特典映像の撮影秘話なんかも見ましたが面白かった。役者の対立みたいなものが逆にみんなの良さを出していたのかもしれない。それらを監督してバランスよく見事に映像に収めたジョン・スタージェスの力も大きいと思う。



日本のポスターだかパンフですがユル・ブリンナーの存在感が無さ過ぎ。なんで?

コメント

遅い昼御飯食べて、早く帰ろう。

2012年09月06日 | 食事
今日は朝から某3Dなデモ用の素材編集。音の必要なチャンネル選び忘れてしまい二度手間がかかっちゃったりしたけど、まぁいい感じで形にする。
久しぶりに素材を見て懐かしかった。
編集してテープに出力してチェックして終了。
帰りにサカスに寄って遅い昼御飯を食べる。中華麻婆豆腐の定食を食べました。外で何か騒いでる?ので何だろうと見ると警察官の災害緊急対策の訓練をしておりました。テキパキして軍隊みたいな動きしてました。こういう訓練も大切なんだろうなぁと感じた。
最近やたらとそういうニュースとか見るけどかなり近い内に大地震が起きる確率が大きいのだろうか?それが何時で、その時何処で何してるかが重要だがこればかりは分からないですね。
とにかく被害が大きくならないで欲しいです。
食後はそのまま帰宅します。帰ったら部屋掃除しなくちゃな。
なんか雨降りそうだがまだ降ってない。早く帰ろう。


コメント

「大空港」

2012年09月05日 | 映画
仮眠室で昼過ぎまで寝ちゃって家に帰ったら夕方になってた。洗濯して風呂掃除したら疲れちゃってグダグダと過ごす。夜にDVDで映画「大空港」を鑑賞。これがエアポート・シリーズの最初の映画だったようです。昔に見てたかもだがあまり覚えてない。
2時間以上あるからしんどいかな?とも思ったが展開も早く画面分割とか見せ方も無駄がなく飽きずに見れました。ちょっとしたユーモアも入っててシナリオも人物の背景とかしっかりしていて面白い。特撮のミニチュア飛行機の引き絵カットだけは今見ると安っぽい感じはしたが他は気にならず。
役者も良くてタダ乗り常習犯の婆さんと爆弾男とその奥さんがいい味出してて印象的。ジャクリーン・ビセットも若く美しく可愛かった。
そして、エアポート・シリーズといえばこの人、ジョージ・ケネディも良い。
色んな立場の人間のドラマとパニック・アクションが上手く描かれていて見応えある映画でした。映画館で見たら満足して帰れそうな娯楽作だと思う。




コメント

沢山作って朝まで。

2012年09月04日 | ノンジャンル
朝から仕事。100タイプ近くCM作る作業でした。こんなに沢山作成するのは初かも。間違えないように集中して。
アシスタントはもっと大変だったと思いますが頑張ってくれました。
昼御飯はサンドイッチ。夜御飯は中華。
終わったのは深夜。明日は昼過ぎから仕事だが素材もあってやる事も分かってるので、そのままその仕事やる事にした。早く終わらせて明日は休もうと思ってたのだが、この仕事は厄介なものでなかなかうまくいかず結局、朝までコース。終わった時にはヘロヘロで
帰るのもしんどくて眠いので、そのまま仮眠室へ行ってダウン。


コメント