ドラちゃん、ゆるいダイエット!

甲状腺機能亢進症の薬『メルカゾ-ル』を飲んでいるから痩せれない・・・。
と言い訳してきましたが、でも痩せたい!!!

忘れずに。

2018年11月26日 21時53分41秒 | 日記
ダイエット開始・・・・・59.1㎏

ダイエット・・・・・・・544日目

51.8㎏ 前日比+0.2㎏

開始より・・・・・・・-7.3㎏

漢方茶・・・・・・・・224日目


朝・・・・・レタス・トマト・キャベツ
     野菜炒め(人参 ピーマン)
     ウインナー
     目玉焼き
     スープ
     ご飯(黒すりごま)



昼・・・・・コーヒー

夜・・・・・鍋(白菜 しらたき しめじ 豆腐 牛肉)



主人残業のため、一人鍋です

間食・・・・栗の渋皮煮
     コーヒー




運動・・・・・体幹エクササイズ


漢方茶が来るまで、コーヒーを飲みます(^o^)
今日は忘れずに昼休みに漢方茶の注文をしました(笑)
いつものように看護師さんに今朝の体重を言って『最近停滞気味なんですよね~』と話すと、
看護師さんはカルテを見ているらしく、『そうですね~。まあこれからは体重の減りは悪くなる時期ですけど・・・。今回お送りする薬に体重の減りが良くなるお薬を増やしましょうか』えーーーーーっそんなこと出来るの
『出来ればお願いしたいですね~
『少し飲みにくくなりますが大丈夫ですか
『全然大丈夫です
『それじゃ、先生に聞いてみますね。』
『よろしくお願いします。』
とゆうことで、先生の判断によりますが、次に来る漢方茶の成分はこれまでのものと少し違うかもしれません
楽しみにしときます(^o^)/


一目八景(耶馬渓)へ。

2018年11月26日 00時13分48秒 | 日記
ダイエット開始・・・・・59.1㎏

ダイエット・・・・・・・543日目

51.6㎏ 前日比+0.4㎏

開始より・・・・・・・-7.5㎏

漢方茶・・・・・・・・224日目


朝・・・・・(ローソン)糖質オフのふっくらとしたポークウインナーとチーズのロール
     MACHIcafe コーヒー





昼・・・・・熊本県南小国『山の飯 沙羅』の鴨鍋とえび天そば
     コーヒー





夜・・・・・大分県三重町『暖家』サーロインステーキとエビフライ







間食・・・・道の駅耶馬トピアのcafe『道cafe』ケーキセット
     ガトーショコラ
     アイスコーヒー
     味噌田楽
   







耶馬渓のお店で煎餅、だんご等食べたいものが沢山売ってましたが、糖質オフでこんにゃくの味噌田楽を買いました(笑)まあ味噌には砂糖が含まれてますが


運動・・・・なし


三連休最後の日。
主人の少年団指導お休みの日でした。
主人が『耶馬渓に一目八景って所があるから、紅葉を観に行こう。』と言うので行って来ました
お昼は熊本の南小国町にある、お蕎麦屋さんへ。
山の飯 沙羅さんへは、もう4,5回行ってるでしょうか(^o^)
開店と同時だったのですが、もうすでに駐車場にはたくさんの車が

お昼を済ませ一目八景へ~
ネットを見ると、紅葉の最盛期は2週間程前に終わってる感じでしたが、取りあえず行ってみよう
車を走らせていると、人がぞろぞろと歩いていると思ったら、道の傍らにはたくさんのお店が立ち並び、広い駐車場や観光案内所、きれいなトイレ。
へえ~~~こんな所があったんだ~~~。今まで知らなかった
観光客もたくさんいて、主人も私もビックリでした。



こんな感じで、この先にもまだお店がたくさん並んでいます。

しかしやはり紅葉の最盛期はすでに3週間前に終わっており、紅葉している樹木はほんのわずか
でも、山の形や川の岩の大きさなんかに『ほ~~~
わずかに紅葉している樹木の所まで行って写真をパチリ





その後は主人が行きたがっていた、『羅漢寺』へ。
昔のお坊さんが山を削って出来たお寺です。
よくこんな山を削って、お寺を作ったもんだと思いました。
私はあまり興味はありませんでしたが、行ってみると意外な感動がありました(笑)
山の上にはリフトで行けます。





主人の嫌いなリフトですが、自分が行きたい所へ行く為なので仕方ないですね(笑)
羅漢寺は写真撮影不可なので、残念ながら写真はありません。
主人は『はあ~来て良かったわ~』趣味の御朱印も書いてもらいご機嫌でした
そう言えば、本堂にお参りしたら面白いものがありました。
自分の悩み、苦しみ、嫌いなものを書いて、地獄箱に放り投げて下さいとゆうもの。
今まで色々なお寺に行きましたが、願い事を書くとゆうのはありますが、悩み苦しみ嫌いな物を書くとゆうのは初めてでした
お参りした方は、皆さん書いて地獄箱へ入れていました

羅漢寺を後にして、近くの道の駅『耶馬トピア』へ。
今年の夏に行った『道cafe』でお茶。
ここの楓が、きれいに紅葉して見頃でした


来年は主人の休みが合えば、一番見頃の時に一目八景へ行ってみたいものです