同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

354陸送

2007年02月18日 | Weblog
二回重田です。2月14日・15日の二日間、茨城県JMGCよりVHF無線搭載とオーディオバリオの修理作業の終了したJA2354を受領し木曽川まで陸送してきました。今回は機体係・ドライバー・トラック養成車を中心としたメンバーで4回中村、3回前田、2回小山、岩井、福本、重田、1回小寺、茶田が参加し、ドライバー養成、トラック養成などもしつつ、2日で1400kmほどを走破してきました。354は今度の木曽川合宿で全国大会に向けて最後の調整を行い、28日に再び関東へ向かいます。妻沼ではきっとこの機体が活躍してくれるものと信じています。

ところでブログの字が読みにくいとのご指摘があったので、配色・文字サイズを変更してみたのですがいかがでしょうか?ご不満があればまた変更いたしますので感想をお聞かせください。では・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回機体係講習会

2007年02月13日 | Weblog
1回経済学部小寺です。

今回、2月11日と2月12日に行われた第2回機体係講習会に参加させてもらいました!前回の機体係講習会は8月にあったので実に6カ月ぶりの講習会でした。今回の機体係講習会は第1回と第2回の同時進行だったので、第1回機体係講習会は松浦整備士、僕が参加した第2回機体係講習会は前回と同じく山田整備士指導の下、非常に重要な事項をたくさん学ばせていただきました。その主な点を以下に述べると、

・航空法や滞空証明などの法的に関する事項
・耐空検査
・定時点検
・ASK-21の組ばらしや操縦系統などの理解
・ハウストレーラーの全般的な取り扱い方

といったところです。

1日目は学科メインで、2日目は実習メインで勉強しました。僕自身講習を受けていくなかで面白かったのが2日目にやった操縦系統のスケッチです。
ASK-21の内部のエルロンやエレベータやラダーなどの構造や概要を実際にノートに絵をかいて機体全体としての操縦系統の理解を深めようと趣旨です。
いざやってみると、コクピットの内部は目に見えてわかりやすいのですが問題なのはテールや胴体などの中がよく見えない部分!実際にスティックをいじりながら他大学の講習生とああでもない、こうでもない
と議論し合いながらスケッチしていく行程はとても勉強になりました。

また余談ですが、今回は別にもうひとつの第1回機体係講習会と同時進行で行われていったので講習会の全参加人数がなんと23人とかなりの大人数で木曽川格納庫が1回生で一杯になりました。まとめる立場の方はさぞや大変だったろうと思います。

最後に、今回受けたので講習会として参加するのは終わりました。あとは実際に合宿に参加して機体係の養成に入り、ひたすらコツコツと経験をつむだけです。これからは上回生に教えを請い、使える機体係認定の取得を目指してがんばりまっす!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする