同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

OGC単独飛行外参

2015年12月24日 | 合宿
こんにちは、松本です。

昨日23日に、大野のOGC単独飛行に外参させていただきました。
ほかに現役では4回嵯峨根、3回竹葉、2回松崎、佐藤もお邪魔しました。

私はW28の5時間飛行経歴の充当を目的に、W28を持ち込んでの参加でした。
数日前から天気予報が午後から怪しく、レーダーや空を見ながらなるべく早くたくさん回そうという状態でした。
そんな中多くの発数をいただき、5時間経歴を充当することができました。

これでエントリーまでに必要な全国経歴を全て揃えることができました。
今年中を目標に計画を立てていたので、まずはほっとしています。
経歴充当計画の中で多くの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

まだまだ大会に向けて準備することは山積みなので、気を抜かず今後も頑張りたいと思います。
最後になりましたが、今回ご足労いただいた三田村教官、川治OB、ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

256整備

2015年12月20日 | 整備
こんばんは、2回生の佐藤です。

今日は256の整備を行いました。
実施内容は寸度舵角の計測、固有振動数、コンパススイング、トルグの計測、ブレーキの調整、羽布修理などです。

私は主に計測された値をメモしてたのですが、報告される瞬間は許容範囲を出ないようにとドキドキしました。実際測った値は去年とそれほどズレがなかったので、そこに関しては安心して耐空検査を通せそうです。

また今回初めてブレーキの調整をしたのですが、アームの倒す角度の微調整が非常に難しかったです。ですが、外で寝転んでギアのナットを緩めているとき、航空部らしさを感じて少し嬉しくなりました。

残りは羽布修理と座席の板の修理が若干残っていますが、256の整備としての大きな作業は大方終わりました。あとは書類を作るのみです。
来年も256で飛べるように残りの作業もしっかりやっていきたいと思います。
最後になりますが、来てくださった坂口整備士、島崎整備士ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月同志社木曽川合宿 最終日&まとめ

2015年12月15日 | 合宿
こんにちは。
竹葉です。

更新が遅くなりすみません。
12月合宿、最終日の報告を致します。

最終日の日曜日も前日に続いて平穏な空で、残念ながら滞空はありませんでしたが、基本的に無風の飛びやすい空で練許生のソロが何発もありました。
また、前日の訓練に続き、効率的に動くことを考えこちらから指示を出し、さらに全員の努力あって、搭乗準備、機体の発航点までの運搬にかかる時間を少なくし、複座機は2機しかありませんでしたが、比較的、効率の良い訓練を行うことが出来たかと思います。昼休みを挟んだ後の午後も順調に訓練は進んでいったのですが14時ごろにウインチトラブルが発生し、そのまま撤収となりました。予定では15時まで訓練をする計画で、順調に推移すればあと10発程度飛ばすことが出来、また練許生ソロの予定もいくつもあったので、非常に残念でした。

今回の合宿は全体を通して、学生の数があまり多くなかったこと、比較的天候に恵まれ強風や雨による待機がなかったこと、効率的に動こうという意識が少しずつ皆に浸透してきたことの3つの要因のおかげで、特に土日両方で参加した人には5~6発程度の発数がまわり、短い期間に固めて飛べたので、良い練習の機会になったかと思います。発数がまわったことは大変良いことなのですが、ただし、今回の合宿について言うと発数をまわすことができたのは、人数が多くなかったことと、天候に比較的恵まれたという、いわば運によるところが大きかったと私は考えています。やはり、急ぐべきところで急げていないことや、ピストの練度不足で発航順に不手際があったりで、まだまだ努力次第で発数を増やす余地はあると考えられ、これからの合宿では運だけではなく、実力でさらに発数を増やし、成果を出す努力をしていきたいと考えています。


最後に、今回の合宿の成果を載せます。

3回生徳光
初ソロ、ASK13係取得

2回生小林
ASK21係取得
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月同志社木曽川合宿 集合日&1日目

2015年12月12日 | 合宿
こんばんは、3回生の徳光です。
昨日のブログ更新が滞ってしまい、申し訳ありません。

集合日は陸送途中、雨に降られたり風に吹かれたりと天気を心配しながら木曽川に向かいました。お昼過ぎに木曽川に着き、ハウトレをランウェイに運んでオープンをはじめる予定でしたが、強風の影響で運ぶのを断念し、翌朝に行うこととしました。
Ka-6の耐空検査員さんと整備士の島崎さんが宿舎に到着されてからは、耐空検査書類の編集作業を行いました。
時間の掛かる作業でしたが、集合日のうちにある程度完成させることができました。


1日目、Ka-6は無事にテストフライトを終え書類も小さな訂正でお昼過ぎには合格をいただくことができました。
お昼ごはんを宿舎で食べた後、島崎さんと一緒にランウェイへ戻りました。今日の空は平穏も平穏でとてもフライトしやすい空でした。
そのおかげで僕はやっと初ソロを迎えることができ、耐空検査も終え、非常に充実した1日になったと思います。
集合日の時点で書類をほぼ完成させられたことが非常に良かったと思います。島崎整備士ありがとうございました。
OBの西山さん、坂口さん、川治さんも合宿の様子を伺いに来てくださり、差し入れもいただきました。ありがとうございました。
明日の訓練も充実した一日にしたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

256整備

2015年12月07日 | 整備
こんばんは、2回生の関です。

昨日は256の整備を行いました。
実施内容は羽布の修理、エレベータを分解し洗浄給油、胴体内部にある操縦系統のロッドを取り外し洗浄給油、胴体をコンパウンドやワックスで磨く作業を行いました。
また、普段は格納庫に置いてあるASK23もコンパウンド、ワックスで綺麗にしました。

僕はエレベータの分解には初めて参加したのですが、分解することによって洗浄や給油が行えるだけでなく、エレベータの構造も深く知ることができ、勉強になりました。

また、羽布修理では何回かに分けてクレベラックやスパンラックを塗っていくため、ひとつひとつの修理に時間がかかってしまいますが、その分機体に愛着が湧いていく気がします。
既に修理された箇所を見つけると、256は長い間飛んできたのだと実感し歴史を感じるとともに、先輩方もまた整備に勤しまれたのだと感じます。

まだ整備する箇所は残っているため、これからも整備に励みながら、機体をより学べたらと思います。

当日は京田辺キャンパスで翔友会の幹事会も行われたため、多くのOBの方が格納庫まで来ていただきました。
激励のお言葉、ありがとうございました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工・府大大野合宿外参

2015年12月05日 | 合宿
こんばんは、松本です。
トレセンの陸送を無事終えてからまだ4日と熱も冷めきらぬうちに今度は大野へ来ています。
W28を持ち込み、前田教官にもご足労いただいての外人参加です。

今日は西南西の風予報を裏切り、朝のうちは静穏、午後には東寄りの正対風となり、終日北向き発航でした。
また、私以外にも全国経歴目的の選手が多かったため、なんと複座2機単座最大5機の運用となりました。

昼休み後には日射も出て積雲コンディションとなり、スタンダード機が軒並み滞空しました。
私もアベレージ1程度までコアに寄せ、イメージしていた最小沈下速度での旋回の練習ができ、その時間帯で30分の滞空ができました。
ほかの選手においても1時間経歴を二人獲得できており、大野の良さを改めて感じました。

また今日はトレセン中妻沼に来ていた01KYが、八尾に行く経由地として大野に降りてきました。
大野にディモナがいる光景はなかなか新鮮です。

私の5時間経歴も残り1時間ちょっととなり、ソアリングの技量も少しはさまになってきたので、引き続き全国で戦えるよう励んでいきます。
明日も良い条件が出るようお祈りしながらおやすみなさい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン 最終日&陸送

2015年12月01日 | 合宿
こんばんは!
4回生の井上です。

トレセン最終日の天候は、午前中、低気圧性の雲底の低いシーリングにより、AT訓練では離脱高度800mが限界でした。午後になるにつれ日射が照りつけシーリングは取れて青い空が広がりました。しばらくすると、沈下の弱いエリアがポツポツと出来始め、滞空する機体も出始めました。最終日は人数が15人程と少なかったのですが、機体を5機出し昨日と同じように訓練しましたが、効率はそれ程落ちずに運航できました。最後は取り回しをよく分かっているメンバーが残ったので、そのように運航できたものと思われます。人数が力ではなく、一人一人が考えて空気を読み合い有機的に動けること、それが力なのだと実感しました。
全体を通して、同志社の2回生は休める期間にはたくさんの人数参加していたので、妻沼の慣熟という点において良い経験になったのではないかと思います。松本はASW28で2+50の飛行経験をし、嵯峨根は初めてATでの千代田ワンポイントを経験し、竹葉や三木も妻沼ソロに出ることができたのでとても有意義でした。また、下回生を中心に機体の取り回しをさせていたので、全国のクルーとしてもよくやってくれると思います。
私に関しては、数回ASW28でフライトができ、妻沼の地形やサーマルポイントを思い出すことができました。全国大会までは時間があるので、条件が出そうな時間を見計らって積極的に乗って練習をし、妻沼の研究に勤しみたいです!

妻沼に様子を見に来てくださった、OB・OGさんありがとうございました!全国大会で良い姿を見せられるように精進して参ります!

現在妻沼からの陸送中ですが、安全に同志社格納庫まで帰ります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする