同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

トレセン 6日目

2015年11月29日 | 合宿
松本です。

本日は朝から北向き発航でしたが、昼休み後に気圧配置の影響を受けて南風が入り、ピストを移して日没前まで訓練したのち撤収しました。
丸一日訓練できた日はトレセンを通しても多くなく、選手の経歴充当やクルーのフライトも多くまわったため、今日は有意義な1日となりました。

私は昨日に引き続きW28の慣熟のため数発フライトし、またATでも28で旋回点まで曳航してもらい大会に向けた下見ができました。
28の姿勢制御や飛行特性にも慣れてきて、条件の良い空にも挑戦したい思いが強くなってきました。
まだまだ課題は多いですが一つひとつ丁寧にクリアしていきたいです。

明日は訓練最終日です。
全員が今日までの成果を明日に繋げ、各々持った目標を達成できるような1日にしたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン5日目

2015年11月28日 | 合宿
こんばんは、2回生の松崎です。

今日は昨日とは異なり朝の風は穏やかでした。しかし、次第に背風が強くなり少し早めに撤収しました。

隣の第2ランウェイでは早稲田大学と立教大学が訓練をしていたため、多くの機体が空にあり東海関西では見られない光景を見ることができました。そして、松本さんが同志社28にたくさん搭乗されました。


また小倉教官、OGの川又さん、OB村瀬さんが応援に来てくださりました。いただいた差し入れも皆で美味しくいただきます。

ありがとうございます!!

明日も1日訓練出来そうなので、頑張ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン 4日目

2015年11月27日 | 合宿
1回生の宮里です。
今日は朝から天気が良くATとWTによる発航でした。
午前中は条件がでていましたが、お昼頃から風が強くなり、風待機が増えました。お昼ご飯を挟んだ後も正対の強風だったため3時半頃に撤収しました。

今日は私はフライトはありませんでしたが、妻沼で早く飛んでみたいと思いました。AT曳航のランウェイワークはあまり経験がないので、トレセンの間にしっかり覚えようと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン3日目

2015年11月27日 | 合宿
こんにちは、1回生の山口です。

昨日はトレセンの訓練3日目でしたが、午前中に雨が降ったせいで残念ながら訓練は行いませんでした。

午前中に掃除をし、その後妻沼のコールサインの確認やランウェイワークの復習をしました。妻沼には木曽川と違う動きがたくさんあるので、確認しておくいい機会となりました。

明日は1日訓練ができそうなので、しっかり妻沼のランウェイワークを復習し、いち早く慣れて積極的にランウェイを動けるようにしていきたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン 2日目

2015年11月26日 | 合宿
こんにちは、1回生の森田です。

昨日はトレセンの訓練2日目でした。
昨日もWTとATによる発航でした。
いつもの木曽川での訓練と異なるので最初は戸惑いましたが、先輩方に教えていただき妻沼でのランウェイワークに少し慣れました。

お昼前に背風待機となり、ピス交し南向き発航になりました。
お昼過ぎ頃、雨予報が出ているということで撤収になりました。

私はWT曳航で妻沼の地形慣熟をした後、旋回の練習をしました。久しぶりのフライトで忘れてることも多かったので、今まで習ったことを復習したいと思います。
また、全国大会の選手の方々のフライトを見て離陸や着陸などを勉強したいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン 1日目

2015年11月25日 | Weblog
こんにちは、1回生の藤井です。

昨日はトレセンの訓練初日でした。
朝入りということで、少し緊張しつつバス停に降り立ったところ、100m先も見えないほど濃い霧が出ていました。しかし、学生のみなさんはランウェイに出ていたので、着替えてすぐ合流しました。
しばらくすると霧も晴れ、ウィンチのトラブルも解消されて11時前から発航が開始されました。
WTとATを並行して実施するというのは、初めての経験でした。順調に回ったと思います。
しかし、15時過ぎから正対風が強くなってきたため、訓練は早めに切り上げられました。

私はWT曳航で1発飛ばさせてもらいました。妻沼での初飛行でしたので地形慣熟をしつつ直線の練習をしました。

全国大会の選手の方々が揃っており、WTとATのランウェイワークを同時に練習でき、発数の多い同回生と話ができたりと、学びの多い合宿になりそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン 陸送日

2015年11月24日 | 合宿
松本です。
11/24~30まで、全国大会強化合宿が妻沼滑空場で行われます。
そのため昨日は東海関西の大学が集まり、木曽川から妻沼へ機体やウインチの陸送を行いました。
今回は複座が151と557、単座は府大23、大工Discus、同志社28を持ってきています。

全国大会の試合場所となる妻沼での貴重な合宿です。
選手はもちろん、クルーも多く参加するので、将来戦う場所によく慣熟してもらって実りある訓練にしたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機体係講習会

2015年11月23日 | 日常
一回生の宮里です。
11月21日、22日の機体係講習会に一回生の森田と宮里で参加しました。
1日目は実機を使って機体の構造と、定時点検の流れを整備士さんに教えていただきました。
私は21係志望なので557を使って説明をしていただきました。ブレーキを分解したあとシートパンを外し、計器や操縦系統を見ました。キャパシターやダイパーなど普段見れない部品を見ることができ、とても勉強になりました。
2日目は機体の積みこみと安全線、割ピン、ターンバックルの取り付け練習をしました。ターンバックルの安全線はダブルラップ法の細かい作業にとても苦戦しました。実際の狭いコックピット内ではもっと難しそうだと感じました。
講習会の初めに整備士さんから、機体係講習会の参加者の中で実際に機体係になれるのは5分の1程度だと伺い、機体係になるのは大変なのだと感じました。
これからもこの講習会で学んだことを忘れずに機体係見習いとして頑張っていこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ka-6,256整備(11月22日)

2015年11月23日 | 整備
2回生の佐藤です。

11月22日に坂口整備士、島崎整備士に来ていただいて、学生10人程でKa-6と256の耐空検査に向けての整備を行いました。

Ka-6はペイントを残すのみでしたので、先週書いたとおりほとんど256の作業をしました。

256は羽布修理の続きやカラーチェックなどを行いました。さらに、今回は大きな作業としてタイヤハウスを外しました。割りピンを抜くところから始まり、作業は難航しましたが、なんとか終わらせることができました。しかしながら苦労のおかげでタイヤハウスの構造、特に三角部分のテール側のナットを締めすぎてはいけない理由がよくわかりました。

今回は機体係講習会とかぶったこともあり、残念ながら一回生の人数が少なかったのですが、来た一回生にはグリスを打つ箇所やカラーチェックなどの作業を教えられたので良かったと思います。

来週は256まだ残っている羽布修理の続きや可動部の給油、またエルロンの取り付けなどの作業をする予定です。

今回来てくださった整備士の方々ありがとうございました。来週以降もがんばります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ka-6、256整備

2015年11月16日 | 整備
こんばんは、3回生の徳光です。

昨日11/15日に学生20人程と坂口整備士、島崎整備士でKa-6と256の耐空検査に向けての整備を行いました。
整備機体が2機あることと、定時点検作業の他に2機ともエルロンを外して塗装剥がれをペイントしたりと作業量と整備人数がちょうど良い配分で、手の余る人間が終了間際まで出なかったのはとても有意義だったと思います。
また、2回生以下の機体係養成はギアまわりの清掃や可動部の洗浄給油などの作業を経験してもらえたので良かったです。
エルロンの取り付けは作業箇所の狭さなどなかなか手こずる作業でした。

Ka-6の作業は概ね終わり、残すは29日の計測がメインです。
来週22日は256の作業を主に進めていく予定です。今年も羽布修理がありますが、その他にも大きな作業をするかもしれません。
ここ2年ほど、整備士さんがラダーやエルロンを外したりする作業を積極的に行ってくださるので普段見ない作業から新しい発見があったりして楽しいです。

来週以降の整備も頑張りましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社小学校チャレンジウィークへの協力企画 第一弾

2015年11月09日 | イベント
追記 2015/11/9

同志社小学校のホームページにて、この日の様子を掲載して下さいました。
下がその記事のリンクになりますので、ぜひご覧下さい。
リンク


------------------------------------------------------------
こんばんは。
二回の渡邉です。

以前にブログで紹介いたしました同志社小との合同企画の第一弾が昨日15日に行われました。
今回は、格納庫に同志社小学校の3年生の自動90人をお招きして、飛行機に関する理解や興味を深めてもらいました。

午前中は航空部の紹介、森川監督による飛行機の飛ぶ仕組みの説明、ASK-23のコックピットへの体験搭乗を行いました。
説明の間は真剣にメモをとる様子が見られ、積極的に説明してくれたので少しでも飛行の原理に対する理解が深まったのではないかと思います。
また、23のコックピットへの体験搭乗では、長蛇の列が出来、実際にコックピットに座って笑顔でサムアップしてくれたりととても楽しんでくれました。

お昼を挟んで午後からは児童の皆さんと一緒に模型飛行機を制作し、格納庫の前で飛ばしました。
午前中に学んだことを活かして、学生や先生の手助けをうけながらもエレベーターやおもりの調整を行い、友達同士で飛行時間を競い合ったりする姿が見られました。
実際に模型飛行機を飛ばすことで、経験を通して理解が深まったのではないかと思います。

また、最後には、大学に入ったら航空部に入りたいという声や、実際にフライトしてみたいという声が多くの児童からあがりました。
今回来てくれた児童の皆さんが大学生になった時に、この日のことを少しでも思い出し、航空部にはいってくれればと思います。

今後の予定ですが、第二弾として、来週23日に同志社小学校に森川監督と学生6人でお伺いし、模型飛行機製作の補助を行います。

最後に、今回使用させていただいた模型飛行機を提供、手配して下さった阪大航空部教官の山崎様、OGCの辻村様、多数の配慮をして下さった同志社小の先生の皆様、そしてはるばる足を運んで下さった森川監督、本当にありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西戦 結果

2015年11月08日 | 大会
こんにちは、選手の松本です。
東海関西学生グライダー競技会の結果をお知らせします。
競技8日目の本日は雨天によりノーコンテストだったため、前日までの順位に変動なく、同志社は団体2位で全国大会出場権を獲得しました。

こうして良い結果を報告できることが素直に嬉しいです。
3人チームとは残念ながらなりませんでしたが、去年までのことを考えると、チームで挑んだからこそ成し得た結果だったと思います。

この大会を通して、自分の力量や経験不足だけでなく、フライトの癖や得意な飛行の仕方が少しずつですが見えてきました。
井上もエースパイロットらしく周回し、チームを牽引してくれました。
私は周回して3位以内に入りたかった、井上は個人優勝したかったという思いがそれぞれありますが・・。
チームとして強くなっていくのを大会を通して感じられて良かったです。

これから全国大会に向け、部で一丸となって準備していきたいと思います。
クルーはじめ部員のみんな、応援いただいた方々、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

以下は表彰されたチームと個人の得点です。
団体
優勝 名古屋大学A 1780.1
準優勝 同志社大学 1360.4
3位 大阪工業大学 307.6
4位 京都大学 195.0
5位 名古屋大学B 188.2
6位 立命館大学 80.0
7位 関西大学 72.8
個人
優勝 守法亮介(名古屋A) 1639.7
準優勝 井上翔太(同志社) 1168.2
3位 斉藤将太(大工) 307.6
4位 松本眞奈美(同志社) 192.2
5位 縣和弘(名古屋B) 166.2
6位 鈴木理絵(名古屋A) 140.3
7位 中西航(京都) 129.0
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西戦 7日目

2015年11月06日 | 大会
こんばんは、2回生の松崎です。

東海関西7日目となりました。今日は昨日と同様に朝から晴天でしたが、昨日とは異なり北向き発航でした。
そのため単座4機と複座2機の計6機で競技が開始されました。

どの大学の選手も粘ってはいたものの、周回やワンポイントクリアをする選手はおらず、滞空点1人のみとなりました。

残念ながら同志社は得点がありませんでした。

大会もほぼ終盤になってきたので、限られた中で選手の先輩方がベストを尽くせる様にチーム一丸となって気を引き締めて頑張ります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西戦 6日目

2015年11月05日 | 大会
こんばんは、選手の松本です。

東海関西戦も折り返しを過ぎ6日目になりました。
今日は朝から晴天で、日射が肌に痛いくらい出ていました。周回コンディションも見込めるかと当初感じましたが、高層との気温差がさほど大きくなかったり、寒気が下りてきていないことが影響してか、全体的に条件がぼちぼちな1日でした。
そんな中でも日射によるトリガーサーマルが時間によって点在しており、そういった条件をうまく掴んで滞空点を稼ぐ作戦で、井上と競技に挑みました。

午前のバッタフライトのあと、まずは井上が午後に11分、続いて飛んで13分の滞空。
滞空点を重ねるために、次フライトは私に交代しました。
私の午後の一番目は、サーマル旋回中の先行機とのセパレーションを取るために無念の帰投。
二発目が競技時間的にも上空の状況的にも最後のチャンスと思い、プラスの比較的強い場所を探し当て23分滞空しました。執念でした。
滞空点勝負となった今日、2人合わせて16点獲得できたことは良かったです。デイリーの39点に届かなかったのは悔しいですが、そう大きくない上昇率のサーマルを捉え、繋ぐ考え方をトレーニングする良い経験ができました。

本日までの点数です。

個人成績
1位 名大A 守法 1639.7
2位 同志社 井上 1168.2
3位 大工 斉藤 307.6
4位 同志社 松本 192.2

団体成績
1位 名大A 1780.1
2位 同志社 1360.4
3位 大工 307.6

明日からは少しずつ天気が下り坂に向かう予報が出ています。
限られたチャンスを確実に結果に換えられるよう、引き続き井上とクルーと力を合わせて頑張ります!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海関西戦 5日目

2015年11月04日 | 大会
こんばんは、2回生の佐藤です。

引き続き東海関西5日目となります。
本日は朝からずっと晴れており、風も穏やかな一日でした。発航開始した頃は北向き発航でしたが、9:00頃から南風が入り、ピス交をして10:00から南向き発航で競技開始となりました。南向きは複座のみとなるので少し残念です。

競技開始のときはすぐに帰ってきていた機体も、昼近くから浮きはじめました。選手の井上さんがその辺りで飛び、21でワンポイントしました。
その後、またすぐに帰ってくる機体が増えましたが、再び条件が出始め、選手の松本さんも13でワンポイントしました。
𦙾永橋をクリアしたときに、お二人とも周回しそうだと地上から見ていて思ったのですが…。大野町役場へ行く途中ではなかなか高度を上げられず、そのまま場周に入ることにしたそうです。

今日までの結果です。
個人成績
1位名大A 守法さん 1600.7
2位同志社 井上さん 1166.2
3位大工 斎藤さん 305.6
4位同志社 松本さん 179.2

団体成績
1位名大A1740.1
2位同志社1346.4
3位大工305.6

同志社が現在2位なので、是非1位を取ってほしいです。残りの日程も選手を支えていけるようがんばっていきます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする