同志社大学体育会航空部 活動日誌

同志社航空部の活動報告を公開中!

トレセン〜11/27-12/1

2024年12月01日 | 合宿

24年度トレセンが始まりました!

4回根本が12/1までの状況を報告致します。

トレセン1日目はこの時期にしては暖かく、風も穏やかでした。

妻沼で飛ぶのは初めてだったので地形完熟を行いました。

32と14の両方でのることができました。

朝の澄んだ時にのると富士山がはっきりと見え、とても綺麗でテンション爆アゲしました。

2日目には風が強くなり妻沼らしい気象となりました。福井からファルケを持ってきていたので私はファルケに乗り旋回点を確認しに行きました。給水塔も千代田も遠くからでも見やすかったです。

3日目・4日目も風が強くなり、最初の目標の国内初ソロになかなか出ることが出来ませんでした。

5日目にしてやっと風も落ち着いてきてASK21で国内初ソロに出ました!

久しぶりのソロはとても気分が良かったです。

あと2日参加する予定なので早く23に乗り、妻沼の空に慣れたいと思います。

出場要件はあとソロ1時間滞空もあるので早めに達成してレギュレーションを揃えたいと思います。

いい報告ができるよう明日以降も精進していきます!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社大野合宿 集合日

2024年05月31日 | 合宿

こんばんは。今回のブログを担当します1回の巳波広直です。

 

私は今回初めて合宿に参加するので、明日の初フライトのことを考えるととても緊張しています。

天気予報によると明日は午前、午後とも晴れ予報です。明日はランウェイワークに積極的に参加して分からないことをたくさん教えてもらおうと思います。またフライトに関しても教官からたくさんご教授いただきたいと思います。

 

明日からの二日間よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン記録 後半編

2023年12月03日 | 合宿

こんにちは、同志社1回稲山です。

私は、11/27〜12/3開催のトレセンに、後半の日程11/30〜12/3で参加しました。

普段同志社は人数の関係で単独合宿が多く、外参しない限り他大と交流する機会は少ないので、東海関西や九州から各大学が集うトレセンをとても楽しみにしていました。

 

今回参加した感想や、得た学びをブログに綴りたいと思います。

 

11/30(木)

 

妻沼のRW↓

 

初日は朝新幹線に乗り込み、妻沼滑空場に昼入りしました。埼玉までの距離は想像以上に遠く、移動だけで少し疲れました笑

 

この日は午後から訓練に参加。

初の関東の訓練所、且つ広々としたRWで練習出来る事に胸を躍らせながら、トレセンが始まりました。

普段訓練していた木曽川や福井とは異なる無線の入れ方、翼出し時に「機体名・オールアラウンドクリア・策名・準備よし」という声出しなどがあり、最初の方は戸惑いました。内野さんに妻沼でのRWワークを教えて頂き、午後の2時間ほどの訓練を有意義に使うことができました。

全国大会が行われる滑空場で、機体の取り回しや策付け翼出しなどの要領を掴めたことは、自分にとって大きな成果であったと思います。

この日は、予定していたフライトがキャンセルになったので発数を伸ばすことはできませんでしたが、その分妻沼でのRWワークをマスター出来たので、良かったです。

また、午後は風が10m/s以上吹いており、強い正体風を受ける中で訓練を行えたことも、自分の経験値をひとつ上げる要素となりました。

 

総発数は40発でした。

 

12/1(金)

 

朝焼け↓

2日目。

妻沼では、宿舎からRWが近く、朝6時起床6時45分出発でとてもゆったり朝の準備を行えました笑

昨日とは打って変わって、風が弱く訓練日和となりました。単座複座合わせて機体が4機ありましたが、組む動作に無駄がなく一瞬で全ての作業が終わりました。この効率の良さやチームワークを自大の合宿にも取り入れたいと感じます。

フライトは午前と午後に1発ずつ飛ばして頂き、学びの多いものとなりました。自分は20発を超えているにも関わらず、今までトリムセットや滑り修正、速度チェックなどを確実に行えていなかった事が発覚し、松本教官に徹底的に指導していただきました。まだまだ完璧とは言い切れませんが、要領は掴みました。基礎動作はどんな条件下であっても正確且つ冷静に行う必要があるので、これからも練習を続けていきコツを掴めるようになりたいです。

また、RWワークでは翼出しを行う時に、進入機に気づかないまま、オールアラウンドクリアの声出しをしてしまいました。ミスは、訓練を止める事にも繋がるので、一つ一つの動作に責任を持って動くよう意識したいです。

 

この日は、総発数62発となり、今までの反省も生かしながら効率良く訓練を行えた1日になりました。

 

12/2(土)

 

皆防寒対策バッチリです↓

3日目。

朝は0℃でRWは白銀の世界、関東の寒さを痛感しました笑

機体についた霜をセイムで取るところから始まり、訓練開始です。

2日目同様訓練日和で、ピス交があったにも関わらず総発数64発と、かなり伸びました。

この日は、フライトで離陸操作や第3第4旋回などを中心に三田村教官に教えて頂きました。「舵をどう取るか」「操縦桿をどう動かすか」ばかり考えて、手の操作で飛んでいると指摘があり、「景色を見て飛ぶ」ことがグライダー上達の基本であると理解しました。

また、滞空は出来ませんでしたが、条件が良かったのでサーマルに入る感覚(プラス)を体感でき、とても良い機会となりました。

トレセン組は第一滑空場を使っていたのですが、この日から第二滑空場も他大が使用していたので、上空で最大8機が飛び交う状況でした。上空での他機警戒は、機体の数が多いのでかなり集中して行う必要がありました。

RWワークでは、いかに自分で危険や状況の変化に「気づく」ことが出来るかが重要だと思います。他人に指示される前に自分から動く事を意識出来れば、より安全に効率良い訓練が出来るはずです。

 

3日目は流れが把握出来た中で参加したので、ここ2日でインプットした事をアウトプットした1日でした。

 

12/3(日)

 

夕焼け↓

4日目。

午前宿当だったので、午後約1時間半の訓練のみでした。

昨日の反省を復習してから飛んだことで、ミスの少ないフライトになりました。一連の流れや旋回の操作法を掴むことが出来たので、この感覚を忘れず次の合宿に臨みたいです。

 

全体の総括

 

 

初のトレセンは、正直どんなものか想像がつかないまま参加しました。しかし、予想以上に得られたものは多く、他大の同期や先輩との交流も深まりました。同じ同期にも上には上の存在がいて、発数や知識量の違いを知り、自分はまだまだだと痛感させられました。

また今回、名大の先輩と同志社4回内野さんの初ソロがあり、とても刺激になりました。70発貯める事と必要な技量や知識を得ることは、そう簡単なことではありませんが、私も先輩の背中を負って来年冬ごろにはソロに出れると良いなと思います。

4日参加した中で、訓練したのは実質3日ほどでしたが、発数は7発と、とても濃い時間となりました。

また1年後成長した姿でトレセンに戻ってきて妻沼を飛行出来るよう今後も精進していきます!

 

長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♀️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月同志社木曽川合宿6日目

2023年09月07日 | 合宿

こんばんは。一回の佐山晏渚です。

 

本日は8時からJA2299とJA2557の2機を発航し、計50発飛ばすことができました。

昨日は雨で訓練が出来なかったため、訓練生一同一発でも多く飛ばしたいと意気込み、スムーズに機体組みを行うことができました。

 

本日より今合宿に参加する一回生も多くおりました。教官方や上回生のみならず、一回生同士でも知識や情報共有が多くなされる場面を多く見受けられることができました。

また、ミーティングや訓練中において教官方から安全や声出しについて多くのご指導をいただきました。

改めて、危険を伴うスポーツだと感じ身が引き締まりました。

 

明日の天気は台風13号の影響で雨の予報です。朝、雨が降っていた場合早期撤収となります。訓練の有無に関わらず、全員が効率よく動き気持ちよく訓練を終われるようにしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月同志社福井合宿 1日目

2022年11月05日 | 合宿
こんばんは!1回生の久保田です。
11月福井合宿訓練1日目の学生の発数は、昼休憩を挟んで風待機があったものの、ピュアグライダー12発、モーターグライダー5発の17発でした。このほかにも体験搭乗の方が6名いらっしゃったので、総発数としては23発となりました。
初日は安全を意識し、福井での独り立ちをしていない上回生の独り立ちを進めるとともに、一回生もそれに追従する形となりました。
また、風待機の間もゴルフカート講習会が開かれ、限られた時間を有効活用できたのではないかと思います。

僕自身の話に移りますが、直近3回の合宿のうち2回は雨で全日程が流れ、他の1回も雨で1日しかランウェイに出れないというなんとも不運な状態が続いていました。
なので今回も天気予報を見てヒヤヒヤしていたのですが、たまたま空いた合宿枠に入れさせてもらっての参加のおかげか(?)、快晴で迎えることができました。うれしい限りです。
また、フライトに関しては直線から旋回への課目アップをいただきました!
成長が実感できて嬉しいです。モーターグライダーにも乗り、普段より多く練習できたので、フライトの復習を十分にしてから次の合宿に臨みたいと思います。
初めての福井でしたが、なんとかランウェイワークの流れも把握することができ、自分としてはたいへん収穫のある合宿となりました。
次に福井に来るときに向けて、地上で十分に準備しておきたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月同立木曽川合宿

2022年09月06日 | 合宿

こんにちは。同志社3回の根本です。

今回9月木曽川合宿のピストを務めました。

ピストをするのは1年前以来で新鮮な気持ちでした。

今回の合宿では雨が続く予報で入り日前から発航できるか心配でした。ですが、中日までは台風の影響も少なく3日間だけ発航することができました。ランウェイ状況も悪くなかなか発数が伸びなかったものの、無事に耐検フライトやタブチェックが行えてホッとしています。

木曽川ではフライト以外でも多く学ぶことがある滑空場だと思っています。鍵の使い方や、ハウトレの運搬など、1回生も積極的に動いていて学びの多い合宿になったのかなと思っています。

また、コロナ感染者もでることなく合宿を終了することが出来て安心しています。

この合宿では、いろいろな方に支えてもらいました。ありがとうございました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ついに初単座に出ました

2022年06月19日 | 合宿
お久しぶりです、4回生の森美聖です。

6/18-19の名大名城合宿に参加させていただき、ついに23に出ることができました!

単座機は初フライトがソロフライトになるので、後ろからも教えてもらわなくても安全に飛べるように飛行規定を読み、事前にいろんなアドバイスを受けて搭乗しました。

単座機はとても軽く、ふわふわした乗り心地でした。今回は上がって降りてくるだけでしたが、次は滞空を目指したいです!

ピス交や風待機も多い訓練でしたが、2日目に初単座を決めることができて嬉しかったです!

同志社23も2週間前に耐空検査が通ったので、これから乗り回していきたいと思っています。

これからも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。














最後に、外参を受け入れてくださり、23を出してくださった名古屋大学、名城大学の皆さまに感謝申し上げます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月木曽川同立合宿2日目

2021年12月19日 | 合宿
こんにちは、同志社2回の内野です。
本日は8時に訓練を開始し14時ごろまで訓練を行い、天候が悪化したため撤収しました。今合宿では参加者が30人を超えていましたが昨日は14発しか飛ばせず参加者全員がフライトを行えるか冷や冷やしていましたが、なんとか本日34発で希望者を全員飛ばしきることができてよかったです。

また、今合宿では立命の浅川さんの経歴溜め、立命の佐藤さん(リト)、同志社の三澤さん(機材)、堀(車、リト)の係の試験が無事に終わり、全員合格をもらうことができました。

ここからは私ごとになります。
今合宿で私はサブピストを務めました。
ほとんど何をしてよいか分からない状態でしたが、ピストの愛甲さんに丁寧に教えていただきながら業務を行いました。ありがとうございました。
自身のフライトに関してですが、沈下にはまってしまい360°旋回を一度行うことしかできませんでしたが、地上でのイメージトレーニングの成果かうまく回ることができてよかったです。2日で5分、一発の大切さが身に染みる合宿となりました。

最後に今合宿に参加していただいた教官、ウィンチマンの方々ありがとうございました。
そして立命館の方々もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月木曽川同立合宿1日目

2021年12月18日 | 合宿
こんにちは、1回生の佐々木です。

今回は私にとって他大学との初めての合同合宿で、前々から楽しみにしていましたが、初日は朝から雪が降っており、午前は学科と宿舎の清掃となりました。学科内容は岡さんによる「ウェザー解説」、田渕さんによる「強風時の注意」について教わりました。普段とはちがうことを習うことができてとても興味深かったです。

午後は何とか天気が持ちこたえ1発飛ぶことができました。上空では、午前に習ったことをすっかり忘れていて風に流されてしまい、次回から気を付けようと思いました。

今回の合宿は、学科と強風の中のフライトを体験することができ、いい経験になりました。心残りがあるとすれば、立命館大学との合同合宿なのに、人見知りをしてしまいあんまり話すことができなかったことです。誰か助けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月木曽川同立合宿集合日

2021年12月17日 | 合宿
こんにちは、3回生の三澤です。
いよいよ今年最後の合宿となりました!
集合日は低気圧と前線の通過によって冬型の気圧配置が強まり、今季これまでで最も寒気が強い1日となったそうです。
夜には吹雪となり、視界がとても悪くドライバーは運転に苦戦していました・・・

今回私は機材係の認定試験を受けるため、工具の名称やゴム索の作り方などを一通り復習していました。ランキザのツールBOXには沢山工具が入っているので苦労しましたが、最近ようやく覚えられました!

本格的に寒くなってきましたので、皆さまお体にお気をつけてお過ごしください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月教証合宿

2021年11月28日 | 合宿
こんにちは、3回生の森です。

11/27-28の教証合宿に森と浅野が参加してきました。

初日は1日中雨、時々霰も降るような天気で、学科デーとなりました。教育証明コースに入っている京大OBの方などが学科の練習をされていました。与えられた学科課題は「曳航機の離陸性能」、「福井空港で訓練する為に必要な準備全て(前日、当日、R/W上において)」など、レベルの高いものが多かったです。特に曳航機の離陸性能に関しては、詳しく考えたことが無かったのでとても為になりました。一気圧、気温10℃で600kgのグライダーを曳航する時、15mの障害物を越えるには何mの滑走路が必要か?などといった内容です。モグラの飛行規定を読み、実際に計算してみるなどとても面白かったです。

2日目は濃霧で訓練開始が遅れましたが、256で1発飛ぶことができました。前回の自大合宿では背当ての量を間違ってしまい、腕がつりそうになりながら散々なフライトをしてしまいましたが、今回は全体的に安定していると褒められて良かったです。シート完熟で確認しても、背当てによってはクッション性でかなり縮むこともあるので、次回から気をつけます、、。

この教証合宿が、今年最後の福井空港での訓練となります。来週には256を陸送し、京田辺での整備が始まります。
福井空港では、256は組んだまま格納することができるので、通常の訓練で組みバラシすることはありません。しかし今回は、来週の陸送のためにバラしておきました。今は翼は翼受けに、胴体だけは吊り上げてあります。胴体だけクレーンに吊り上げられている姿はレアでした。

今回の合宿は、1日目は学科、2日目はフライトにそれぞれ集中でき、とても濃い合宿となりました。知識面もフライト面も、もっと実力を付けたいと思います。

最後に余談ですが、2日目に自衛隊の編隊飛行が見えたので写真を載せます。256と、F-15戦闘機・F-2戦闘機・C-1輸送機のコラボレーションです。私のスマートフォンで撮ったので、編隊飛行は黒い粒にしか見えないのが残念です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月福井合宿 2日目

2021年11月12日 | 合宿
 今回ピストを務めました長です。
合宿がなんとか終えられたことにほっとしております。
ほっとしすぎて最後の仕事であるブログを忘れていました。すみません。

 まず、2日目の総発数は24発で、ピュアグライダーでは16発、モーターグライダーでは8発飛ばすことができました。1日目とは異なり、南風が早い段階で収まってくれたため、ピュアの発数を増やすことができました。初めて福井に来た部員も、モグラに乗ったり、航空機曳航を初めて経験したりと、充実した合宿だったのではないかと思います。

 ここからは個人的な話にはなりますが、今回初めてピスト務めました。これまで参加した合宿も誰かが準備をここまでやってくれたからできていたのかと、ピストを経験して改めて今まで参加した合宿を運営してくださったピスト、サブピの方に感謝したいと思いました。今回の合宿は「耐えた」という言葉がふさわしいかもしれません。何事もなく、無事に終えることができればよかったのですが、そういう訳にはいきません。僕も失敗しました。あの時はああすればよかった、は次回に活かし、またこの経験を後輩へと引き継いでいこうと思います。今回の合宿では多くの方にお世話になりましたが、やはり先輩方の存在はとても大きいものでした。本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 同志社 福井合宿 1日目

2021年11月06日 | 合宿
こんにちは、一回生の水野です。

今日は福井合宿1日目で、総発数は18発でした。
午前中は南風の影響でモーターグライダー2発のみの発航でしたが、午後からは北風に変わり36から飛べるようになりました。

一回生で独り立ちのテストを受ける人が増えてきたように思います。私も機外点検のテストを受け、合格のサインを一ついただきました。まだ点検に時間がかかってしまうので、2回目のテストを受けるまでに復習しておきたいと思います。

フライトに関しては、傾き修正が課題です。今回、初めての航空機曳航で緊張し、上手く傾き修正できませんでした。ウインチ曳航との感覚の違いを頭にしっかり焼き付けておこうと思います。早く先輩のように長く滞空できるよう、明日も集中して訓練に取り組みたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社 福井合宿 集合日

2021年11月05日 | 合宿
一回生の久保です。
自分にとっては今回が2回目の福井合宿となりました。今日やったことは布団を出して、ウェザブリをして、明日に備えるだけでした。しかし、経験の少ない自分にとってはそれだけでもとても大変な作業!何食わぬ顔でこなしていく先輩には感激するばかりです…自分も早く先輩のようになりたい!そう思えた1日でした。さぁ、明日からはいよいよグライダーの練習が始まります。早く寝て明日に備えるぞー!頑張ります!おやすみなさい…zzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教証合宿@福井

2021年10月02日 | 合宿
こんにちは、最近2ndソロの壁にぶち当たっている浅野です。

今回は教官からのプッシュもあり、森と私が教証合宿に参加しました。
それぞれ日曜に予定があり土曜だけの訓練参加となりました。

個人的な感想としては非常に楽しく実りのある合宿でした。

集合日は電車で夜入りしたのですが、強風で遅延していたため宿舎に到着したのは21:30を過ぎていました。
はるせんのカツ丼を急いでかき込みすぐに消灯になりました。

訓練初日の朝はミーティングから始まり、教証生が普段教官がチェックしている書類などのチェックを行ってからランウェイへ向かいました。

その後通常の訓練を開始し、ピュアの3発目に自分の搭乗順が回ってきました。
空は朝からいたるところで積雲が発達しており最高の条件でした。

離脱後速度セットをしているとプラスに当たったのでそのまま回りました。
しかし強い方に寄せても+1〜1.5だったので丸岡の方に移動することにしました。

積雲の下目掛けて進むと-3の沈下を抜けてサーマルに当たりました。強いところに寄せると+2〜3の上昇率でした。
そのままずっと上がれそうだったのですが後ろの搭乗順が詰まっていることもあり、別の方向に向けてサーマルに入りコアに寄せる練習をすることにしました。

まずは北にある積雲に向けて飛び、また沈下を抜けてサーマルに当たりました。
強いところに寄せては抜け、別のところで入るというのを2往復程するとサーマルの形をなんとなく掴み
1発で良い所に入れるようになりました。

全体的にサーマルの形がはっきりしていてわかりやすく、練習するにはぴったりの条件でした。

その後は高度処理のためターニングストールを4回程、通常のストールを2回、急旋回も何度か行い
とても28分のフライトとは思えない内容の充実ぶりでした。


1発のフライトでしたが航空機曳航、サーマルの探し方、エンタリング、センタリング、その他の操縦を実践できた充実したフライトでした。
また、教証を目指して飛ぶとはどういうことかについても教わり、もっと意識を高く持たなければいけないなと感じました。

午後は西風成分が強くなり待機した後に撤収し宿舎で教証生に学科をしていただきました。
私も学科をしなければいけない予定だったのですが時間の都合上で免れました。次回の教証合宿では学科をすると約束してしまったのでしっかりと勉強しておきます。

自分より圧倒的にレベルの高い先輩方と合宿を行うことで良い刺激を受けることができました。
またサーマル旋回の技術も学んだので関関同立戦や東海関西記録会では結果を残したいと思います。
そしてまずは自家用操縦士のライセンスを早く取れるように精進していきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする